これから満開を迎える「三多気の桜」!4/9,10「三多気の桜まつり」開催

2016.04.08(金)MIEリポート

はなきん!

平安時代が起源とされる

国指定名勝「さくら名所百選」に選ばれた三多気

image

 

「三多気~の桜はね~これから満開になるよ♪」

(河口恭吾「桜」より)

 

 

前日は春の嵐で雨風が強かったので

桜、大丈夫かな~と心配になり

 

今日は津市美杉町三多気にある

三多気(みたけ)の桜」を見に行ってきました!

image

 

満開の時期は過ぎ 葉桜になっている所もある中、

ソメイヨシノよりも10日ほど遅く咲く

ヤマザクラ」が植えられている「三多気」では

桜はこれから見頃を迎えます☆彡

 

そして桜が満開となる 今週末 4/9(土) ,10(日)

三多気の桜まつり」が開催されるということで

三多気の桜まつり  実行委員長

岸野 隆夫さんにお話を伺いました!

image

 

とてもおだやかで優しい岸野さん!

歴史や写真スポットなど

色んなことを教えてくださいました☆彡

 

♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.
image

津市美杉町内には桜のお花見スポットがたくさん!

津市から三多気へ向かう道中にも

満開の「椿」や「ツツジ」など、

とにかく至る所で綺麗な景色が広がっていました

 

 

image

そんな中でも三多気の桜は格別で、

平安時代が起源とされおり

国指定名勝「さくら名所百選」に選ばれています!

 

image

平清盛なども参篭したと言われている、歴史ある

伊勢本街道~真言宗の真福院というお寺の参道

約1.5kmに桜並木が続いています

 

image

まるで桜のトンネルみたい。。。(>0<)

 

 

「ヤマザクラ」をあまり見たことのない松本は一瞬

「あれ?もぅ散ってきてる??」と思ったのですが

とんでもない!!これからが満開なんです!

 

image

標高が高くて、高低差が150mもあるので

咲き始めてから葉桜になるまで

長い期間お花見が楽しめます(^^)♪♪

 

image

リポート場所の「夜桜会場」からも

周りの山が見渡せて景色がすごく綺麗でした!

 

image

向こうに見える山と自分のいる高さが変わらない(笑)

 

image

平地よりも少し肌寒くて

春なのにマフラーを巻いてきちゃったけど正解でした!

暖かい格好でお越しください(^v^)

 

 

ー岸野さんに教えていただいた写真スポットー

image

並木道には「茅葺 屋根の家」「棚田」などもあり

三多気の 青い空、山、桜が棚田の水面に映りこんで

すごく綺麗な景色が広がっています

晴れた日はもっともっと絶景なんでしょうね!

 

よくパンフレットなどの写真にもなっています

 

image

美しい景色の 一瞬をとらえようと

早朝は、この場所にカメラマンの方々が

ズラリと並んでいらっしゃるそうです

 

♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.

 

4/9(土),10(日)開催「三多気の桜まつり」

image

 

image

歴史ある真福院の境内では、餅つきや餅まき

夜桜会場ではバザーや出店、「山賊なべ」も登場!

 

 

4/9(土)イベント

真福寺境内

・千本付(餅つき)10:00~14:00

夜桜会場

・バザー 9:00~15:00

 

4/10(日)イベント

真福寺境内

・千本付(餅つき)10:00~13:00

・ごくまき(餅まき)14:00~14:30

夜桜会場

・バザー 9:00~15:30

 

 

当日は三多気まつり臨時バスも運行!

開通したばかりのJR名松線伊勢奥津駅から

三重交通臨時バス有り!

電動アシスト付自転車レンタルも!

フットパーク美杉からもシャトルバスがでます

 

<詳しくは画像をクリック>

image

 

 

 

image

沢山の人の心を魅了してやまない「三多気の桜」

ぜひ みなさんも見に行ってみてください☆彡

 

♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.

 

三多気の桜

三重県美杉町三多気

HP http://www.ztv.ne.jp/photoms/sakura/midokoro.htm

 

美杉総合支所地域振興課

TEL 059-272-8085

 

♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.

 

 

三多気と書いて「みたけ」と読む。。。

image

「三多気」を普通に読むと「みたき」ですが

「みたけ」が正しい読み方!

 

一説には、「御嶽山 真福院」の「御嶽」が

「みたけ」と読めるからとも言われているそう

 

地名って不思議!歴史を辿ると面白いですね!