投稿者「chisa」のアーカイブ

chisa について

皆さんこんにちは♪ 山中ちさの辞書に『人見知り』という言葉はありません! 一言話せばもう友達♪友達の輪広げていきますよ~

夏の疲れは津駅前焼肉の食道園で焼肉を食べて吹き飛ばそう♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 
もうみなさん毎度お馴染み!今回は津駅前焼肉の食道園にお邪魔してママにオススメメニューご紹介頂きました!!
 
今日はな…なんと!!「特選松阪牛の盛合せ」がドーンと出てきましたよー
 

 

 
もちろん全て松阪牛です!!ロース、カルビ、ハラミ、厚切りイチボ、厚切りタン…どれも美味しいに決まってます!!!
 
食道園と言えば片面サッと焼いてレモンをチュと絞って食べる塩タンが有名ですが、今日の松阪牛の厚切り塩タンは噛むほどに肉の旨みが口中に広がりました!
 

 
3種類のタレにもこだわりあり♪お好きなお味でお楽しみ下さい
 

 
その他いつも食道園に行くと頼んでしまう「石釜ガーリックライス」…
 

 
…ではなく、今日はお重に入った「ビビンパ重」も頂きました
 

 
ランチメニューにありますが赤だしかスープが選べます♪
 
ご紹介しきれなかったのですが大人気の松阪牛はいろんなメニューが揃ってます!
 

 
選べない!という方にはお得なコースも!!
 

 
来週月曜祝日は敬老の日!
日頃の感謝を込めて三世代で津駅前焼肉の食道園へぜひお越し下さい♪
 

「世界でいちばん美しい村」上映会開催です♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 
今回はアサヒ外語学院にて素敵な映画のお話をお聞きしました!
お話はアサヒ外語学院 代表取締役社長 高木暢子さんです
 

 
アサヒ外語学院は0歳から社会人まで「使える英語教育」を徹底し授業中は英語のみを使用する他、18ヶ国語が学べます!
さらにコミュニケーション能力や異文化対応能力も身につけることができます!!
 
そんなアサヒ外語学院ですがこの度高木社長が映画「世界でいちばん美しい村」の国際版翻訳を担当されたということで映画についてご紹介頂きました♪
 

 
2015年のネパールを襲った大地震で壊滅した震源地の村で復興を目指して明るく頼もしく生きる村人の生き様を追いかけたドキュメンタリー映画です
 
単に復興までの軌跡を追ったものではなく、主人公の家族や村の人たちの生き様から、『家族愛』『人類愛』『自然との共存』『神への感謝』『祈り』などが描かれています
 
「生きるとは?」「幸せとは?」学ぶことが多く、観た人は涙し、何度も観たくなると言います
 
3月に東京で封切られて以来全国で次々に上映されているのですが、残念ながら三重での上映ははなく今回自主上映会が初めて上映となります
 

 
2017年9月23(土祝)

三重県総合文化センター 小ホール

昼の部 13時開場  13時30開演

夜の部  16時30開場  17時開演

各部終了後、監督のトークと映画挿入歌のデュオ はなおと のミニライブあり
 
未就学児の入場は不可ですが託児サービスあります(事前申込必要です)
 
大人1800円、大学生1500円、高校生1200円、小中学生1000円
 
詳しくは 世界でいちばん美しい村上映会実行委員会   電話090 2774 1020までお問い合わせください♪
 

22年の実績と信頼!株式会社アルフレッシュ♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 
今回は津市修成町にあります株式会社アルフレッシュにお邪魔して今週末行われる『22thアニーバーサリーフェスティバル』についてご案内頂きました!
 
(株)アルフレッシュの皆さんです♪
 

 

 
リフォームから不動産、リノベーションやアフターメンテナンスなど手掛けている(株)アルフレッシュは毎日の暮らしをより楽しく、笑顔で過ごせる家を目指してお客さんの理想の住まいを提案!
 
落ち着いた空間でゆっくりと相談ができます
 

 
暮らしの中で起こる様々な困り事、現状の問題点を解決するだけでなく、過ごして来た年数分これから先の住まい方についてお客様とともに想像し想定していきます!!
 
そんなアルフレッシュももう間も無く22周年を迎えます♪
22年の感謝を込めて『22thアニーバーサリーフェスティバル』が行われるんです
 
9月2(土)3(日)10時〜17時
様々なイベントも行われます♪
 

 
もちろん相談や質問などあれば気軽にお問い合わせ下さいね♪
疑問や悩み、小さなことでも相談してみて下さい
ちょっとしたきっかけが毎日の暮らしをより楽しくより快適にしてくれるかもしれません!!
 
