リポート」カテゴリーアーカイブ

東日本大震災復興支援「つながりカレンダー」2022年版のイラスト募集中!/コープみえ

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは、久しぶりに外からお届け。

 

津駅東口にある
コープみえ」におじゃましました✩.*˚

 

コープみえでは、東日本大震災の復興支援の一環として
2012年から「つながりカレンダー」を製作しています。

 

 

現在、つながりカレンダーの2022年版のイラストを募集しているんです✨

 

ということで、
詳しいお話を
生活協同組合 コープみえ
組織活動推進課
松岡 結花里さんに伺いました。

 

笑顔がステキで物腰柔らかな松岡さん✨

 

コープみえの
東日本大震災復興支援

震災直後からさまざまな支援活動を行っており、2012年からは原発事故の被災地である福島県への支援活動を中心に展開しています。

 

ボランティア、サロン活動、募金、避難されている方に無料で食材を配るなど、様々な支援を行っています。
復興支援のひとつとして今回ご紹介した「つながりカレンダー」の取り組みがあるんです。

 

また「夜の森さくらプロジェクト」※ に参加し、2019年11月コープみえ桑名センターに ”夜の森のさくら” を植樹。
今年、新松阪センターにも植樹しました。

 

※福島県双葉郡富岡町とコープふくしまが連携し、全国の生協に参加を呼びかけているプロジェクト。

 

 

カレンダーを作ろうと思ったきっかけ

福島で津波や原発事故の影響で避難生活をされている方々に、少しでも元気になっていただけるようにとの想いを込めスタートしました。

 

カレンダーのイラストは主に組合員さんから募集。
厳選なる抽選のもと選ばれたイラストを卓上カレンダーとして商品化し、福島に送ります。

 

 

贈呈されたカレンダーは、地元の生協「コープふくしま」を通して復興公営住宅などで避難生活を続けていらっしゃる方などに配られます。

 

福島まで行かなくても繋がれる活動として2012年にスタートしたカレンダーは今年で11回目。

 

イラストやメッセージを描いている間だけでも福島に想いを馳せる、想いを寄せることができるとの声もあるそうで、
あの日のことを、忘れない・風化させないという強い意志を感じます。

 

避難生活をされている最後の方が普通の生活に戻るまで続けていきたいと松岡さん。

 

今もなお避難生活を送られている方へのメッセージを聞いて、私もとてもあたたかい気持ちになりました。

 

思っていてもなかなか出来ることではないなと思ったと同時に、普段の生活の中で意識することがいかに少ないのかとハッと気付かされました。

 

風化させてはいけない、忘れてはいけない・・・と改めて思いました。

 

 

2020年版、2021年版を並べていただきました。

2020年版カレンダー


カレンダーらしい季節の絵はもちろんのこと、絵手紙のようなアートっぽいモノなどさまざま。

毎月変えるのが楽しみになる素敵なカレンダーです。
卓上っていうのもいいですよね♪

2021年版カレンダー

 

毎年200作品前後の応募があり、合計2,044作品にものぼります。

 

約200作品の中から選考するの大変そうですね!!
カレンダーなので、12ヶ月のバランスもありますよね。

 

イラストの選考後は、作者からメッセージを寄せてもらいカレンダーの裏面に掲載します。

 

あたたかいメッセージに思わず泣きそうになっちゃいました。

 

 

募集要項

 

◾︎季節感があり色鮮やかな作品を希望。イラストの内容は問いません。

 

※イラストはオリジナル作品に限ります。キャラクターなど著作権に触れるイラストはカレンダーには使用できません。

 

◾︎はがきサイズの用紙に必ず
ヨコ向き」で描いてください。
※タテ向きのイラストはカレンダーには使用できません。

 

◾︎カラーマジック、ボールペン、クレヨン、色鉛筆など、色が鮮明に出るもので色鮮やかに濃く描いてください。
※蛍光ペンは使用しないでください。

 

◾︎募集期間 /6月1日(火)~8月31日(火)

 

◾︎応募方法
必ずイラストの裏面に氏名、住所、電話番号をご記入ください。

 

お子さまからのイラストも大募集~!!

