2021年12月13日月曜日
伊勢市・小俣町にあります【株式会社 伊勢萬】に伺いました。
伊勢志摩初のクラフトウイスキーが誕生!ということで、
広報担当の浮田 美里(うきた みさと)さんから詳しいお話を伺いました!

【株式会社 伊勢萬について】
伊勢萬は、昭和59年に設立。
豊かな自然に囲まれた伊勢の地で、伊勢神宮の神域を流れる清流五十鈴川や、宮川の伏流水を使って焼酎や清酒、リキュールの製造販売を行っている会社です。

この度、伊勢志摩初!クラフトウイスキー【神路(かみじ)】が販売スタートされたということで、誕生のきっかけを伺いました!
実は、設立当初から蒸留酒の最高峰であるウイスキーを造りたいという想いがあったのですが、当時は、ウイスキー製造免許を取得することが難しかったため、断念していたそうです。
そして、いつかはウイスキーを!という想いで10年以上前から樽熟成していた原酒を活かし、このたび免許を取得してウイスキー「神路」が誕生したそうなんです!

特徴は、長期樽熟成した原酒を使っているので、口当たりが柔らかく飲み易いお味!
飲む人の夜に寄り添うようなウイスキーになればという想いで、西行法師の歌にちなんだ月をモチーフにしたラベルのデザインにされたそうです!

上品で落ち着いたオシャレなデザインですね!
初めてのウイスキー開発ということで、製造開発メンバーで知恵を絞り、試行錯誤の末、商品化!特に、長期樽熟成させた原酒を最大限活かし、香りを引き立たせるような味にたどり着くまでこだわったそうです!
なるほど〜!それは是非とも試してみたい!!
…のですが、私は車で来ているのでお酒を飲むわけにはいきません!!
香りだけ!!いただくことにしました!
とっても上品で、上質なウイスキーの香りがしました!
また色も美しい〜!!
ロックで色を眺めながら、ゆっくりいただくのもいいかもー(オシャレ〜(≧∇≦))
お客様からは、味・香り・デザインともに大好評の声をいただいていて、発売前から予約をいただくなど、発売当初時点で1000本以上を出荷されたそうです!
「伊勢志摩初のクラフトウイスキーです!コロナ禍で社会全体が大変な状況ですが、ほっと息をついて日頃の疲れを癒していただいたり、クリスマスやお正月など、皆様の大切な時間に寄り添えるようなウイスキーになれば嬉しいです。ぜひ一度お試しください!』と浮田さん。
『飲む人の夜に寄り添うようなウイスキー、神路。』
クリスマスやお正月の夜にいかがでしょうか?

【住所】伊勢市小俣町明野576-13
【電話】0596ー37ー4195