月別アーカイブ: 2024年9月

9月10日は下水道の日!【三重県下水道公社】

 

9月10日は下水道の日です。

立春から数えて220日目が9月10日頃となり、古くから二百二十日と呼ばれ、大きな台風が来る日とされていました。

下水道には「浸水からまちを守る」役割はあります。大雨からまちを守る意味を込め、台風シーズンの9月10日が下水道の日と定められました。

 

9月10日は、下水道の日ということで、

公益財団法人 三重県下水道公社 松阪浄化センターからお届けしました。

公益財団法人三重県下水道公社松阪浄化センター

 

今回のリポートでは三重県下水道公社についてお話を伺いまた。

 

ご出演は三重県下水道公社 松阪浄化センター

総務課 技師 山本和幸さん

運転管理課 技師 高岡和央さん でした。

高岡さん 越智 山本さん

 

三重県下水道公社は、三重県が設置する流域下水道施設の維持管理を行っています。

県内6か所に浄化センターがあり、昼夜問わず24時間365日、1日も休みなく様々な分野の専門家、技術者によって下水処理が行われています。

処理施設

毎日の暮らしの中で、台所、お風呂、トイレなど、たくさんの水を使い、水を汚します。

汚れた水を下水道菅を通して、浄化センターに集められます。

様々な機械や薬品を使い、微生物の力も借り、水をきれいにして伊勢湾に放流しています。

つまり、私たちが使った水をきれいにして自然に戻してくれています。

浄化センターのしくみ

詳しくは、YouTube→https://m.youtube.com/@user-wr2iz5gd2m

  

浄化センターで汚水を処理する上で、皆さんにお願いしたいことを伺いました。

排水口にゴミ・調理くずを流してしまうと下水菅が詰まってしまったり、油をそのまま流してしまうと下水菅に中で、油が固まって詰まってしまいます。

また、トイレでティッシュペーパーなどを使うとバラバラになりにくく、浄化センターのポンプに絡まって詰まってしまいます。

このようなトラブルがあるため、下水道を守るため3つの下水道を守るためのお願いがあります。

 

拭く

油などお皿の汚れは、キッチンペーパーや新聞紙で拭きとってから洗いましょう。

 

付ける

ゴミ・調理くずなどをうっかり流さないように排水口にはネットを付けましょう。

 

流さない

トイレットペーパー以外はトイレに流さないでください。

他にもお風呂の排水口の髪の毛などを取り除いたり、洗濯するときの洗剤の使用量をしっかり守る、食べ残し・食品ロスが出ないようにしてください。

 

少し気をつけることで、下水道を正しく使うことができます。

1人1人にできることがありますので、意識していきましょう。

  

 

ポスターコンクール

三重県下水道公社では下水道の普及啓発活動にも力を入れています。

出前教室

各浄化センターの施設見学や下水道出前教室を開催したり、小学4年生〜6年生を対象にした下水道ポスターコンクール主催「9月10日下水道の日」啓発イベントを実施しています。

昨年の入賞ポスターを見せていただきましたが、下水道を守るための3つのお願いを身近なものに交えて描いた力作が並んでいました。

 

ポスターコンクール

 

今回リポートでご紹介した三重県下水道公社では、一緒に働く電気職の職員を募集しています。11月1日(金)までです。

また施設見学も随時募集しています。

施設見学

 

どちらの募集も詳しい情報は、三重県下水道公社のHPをご覧ください!!

https://www.mie-kousha.or.jp

 

敬老の日の手作りプレゼント体験【こもれびたいむ】

 

台風も過ぎ去り、また太陽が照りつける暑さが戻ってきましたね。

今回のリポートは、亀山市青少年研修センターからお届けしました。

亀山市青少年研修センター

ここでは、9月15日に『こもれびたいむ~わくわく手作りたいけん~』が開催されます。

イベントについて、花うさぎというお名前でハンドメイド作家活動をしている

主催者の舘まゆみさんにお話をうかがいました。

越智と舘さん

 

今回開催される「こもれびたいむ~わくわく手作りたいけん~」は、普段亀山を拠点に開催している「こもれびマルシェ」の手作り体験イベントバージョンです。

翌日の敬老の日の贈り物として、おじいちゃんおばあちゃんへの手作りプレゼントを作ることができるイベントです。

体験内容

 

体験は13ブースあります。

どれも、お子さんは特別価格となっています。

これは、子供達には色々なブースを回って多くの体験をしてもらいたいという舘さんの想いから、ブース出展者さんの協力を得て特別価格になっています。

子供たちの可能性は無限大。是非これを機会に色々なブースで楽しんでほしいですね。

 

そして今回は、会場では水辺の生き物の水槽展示も行われます。

これは、水辺の環境保全や子供向けの環境教育に取り組んでいる市民団体「魚と子どものネットワーク」の協力で行います。

普段は川などの水辺でしか見ることができない生き物を直近で見ることができます!

  

敬老の日に向けた手作り体験イベントですが、

もちろん、自分用やご家族、お友達にプレゼントするために手作りしてもOK!大人の方の参加もOKです!

お子さんから大人の方まで是非楽しんでくださいね!

 

より詳しい情報は「こもれびマルシェ」のInstagramにアップされます。

是非チェックしてください♪

Instagram→https://www.instagram.com/komorebimarche2018.8?igsh=MWtuajg3dXA2NGF1Nw==