今回のリポートは
松阪市曽原町に行ってきました。
青のトラクターベッドが目印の
こちらのトラックは
【 株式会社ウイング 】
さんです。

創業は1991年11月。
1台のタンクローリーからスタートし
もうすぐ32年を迎えるそうですが
今ではトラック110台
70人の従業員の皆さんが働かれています。
松阪市の本社と伊賀市の営業所があり
今回は本社に行ってきました。
株式会社ウイング
2代目
代表取締役社長
駒田麻耶さん

ウイングの仕事内容は
「 一般貨物自動車運送業 」です。
食用油・原料・飼料・食品・一般貨物など
様々なものを
三重から三重に
三重から全国各地へと運送しています。
ウイングのトラックの半分は
「 特殊車両 」
食用油を運ぶ〈 タンクローリー 〉
飼料を運ぶ〈 飼料バルク車 〉
原料を運ぶ〈 飼料ダンプ 〉
などがあり
例えば
〈 飼料ダンプ 〉
はなかなか無いトラックだそうで
足回りの素材にアルミを使用することで
トラック自体が軽くなり、
その分積載量が増えるというもの。
積載量は最大24t100kgだそうです。
また
特殊車両は
手積み手おろしがなく
機械操作となるため
ドライバーさんの負担も少ないんだとか。
駒田さんは
働いてくれるドライバーさんのことを1番に考える会社づくりをしたいと話してくださいました。
安全への取り組み
健康への取り組み
職場環境への取り組みなど
積極的に様々な制度の認定証なども取得されています。
~駒田さんからのメッセージ~
社員の健康と幸せを第一に考え、
荷主様と協力し輸送を通じて社会に貢献してまいります。
また、去年より今年、昨日より今日と着実に成長し続ける会社でありたいと願っています。
とってもあたたかく力強く素敵な会社です。
運送業に興味のある方、
ぜひHPなどで仕事内容や取り組み、会社の思いなどを見てみてください。
▶︎▶︎ HP
そして!
なんと!
このFM三重のMIEリポートのために
楽曲を作ってくださったんです!
ラジオに出演するなら音楽を作る!と。
ウイングのテーマソング
「 we are ウイング 」
2001年の映画ウィーターボーイズで
第25回日本アカデミー賞の最優秀楽曲賞も受賞されてる
松田岳二さんが作ってくださったもの。
聞きたいことは沢山ありますが。笑
アップテンポのwe are ウイングは思わず口ずさんじゃう曲です。
今後は動画を付けてHPにアップされるそうですよ。
そもそも
駒田さんは
20代の頃からドライバーをされていて
運転中にラジオをよく聞いていてラジコも全国版で聞く程ラジオが好きなんだとか。
そして
ラジオが好きなのと同時に音楽も好きなんだそうです。
そこから思いが繋がり出来た楽曲が今回のテーマソング。
こういうお話をお伺いできて本当に嬉しく思います。
トラックの運転手さんも繋げるお仕事で
ラジオも繋げるお仕事なんだなと。
駒田さん
ウイングの皆さん
ありがとうございました。
ぜひ皆さんも青のトラクターヘッド見つけてみてくださいね。