4月8日(土)9日(日)『エキサイト四日市バザール2023』大規模開催!

今年もこの時期がやって来ました!

『エキサイト四日市ハザール2023』🎪

今年はどのような内容になっているのか

【実行委員長 杉野哲嗣さん】に

お話をお伺いしました🎤

今年2023年は「ニワミチよっかいち」を

テーマに、中央通り・三滝通り・諏訪新道・

・表参道スワマエ・公園通りと規模が

大きいんです!!!

昨年初開催された「eスポーツ」は反響が

良く老若男女楽しめたそうで、今年は

企業対抗のトーナメントもあるのだとか🎮

20台以上のキッチンカーに、

マルシェは20店舗以上の出店有り!

杉野さんのお店「スギノトーキ」では

陶芸体験が出来ます✨

誰でも何でも作って🆗なんだそうです😁

そして今年の目玉は「EVライフスタイル」と

「漁網ファッションショー」とのことです!

「EVライフスタイル」は、FM三重が

プロデュースしておりまして!試乗は、

国道1号線などご自身が運転したいところで

試乗が出来ます🚘💨

「漁網ファッションショー」では

四日市のコンビナートで作られている漁網を

体にまとったファッションを披露します✨

「漁網ファッションショー」と

「トークショー」は8日(土)のみの開催ですが

漁網を使ったアクセサリーなど物販販売は

2日間開催されます🐟

日時:4月8日(土)9日(日) 10:00〜17:00

場所:諏訪新道(国道1号線から三滝通りを

   中心に市街地中心部。アーケード内

   表参道スワマエ・公園通りなど)

   2日間は歩行者天国になっています🚶

TEL:059-351-6405

  (エキサイト四日市バザール実行委員会)

伊勢市を中心に活動している『伊勢リトルリーグ』

まだまだ野球熱が冷めやみません!

今日は伊勢市を中心に活動している

『伊勢リトルリーグ』

【副会長 野口幸彦さん】に

お話をお伺いしました🎤

右:野口幸彦 副会長

「伊勢リトルリーグ」は1967年発足され

今年で56年目。伊勢市前山町の英心高校の

グラウンドを借りて、土日祝と練習を

しています⚾

野球の技術はもちろん、挨拶や感謝の

気持ち、社会人になってから社会貢献出来る

人間になるよう、精神面も鍛えられます💪

お子様と一緒に親御さんも精神面が

鍛わるかもしれません😁

やっぱり今野球の話題といえば「WBC」⚾

今日もWBCのお話になりました✨

野球に携わっている野口副会長から見た

WBCはどのように見えたのか。お聞きした

ところ、努力した人が選ばれたと思うし、

チームワークかな。と!チーム力と精神面が

他のチームより一本抜けていたと思う。と

お話されていました🏅

2022年のドラフトで伊勢リトルリーグ出身の

「山本晃大 投手」が北海道日本ハム

ファイターズに選ばれたということで

今後も伊勢リトルリーグからプロ・世界に

羽ばたいて行く選手が輩出されることを

楽しみにしています✨

そして、「伊勢リトルリーグ」では

新入生を募集しています!

2ヶ月間の体験入団が有り、

小1〜6年生の男女、野球がやりたい子、

プロ野球や大谷翔平選手のようにメジャーで

活躍したい子、大募集です😄

野口副会長連絡先➡090-2615-3493

👆お問い合わせは野口副会長まで!

ラジオでは時間の都合上お話出来ません

でしたが、改めてクラブチームの良さや

両親へ感謝をしないといけない。

そう感じるお話もしてくださいました。

思い返せばたくさんありますが、

その気持ちを引き出してくださった

野口副会長と出会えて良い出会いを

感じました。

【HP】

https://iselittle.89dream.jp/

【Instagram】伊勢リトルリーグ

@ise_little_league

https://instagram.com/ise_little_league?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【Facebook】伊勢リトルリーグ野球協会

https://www.facebook.com/iselittle

“第53回日本少年野球春季全国大会”三重県代表は『桑員ボーイズ』

今日は代打で“CHOICE”の番組の

MIEリポートを担当させて頂きました!

