昼リポート」カテゴリーアーカイブ

伊勢神宮をご案内 お伊勢さん観光ガイドの会♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 

今回は伊勢市にあります伊勢神宮外宮に行ってきました
 

 
お話は『お伊勢さん観光ガイドの会』の阿形智恵子さんに伺いました


 
お伊勢さん観光ガイドの会は、平成7年12月に発足!
 
前々回の式年遷宮時に、内宮まで高速道路(伊勢道)が開通し、観光客のみなさんが外宮を通らず直接内宮まで行ってしまうようになりました…
 
しばらくし、外宮周辺の人たちが前の賑わいを取り戻したい、活気ある街にしたいと、参拝者が増えるようにガイド会を作ったということなんです
 

 
多い時で100人を超えるガイドさんが在籍していましたが、現在57人で活動しています
 
オススメのコースをお聞きすると、これからの時期桜を楽しむコースが良いと

月夜見宮や神路通り、宮川の堤防など教えて頂きました
 
散策マップなども用意されています


 
中には↓


 

など載っていましたよ♪
 
阿形さんにガイドをしていて嬉しい時をお聞きすると、伊勢に訪れた人に喜んで頂くことと。
 
そして何より、ご案内した方が家族や友達とまた伊勢に遊びに来てくれることがすごく嬉しいですと話してくださいました
 
ご予約頂くと外宮から内宮までしっかりとガイドしてもらえますよ


 

ガイドご希望の方は上記の電話番号にてご予約下さい

(コロナ禍によりガイドの人数も限られますのでご希望日が決まりましたらお早めにお願いします)
 
伊勢市観光協会のHPもご覧ください→こちら
 

旅に深みを!志摩の国案内人♪

みなさんこんちには♪山中ちさです♪
 

今回は志摩市大王町波切の「法雨山 大慈寺」に行ってきました!


 


 

お寺の石垣は有名な林与一様が作成し伝承されています

 


 

紫陽花で有名な大慈寺ですが、早咲きの桜「河津桜」が三分咲きといったところでしょうか。もう間も無く見頃を迎えそうです


 
そんな素敵な大慈寺で志摩の国案内人(あんないびと)のお2人に志摩の魅力を伺いました!
 
瀧さん(左)、浜口さん(中央)です♪


 
『志摩の国案内人』は、6年前に開かれたG 7サミットに向けて観光協会がガイド研修を行ったことが始まりです
 
志摩市に訪れる観光客に自然の魅力と文化、歴史などを案内しており、また志摩に来たくなる思いを持ってもらうことを目的としています

志摩の魅力!

・市全体が伊勢志摩国立公園
 

・英虞湾、的矢湾の岬と浦、大小の島のリアス式海岸
 
・湾に浮かぶ真珠筏と牡蠣筏
 
・観光灯台が安乗と大王の2つある
 
その他、伊雑宮や九鬼の五輪塔、円空、波切の絵、歌碑、石工など…書ききれないくらいたくさんの魅力が詰まっています

特にオススメはともやま展望台の『夕景』


 
四季折々で見られる景色が違うのも魅力の1つです

そして波切神社の『ハート探し』

女子旅にはかかせないスポットになっていそうです
 
また、志摩には石碑(歌碑、句碑)がたくさん建てられています
 
案内人の瀧さんご夫妻の歌碑もありますよ

 

 
他にも石工のコース、波切の民謡コース(タンダラボッチ、汗かき地蔵、初音姫)、灯台を中心とした景観のコースなど
 
志摩の国案内人に案内を頼みたいという方は志摩市観光協会へお問い合わせください
 
30分、45分、1時間など時間に合わせて案内して頂けます
 
詳しくは志摩市観光協会のHPもご確認ください→こちら
 

 
何気なく見ている景色も話を聞きながら巡ることでいろんな見方ができますし感じ方も変わってくると思います!
案内人と巡り志摩の魅力や、歴史、文化など感じてみて下さい

 

期限内に確定申告を 津税務署♪

みなさんこんにちは山中ちさです♪
 

今回は確定申告が始まったということで、津税務署から野崎副署長にお話を伺いました


 

