投稿者「chisa」のアーカイブ

chisa について

皆さんこんにちは♪ 山中ちさの辞書に『人見知り』という言葉はありません! 一言話せばもう友達♪友達の輪広げていきますよ~

建築家との家づくり!ASJ上村工建

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は四日市市にありますASJ上村工建の四日市スタジオにお伺いし、週末に開催されるイベントをご紹介いただきました!

お話は上村工建 上村貴英さんです

ASJ (アーキテクツスタジオジャパン)とは家づくりのプロが集まる建築家のネットワーク、例えると建築家の専門店です♪

建築家との家づくりと聞くと、高嶺の花…、なかなか手が届かない…、高いんでしょ…というイメージをお待ちの方もいらっしゃると思います

ぜひそんな方は今週末、3月2日と3日に四日市市文化会館で行われる「第118回未来をのぞく住宅展」にお越しください!!

今回は6名の建築家が参加し、直接話を聞くことができ、好みの建築家と出会えれば簡単な希望プランを提案してもらえるそうです!

さらに詳しく教えて頂けるセミナーが各日2回、さらに有名長寿番組で紹介された中から30作品をパネル展示します

家づくりを考えている方、まだ先だけどゆくゆくは建てたいと思っている方は参加してみてください!

「第118回未来をのぞく住宅展」

四日市市文化会館にて開催です

3月2日お昼1時〜夕方5時

3月3日朝10時〜夕方5時

参加無料、キッズスペースもありますので気軽に足を運んでみてください

伊勢市最大級のマルシェ開催!in伊勢サンアリーナ♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今日は毎回大人気のイベント「クラフト&雑貨マルシェ」が伊勢にて今週末行われるとのことで詳しく教えていただきました♪

クラフト&雑貨マルシェといえばこの方!やまちゃんずはうすの山中阿貴子さんです

今週末2月16(土)、17(日)10時〜16時伊勢サンアリーナにて「第27回クラフト&雑貨マルシェ」開催です!!

伊勢での最大級のマルシェは2年ぶり!

2日間で170店舗以上が出店し、飲食ブースやハンドメイドの可愛いお店、お洒落な小物、お洋服、飾り物や贈り物まで楽しくワクワクさせてくれる雑貨のお店がいっぱいです!

リボンの柄や中心のキャラクターなど可愛すぎてどれにしようか迷いますね

今回は卒園、卒業、入園、入学などに使えるロゼットやリボン、レッスンバックやティッシュケースなどのお店や、お世話になった方へのお花関係のお店も多いです

水筒カバーの種類も豊富!

ティッシュカバーもたくさん!

やまちゃんオススメは園グッズはもちろん、小指の先ほどの食べもののミニチュアなど、本物そっくりな精巧さに驚いていただけると思います

果物ズラり!カゴに入れると可愛いです

瓶に入れるのもお洒落です

その他、ペロペロキャンディのようなボールペン

フェルトを針で刺し固めていくぬいぐるみなど

見応え十分来てみて納得!の2日間です♪ぜひお越しください

昔の懐かしさが蘇る!ノスタルジー展in鈴鹿ハンター

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は懐かしいなと感じるものから珍しいものまで様々なものを見る事ができる「ノスタルジー展」をご紹介しました!

お邪魔したのは鈴鹿市にあるギャラリー&和カフェ埜庵(のあん)

ここで期間限定で個展を開いている 鈴鹿亀山まちかど博物館代表 豊田康文さんにお話を伺いました

この「ノスタルジー展」は鈴鹿亀山まちかど博物館で、見たり聞いたり体験出来ることが鈴鹿ハンターに一同に集まるイベントです!

まちかど博物館とは、三重県で480館、鈴鹿亀山まちかど博物館は51館あり、個人や商店、会社などが館長として運営しているものです

まちかど博物館の展示内容

・趣味、興味で集めたものや、古い骨董品から新しい物まで収集物の展示

・館長自ら製作した絵画や織物、美術、工芸品の展示

・ステンドグラス、ポーセラーツ、製作寿司などの体験や教室

今回のノスタルジー展in鈴鹿ハンターでは、

・鈴鹿亀山まちかど博物館から24館、津や松阪のまちかど博物館より友情出店2館

・普段展示している、能面や絵画、盆栽などの展示

・プラレール運動会…持参すればご自身のプラレールを走らすことも可能

・体験コーナー…組みひも、和服の着付け、画家による似顔絵

が行われます

お話を伺った豊田さん自身もまちかど博物館の館長さん♪

当日は撮り溜めた写真や絵画などを展示されます(↓一例です)

「鈴鹿亀山まちかど博物館in鈴鹿ハンター」

2月23(土)、24(日)鈴鹿ハンター2階催事場にて開催です!