3月26日(日)から始まる『スターゼンカップ

第53回日本少年野球春季全国大会』

三重県からは『桑員ボーイズ』が出場

するとのことで、出口紀幸会長と

キャプテン・古川凛久選手に

お話をお伺いしました🎤

今年のチームの特徴や強みは、ずば抜けた

選手はいないけれど、どの選手が出場しても

活躍でき、気持ちが強い選手が集まっている。

チームがまとまっていて、最後まで諦めない

チーム力があるとのこと。

ここ最近の試合では12連勝をしており、

昨年秋から1人毎日100本のノックを

やっている為、足腰が強くなっていて、

1人ひとりが体重を5kg増量させるという

ことを始めたら更にチームが良くなった

そうなんです😯!

たくさん選手がいる中、今大会のキーマンは

一番バッターの吉村選手と、キャプテン&

ピッチャー&4番の古川凛久選手!

キーマンである古川選手にもお話を

お伺いしました🎤

全国大会を決めたとき、「今までやって来た

ことに間違いがなかった。と自信を持てた。

またチーム一丸となり戦えた勝利だったので

嬉しかった。」と思ったそう。

古川選手は、キャプテン・ピッチャー・4番

と、本当にすごいポジションにいる選手!

私も高校生のときバレー部のキャプテン

だったので、キャプテンとしてどんなときに

やりがいを感じるのか気になったので聞いて

みたところ、「優勝したり勝ったりすると、

自分が引っ張って来たこのチームで勝つ

ことが出来た!と思うととてもやりがいを

感じる」とお話してくれて、

私は感動しました😭

そして古川選手の強みは、自分から行動して

チームを引っ張ることと先頭に立って

チームを盛り上げられること。私もそんな

キャプテン・選手になりたかった😭

最後に出口会長から「今までの全国ベスト4

より上の全国制覇を目指します!」と

お言葉を頂きましたので、私も東海地区から

応援し、試合の進行状況をCHECKして

いこうと思います!

【HP】

https://soinboys.com/

【Instagram】

桑員ボーイズ/SOIN BOYS(公式)

@soinboys

https://instagram.com/soinboys?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【Facebook】桑員ボーイズ/ブルーナイン

https://www.facebook.com/soinboys

3月25日(土)26日(日)“クラフト&雑貨マルシェ in ベルファーム2023年 Spring”