 

ちなみに夏に募集している為か、どうしても夏の絵柄が多いんだとか。
夏を外したイラストだと採用率が上がるかもしれませんよ?!

 

カレンダーは1冊300円(税込)で販売。
売上金は復興支援募金として使われます。

 

 

避難生活を送られている方、復興に取り組んでいる方へ笑顔を届けるステキな取り組み。
「つながりカレンダー」
ぜひ、2022年版のイラストに応募してみてくださいね✨

 

コープみえ▶︎つながりカレンダー

「尾鷲の甘夏」みかん畑の再生に取り組む尾鷲市地域おこし協力隊・日下浩辰さん

こんにちは!火曜日夕方担当の迫田藍子です♪

 

尾鷲の特産品といえば、魚介類や尾鷲ヒノキのイメージが強いですが、それだけではありません!!

 

尾鷲の温暖な気候で育つ甘夏みかん「尾鷲の甘夏」も特産のひとつなんです🍊✨

 

という訳で、今年1月から
”尾鷲市地域おこし協力隊” として、耕作放棄地のみかん畑を再生するプロジェクトに取り組んでいる
日下 浩辰 (くさか ひろよし)さん

にお電話でお話を伺いました✩.*˚

 

 

 

天満浦地区のみかん畑

 

漁業と林業のまち尾鷲。
約60年前、国の開拓事業により天満浦地区にてみかん畑の開拓が行われました。
多い時では数十人のみかん農家さんがいたものの、高齢化と後継者不足もあって畑を継ぐ人が減少。
現在は片手で数えられるほどに。

 

その天満浦地区の中で、農家の方が亡くなりそのまま耕作放棄地となってしまったみかん畑が…。

 
せっかくのみかん畑が放置状態ではもったいない!有効に使ってもらえたら…と、みかん畑を再生してもらえる地域おこし協力隊を募集しました。

 

 

 

尾鷲市地域おこし協力隊として

 

大阪府堺市出身の日下さん。
以前から田舎への移住を考えていました。
そして、50歳を前に何かできる事はないかと探していた時、みかん畑再生の地域おこし協力隊を見つけ、応募しました。

 

家族で移住を決め、今年1月から地域おこし協力隊としての活動を開始。

 

家はみかん畑のすぐ側にあり、海が見渡せる絶景だそう。
また、周りに民家が無いので、某ポツンと一軒家のような感じだとか。
小鳥のさえずりで目覚める、とても静かな場所なんだそう。

 

 

農家は初チャレンジの日下さん。
前職でペット用品の開発に携わっていた経験を活かし、甘夏の商品開発に取り組んでいけたらと意気込みます。

 

みかん畑は斜面にあり、起伏もあって体力を使うんだそう。
三脚を使って作業をされています。

 

もともと山登りが好きな日下さんは、しんどいけど苦にならないと仰っていました。
頼もしいですね~✨

 

 

 

みかん畑再生

 

3年間、耕作放棄地になっていたみかん畑。
手入れをしなくとも自然に実る甘夏は、今年の春も収穫できたそう。
野性味溢れる味わいなんだとか。

 

しかし、手入れをしない訳にはいきません。

 

荒れてジャングル状態になっている畑。
伸びきった防風林やシダ類などの雑草の伐採や枯れ枝の剪定、
土壌改良の為に肥料をまいたりと作業は山盛り!超大変なんだそう!