鈴鹿亀山まちかど博物館の館長さんに会いいろんなお話を聞くのもまた楽しいですよ!!

過ぎ去った時間や時代などを懐かしんで見てください

国宝高田本山専修寺を目指して歩こうin一身田寺内町♪

皆さんこんにちは♪山中ちさです♪

今回はレディオキューブから10分程、津市一身田にあります 一身田寺内町の館 からお届けしました

この近辺で2月9日に「津のまん中ウォーク ようこそ 国宝高田本山専修寺を目指して旧街道を歩こう」というウォーキングイベントが開催されるということで詳しく教えていただきました

お話は一身田寺内町ほっとガイド会の語り部 竹尾通さんです♪

JRと津市が協力し行われるこのイベントは、JR津駅東口をスタート地点に、5つの経由地を経てJR一身田駅がゴール地点となるウォーキングイベントです!

2月9日(土)津のまん中ウォークのコース

JR津駅東口(スタート受付時間は9時〜11時30)

①おぼろタオル…お値打ち価格でタオルを販売

②下津醤油…10時〜各回限定人数で工場見学

③一身田寺内町の館…語り部による町内の案内、まちかど博物館の見学

④一身田商店街…おまんじゅう先着400名にプレゼント

⑤高田本山専修寺…11時〜と13時〜境内にて僧侶による説明

JR一身田駅(ゴール受付時間10時〜15時)

☆JR東海主催の「さわやかウォーキング」のコースになります

ゴールでは参加証明スタンプかもらえます

予約不要ですので、参加希望の方は津駅東口に9時から11時30までに受付して下さいね!!

みえジビエフェアinヒルホテルサンピア伊賀♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は伊賀市にありますヒルホテルサンピア伊賀にお邪魔しました!

ここのレストラン「花ごころ」もみえジビエフェアに参加しているということでどんなジビエメニューがあるのか教えていただきました

花ごころの通年通して食べられるジビエメニューには、「そぼろ丼」「ボロネーゼ(パスタ)」「シチュー」があります

そぼろ丼とボロネーゼはひき肉がふんだんに使われていて、シチューはビーフシチューの鹿肉バージョンと例えるとわかっていただきやすいかと思いますが、ゴロッとした大きな鹿肉が煮込まれています!

また期間限定で「鹿肉ピザ」もあるんです!!

この「鹿肉ピザ」はみえジビエフェアの期間中のみということで、来週1月31までとなっていますのでお急ぎください!!

鹿肉ピザも美味しそうですが、今回は大人気の「そぼろ丼」頂いちゃいましたー♪

まず第一声に「これ1人前ですか?」と聞いてしまったくらいすごいボリューム!!

女性なら2人で食べてもお腹いっぱいになるかも…。

でも食べてみると、甘辛く味付けされた鹿肉がとってもジューシーで柔らか、牛肉よりあっさりで豚肉のようなパサつきもなくご飯が進む進む!

結果、、、

ペロっと完食いたしました!美味しかったです

もちろんヒルホテルサンピア伊賀の花ごころのみえジビエは三重県知事から登録証を交付されているので安心安全に食べて頂けます

高タンパク、低カロリー、豊富なミネラルと栄養価に恵まれた山の幸をぜひご賞味下さい♪

今回ご紹介頂きましたのはヒルホテルサンピア伊賀営業部 稗田由紀さんでした

みえジビエフェアは来週1月31日までとなっています

プレゼントの応募も忘れずに♪♪♪

詳しくは「みえジビエ」で検索!

みえジビエフェアinカレーハウスCoCo壱番屋♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は松阪市小船江町のカレーハウスCoCo壱番屋三雲店にお邪魔しました!!