今日はお久しぶりに

『やまちゃんずはうす』へ

行ってきました🚗💨

3月25日(土)26日(日)に開催される

“クラフト&雑貨マルシェ in ベルファーム

2023年 Spring”についてあっこさん

(山中阿貴子さん)にお話をお伺いしました🎤

今回のマルシェはなんと!113店舗も出店😯

あっこさんのオススメは、

飲食だと、クレープ・焼き菓子🍪

雑貨だと、インド刺繍リボンで作った雑貨

木工品・春ならではのガーデニング用品など

たっくさんの出店があります🎀

やまちゃんずはうすからは、多肉や

入園・入学グッズなどを販売されます📛

リポートへ行ったら、今回のマルシェに

出店される方がいらっしゃり商品のお写真を

撮らせて頂きました📸

携帯入れにもポーチにもなります👝

当日はインスタライブもありそうです📹

【Instagram】やまちゃんずはうす

@yamachanshouse

https://instagram.com/yamachanshouse?igshid=YmMyMTA2M2Y=

週末はお天気が今のところ、25日(土)は☀、

26日(日)は…😭という感じですので、

行かれる方はSNSチェックを

お願いいたします🙇‍♀

【Facebook】やまちゃんずはうす

https://www.facebook.com/yamachanshouseshop

【LINE】

イベント&リスナープレゼント🎁情報たっぷり『山二造酢株式会社』

今日は津市阿漕町にある

『山二造酢株式会社』へ行き

会社のことやイベント・プレゼント情報を

【岩橋邦晃 社長】にお伺いました🎤

外観
岩橋邦晃 社長

山二造酢は明治20年創業の歴史ある会社で

「酢酸菌」の力を借りた昔ながらの

お酢作りをしています。130年以上もの

歴史ある山二造酢のお酢の作り方の特徴は

「じっくり発酵、ゆっくり熟成」。

時間をかけることで、アミノ酸がたくさん

出てまろやかになるそうです!

発酵中
熟成中

料理酢やソース、飲むお酢まであり、

飲むお酢は17種類ほどあるそうです😯!

山二造酢の商品ラインナップはこちら!👇

そして来月開催されるイベント

「ぼく わたしだけの飲むお酢」

詳細はこちら👇

リスナー様へのプレゼントもあります🎁

「ジンビネ スイートゆず ストレートタイプ」

2本セットを5組の方にプレゼント👏

ご応募はゲツモクのメッセージフォームから

お願いいたします👇

【HP】

https://www.yamani-vinegar.com/sp/

場所:三重県津市阿漕町津興2476

電話番号:059-225-2321

JA共済指定工場の『紀州整備工場 松阪・多気店』

今週のリポートは

『紀州整備工場 松阪・多気店』へ

行ってきました!色々されている中で今回は

JA共済自動車指定工場の取り組みについて

【水谷清美 社長】にお話をお伺いしました🎤

水谷清美社長

JA共済自動車指定工場は、

JA共済の契約者様・利用者にとっての

カードクター🚘

愛称は「JARIC(ジェイエイリック)」。

全国約1700ネットワークを持つ全国的な

組織で、三重県には現在33ヶ所あります。

JA共済のご契約者様・利用者様に対して、

納車・引取サービス、台車の無償提供など

各種契約者支援サービスを提供しています。

また、先進安全自動車の普及が進む中、

修理・点検・整備技術の維持向上の為

常に最新技術の習得に努め、質の高い修理、

点検・整備等を行っています。

紀州整備工場 松阪・多気店での取り組みは

JA共済のお客様の土日での契約受付、または

異動などJA支店が休みのときにでも

自賠責発行などの手続きをしています。

そしてこちらの店舗前には素敵な花壇💐

水谷社長がお手入れをされています✨

お店の前を通るだけで心が晴れやかに…☀

そしてもう一つ!工場の裏へ行ってみると…。

なんと!水谷社長作の神社もあります⛩

こちらにあるお水が身体に良いらしく、

ご近所の方など汲みに来ているそうです🚰

「JA共済指定工場協力会」のHPで詳しく

見てみてください!

【HP】

https://www.jaric.jp/map/map.html

タクシードライバーになりたい方!『久居交通』へ🚕

今日は津市久居にある地元密着型の

交通会社『久居交通』へ行ってきました🚕

【タクシードライバー

 中島さん・ 西岡さん】に

 お話を伺いました🎤

久居交通はタクシー事業の他、観光バス・

福祉・不動産・保育など複数の事業を

行っています。

現在「タクシードライバーを募集中」との

ことで「タクシードライバー」について

お話を伺いました!

中島さんは、勤務歴25年。久居交通の中で

ベスト2を誇る勤務歴の長さ!

長く働ける理由、やりがいについてお聞き

したところ、免許を返納された方が買い物や

通院に利用され喜ばれているところを見ると

やりがいがあるな〜🤗と感じるそうです。

西岡さんは71歳でドライバーをされており

高齢者の粋に入る中、「久居交通」で

働き続けられる理由は、ノルマが無いことと

自分の体調に合わせて働けること、お客様が

降車時に「ありがとう」と言ってくれる事。

「こちらこそありがとうございます。」と

笑顔になれると仰っていました🤗

「久居交通」には現在女性ドライバーが

1人いらっしゃるとのことで、老若男女

働きやすい環境だということがお話を

聞いていて感じましたし、お客様のも優しい

特典があるんです!