詳しくはHPもご覧下さい→こちら
 

今から最盛期!伊賀ブランド梨、白鳳梨をぜひご賞味あれ♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 
今回は伊賀市羽根にある白鳳梨生産組合にお邪魔しました!
 

 
お話は販売部長の末廣さんです♪
 

 
白鳳梨は雨が少なく寒暖の差もある環境の良い伊賀の土地で美味しく育ち実を付けます
林檎や梨は実を覆うように袋を掛けて育てるのですが、白鳳梨は無袋栽培!
虫や鳥に食べられてしまうことも多い無袋栽培ですが、袋を掛けないことで日を当てて甘味たっぷりに育てられています
 

 
選果場の前には梨の木がたくさんあり袋に覆われておらず梨がそのまま成っているのがわかります!
 
今年は8月6日から販売をスタートしている白鳳梨ですが例年より少し遅めですが甘味もしっかりとしていて量もたくさん採れているそうです♪
 

 
これから最盛期を迎えるとのことですが選果場ではたくさんの梨が集められていて選抜や箱詰めが行われていました!
 

 

 
県内はもちろん関西方面や愛知県からもお客さんが訪れます♪
 
選果場の隣には直売所があります(近隣の道の駅でも販売しています)
 

 

 

 
もちろん全国発送もおこなっています!
…が、今の時代に珍しくSNSでは発信しておらずホームページもありません(笑)
 
電話かFAXで注文して下さいね!!
電話→0595 21 5862
FAX→0595 24 7474
 
最後に美味しい梨の見分け方も教えてもらいました!
・色はほのかに赤味がかっているもの
・肌が滑っとしているもの(ザラザラはまだ早い、スベスベは熟しているそう)
 

 
これくらいの色が美味しいみたいです!
旬の味覚 白鳳梨をぜひご賞味ください!!
 

給食について楽しく学ぼう!学校給食会♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 
今回は三重県内の学校給食のことや食育についてなど給食に関わることに取り組まれている三重県学校給食会にお邪魔して来週行われるイベントをご紹介いただきました♪
 
お話は理事長の水谷さんです!
 

 
学校給食に関わる食材を販売したり食育についての講習を行っている学校給食会、こだわりは安心安全な食材を提供するのはもちろん、地域の食材を使い地産地消が出来るよう考えられています
 
また講習会を開催したり、食育についての教材の無償貸し出しもおこなっています
 
↓教材の一部です
実際に購入するとなるとかなり高価なものなので学校の負担にならないように学校給食会が購入し貸し出しをしています
 

見て読んで学ぶものや触って楽しめるものまで種類はたくさんあります!!


映像の貸し出しもあります!


 
そんな学校給食会が年に一度給食について楽しく学んでもらおうと開催する『学校給食フェスタ』が来週8月17木曜日に松阪市嬉野町で行われます
 

 
去年は鈴鹿市で開催され600人以上の方が訪れました!
 
手の汚れチェック、食材のキーホルダー作り、魚釣り、豆つかみなどの体験コーナーやゲームコーナー
年代別の給食のレプリカの展示など親子で訪れ会話のきっかけになるような展示もたくさんあります
 
お父さんお母さんの時はこんな給食だったんだよ!や、今はこんなメニューが出るんだね!など見て参考にしていただいたりお子さんと楽しく過ごしていただけると思います!
 
『学校給食フェスタ2017』
8月17木曜日10時〜15時
松阪市嬉野ふるさと会館 入場無料!
ぜひお越しください♪
 

今週末から始まる夏の恒例イベント!花火大競演inナガシマリゾート♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 
晴れ渡る空と眩しい日差し!桑名市にあるナガシマリゾートにお邪魔しました!!
プールが見渡せるレストランから広報の熊谷さんとジャンボ海水プールや花火大競演をご紹介しました♪
 

 
リポート時間が14時30過ぎ…目の前に広がるサーフィンプールでは『大波タイム』が行われていました!
 

 
毎時00分と30分からの10分間普段より並み立つプールとなるんです!!浮き輪に乗りながら大波体感してみてください!
 
さらに私たちの前を勢いよく落ちるように滑って行くのは『フリーフォールスライダー』
 

 
高さ23メートル、傾斜60度!60度と言ってもほぼ直角に落ちる感覚を味わえます!!
 
その他大小様々な11種類のスライダーが楽しめます♪
待ち時間もおおよその目安を知ることができます!
 