お話は株式会社壱番屋 東東海営業部 愛知西ブロック長 川井友広さんです

お邪魔したのが1月17日…なんと偶然にもこの日がCoCo壱番屋の創業記念日!!

私の周りにもCoCo壱ファンたくさんいますが、永きに渡り愛される理由は、カレーに合わせる数多く揃えるトッピングやお客様に満足していただける接客だそうです

そんなCoCo壱番屋ですが今年もみえジビエフェアに参加しています!

今回三重県とCoCo壱のコラボ第7弾として「みえジビエ シカしゃぶカレー」が登場しています♪

なんとリポートの時間に合わせて出して頂きました!

お肉の多さは見ただけでわかりますよね♪

薄切りの鹿肉ときのこや玉ねぎがたっぷり入った和風のカレーとなっています!!

お肉も柔らかく、また鹿肉自体に味がついているのでカレーと一緒に食べても鹿肉の旨味はしっかりわかりますよ♪

川井さんオススメのトッピングは半熟卵とトマト♪

半熟卵は味をまろやかに、トマトはカレーのコクをアップさせ程よい酸味がアクセントになります

まずはシカしゃぶカレーをそのまま頂き、途中でトマトや半熟卵を投入すれば色んな味を楽しめます!!

よく混ぜてからお召し上がり下さい♪

CoCo壱のメニュー表にはこの三種類がオススメだとありました

みなさんもお気に入りのシカしゃぶカレー考案してみて下さいね

CoCo壱番屋では創業記念日のこの時期に毎年楽しみにしているファンも多いグランドマザーカレーの提供か始まりました!!

スピードくじでオリジナルのスプーンも当たりますよ♪

安心安全なみえジビエが食べられるお店、CoCo壱番屋の「シカしゃぶカレー」ぜひぜひお楽しみ下さい

開湯1300年事業展開中!菰野町♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は2018年度開湯1300年事業を行なっている菰野町で今年はどんな展望があるのかお話を伺いました!

菰野町観光協会会長 辻智幸さんです

年末年始もたくさんの方が菰野町訪れましたが、今年は御在所からの初日の出もすごく綺麗に見られたそうです!

なんと初日の出と富士山どちらも楽しむことができたとか♪

今年度のエリアキャンペーンの一環として、初日の出用の便が四日市駅から朝4時40発で運行し136人に利用してもらい初日の出をご覧頂いたそうです

そのエリアキャンペーンは2018年7月から始まっていて、現在は2018年10月から足湯列車として運行しています(2月末まで)

さらに今週末1月12土曜からは特急列車も増便されます!(日祝の前日に運行)

そして今年2019の一大イベントは3月に開通する新名神高速道路!

菰野インターチェンジと名前も決定し、関西圏からも観光に訪れやすくなります!

菰野町に町内や県内の方だけでなく、県外の方にも訪れてもらい魅力を知っていただけたらなと思います!!

また、現在僧兵味噌を使った料理コンテストの募集も行われてますので詳しくは菰野町観光協会のHPご覧下さいね

菰野町観光協会HP→こちら

みえジビエフェアin志摩観光ホテル♪

みなさんおはようございます♪山中ちさです♪

今回はお昼のリポートではなく、朝のリポートをお届けしました!

お邪魔したのは伊勢志摩サミットで腕を振るった総料理長樋口シェフがいらっしゃる志摩観光ホテル

お話は営業企画 松本利奈さんです

ここ志摩観光ホテルもみえジビエフェアに参加されています

志摩観光ホテルクラシックのラメールクラシックでは単品料理が楽しめます

朝のリポートだったのでちょうど朝食バイキングが行われていました!

ラメールクラシックでは1年を通してみえジビエ料理が提供されていますが、この時期は「三重県産鹿肉のラグー

もち麦のリゾット添え」(メニュー上から2段目)がお楽しみいただけます!!

なんとなんと、リポート直前に総料理長の樋口シェフが直々にお料理をお持ちいただきました!!

しっかりと煮込まれた鹿肉はホロホロ、もち麦のプチプチ感と合い食べる毎に食感を楽しめます!

フレンチレストランラメールや浜木綿ではコース料理の一皿としてみえジビエ料理(鹿肉や猪肉)をみなさんにお召し上がりいただけます!!

