2019.11.07(木)ゲツモク・MIEリポート

毎年会場が埋め尽くされるほど
多くの人で賑わう
大台町最大の秋まつり
「第14回どんとこい大台まつり」が
いよいよ今週末11月10日(日)に開催されます!

今回は「大台町役場」へおじゃまして
産業課 福岡 考太さんに
お話を伺ってきました!

社会人2年目となる福岡さんは、
「どんとこい大台まつり」担当者として
今年で2回目のご出演でした♪
「第14回どんとこい大台まつり」

どんとこい大台まつりは、大台町最大の秋祭り!
直径150センチ(松本の身長)くらいあるお鍋で作る「千人鍋」や「松阪牛のふるまい」、特産品の販売、ステージイベント、和太鼓演奏、各種展示物や餅まきなどが盛大に行われます。
「ジャンケンたまご」や「大台町茶業組合ぴったしカン缶茶」など様々なイベントもあり、毎年多くのお客様で賑わいますよ!

「餅まき」では、まかれるお餅の中に「当たり」が入っており、大台町の特産品がもらえるチャンス!餅まきでも嬉しいのに、さらに美味しいものが「当たる」なんてスゴい!
「ジャンケンたまご」は、お客様2人でジャンケン✌️
★勝ったら10個入りのたまご
★負けても4個入りのたまごを
50円の参加費でプレゼント!!!
お得にたまごをゲットできます!
松本とスタジオの代田アナは、特に松阪牛の振るまいに、とても食いついていました(笑)だって松阪牛の振るまいだなんて、すごすぎますよね!!
全部楽しみたいイベントばかり!
ステージショーも盛り沢山!
<参加者募集>
大台町民総踊り「おおきん大台」は、当日とびこみでの参加OK!
法被の貸し出し、荷物預かり所もあります。
・(開始時間)午後1時50分〜
・(集合時間)1時30分〜45分
・(場所)ステージ横




「どんとこい大台まつり」と合わせて、会場から程近い「滝原宮」に行きたい方は、よかったらコチラもご覧ください!
個人的なオススメは大台町の最奥にある
宮川ダム湖観覧船!
↓
期間限定で、わたしは行けなくて残念なのですが、ダム好きとしては見逃せません!
お弁当も注文できます!秋の行楽シーズンのひとつに、ぜひおでかけになってはいかがでしょうか。