3月4日(月)のリポートは
「生活協同組合コープみえ 松阪センター」に
行ってきました🚗💨
コープみえから「令和6年能登半島地震」の
支援活動へ参加された藪龍成さんと、
支援活動に携わっている松岡結花里さんに
お話をお伺いしました🎤
生協は、全国各地にあり、石川県にも
「コープいしかわ」という生協があります。
被災された現地の組合員が困っていると
コープいしかわから支援要請が届き、
藪さん含む2人の職員が1月に1週間
現地へ行かれました。
以前から災害支援に協力したい想いがあった
藪さん。自分にできることはないか。と
考えていたときに、募集があり、実際現地に
向かい力になりたいと参加を希望しました。
思っていたことを実際行動に移すことが
素晴らしいですよね✨
現地では、生協商品を注文されている組合員へ
商品のお届けを1週間コープいしかわの職員さん
同乗のもと行ったそうです。
道路が割れていたり、断水が続き川の水や雪を
溶かして生活用に利用されていたり、倒壊した
家では倉庫にこたつを置いて過ごされていた方も
いらしたそうです。でもみなさん笑顔で
出迎えてくれて、感謝の言葉もいただいて、
とっても貴重な経験と生涯の想い出になったそう。
もう一つ、コープみえでは災害時における
取り組みがあり、
CFS(チャイルド フレンドリー スペース)
「子どもにやさしい空間」の取り組みです。
住み慣れた家や地域から不自由な生活へと
多くの困難に子どもたちは直面します。
子どもたちの心のケアが重要になり、
避難所にも遊ぶ場が必要だということで
子どもの居場所を作りましょうと紹介しています。
先日鈴鹿市でのイベントでは、ダンボール箱で
作った迷路を子どもたちの遊び場として設置して
紹介されたそうです。段ボールは、時に遊び場、
時に災害グッズとしても利用できます!
改めて地震や備えについて考えようと思いました。
センターの外には、福島県富岡町の桜が
植樹されています🌸東日本大震災のときも
コープみえは災害支援活動をされていたそう。
この細くて小さな蕾が大きな桜の木に
なるそうです🌳楽しみですね♡