プリペイドカードやシルバーカードがあり

各カード特典が違います。

タクシードライバー募集中とのことで

詳しくはHPをご覧ください💻

お電話でのお問い合わせも

お待ちしております☎

【HP】久居交通

https://www.hisaikotsu.co.jp/index.html

TEL:059-255-3636

津市のはんぺいといえば…『魚歳食品㈱はんぺい茶屋』

今日はFM三重の局から車で10分かからず

行ける『魚歳食品㈱はんぺい茶屋』へ

行ってきました!20代で既に「三代目」と

いう肩書きを持つ【若林優生さん】に

お話をお伺いしました🎤

『はんぺい茶屋』は、隣に工場があり

工場で作った出来立てのはんぺいが

すぐ食べられる直売店です!

下の写真はほんのほんの一部なのですが、

店内には40種類以上の商品が並んでいます!

それだけたくさんの商品の中で

オススメ&人気商品は「えびかつ🦐」

放送中に実際食べての食リポは初めて

だったのですが…。

私の食リポの言葉のレパートリーの無さ😅

でもサクサク感は伝わったはず!!!

どの商品も「揚げたてください!」と

伝えれば揚げたてが購入できます✨

しかもえびかつは衣付きでの販売もあるので

忙しい方でもササッと作れてしまうところが

便利ですよね!しかもお子様が喜ぶ味に

なっていると思います🤗

食リポ後は…、

無言でむさぼりついてました😂

続いて、はんぺい茶屋発祥の「伊勢はんぺい」

はんぺいを新聞紙に包んで販売をしていた頃、

いち早くピロー包装を導入し販売する際

商品名を「伊勢はんぺい」と命名し、

爆発的に売れ、一気に「伊勢はんぺい」が

知れ渡りました。

そして今月限定商品↓

来月は「たけのこ」はんぺいだそうです😁

ちなみに「ごまおさつ」買って帰りました🛒

さつま芋の甘さとはんぺいの塩味が

マッチして、とても美味しかったです✨

芋の多さにビックリでした!!!

そして「はんぺい茶屋」の魅力は、

やはりその場で揚げたてが食べられること!

スーパーや道の駅など三重県内ではどこでも

東海圏にも販売されていますが、

「はんぺい茶屋」では揚げたてが

食べられますし、スーパーなどでは

販売されていない種類もあります!

津市や三重県へお越しの際は、

是非お立ち寄りください🍀

【HP】

ホーム

【Instagram】魚歳はんぺい茶屋

@hanpeichaya.uotoshi

https://instagram.com/hanpeichaya.uotoshi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【Facebook】

はんぺい茶屋(魚歳食品株式会社)

https://www.facebook.com/profile.php?id=100063771601582

場所:三重県津市大里窪田町1362

営業時間:9:00〜18:00(年中無休)

手に職を付けたい方、資格取得したい方!『ポリテクセンター三重』へ

今日は『ポリテクセンター三重』に

「溶接技術科」のお話を伺いに

行って来ました!

約2年前にリポートして以来の再開👏

【溶接技術科講師 髙木雄三さん】に

お話をお伺い致しました🎤

まず「溶接」とは、金属同士を溶かし

繋ぎ合わせる事。ボルトやリベットで

固定する方法もありますが、気密性を

必要とする場合は必ず溶接が使われます。

自動車のフレームや階段の手すり、

公園の遊具など、私達の生活の中に

溶接技術はたくさん使われているんです!