 

また、ジャングル化した畑にはヘビも登場し、ビビりながら作業しているとのこと。

 

畑の再生って想像以上に手間がかかるんですね^^;

 

 

 

尾鷲の甘夏

 

年配の方はシーズンになると食べていたという甘夏。
三重県内や名古屋など一部の地域にしか出回らない希少なものだそう。

 

温州みかんよりも大きく10センチくらい。
種が多くジューシーなのが特徴。
甘みと酸味のバランスが絶妙で爽やかな味わいです。

 

う~めちゃくちゃ美味しそう♡

 

皮は分厚く、剥いた皮をマーマレードやピールなどアレンジも可能です。
旬は3月中旬から5月頃まで。

 

ちなみに似ていると言われる八朔は、甘夏に比べ水分が少なめなんだとか。

 

 

甘夏を加工食品に

 

ジュース、ジャムなどの加工品にすることで、認知度を上げていきたいと日下さん。
尾鷲甘夏ならではの商品が出来上がるのが楽しみですね♪

 

 

 

今後の展望

 

尾鷲で甘夏を作っていることを知らない若い世代に、もっと認知してもらいたい。
みかん畑が整備された後は、みかん狩りができるようにしたいと日下さん。

 

天満浦地区から見える美しい海をぜひ見に来て欲しいと仰っていました。

 

 

周りのみかん農家さんは優しい人ばかりで、甘夏作りのアドバイスをもらうこともあるとか。
優しく受け入れてもらっていることが有難いと。

 

人と人との繋がりがあたたかくて素敵ですよね♪

 

 

60年前に開拓した方々の努力と情熱が詰まった甘夏をなんとか盛り上げていきます!と意気込みを語ってくれた日下さん。

 

今後の動向にも注目しています✨
応援しています!!!

 

尾鷲の甘夏、食べてみたいなぁ♡

 

 

日下さんの甘夏が掲載のふるさとチョイスHP

(現在は受付を終了しています)

水彩画家ムッチー・村田幸一さん/水彩画を描く過程を載せたYouTubeが大好評!!総再生回数400万回超え☆

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは
津市久居在住の
水彩画家 村田 幸一(ムッチー)さんに
お電話を繋いでお話を伺いました。

 

7年ほど前から水彩画を制作する様子をYouTubeで発信している村田さん。

 

写真?!って思うほどの透明感ある
水彩画がとっても素敵なんです✨

 

このたび、そのYouTubeチャンネルの登録者数が2万人を超え、さらには総再生回数400万回を突破されました✨

 

おめでとうございます!👏👏

 

 

水彩画家 村田幸一さん
通称:ムッチー

お声から感じた印象・とっても優しく紳士的な方でした

    

     
三重県にて画家・グラフィックデザイナー・音楽家として活動中。

 

小さい頃から絵を描くことが好きだった村田さん。
小学生の時は漫画家にも憧れていました。

 

社会人になりデザイン事務所に勤務。
さまざまなイラストレーション、キャラクター、建築パースや造園パースなどの「完成予想画」を手がけます。
その際、仕事として水彩画に取り組んでいました。

 

4年間勤めたのち独立し、デザイン事務所を設立。
その後もあらゆる絵を手掛けると同時に似顔絵の活動も。
「スーパーにがおえマン・ムッチー」として、2013年には「生涯描いた人数、12000人」を達成 。

 

のちに様々なコンテストに入賞。

 

現在は津市にて似顔絵教室の講師、水彩画教室の講師として指導にあたられています。

 

 

ミュージシャンとしての活動

 

中学2年でフォークギターを手にし本格的に音楽に目覚めます。
ピアノ調律師の仕事を4年務め、のちに現在のデザイン業に。
仕事柄、広告代理店の関係者と接するようになり、CMソング製作を依頼されるように。

 

三重県の企業を中心にCMソング・テーマソング・校歌等の作曲を手がけています。

 

◾︎津市民歌・このまちが好きさ
◾︎「あつとえりかとみんなのラジオ」のショートジングル など多岐にわたります。

 

また、2003年3月~9月まで
FM三重で「レッツ・ドライブ」のパーソナリティも担当されていました。
FM三重にも縁の深い村田さん。

 

現在は、ソロや自身のバンドでライブ活動やCD製作を行う一方、
津市久居の「フミヤ楽器」でギター&作曲の講師、NPOライズミュージックスクールでエレキギター講師をされています。

