月別アーカイブ: 2025年2月

【岡田文化財団】45周年記念「文化芸術の祭典」

おっちーこと越智綺音です。

今回はパラミタミュージアムから、岡田文化財団設立45周年記念事業「文化芸術の祭典」についてお届けしました。

パラミタミュージアム
パラミタミュージアム

パラミタミュージアムは、三重県菰野に2003年3月に開館しました。

池田満寿夫の陶彫「般若心経シリーズ」をはじめとする多彩なコレクションがあり、企画展や展覧会を開催しています。

 

 

そんなパラミタミュージアムで「文化芸術の祭典」についてお話を伺ったのは

岡田文化財団 事務局長 望月さん でした。

越智と望月さん

 

まず、岡田文化財団は設立45周年を迎え、これまで三重県を中心に文化芸術を広める活動を行ってきました。

助成事業、美術館事業、主催事業、奨学金事業

そして「さくらプロジェクト」など、地域の皆さまに支えられながらさまざまな取り組みを行ってきました。

 

設立45周年記念事業として「文化芸術の祭典」を3月8日と9日の2日間 四日市市文化会館を貸し切り、三重県の皆さんに文化芸術を存分に楽しんでいただける場として開催します。

もっと多くの方に文化芸術の魅力に触れていただく機会になります。

 

当日は、展示、ワークショップ、三重の物産展、ステージイベントがあります。

目玉は3つのステージイベントです!

和太鼓のDRUM TAOさん、「千の風になって」の秋川雅史さん、そしてハラミちゃんによるパフォーマンスが行われます。

三重県在住の方が対象で、応募は2月9日まで

是非ご応募ください!

 

その他の催しについても伺いました。

展示イベントではパラミタミュージアム所蔵作品、およそ40点が展示されます。

横山大観の絵画や日本を代表するオペラ歌手の秋川雅史さんの木彫りの特別展示もあります。

 

ワークショップは、三重の伝統工芸等を体験できます。

伊賀組ひもや伊勢型紙キャンドルライト彫刻体験、日永うちわ作り体験、鈴鹿墨を使った扇子、団扇書き体験など8種類が楽しめます。

 

三重の物産展は万古焼や組みひも鈴鹿墨など三重の工芸品の販売や、美し国三重の食が大集合!!また、数量限定で三重の餅を厳選して販売します。

 

文化芸術に触れる 出会う 体験する「文化芸術の祭典」は

3月8日(土)午前10時から午後6時まで

9日(日)午前10時から午後5時まで

四日市市文化会館で開催します。

入場は無料ですが一部ワークショップは参料がかかるものがあります。

 

詳しくは→https://okadabunka.com/45th/

 

 

岡田文化財団は45周年を機に、さらなる文化芸術を通じた交流を広げていきます。これからも注目しましょう!!