 

 
そして去年から登場している『ジャパーーーーン』
 

 
言わずと知れた超大型ウォーターアトラクション!!
スライダーやウォーターガン、水車など100以上の仕掛けがあり、特に人気なのが巨大バケツ!
ビル6階に相当する高さにある巨大バケツからおよそ3トンの水が一気に降り注ぎます!!!
 
そして今週末から始まる一大イベント『長島温泉 花火大競演』
9月3日までの毎週土日、お盆期間の8月11日から16日までの毎日開催♪♪♪
打ち上げ花火はもちろん、仕掛け花火も必見!
フィナーレの大スターマインもパワーアップしてますよ!!
 

花火開催日は夜10時まで楽しめるナガシマリゾート!花火の詳細など詳しくはHPご覧ください→こちら 

汗かいてでも津駅前 食道園に行かなぁ〜アカン!!

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 
今回は暑い夏を元気に乗り切るためにパワーを注入しに行ってきました!!

お邪魔したのはレディオキューブFM三重でもお馴染み、津駅前焼肉の食道園です
 

 
13時前に到着するとランチタイムということで二階席まで使うほどたくさんの人で賑わってました!
ランチにお肉もいいですが、ゆっくり夜冷たいビールと共に楽しむのもいいですよね!

「とりあえず 生!」という声聞こえてきそうです
 
他にも食道園ではサッパリ飲めるドライなマッコリやオリジナル焼酎、ワイン、ノンアルコールビールもあります!!
 

 

 
今回はオススメの食べ方…一例をご紹介♪
 
ドリンクを選んでまず注文するのは、来店される方がほぼ100%注文するという『塩タン』

片面サッと焼いてレモンをチュっとつけて食べるの最高です!
 
そして『ロース』や『カルビ』をタレで少々!
新鮮お野菜たっぷりの『食道園サラダ』も一緒にいただき、シコシコとした食感が女性を魅了する『ハラミ』

最近では女性同士のお客様も増え、お子さん連れ、おじいちゃんおばあちゃんと…など二世帯三世帯で来店される方も多いそうです
 
その後柔らかい『塩ヘレ』でサッパリした後は『石窯ガーリックライス』でパワーアップ!!
 

 
これでお腹もいっぱいになるハズです♪
 
単品やコースもいいですが三重に来てこれを食べないと!ですね…松阪牛!!!
 
お仕事場のおもてなしやお友達と一緒に『特選  松阪牛の盛り合わせ』や『特選  厚切り盛り合わせ』は安定した人気を誇っています
 

 
ロースやカルビ、イチボなどお二人でわけたり、1人一皿ペロリと召し上がりになる方もたくさんいらっさゃるそうです!
 
暑い夏を元気に乗り切るにはやはりお肉がいいですね♪♪♪

汗かきながら食道園の焼肉お楽しみ下さい!
 

夏はナイター営業で夜まで楽しもう!in志摩スペイン村♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 
もうすぐ夏休み!夏休みと言ったらここ!!
志摩スペイン村パルケエスパーニャにお邪魔しました!!!
 
お話は営業企画部 広報宣伝担当 足立康さんです♪
 

 
今年の夏も目一杯遊べる企画がたくさん用意されていますよ♪
 
1、志摩スペイン村でしか観ることが出来ないライブスペクタクル!
 
昼は『ロストレジェンド シルコ・デ・ティエラ』
荒れ果てた「タルテス帝国の遺跡」を舞台に大迫力の炎と洪水、パルクール、エアリアルなどアクロバティックなパフォーマンスが織りなすライブスペクタクルです
 

 
少し上り坂を登るとそこに広がるのはタルテス帝国の遺跡…
 

 
ここで炎が上がったり500トンの激流が轟音をあげながら迫ってきます!ファイヤーパフォーマンスやアクロバティックなパフォーマンスは思わず息を飲む!!見応えあること間違いなし!
 
夜は『エスティバル フェスティバル 真夏のフェスティバル』
情熱のナイトパレード、ロマンティックでドラマティックなプロジェクションマッピング、迫力満点の花火に続く一大サマーナイトスペクタクルで広場が感動と歓声に包まれます♪
 
2、アトラクションで!エンターテイメントで!グルメで夏を満喫
 
大人も子供も楽しめる4つのコースター♪
 
この春登場「アイアンブル」
スチームパンクの世界を疾走するインドアコースター(身長110センチ以上)
私も乗りましたよ!!
 

 

 
暗闇を走るので、次どこに進むのか…何が起きるのか…不安と恐怖。スリル満点のコースターです!
 
そして言わずと知れたこちら!
 