 

めちゃくちゃ多彩な方ですよね!!
もっと掘り下げて色んなお話を聞きたいって思いましたが・・・
5分のリポートでは時間が足りませーん笑

 

 

YouTubeで水彩画の動画を配信

 

7年前から水彩画を描く様子をYouTubeにアップ。

 

元々、オリジナルソングなどの弾き語り動画をアップしていましたが、再生回数はあまり伸びず…。
そもそも音楽の動画は、人生の記録や日記の意味で上げていたんだそう。

 

再生回数を増やしたいな~と思っていた時、とある有名人の似顔絵を描く様子を動画で配信。
それまでは、数回の再生回数だったのが一晩で1000回ほどに!!

 

それからは似顔絵の動画をアップし、さらに水彩画の様子も配信するようになっていきました。

 

その後どんどん登録者数と再生回数を伸ばし、今では登録者数2万2百人、再生回数400万回以上に!!

 

水彩画を学ぶ目的で動画を見ていると ”ここってどうやるんだっけ?”
”どんな風に描けばいいんだろ?”など、気になった箇所を何度も見るので再生回数が伸びたのかもと村田さん。

 

学習モノの動画は、固定視聴にもなるし、何度もリピートして見ますもんね!!

 

 

水彩画の動画は、真っ白いキャンバスから完成まで丁寧に描かれていて、水彩画を学びたい人はもちろん、作りげていく過程を見るのが好きな人にも受けるそう。

 

村田さんの優しい語り口で、分かりやすくコツや描き方を教えてくれるんです✨

 

私も時間を忘れて見入ってしまいました。どんどん引き込まれていくんですよね。
出来上がったいく過程を見るの、私も好きかも!!笑

 

マスキングインクを使う、キャンバスを水で濡らす、ティシュでぼかすなど…水彩画をうまく描くコツが動画に散りばめられています。

 

光と影の出し方、筆の使い方などなるほど~!凄い~!って思わず口に出してしまいました笑

 

 

私は絵が下手なので、木をまっすぐハッキリ描いてしまったり、風景を全て描こうとしてゴチャゴチャしちゃうんですよね。

 

村田さんの動画を見ていたら ”自分も描けるかも~” って思っちゃいました♪笑

 

ぜひ『水彩画ムッチーYouTube
皆さんも見てみてください✩.*˚

 

 

 

画集・第3集「水彩浪漫」発売中!

 

A4版、全24ページ、フルカラー、全44作品収録

1500円

ネットショップ「BASE」にて購入可能

 

直筆サインがもらえますよ♪

 

優しいタッチで美しい風景や花などが描かれています✨

 

画集・第3集「水彩浪漫」

 

 

8月には久居アルスプラザで
水彩画教室の皆さんによる作品展が開催されます。

 

村田さんの指導を受けた生徒さんの作品を見られるのも楽しみですね♪

 

 

写真のような透明感と吸い込まれるような美しさの村田さんの水彩画。
見ているだけでホッと癒されるそんなステキな動画です。
ぜひ、見てみてくださいね✨

 

 

村田幸一さんホームページ

ラベンダーの香りいっぱいの「アロマ&フラワートレイン」7/4(日)まで運行中✱伊賀鉄道

こんにちは!火曜日夕方担当の迫田藍子です♪

 

香り高く紫色の可憐な花を咲かせるラベンダー
伊賀市にある 「メナード青山リゾート」では今まさに見頃を迎えています。

 

※6月21日(月)の「レディオフラッパー」で、メナード青山リゾートから山田さんがリポートをしていました✩.*˚

 

そして、毎年この時期には
「伊賀鉄道」と「メナード青山リゾート」がコラボした
アロマ&フラワートレイン 】が運行しているんです✨

 

詳しいお話を

伊賀鉄道株式会社
総務企画課 課長補佐 
中村 光宏さんに伺いました。

 

※中村さんには何度も「ゲツモク!」のご出演いただいています✨抜群の安定感で説明もバッチリ!今回もありがとうございました。

 

