昼リポート」カテゴリーアーカイブ

ふるさと納税は紀北町へ♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は紀北町にお邪魔して紀北町のふるさと納税についてご紹介いただきました!

お話は紀北町役場財務課 松井さんです♪

早速素敵な伊勢エビさんが写っておりますが、この伊勢エビも返礼品にあるのが紀北町ふるさと納税の魅力の一つです

ふるさと納税の仕組みは↓このようになっています

寄付をする方はどんなことに使ってほしいから選ぶことができます!

とにかく紀北町を応援したい!という方は7番の紀北町におまかせを選ばれる方多いそうですよ

そして気になるのが返礼品♪

紀北町ならではの品もたくさんあります(ほんの一例です)

・卵卵ふぁーむのお菓子詰め合わせ

・伊勢エビ

最近では食べ物も人気ですが、宿泊券や釣り堀券、食事券なども人気が上がって来ています

その中でも今回特におすすめなのが

「バタバタしたら角と足がとちゃいました 活冷伊勢エビ」

なんとも面白いネーミング!

その名の通り活きがよく網から外すときに足や角が取れてしまった伊勢エビも少し多めに入れてお届けしています

角や足が取れてても沢山食べられるならこっちがいい!って人多いですよね♪

贅沢に試食をいただきました!!

身がしっかりと詰まっていて甘味もあり噛むほどに海老の旨味を存分に感じられました

そんな美味しい返礼品がもらえる紀北町のふるさと納税について詳しくはHPご覧ください→こちら

安全・安心フェスタまつさかinクラギ文化ホール♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は松阪市役所にお邪魔しました

市役所入口にはオレンジリボン(児童虐待防止)のクリスマスツリーが飾ってあり、いろんな方の願いがツリーに付けられていました♪

松阪市では今週末12月22 日(日)に「安全・安心フェスタまつさか」が行われるとのとこでお話を伺いました!

松阪市環境生活部地域安全対策課課長補佐の大茂さんです

松阪市では交通事故が多発しており、9月には交通死亡事故多発非常事態宣言が発令されています(12月末まで)

中でも高齢者の事故が増えており、暗くなってからの外出で事故に遭った…という方も少なくありません。

松阪市では、交通安全教育指導員のとまとーずを活用し、交通安全教室を実施する際には反射タスキや夜光反射材を必ず身に付けるよう呼びかけています

交通安全教育指導員とまとーずは松阪警察署管内「松阪市」「明和町」「多気町」で活動していて現在は11名

各市町の幼稚園、保育園、小学校、中学校、また自治会や老人クラブなどそれぞれの年代に応じた交通安全教室を行っています

そんな中、今週末交通安全や暮らしの安全安心に関するイベントが行われます!!

「安全で安心な暮らし」と言ってもいろんな意味があり人によっても違います

そこで「防災」「防犯」「交通安全」のそれぞれが体験できるコーナーを設けています!

お子さんから大人まで、年代関係なく安全安心について楽しく学んでいただけます♪

「安全・安心フェスタまつさか」

12月22 日(日)9時30分〜13時クラギ文化ホールとその周辺施設で開催です

ぜひたくさんの方にお越しいただけたらと思います!

クリスマス献血キャンペーン開催♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は津市桜橋にあります三重県赤十字血液センターにてクリスマス献血キャンペーンについてご紹介頂きました

12月に入りクリスマスの雰囲気感じるようになりましたが、血液センターのクリスマスといえば「全国学生クリスマス献血キャンペーン」です

どんなキャンペーンなのか血液センター事業部献血推進課の清水咲希さんにお話を伺いました♪

献血者が減少傾向となるこの季節に安定した血液を確保しようと県内各地のショッピングセンターで、三重県学生献血推進連盟「みえっち」のメンバーがキャンペーンを実施します!

みえっちとは、三重県の学生献血推進連盟で献血の必要性や重要性を広めようと献血会場で呼びかけやPR活動などを行っています

今回のクリスマス献血キャンペーンではサンタの服装で学生さんが献血の呼びかけを行います

また、キャンペーン当日に献血にご協力頂いた方にはキャンペーンオリジナルのマグカップ(けんけつちゃんとくろくまのコラボ)をプレゼントします↓

お子さんを対象にバルーンアートも行います!