 
足がブラリ…吊り下げ式のコースター「ピレネー」(身長130センチ以上)
 
身長90センチ以上のお子さんから楽しめる「キディモンセラー」
 

 
その他にも、山あり谷あり本格的マウンテンコースター「グランモンセラー」(身長110センチ以上)があります
 
ゲスト参加型のエンターテイメントも♪
ストリートミュージカルやパレード、フラメンコショーなど盛りだくさん!!
 

 

 
ストリートミュージカルの一コマ!来場者も一緒になって踊ります♪
もちろんパレードも一緒に踊る場面ありましたよ
 
夏だからもっと楽しいアトラクション&クールスポットも!
 

 

 
氷の世界!真夏の暑さから氷点下の世界へ…凍えました
 
暑いのが苦手…という方にもう1つオススメなのが夕方4時から入ることができるお得なパスポート『ムーンライトパスポート』ナイター営業日のみの発売です♪
大人通常5300円→3200円
幼児・小学生通常3500円→2100円
(60歳以上のシニアは2100円、中高生は2600円)
 
まだまだ伝え切れない情報満載!
詳しくは『パルケ』で検索を♪
 

感謝の気持ちを込めて納涼祭10祭を開催inケアステーションたきび松阪施設

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 
今回は毎週月曜夕方5時55分から放送「ヘルパーのかたち」でおなじみケアステーションたきび松阪施設からお届けしました
 

 
お話は総務部の伊藤亜也子さん、亀田愛さん、デイサービス主任の大岩裕美さんです
 

 
ケアステーションたきびの玄関でまず迎えてくれるのが総務部のお二人!
利用者さんやご家族、業者さんなどが「たきびに来てよかった」「出会えてよかった」と思ってもらえるような笑顔を心掛けているそうです
 
また職員同士の情報交換や情報提供を大切にしたり、事務担当でも介護の知識を身につけるため定期的な勉強会も積極的に参加されています!!
 
そして来週月曜から一週間、たきび松阪施設では新設10周年ということで、感謝の気持ちを込め『納涼祭10祭』を開催します
 

 
松阪高校ブラスバンドの演奏、演歌歌手の歌声、職員の嗜好を凝らした出し物など考えられています
毎日厨房で作られている食事も納涼祭特別メニューが用意されます!!
 

 
普段利用者さんが食べないだろうなというメニューが選ばれています♪
じゃじゃ麺?味噌すきカレー?かなり興味を惹かれるメニューですね!
 
これを機会に今後介護施設を利用したい方、施設ってどんな雰囲気だろう?など思っている方見学や体験も受けていただけます
遠慮なくお問い合わせください♪
 
ケアステーションたきび松阪施設は松阪市宮町、松阪年金事務所の前にあります
電話番号0598-53-1444
HPもご覧ください→こちら
 

1日では遊びきれない圧倒的スケール!ナガシマリゾートジャンボ海水プール♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです
 
今回はご家族やカップル、お友達で夏を思いっきり楽しみたい人必聞!!
 
ナガシマリゾートのジャンボ海水プールからお届けしました♪
 

 
今年のジャンボ海水プールは7月1日から9月24日までの86日間開催です!!
キッズから大人まで夏を満喫できるプールやウォータースライダーの豪華ラインナップ!
たくさんあって迷いますがオススメのスライダーをひとつご紹介♪
『ブーメランツイスト』
 
 
6人乗りのゴムボートに乗って最大傾斜68度、地上20メートルの絶壁へ急上昇&急降下!
激しい横揺れや真っ暗なトンネルへの突入などスリル満点です!!
 
そしてお子さんから大人まで楽しめるエリアが『JapaaaaN(ジャパーーン)』
 

 
超大型ウォーターアトラクション!
6レーンのスライダーやウォーターガン、飛び出す噴水など驚きの仕掛けがいっぱいです♪
 
そして3つのバケツから約6トンの水がジャパーーン!!!!
 

 
世界最大級の究極の水遊びをお楽しみください♪
 
その他小さいお子さん連れでも安心なのが『スパキッズ』
屋内こどもプールは安全に安心して遊べるキッズプールです♪
 

 
ウォータースライダーや波プール、アクアデッキエリアやおもちゃプールエリアなど小学3年生以下のお子さんとその保護者様に限定した屋内型のプールとなっています!
 
毎年恒例のものもあれば今年から始まるものもあります。今年で終わってしまうものも、、、
 
『ポケモンアドベンチャーキャンプ』は今年で5年目!たくさんの皆さんに楽しんでいただき好評でしたが今年の9月24で終了です
これまでの感謝を込めてイベントもありますので参加してみてください
 

 
この夏休みはナガシマリゾートで決まり!!!
皆さんのお越しをお待ちしています!
 
詳しくはHPご覧ください→こちら