今年も申告会場では今年も初日から多くの方が訪れています

 
来場していただいた方には、ご自身のスマートフォンを使用し自らスマホを操作して申告していただくなど、自宅からの申告と同様となる申告手続きの案内を行うなど工夫しています


 


 

また申告会場への入場にはLINEでの事前発行が可能な「入場整理券」が必要となりますので、当日分の配付状況によっては後日来場をお願いする場合がありますのでご注意下さい

自宅での確定申告方法について(パソコン、スマホ、タブレット)

国税庁ホームページの「確定申告等作成コーナー」へ入る

画面の案内に従い金額を入力すれば申告書作成完了です
 

年々「確定申告等作成コーナー」の「スマホ専用画面」は改良され、見やすく・使いやすいものへと進化していますのでスマホからの申告がオススメです
 


 

自宅からのスマホでの申告には、「マイナンバーカード」と「マイナンバー対応のスマートフォン」をお持ちなら可能です

自宅で作成中にわからないことがあれば…

・国税庁ホームページの「動画」で説明

(↓このような画面からYouTubeへ飛ぶことができます)


 
・キーワードに基づいた質問ができる「チャットボット」


 

 
・電話相談センター(最寄りの税務署に電話の上、音声案内で0を選択)
 

所得税および復興特別所得税・贈与税の申告納税は3月15(火)

消費税および地方消費税(個人事業者)の申告納税は3月31(木)

早めの申告納税をお願いいたします
 

未経験からしっかりと学べる!ポリテクセンター三重♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 

今回は四日市市西日野町にあります「ポリテクセンター三重」ご紹介しました
 


 
お話は電気保全技術科指導員 小沢浩二さんです


 
ポリテクセンターは県内に2ヶ所(四日市と伊勢)あり、仕事を探している方が早期に再就職できるよう基礎的な技術や知識を習得するための公共の職業訓練施設です

今回教えていただくのは『電気保全技術科』について


 
電気保全技術科では、工場の設備や生産ラインを安定して運用させるのに必要な各種の自動制御技術や故障診断技術など学ぶことができます
 


 
講習では、ベルトコンベアと制御盤を使用したり、


 
自動倉庫を操作したりと細かなところまで丁寧に指導してもらえます


 

資格取得のための練習課題などもあります

↑第二種電気工事士技能試験の練習課題↓


 
学んだ後の就職先として、工場の設備保守技術者や自動製造装置の製造技術者、家やビルの電気工事士などあります
 
専門的で難しそうというイメージがありますが、実際に受講者は電気分野の未経験者がほとんどだそうです
 
未経験者が専門的な仕事に就くのに必要な基本的なことを学ぶ場なんです

電気保全技術科は5月からスタートします

・受講料は無料(テキスト代や作業服は自己負担)

・就職率は8割以上をキープ!

・就職支援も行っています

・受講対象者は求職者または離職予定の方(ハローワークで職業相談を受けてからとなります)
 
ポリテクセンター三重では施設見学会を実施しています


 
毎週木曜日の午前中です!