 

アロマ&フラワートレイン

 

伊賀鉄道とメナード青山リゾートがタイアップし、忍者列車の中をラベンダーの造花などで飾り付け。

 

毎年ラベンダーが見頃になる梅雨の時期に合わせて運行。
今年で12回目となります。

 

今年は6月12日(土)~7月4日(日)まで

 

2両編成のうち、伊賀上野寄りの1両を装飾しています。

 

 

 

 

 

◎今年の見どころ

 

ストローを加工して作った200本のラベンダーを天井の送風口の下に吊るし、風に揺れるラベンダーをイメージ。

 

ラベンダーの香りを染み込ませたビーズ入りのペーパーランタン10個を吊り下げています。

また、造花を使ってサイドの装飾やアーチを作るなど、車内がまるでラベンダー畑にいるかのような演出になっています✨

 

 

始めたきっかけ

 

2009年 忍者列車の新型車両を導入。
一層魅力ある列車にするにはどうしたらいいかと模索していたところ、メナード青山リゾートから ”一緒に何かやりませんか?” と提案があったそう。

 

話があったのがちょうど梅雨の時期。
気分が滅入りがちな梅雨を、癒し効果抜群で香りいっぱいのラベンダー列車にしてみては?との発案によって、アロマ&フラワートレインが運行開始しました。

 

車内をラベンダーの造花などで装飾。
香りとともに梅雨の憂鬱な気分をリフレッシュして欲しいとの想いが込められています。

 

このアロマ&フラワートレインを毎年楽しみにしている方もいらっしゃるそう♪

 

 

また、上野市駅と伊賀神戸駅には、メナード青山リゾートから譲り受けたラベンダーのプランターが設置され、駅を利用する方の目を楽しませています❁⃘*.゚

 

 

■運行期間
6月12日(土)~7月4日(日)まで

 

ブルーとピンクの忍者列車
伊賀上野寄りの車両

 

毎日運行時刻が変わるので、前日17時以降に上野市駅にお問い合わせください。

0595-21-3231

 

 

オリジナルマスク発売!
IGA RAILWAY MASK

 

サイズは3種類
「レギュラー」「ジュニア」「キッズ」

 

7月1日(木)~ 発売開始

 

通信販売は 7月5日(月) 午前7時~
※おひとり様 1件6個まで

 

①0203 (全サイズ)

 

② ふくにんA (レギュラーサイズのみ )

③ふくにんB (ジュニアサイズ&キッズサイズ)

 

 

1個 900円 (税込)
※全サイズ共通

 

コロナ禍を乗り切ろうという思いから、 伊賀鉄道の一部社員 が「IGA RAILWAY MASK」 を着用し勤務されています。

 

 

伊賀鉄道さんはいつも前向きで、新たな取り組みや商品を企画されていて、こちらも明るい気持ちになれるんですよね!

 

いま見頃を迎えているラベンダー。
ラベンダーの香りいっぱいの「アロマ&フラワートレイン」に乗って、リフレッシュ&癒されてみては🚃✨

 

 

伊賀鉄道株式会社
総務企画課
TEL:0595-21-0863

手軽に日本茶が楽しめるオリジナルマイボトル【CHA CHA BY (チャチャビイ) 】を販売中/椿茶園(つばきさえん)

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは
手軽に簡単に日本茶を味わえるオリジナルマイボトル
CHACHABY (チャチャビイ) ”を開発・販売している
椿茶園(つばきさえん) 」をご紹介しました✩.*˚

 

 

詳しいお話を

椿茶園
市川 恭之 (たかゆき)さん
に伺いました。

 

  

椿茶園 (つばきさえん)

 

椿大神社の参道にあるお茶農家が営む日本茶カフェ。
椿茶園で作った伊勢茶が味わえます。

 

店内にはお茶カウンターがあり、注文を受けてから一煎ずつ丁寧に淹れています。
瀬戸の窯元さんにオーダーして作ったオリジナルの陶磁器カップはお土産として持ち帰りOK!