志摩観光ホテルも現在開催中の「みえジビエフェア」に参加しています

詳しくは「みえジビエ」で検索を→こちら

もちろん志摩観光ホテルの3つの店舗でお召し上がりいただく「みえジビエ」は三重県から登録証を交付された安心安全なお肉です!!

初めての方でも食べやすく、高タンパク、低カロリー、豊富なミネラルと栄養価にも優れた山の幸、みえジビエをここ志摩観光ホテルで優雅に楽しんでみてはいかがでしょうか♪

週末は御食国・志摩年末海族市へ♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は志摩市阿児町鵜方にある志摩市観光協会に行ってきました!

今週末12月22日〜24日の3日間、志摩市大王町「波切漁港」にて開催の「御食国・志摩年末海族市」について観光協会の松本里衣奈さんにご紹介頂きました

毎年恒例の年末海族市ですが、今年も牡蠣詰め放題(有料1000円)や海女の火場焼きコーナー、菓子まきやお魚プレゼントなどなど内容盛りだくさんで行われます!

日替わりのステージイベントとして、

22日から24日の3日間通して、有名ホテルの宿泊券やお食事券、有名店舗のお菓子など豪華賞品が当たるお菓子まき!

22日は、恵利原早餅つきとつき立て餅のふるまい

23日は、伊賀☆グリオステージショー

24日は、伊賀のお餅つきとつきたて餅のふるまい

新鮮な魚介類や干物、真珠はもちろんですが、今回は山の恵みもお届けします!!

忍者の里「山族市」

伊賀市の物産、伊賀牛、伊賀米、伊賀焼きなどなど。

楽しいこと、美味しいもの満載の志摩年末海族市は12月22日から3日です!!

詳しくはHPもご覧ください→こちら

みえジビエフェアinマックスバリュ川井町店♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は松阪市にあるマックスバリュ川井町店から家で美味しく食べられるみえジビエ商品ご紹介しました!!

お話はマックスバリュ畜産主任 中川さんです♪

マックスバリュ川井町店の奥の通路、精肉コーナーのお隣畜産売場の一角に、のぼりやポップでわかりやすく「みえジビエコーナー」作られています♪

マックスバリュではパッケージや価格がリニューアルされた、鹿肉のハンバーグ、味付け焼肉、味付けミンチ、つみれの4種類を販売しています!

解凍し焼くだけ、温めるだけ…といった簡単な調理で自宅でみえジビエが味わえるなんて嬉しいですね!!

1番人気はやはりハンバーグ!

鹿肉の旨味を閉じ込め、焼いている時から芳醇な香りを楽しめ、ジューシーな肉汁を感じられるハンバーグです♪

そして、この時期つくねも嬉しい商品です!

柚子皮を練り込むことでさっぱりと仕上げた商品なので、お鍋の具材や焼きつみれなど幅広いメニューに活用できます♪

次は、味付け焼肉!

鹿のモモ肉を甘辛タレに漬け込んだご飯によく合う商品です!野菜と一緒に炒めると栄養満点スタミナメニューになりそうです♪

最後に味付けミンチ!

醤油ベースのタレに漬け込んだご飯によく合う商品です!

ご飯と一緒に「鹿肉丼」、レタスに乗せて「サラダ巻き」など色んな楽しみ方があります♪

そんな「みえジビエ」ですが、簡単に販売することはできません。

野生のシカやイノシシなどを食肉にするためには食品衛生法で食肉処理業等の許可を受けた施設でしか扱えません。

三重県では「ジビエ登録制度」を設け、自主管理基準を定めた「みえジビエ品質管理マニュアル」に基づき登録制度で認定され、登録証を三重県知事より交付された事業者だけが「みえジビエ」を取り扱うことができるんです

だから三重県では安心して美味しいジビエ食べることができます!

でもまだジビエって固い…とか臭い…って思ってる人いますよね。

そんな人は騙されたと思って一度食べみてほしいです!!

12月15(土)、16(日)にマックスバリュ4店舗で試食販売を行います♪

マックスバリュ津北店、川井町店、名張店、愛知県の千種若宮大通店の4店舗で行いますので一度ぜひ食べて下さいね!

現在「みえジビエフェア」開催しています

詳しくはみえジビエで検索→みえジビエ