コロナ禍ということで見学希望の方は事前に電話にてご連絡をお願いします
 
ポリテクセンター三重 059-320-2645 まで

詳しくはHPご覧下さい→こちら
 

見どころや町の歴史などご紹介!一身田寺内町ほっとガイド会♪

みなさんこんちには♪山中ちさです♪
 

今回はレディオキューブFM三重から10分ほど『寺内町の館』にて「一身田寺内町ほっとガイド会」ご紹介しました
 

お話はガイド会の千代世正人さんです
 
「一身田寺内町ほっとガイド会」は一身田を訪れた方と寺内町を散策しながら見どころや歴史などを案内するボランティアの団体で現在28人の会員さんで活動を行っています
 
ガイドの人気はやはり『専修寺』

2017年に国宝指定を受けた如来堂と御影堂を中心に多くの重要文化財が境内に立ち並ぶ浄土真宗高田派の本山です
 
専修寺を中心として計画的に配置されたお寺や町家のたたずまいが残された街並み、寺内町を守った環濠の名残り、時代劇の映画が撮影されたポイントなど案内してもらえます
 
また、お話を聞いた『寺内町の館』には復元模型などもあり、ジオラマを見ながら説明など聞くこともできます


 
細かく作られたジオラマは、環濠や環濠に架けられた橋などじっくりと見ることができます
 

 
他にも平成2年に撮影された航空写真なども見ることができます↓


 
コースは時間により3コース(30分、60分、90分)ありますが、あらかじめ希望時間や希望の立ち寄り先など伝えて頂くと最優先したコースの提案をしてもらえますよ♪
 
・30分コース(例)
寺内町の館→一御田(いちみた)神社→太鼓門→寺町通り→山門→釘貫門→桜門跡→唐門P
 
・60分コース(例)

寺内町の館→道標→黒門跡→環濠→仲之町通り→向拝前(ごはいまえ)→釘貫門→桜門跡→唐門→山門→寺町通り→太鼓門→一御田(いちみた)神社→寺内町の館
 

ガイド会の利用は無料です

※現在まん延防止期間につきガイドは休止しています
 
ぜひ一身田へお越しの際は専修寺とあわせて寺内町散策もお楽しみください!
 
詳しくはHPご覧頂くか、寺内町の館にお問い合わせ下さい
 
HP→こちら

電話→059-233-666(月曜定休日…月曜祝日の場合は翌日休み)
 
専修寺では毎月16日お勤めや、朝粥をお召しあがりいただく機会があります


 
これに合わせてガイドツアープランも人気です

参加いただく際には感染症対策へのご協力をお願いいたします


 

桑名の魅力を伝える桑名歴史案内人の会♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 

今回は桑名市にある「国の重要文化財」に指定されている『六華苑』に伺いました

 
ご案内は『桑名歴史案内人の会』副会長 伊藤通敏さん』です

伊藤さんがいらっしゃる庭園は国指定名勝に認定されています
 
桑名歴史案内人の会は発足25年、現在55人で活動されており、まだまだ知られていない桑名市の歴史・文化・見どころなどを観光で訪れた人たちに伝える役割を担っています
 
長島スパーランドが有名な桑名市ですが、市街地には道標や小さい神社やお宮など、車で通っても気付かない魅力やポイントを歩いて案内してくれます
 
旧市街に足を運んでみると旧東海道が通っていたり、新しく改修された桑名駅西口付近には神社や仏閣などいくつかあります
 

↑観光案内所
 
⭐︎桑名歴史案内人に案内をお願いしたいという方は、桑名市の観光案内所に1週間程前に申し込みをしてください(参加者2人以上)
 
・案内は3〜4コースあり1時間〜1時間半

・東海道を案内するコースは2時間〜2時間半
 
⭐︎六華苑の苑内案内
 
平日は案内人 1人、土日祝は案内人 3人いますので予約なしで案内可能です

案内可能時間は10時〜15時(1回約30分)
 
※現在(1月21日)まん延防止期間につき案内は休止しています。再開につきましては観光協会のHPでご確認ください→こちら
 
 
今日伺った「六華苑」は日本一の森林王と呼ばれた諸戸清六の二代目の御屋敷で大正2年に建てられました


 
洋館と和館が繋がっているのも特徴的です


 
建物の中には説明パネルなどもありゆっくりと見学することができました


 
主に伊藤さんに洋館を案内して頂きましたが、各部屋に暖炉が備えられていて、部屋の雰囲気により暖炉のタイルの色が違ったり、


 
天井にある漆喰細工も現在はこれをできる職人さんがほとんどいないこと


 
2階のガラス張りのテラスはとてもあたたかく、庭園が一望できること


 
また、和館は欄間が桐の一枚板で作られていたり、


 
古い形の明かりは線が柱の中を通っていたり


 
大正時代に建てられた物として珍しく貴重な作りを説明してもらいました
 
この六華苑で、明日から2日間催しが行われます


 
1月22(土)、23(日)

朝9時〜夕方4時

六華苑への入苑料が必要となります
 

 
感染症対策へのご協力よろしくお願いします


 
ご紹介した六華苑について→こちら
 

いちご共進会開催!JA全農みえ♪

みなさんこんちには♪山中ちさです♪
 

今回はJA三重ビルで行われた

「第35回三重県いちご共進会」

の会場からお届けしました
 

いちごがズラリ!!!
 