 

 

CHACHABY (チャチャビイ)

 

急須の代わりに手軽に持ち歩いてもらえるオリジナルボトル。

 

 

耐熱温度80度、容量は400㏄。
持ちやすく、鞄に入れやすい大きさにこだわっています。

 

側面には目盛りが付いていて、茶葉の種類ごとに入れる湯量が表示されています。
目盛りに添って、お湯と水、氷を入れるとお茶に最適な温度になり、誰でも美味しいお茶をつくることができるんです🍵✨

 

 

ちなみに、1度使ったティーバッグで2回目を淹れることも可能です。
少し薄くなりますが、お湯を熱めのものにするとちゃんと出てくれるんだとか。

 

ホットもアイスも淹れることができるので、一年を通してその季節に合わせたお茶を楽しむことができます。

 

冷たい緑茶はこれから特に美味しいですよね~!

 

持ち歩きに便利な専用のボトルカバーもあります。

 

 

あるようで無かったボトルですよね♪

 

 

 

◎商品ラインナップ

・1回分の煎茶付き/1本500円
・専用ボトルケース/800円
・煎茶、ほうじ茶、玄米茶
3種類のティーバッグ/各6個入り、1袋500円
・一式入った箱入りセット/3000円

 

☆お茶農家さんと共同開発した専用ティーバッグ
CHACHABYボトルで使用する際、最適になるよう茶葉の量が調整されています。

 

 

三角テトラ型で、植物からできた環境に優しい素材なんだそう。

 

 

 

作ろうと思ったきっかけ

 

日本茶離れが進み、茶葉の売れ行きもあまり伸びない中、なにか出来ることはないかと思案します。

 

そんな時、以前 椿茶園の設計を依頼した「一般社団法人 WHAIS (ワイズ)」※ に相談。
1年ほど前から商品の共同開発を始めました。

 

※東京や神奈川の女性建築家やデザイナーらで構成するプロジェクトチーム。
店舗デザインなどの総合プロデュースを手がけています。

 

”お茶には興味はあるけど、町のお茶屋さんに入りにくい。
何を買ったらいいのか分からない”
そんな若い世代の言葉がとても印象に残っていると市川さん。

 

その言葉もオリジナルボトルを作るきっかけの1つでもあったんですね。

 

「チャチャチャ」と応援するような掛け声
お茶のある日々、茶日 (ちゃび)
お茶と共に=Cha by
から
CHA CHA BY (チャチャビィ)
というネーミングに✨

 

 

今後の展開

 

売り場にもカウンターにもなる移動式ハウス
【CHA CHA BYハウス】

 

 

お茶屋さんの店先、雑貨屋、公共施設やホテル、オフィス等に手軽に設置できます。
お茶を身近に感じ手に取ってもらいやすくなることを目指しています。

 

 

 

販売は椿茶園と鈴鹿市役所15階の売店。
また、WHAISのホームページからも購入可能です。

 

お茶を淹れる急須、飲む為の湯のみ、持ち歩く水筒の3役こなせるどこでもお茶を楽しめるCHA CHA BY

 

世代を問わず色んな方に手軽に日本茶を飲んでいただきたいですよね♪

 

私も日本茶大好きで良く飲んでいますが、あまり上手く淹れられないし、特に外に持ち運ぶこともしなかったので(もっぱらペットボトルに)
CHA CHA BYで美味しいお茶をどんな場所でも楽しむっていうのもいいなぁって思いました🍵✨

 

ぜひ皆さんもお試しあれ~✩.*˚

 

 

椿茶園
三重県鈴鹿市山本町1795-1
tel 059-371-1845
fax 059-371-2344
定休日:火曜日

 

一般社団法人WHAIS

 

CHACHABY Instagram

 

東海地方初!最新の水上アクティビティ「バイクサップ」が大台町奥伊勢湖に登場☆6/18(金)~20(日)試乗キャンペーン開催!