保護者さんの献血の待ち時間などに一緒にバルーンを作ったりもできます♪

クリスマス献血キャンペーン実施日時

第1回

12月8日(日)

・イオンモール鈴鹿 10時〜11時30、13時〜16時30

・イオンモール四日市北 10時〜11時30、13時〜16時

第2回

12月22日(日)

・ショッピングセンター松阪マーム 10時〜11時30、13時〜16時

その他、12月16日(月)〜19日(木)の4日間、三重県赤十字血液センターで献血にご協力頂いた方にはセントヨゼフ女子学園高等学校・中学校ウィングスオブフレンドシップ部の皆さんによる手作りのキャンドルをプレゼントします!

皆さんの善意が大切な命を救いますのでぜひご協力をお願いいたします

詳しくは三重県赤十字血液センターのHPご覧下さい→こちら

生誕120年・没後100年関根正二展♪

みなさんこんちには♪山中ちさです♪

今回はレディオキューブから5分ほど、三重県立美術館にお邪魔しました!

11月23日(土)から来年2020年1月19日まで『生誕120年・没後100年関根正二展』が開催されています

大正期に強い個性を発揮しながら20歳で亡くなった洋画家の生誕120年・没後100年を記念する展覧会となっています

情熱的な制作、鮮烈な色彩を用いた精神性豊かな作風が今も多くのファンに愛される関根正二の全貌を、近年発見した資料や交流のあった作家の作品を交えて20年ぶりに紹介します!

併せて、講演会や歌唱と朗読の公演、学芸員によるギャラリートーク、またお茶会なども開かれます

この日もお茶会開かれていました

詳しい日時などはホームページでご確認下さい!

三重県立美術館HP→こちら

七保牛のチャンピオンが決定!大紀町七保肉牛共進会♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は大紀町にあるJA伊勢大宮支店野原肉牛集出荷所にて行われた「第15回大紀町七保肉牛共進会」に行ってきました!

朝から行われた共進会では三重県畜産研究所の審査員により厳正な審査が行われました

今年は48頭が出品され優等賞1席〜5席が決定!

優等賞1席には西村節生(にしむらせつお)さんの「まみ号」が選ばれました

表彰式では、肉質や肩からお尻までの肉の付き方、バランスもよく、しっかりと手入れされているのがわかる牛だと評価されていました

今年も、今回出品された48頭全てを買い付けされたのは津市の名産松阪牛の朝日屋です

朝日屋は、生産者が手塩にかけて育ててきた牛を価値ある価格で取引きする事で生産者との信頼関係を結び、消費者・生産者・朝日屋の3者の調和の大切に「生産者の顔が見える精肉店」として営業されています

朝日屋では、このチャンピオンになった牛も含めて来月12月12日から「名牛まつり」開催です!!

全て通常価格のまま販売されます

詳しくはHPご覧下さい→こちら

今年もお忙しい中 朝日屋 香田佳永社長にご出演いただきました

ありがとうございました♪

実際に見て良さを実感!完成見学会へ♪

みなさんこんちには♪山中ちさです♪

今回はお昼のウェザーニュースでもお馴染み、池田建設の素敵なお家に行ってきました!

お話は池田建設株式会社 設計部 亀田裕也さんです

今回お邪魔したのは、玉城町妙法寺にある実際に施主さんが考えられ見学会後に住まれるお家です

日当たりも良く緑と白の外壁がオシャレ!

中に入るとまず明るくて広々としたリビングと和室、そして収納がありとあらゆるところに沢山あります!

最近ではリビングと和室が繋がっているタイプが多いそう。お部屋がより広く見えますね

家事導線はキッチンやお風呂など水回りを一直線に持ってきて、家事がより楽に行えるようになっていました♪

主婦にとってはありがたい造りです(奥が洗面所とお風呂場)

そしてお風呂場の隣にはユーティリィティールームとしてお洗濯物を干すことができるお部屋も併設されていました!!

二階もクローゼットが2つの部屋の真ん中にあり共有できたり、書斎があったりとこだわりが詰まっていました

なかなか言葉で伝えるのは難しいので実際に足を運んでみていただくと良さを実感していただけますし、マイホームの参考になると思います!

『完成見学会』

11月23(土)24(日)に行われます

現場は519-0413 三重県度会郡玉城町妙法寺646→こちら

玉城町も人気の場所ですが松阪市大黒田でも人気の分譲地があるんです!!