エレベーターの扉が開いた瞬間にマスクをしていてもわかるいちごの甘い香りが広がってました♪
 
お話はJA全農みえ営農対策課の小林千紘さんに伺いました


 
この「いちご共進会」は県内各地から出品された100点以上ものいちごを審査し、各賞を決定します
 
農林水産大臣賞、三重県知事賞、農林水産省東海農政局長賞、三重県議会議長賞など14個程度の賞があります


 
形や色づき、糖度など様々な角度から審査が行われます!
 
三重県では、「章姫(あきひめ)」が最も多く、次に「かおり野」、そして「紅ほっぺ」があります
 

↑章姫

酸味が少なくさっぱりとした甘味があります
 

↑かおり野

上品な香りと酸味の少ない爽やかな味わいがあります
 

↑紅ほっぺ

 
果実が鮮やかな紅色で甘味も酸味も程よく強いのが特徴です
 

私も糖度12度ある美味しい「かおり野」頂きました


 
甘くてジューシーな果肉、みずみずしい美味しさに手が止まらなくなりそうでした
 

 
三重県産のいちごは、スーパーマーケットやJAの直売所で買うことができます!
 
ツヤがありヘタが反っているのが鮮度がよい証拠!選ぶポイントにしてみてください
 

異なる品種食べ比べて自分好みのいちご見つけてみてくださいね♪

考えは世界的に、行動は地元から!グローカルデパートメント♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 

今回は四日市市朝日町にある「株式会社ブルック」にお邪魔しました
 


 
今週末行われる素敵な催しについて代表取締役 坂丈哉社長に伺いましたよ♪


 
株式会社ブルックは地域材を利用した家具、地元の食材を使ったメニュー、萬古焼などを並べた雑貨店からなる、カフェ&雑貨、コーヒースタンド&家具、ピッツァリアの3店舗を展開しています
 
一階はワークショップなどができる工房やコーヒースタンド


 

 
二階は三重県の木使ったオーダー家具やレンタルルームなどがあります
 

 
レンタルルームは自宅のお部屋にいる様な雰囲気でくつろげます!

調理スペースも付いているのが嬉しいポイント


 
そんな多彩な事業を展開している株式会社ブルックが主催する今回の催し「GLOCAL DEPARTMENT (グローカルデパートメント)」
 
グローバル+ローカル=グローカル
 
『世界的な考えを持ちつつ、行動は身近な地元から始めていこう』


 
9日(日)、10日(月祝)の2日間、近鉄百貨店四日市の5階催事場にて行われます
 
全国に知られる有名店や有名企業さんが四日市にあるのに、地元の方は知らない…ということが良くあります
 

・こんな素敵な会社が実は四日市にあるんです!
 
・ここの代表はあの有名な番組に取り上げられてたんです!
 
・SNSでよく見る、よく聞くお店や企業は四日市なんです!
 
皆さんに知っていただくきっかけを作りたいとの想いも込められています
 

↑参加店舗
 
ワークショップなども開催され当日受付のものもあります
 
詳しくはこちらをご覧ください→GLOCAL DEPARTMENT

『GLOCAL DEPARTMENT』

1月9日(日)、10日(月祝)

10時〜16時

近鉄百貨店四日市店5階催事場にて

感染症対策にご協力お願いいたします

年越し参り、初詣の際はおかげ横丁へ♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪
 

今回は沢山の人で賑わうおかげ横丁へ行ってきました!!
 