こんにちは!火曜日夕方担当の迫田藍子です♪

 

安定感と浮力のある専用ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいく新感覚アクティビティ「 SUP (サップ) 」

 

ここ数年、知名度と注目度が上がっています!

 

※SUPとは【Stand Up Paddleboard (スタンドアップ パドルボード) 】の略

 

 

そしてこの夏、東海地方初導入となる最新アクティビティ
バイクサップ (水上自転車) 」が大台町奥伊勢湖に登場するんです!

 

そんなバイクサップの本格稼働を前に、

6月18日(金)~20日(日)の3日間、試乗キャンペーンが開催されます✨

 

バイクサップ、そして試乗キャンペーンについてお電話でお話を伺いました✩.*˚

 

ご出演は
株式会社 ロカ
代表 野呂 直宏さんです

 

三重県出身の野呂さん。遊び&アクティビティが大好きなんだとか♪

 

 

株式会社 ロカ

 

「Roca Rocaアクティビティ」
アクティビティの開発及び運営サポートをしています。

 

◎主な事業内容
◾︎体験クルージングツアー実施
◾︎バイクSUP  レンタル
◾︎ステップSUP レンタル
◾︎ラウンドSUP レンタル

 

水を浄化する濾過(ろか)から取った社名。
日頃の疲れやストレスをアクティビティを通して濾過してほしいという意味も込められています。

 

 

バイクサップ

 

浮力のあるボードの上に自転車のペダル、サドル、ハンドル等が乗っているもの。

 

自転車のようにペダルを漕ぐと、後ろに付いているプロペラが回る仕組み。

ブレーキは付いていないので、ペダルを後ろ向きに漕ぐと、ブレーキとバックができます。

 
ハンドルを右に切ると右に回れます。

ちなみに、舵が後ろに付いているのでハンドルを切ってからゆっくりと曲がるそう。

 

 

 

◾︎スピードはどれくらい??

スピードは人が歩く速さで、時速5Km前後。
SUPとほぼ同じくらいだとか。

 

水面に落ちることはほぼ無いので、初心者の方でも安心して楽しむことができるそう。

 

バイクサップの対象者は身長130㎝以上の方。

 

​1人乗りのタイプと、2人乗りタイプのタンデムの2種類があります。

 

 

バイクサップは、SUPより簡単に楽しめ、公園に浮かんでるスワンボートの感じに近いと野呂さん。
スワンボートのように周りを囲われてない分、より一層自然に近く風も感じられそう♪

 

 

そんなバイクサップ・・・

本格稼働を前に試乗キャンペーンを開催!!

 

 

 

東海地方初!最新水上アクティビティ「バイクサップ」試乗キャンペーン

 

 

 

◾︎開催日時

令和3年6月18日(金)~20日(日)の3日間

 

◾︎10時~15時まで

 

◾︎先着順
予約は必要ありません。
先着順での体験となります。

 

◾︎体験価格

30分500円

 

◾︎会場

もみじの里公園(三重県多気郡大台町下真手17 付近)

 

◾︎対象者
身長130cm以上

 

130cm以下の小さいお子様は、ラウンドサップ(丸い形のサップ)に乗ることができます。
水鉄砲で遊ぶこともできるので、家族みんなで楽しめていいですよね♪

 

 

本格稼働について

夏頃を考えているとのこと。
詳しい時期はホームページなどでご確認ください。

 

また、季節関係なく通年で行えるように考えているとのこと。
かえって夏は直射日光を受けて暑いかも~と野呂さん。

 

雨や風など天候によりますが、水上が穏やかであれば実行できるとのこと。

 

アメンボになった気分♪とホームページに記載されていて、めちゃくちゃ気になりました!!
スイスイ滑る感じなのかなぁ~

 

初心者でも簡単に乗れるという水上版自転車のバイクサップ。

 

この週末はキャンペーンで30分500円でお試しいただけます✨

 

ぜひ東海地方初導入の水上自転車・バイクサップで大台町の自然を風を感じてみては✨

 

 

Roca Rocaアクティビティ

https://www.rocaroca.jp/

 

「松阪市森林公園」にオートキャンプ場が新設オープン!!