現在モデルハウス公開中です!お気軽にお声掛けください

そしてこのグランプライド大黒田のモデルハウスにて今週末イベント開催します!

11月16日(土)

間取りをパズルで考えたりと楽しみながらマイホーム実現へのイメージを膨らませていただきます!!

将来マイホーム欲しいという方、何から始めようか迷っている方ぜひ参加してみてください♪

LINEのお友達募集中です!

そしてラインから気軽にメッセージ送っていただき予約してもらっても大丈夫です!

皆さんのお越しお待ちしています♪♪♪

大北海道物産展開催中!in松菱♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は津松菱で開催中の「第47回大北海道物産展」ご紹介しました!!

お話は、松菱と言えば…食品部の中浩章さんです♪

今日11月6日から19日(火)まで開催の北海道物産展は毎年大人気の物産展です!

まずは新登場のお店からご紹介します♪♪♪

【余市】うに乃世壱屋

半生うに&炙りうに食べ比べ…半生うにの上にさらにうに!上が炙ってあるので香ばしいうにとの食べ比べもできます

【札幌】奥芝商店 小麦のかたまり

スープカレー有名店の本気のカレーパンです

スパイスにこだわった6色のカレーパンが並びます

私は赤の特製海老キーマカレーパンをいただきました!

スパイスが効いてピリっと辛い中にも海老の旨味をしっかり感じられるカレーパンに仕上がってました

【十勝】ルーキーファーム

北海道と言えば、ソフトクリーム!生乳100%の牛乳の味が濃いソフトクリームです

私は夕張メロン味とのミックスをいただきました!

ソフトクリームの他にもアイスやヨーグルト、牛乳なども並んでいます

定番のお店はどこもかしこも行列が♪

【札幌】金獅子精肉店

牛一頭買いステーキ弁当

一頭買いならではの、いろんな部位のステーキが乗っています

お肉の味や食感を食べ比べしてみてください

【寿都】山下水産

ご飯やお酒のおつまみに合う美味しい松前漬けなどずらり。どれを試食しても美味しかったです

【札幌】キッチンアクティブ

坊ちゃんカボチャグラタン

砂糖を使わずしても濃厚で甘味たっぷりの坊ちゃんカボチャを使用したグラタンです

【砂川】北菓楼

パイ生地シュークリームの夢不思議

私も並んで買いましたよ

サクサクの生地に濃厚なのにあっさり食べられるクリームなので何個でも食べたくなるパンシューでした

今回も茶屋では美味しい北海道ラーメンが食べられます♪

11月12(火)まで「らーめん黒山」のラーメンが食べられます!

伝え切れないくらいどのお店も美味しい物がたくさんあります!

北海道ならではの海産物やスイーツ、ラーメンやお肉…ぜひ皆さんには近くの北海道(津松菱)でお楽しみください!!

東邦ガスのガス展!in松菱♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は津松菱6階催事場にて「東邦ガスのガス展」ご紹介しました!

お話は東邦ガス株式会社 三重支社 津営業所営業課チーフ 稲本哲也さんにお話を伺いました

59回目を迎える「東邦ガスのガス展」は最近のガス機器や住宅設備の展示、電気料金プランや各種サービスの紹介など、快適な暮らしへの新しい発見がある…そんな展示会です!

直接専門の方とお話しできる機会ですので、商品のことはもちろん、日頃感じている疑問質問など詳しく教えてもらえます!

これからの時期はガスファンヒーターも大活躍!

もちろん最新のガスコンロも!

そしてガス展ですが水回りのことなども見たり相談できたりするんです!

ガスのあれこれを見て回れるガス展なのですが、お楽しみもたくさんあります♪

東邦ガスの検針表を持参していただくと抽選に参加でき、なんと一等は松阪牛!景品は三等まであり、空くじなしです

東邦ガスとガス・電気セットでご契約の方には2回抽選できる特典も!

また他の電力会社さんと契約している方でも、9月か10月の電気の検針表を持参していただくと使用料の下2桁でチャンスがあります

毎日下2桁は変わりますので検針表はお忘れなく!!

その他日変わりでお楽しみがいっぱい♪

写真家 浅田政志さんのスマホ撮影会や野田製菓あられすくい、野田のオヤジのマジックショーなど内容盛り沢山♪

子どもたちが書いた絵も展示していて、投票により表彰も行われます!