 
そして、「三重リポート&おかげ横丁だより」コラボでお届けしました♪お話は広報の大谷さんに伺いましたよ
 

 
お正月の準備もばっちり整ったおかげ横丁にはこの時期にしか見ることが出来ないものもたくさんあり、県内外から訪れると方たちをお迎えしています
 

↑宇治飾り

サカキやマツなどを麻紐で束ねて店先に飾られています
 

↑餅花

おかげ横丁でついた餅で作られています
 

赤白の餅花は有名ですが、よく見ると黄色と白(金と銀)の餅花もあるんです

 

おかげ横丁で見逃せないのが「屋台」

 
寒い時期にぴったりのメニューが揃います
 

海老丸の「伊勢海老汁」


 
めでたいお正月の伊勢参りにぴったりのお汁です
 

↓松阪牛の肉入り「肉まん」

せいろからもくもく上がる湯気が目印です

 

↓お肉屋さんの「豚汁」

一志スペシャルポーク使っています


 
↓おかげ横丁にきたら外せない定番メニュー

「地ビール」飲み比べ


 
↓これ食べなきゃ何食べる?ってくらい有名

「松阪牛の牛串」


 
おかげ横丁に足を踏み入れたらお腹いっぱいになるまで帰れませんね。
 
もちろんお土産もたくさん選んでください
 
今日私が頂いた11月から販売が始まった新名物
 

「横丁ぱんじゅう」もオススメ♪

焼きたてあったかなぱんじゅうは蜂蜜味の生地にこし餡が包まれていて、優しい甘さととろける餡子、青のりの風味も感じられ一個じゃ足りない…6個入りを独り占めしたくなるおいしさでした


 
明日年が明けて1日、2日の2日間限定で食べられるのは

すし久の「新春朝粥」

 
小豆のお粥に田作り、なます、だし巻き、海老などの炊き合わせ、干物などおめでたいものが揃っていますよ♪
 
さらに江戸の粋そばをアレンジした

「伊勢の粋そば」3種類が登場します

 
どれも美味しそうなので選ぶのに悩みそうですが伊勢志摩の食材を使ってアレンジしたあったかいお蕎麦ぜひご賞味あれ
 
美味しいものがたくさんのおかげ横丁ですが、

竹の入れ物に入った「志摩自然薯」

 

↓ずらりと並んだおみくじ

干支みくじや招き猫みくじ、おかげ犬みくじがあります


 

↓招き猫の作家さんが実演販売も行っています


 
伊勢の神話をモチーフにした

オリジナルの紙芝居

お正月中も1日数回行われます


 

12月31と1月1日の営業について

12月31日は18時で一旦おかげ横丁全店閉店

そのあと21時から一部の飲食店や特製屋台がもう一度開店し翌日午前2時まで年越し営業おこないます
 
1月1日は朝8時〜夜7時30です
 

不明な点は0596-23-8838までお問い合わせください
 

年末年始も美味しいまる天で♪

みなさんこんちには♪山中ちさです♪
 

今回は『磯揚げまる天 関ドライブイン店』に行ってきました!!
 

 
店内で揚げたて出来立ての磯揚げを販売しています
 

↑今日はオードブル風に盛り付けて出して頂きました(注文があれば対応して頂けますよ)
 
今年はコロナ禍ということもあり、関ドライブインに来て頂く観光バスも減少…もちろん観光客も減り厳しい一年となりました
 
そんな中でも「磯揚げまる天」では、来ていただいたお客さんに笑顔になってもらいたいと美味しい磯揚げを提供しています
 
不動の人気は
 
1位タコ棒!!


 
2位〜4位は変動あり
 
・チーズ棒

・エビマヨ棒

・ジャガバター天


 

 
この時期限定商品は『エビ巻』


 
写真では伝わらないエビの大きさ…実際にしっぽの大きさを見てほしいです
 
立派な海老が使われているのでお正月用としても最適ですよ♪
 

 
また年末年始のお手土産として、色んな種類を食べられるセット商品も人気です!


 
小ぶりな磯揚げが数種類楽しめます!


 
年末年始は休みなく営業しますが、時間に変動があります
 
詳しくは関ドライブインのHPでご確認下さい→こちら