こんにちは!火曜日夕方担当の迫田藍子です♪
さあて、久しぶりに来ましたこのシリーズ!!笑
(勝手にシリーズ化してますがお許しください)
御朱印帳の〇〇版
”〇〇印帳シリーズ” 第6弾!!
この度は、御朱印の船バージョン
「御船印 (ごせんいん)」をご紹介します⚓
お邪魔したのはこちら
「伊勢湾フェリー」の鳥羽のりば

海が見える素敵な場所。
お天気が良かったので景色は最高でした!

詳しいお話を
伊勢湾フェリー
業務部 上野 美恵子さん
に伺いました

■御船印めぐりプロジェクト
旅行需要における旅客船・観光船業界の利用促進と発着地の経済活性化を目的として、全国の船会社46社が参画し、2021年4月1日にスタート。
御船印は、神社仏閣めぐりで集められる御朱印の船バージョンで、各社オリジナル印を発行。
船や航路ごとに、プリント版・スタンプ版・手書きなどがあり、港や船内などで販売します。

■伊勢湾フェリーの御船印
第4番社。
この地方ならではの海の安全を願う魔除けのお守り「ドーマン セーマン」と
フェリーの船体シンボル「水玉」をデザインしたもの。

デザインは社内で募集して出来たもの。
絵が得意な方が、達筆な字も含めて書かれたんだそう✨
『鳥羽丸』『伊勢丸』『知多丸』と、各船名が入った全3種。

1枚300円
各船内の売店で販売しています。
3隻とも乗船して、全種コンプリートしたいですね!!
●伊勢湾フェリーにて「御船印帳」
4月29日(木・祝)より販売開始予定です。

問い合わせが多く、追加で注文した分が販売されます。
やはり注目度は高いようです!!
伊勢湾フェリーで販売するのは、御船印めぐりプロジェクトの公式のもの。
船会社によっては、オリジナルの御船印帳を作っているところもあるそうです。

■御船印マスターにチャレンジ!
定められた船会社数分の印を集めることにより認定される称号制度。
称号には「一等航海士」「船長」などの船にちなんだものがあり、今後も拡充予定です。

なお、称号認定条件については5月上旬頃を目処に公開予定とのこと。
各種称号を目指しながら楽しんでみるのもいいですね♪
■伊勢湾フェリー
三重県の鳥羽と愛知県の伊良湖岬を55分で結ぶカーフェリー。
乗用車・バイク・自転車・徒歩でも乗船することができ、国道42号線の ”海のバイパス” として多くの人が利用しています。

〇感染予防対策を強化
◾︎従業員・乗組員→手洗い、マスク着用、アルコール消毒
◾︎船内→通風装置により常時換気。
出入口ドアの解放、空気清浄機の設置、消毒などを徹底しています。
新型コロナの感染拡大の影響を受け、旅客船の利用は減っている状況にあります。
「自粛の制限が解かれ、旅行を楽しむ事ができるようになったら、日本各地の船を巡って ”船でつなぐ日本の旅” をお楽しみいただけたら・・・」と上野さんも仰っていました。
ゴールデンウィークを控え、例年なら多くの人が利用する伊勢湾フェリーを始めとした各地の旅客船。
今年も厳しい状況にありますが、少しでも安心・安全な旅をして頂けるよう、船会社の皆さんによる感染症対策の徹底、また企業努力を感じざるには得られません。
応援したい!!!٩(๑•̀ω•́๑)و
新しい取り組みが始まった
御船印
ぜひ、安心して巡れる時期になれば、各地の船に乗って御船印を集めてみたいものです⚓✨
伊勢湾フェリー
◾︎お問合せ(7:40~17:40)
鳥羽のりば 0599-25-2880
伊勢湾フェリー 御船印
https://www.isewanferry.co.jp/smarts/index/261/
御船印めぐりプロジェクト