ご紹介しました「東邦ガスのガス展」は明日10月31日〜11月4日まで津松菱6階催事にて開催です♪

期間中LINEの友達登録で100ポイントプレゼントやお得情報がゲットできます!!

詳しくはHPご覧下さい→こちら

オープンスクール開催!皇學館中学校♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は伊勢市にあります皇學館中学校からお届けしました!

ご出演は、ラジオですがお化粧も髪型もバッチリ決めてきてくださった(笑)入試広報 岩城美紗先生です♪

皇學館中学校といえば10月からレディオキューブFM三重にて番組が始まっています!!

「皇學館中学校ブックレビュー〜聞く図書館〜season2」

毎週金曜日16時55〜17時まで放送です(10月から3月まで)

全ての生徒が、それぞれが読み込んだ本について書評を発表し、生徒同士の投票で選ばれたクラス代表がスタジオにて自身の書評を発表するものです!

内容はもちろん、身振り手振り使っての発表の仕方や表現方法なども評価された生徒さんたちが出演します!

聞いて「あ、その本読んでみたい!」と思って頂けたら嬉しいです

そして皇學館中学校では今週末オープンスクール開催です♪

10月27(日)9時30分から12時

現在小学3年生から小学6年生の児童とその保護者が対象です!

学年により入試対策や体験授業など受けられます

また、保護者のみなさんには相談会も開催です(10時50〜12時)

教員による相談ブースや在校生の保護者によるブースなどいろんな話が聞けて相談できる時間となります

実際に見て体験授業を受けて皇學館中学校のよさ感じてみてくださいね!

オープンスクールはホームページからお申込み下さい♪

当日も受付OKとなっています

詳しくはHPご覧下さい→こちら

舞妓さんも来店!京都展in津松菱♪

みなさんこんにちは♪山中ちさです♪

今回は津松菱で今日から始まった「京都展」ご紹介しました

毎年観光シーズン直前に京都の名店を紹介し知ってもらい、紅葉が素敵な時期に改めて京都の人気店に足を運んでもらおうというものです

今回は、お弁当・お寿司・パン特集として料理人が心をこめた秋の味覚が並んでいます

〈お弁当・お寿司〉

・京料理 濱登久

西京焼きがメインのお弁当や惣菜の盛り合わせなど人気の品が並びます

・京料理 井筒

京都の祭り「ハレの食」として用いられる鯖寿司は井筒自慢の逸品です

・京都牛 レストランキャメロン

京都牛のもも肉をヘルシーだけどジューシーなステーキに仕上げました

豪華な見た目に食欲がそそられます!

〈京都パンセレクション〉

・ブランジェリー ブリアン

人気の食パンは1時間ほどで完売したそうで、毎日10時から販売予定です

他の惣菜パンや菓子パンなどは朝から焼き上げてトラックで運んでくるので12時頃から販売予定となっています

・フルーツパーラー ヤオイソ

こちらも大人気のフルーツサンド!お一人様2パック限りです!お早めに

〈老舗・名店〉

・洋菓子 京都きぬかけの路 まざあぐうす

生放送中には食べられなかったけど、後で広告の品のクリームシフォン(フルーツ)とクロワッサンシューを頂きました!

シフォンケーキは生地がフワッフワで大きめのフルーツ&生クリームが合う!

クロワッサンシューは外側サクサク、中のクリームはあっさりなめらかでとっても美味しかったです

・京ねぎ焼き しんぶ

九条ネギと京都の蕎麦を使ったお好み焼きのようなねぎ焼きです

・あられおかき ゆりや

醤油に2度付けし焼いたおこげが香ばしくて止まらない美味しさです

美味しいお店たくさんありますが、京都といえば舞妓さん!

今日は舞妓のふく弥(ふくや)さんが来店されていました

舞披露や写真撮影会、お座敷遊びなど楽しめます♪

整理券が必要となるものもありますのでホームページなどで確認してください

お茶席のおもてなしは由緒ある茶室を使っての舞妓さんのお茶席体験できます

次回は10月19日(土)に、ふく珠(ふくたま)さんが来店されます

お楽しみに!

今回ご紹介した津松菱「京都展」は10月22日(火)まで開催です

最後に食べた八つ橋も京都ならではの味を感じることができましたよ!!