「溶接技術科」では、溶接訓練として

被覆アーク溶接・炭酸ガスアーク溶接・

TIG溶接。その他金属加工基本・構造物製作

構造物運搬などが学べます✎

『ポリテクセンター三重』は、国が設置する

職業訓練の施設で、仕事を探している方で

あればどなたでも無料で受講する事が

出来ます🏫受講期間は6ヶ月、コースに

よっては資格取得も可能✨雇用保険の

受給資格がある方は、毎月の基本手当も

延長され、生活面で困らない制度も有り!

受講申込は、ハローワークで受付ています!

「溶接技術」の他、色々な職業訓練があり

3月開始のコースでは、「住宅リフォーム」

の職業訓練も受講者募集中です。

4月は機械部品の設計や加工技術者を目指す

「テクニカルオペレーション科」や、

制御技術者を目指した「電気設備技術科」

などの訓練コースが始まります。

訓練内容等の確認は【HP】

https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/

【お問い合せ先】

電話番号:059-320-2645

住所:三重県四日市市西日野町4691

時間:8:45〜17:00

定休日:土日休み

3月4日㈯開催 三重県信用保証協会から『創業セミナー』についてのご案内

今日は、津市の三重県信用保証協会から

3月4日㈯に開催される「創業セミナー」に

ついて、【創業支援課 奥山英佑さん】に

お話をお伺いしました🎤

三重県信用保証協会とは、信用保証協会法と

いう法律に基づいて設立された認可法人、

中小企業・小規模事業者の皆様が、銀行や

信用金庫といった金融機関から事業に必要な

お金を借りる際に、公的な保証人となる事で

資金調達のサポートや、その後の事業継続の

為に、経営改善のお手伝いなどの経営支援を

行う公的機関です。創業支援課では、

創業される方のステージに応じて

創業に至るまでの「起業支援」、

事業資金を借りる際の保証を行う

「金融支援」、創業後の「経営支援」、

この3つの支援を柱に

「創業するなら保証協会」をスローガンに

掲げ、創業前の計画段階から創業後の

フォローまで一貫したサポートを行います。

「創業セミナー」は三重県内で創業に興味の

ある方や、創業後間もない方が対象!

第一部では当協会の創業アドバイザーである

横山博昭(ヨコヤマヒロアキ)

中小企業診断士から、創業に向けた心構えや

創業に必要な準備などをお話しさせて頂き、

第二部では、当協会をご利用頂き、

伊賀市天神横丁にてケーキを中心とした

洋菓子店をオープンされた創業者様に、

創業までの準備や創業後のやりがいや

楽しみ、苦労した点などをお話頂きます。

第三部では、関係支援機関、

三重県信用保証協会の担当者がパネリストと

なり車座ディスカッションを行います。

更に、竹内一馬(タケウチカズマ)

税理士から、創業に関する税務について

お話させて頂きます。

最後に、交流会の場にて受講者の皆様や

講師、関係支援機関担当者との情報交換会の

場を設けいます。実際に創業された方から、

貴重な生のお声が聞け、創業までの様々な

疑問にそれぞれの専門家の方から

アドバイスが頂けるセミナー!

「創業セミナー」

日時:3月4日㈯ 午後1:00〜5:00

場所:ハイトピア伊賀 3階 コミュニティ

   情報プラザ(上野市駅前)

参加費:無料

店員:15名

電話番号:059-229-6060

★今回のセミナーにつきましては、

新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた

「三重県指針」に基づくイベントの

開催基準等に即して開催致します。

参加方法は、三重県信用保証協会の

HP内にあるお問い合わせフォームや

お電話などから、お申込み頂けます。

参加募集期限は、2月24日㈮までと

なりますが、会場の都合上、参加者が定員に

達した場合は期限前に〆切となりますので、

お早めにお申し込み下さい!

【HP】

https://sougyou-shien.com/

【Instagram】三重県信用保証協会

@miekencgc

創業者や創業予定者の皆様へ、創業塾や

創業カレッジ、スキルアップメモ等、有益な

情報を随時発信しておりますので、是非是非

フォローをお願い致します。