こんにちは 迫田藍子です♪

 

蜜を避けて過ごせることから、今アウトドアやキャンプがブームになっていますよね。

 
今回の水曜日夕方リポートは、
松阪市森林公園」に新設オープンした”オートキャンプ場” についてご紹介しました✩.*˚

 

詳しいお話を
地域林政アドバイザー
岩﨑 靖さん
に伺いました。

 

※打ち合わせの時、緊張してます~!と仰いながらも本番ではバッチリ決めてくださいました!明るく面白い方でした✨

 

 

松阪市森林公園

 
昭和63年オープン。30年以上の老舗キャンプ場。

 

令和3年4月1日より指定管理者として、株式会社松阪協働ファームに運営を移行。
松阪協働ファームは、近隣施設の松阪農業公園ベルファームも運営しています。

 

 

オートキャンプ場

 

これまでは臨時用の駐車場として使用していた所を整備し、6区画を新設。

 

緑の木々に囲まれた区域で、水はけが良いセラミックのチップを敷き詰めています。

 

一区画約50平方メートルで火も使えます。
すぐ横に車を置けるのがオートキャンプ場の便利なところ!
荷物を下ろすのも片付けるのもラクですよね。

 

 

◎使用料
◾︎デーキャンプ(9:00~17:00)
平日 3000円
土日・祝日 3500円

 

◾︎宿泊 (13:00~翌10:00)
平日 4000円
土日・祝日 4500円

 

大型連休やお盆時期など繁忙期は料金は割増になります。

 

 

また、宿泊利用者は園内にあるお風呂を利用することもできます。
お風呂に入れるのは有難いですね♨️

 

 

 

火気OK!焚き火ができるように🔥

 

今までは全てのエリアで焚き火が禁止されていましたが、このたび26サイトすべて焚き火OKとなりました。

 

 

ほとんどのキャンプ場で焚き火ができる昨今、焚き火ができないキャンプ場では時代に置いていかれる…人気もでないかもしれない…そんな想いから思い切って全エリアの焚き火を解禁することに✩.*˚

 

「焚き火スクエア」という2m四方の囲いを作り、薪も森林公園側で準備してくれています。
薪を持ってくるとなると荷物が増えて大変ですしね。

 

 

焚き火台は各自で持参となりますが、焚き火台をスクエアの中に設置してイスを置けば、そこはもう焚き火を楽しめる癒しの空間に✨

 

焚き火でお湯を沸かしてコーヒーを楽しむのも良さそう♪

 

いや~想像するだけでワクワクします!笑

 

 

 

ペット同伴可能に!

 
6月1日より、オートキャンプ場・芝生広場において体重20キロ以下の中型犬まで同伴が可能になりました。

 

「ペットパスポート」というペット会員証に記入する必要がありますが、当日受付もOKで簡単に記入できるそうです。

 

ペットも家族の一員!
一緒にキャンプ場で過ごせるのは嬉しいですよね♪

 

 

コロナ禍でブームになっているキャンプ。人混みを避けて自然の中でリフレッシュするには最適だと思います。

 

老舗のキャンプ場である松阪市森林公園。
新設エリアやペット同伴などリニューアルをして、より楽しんでもらえる工夫をしています✨

 

ぜひ、この夏利用されてみてはいかがですか♪

 

基本的にお電話での予約は受け付けていません。
予約はネットサイト「なっぷ」をご利用ください。

 

松阪市森林公園
〒515-0845
松阪市伊勢寺町安若1678
TEL:0598-58-0040

開園時間:9時00分~17時00分
休園日:火曜日

 

松阪市森林公園HP

http://www.msk-shinrin-kouen.or.jp/

 

Instagram

https://www.instagram.com/shinrinkouen/

 

いなべの魅力を発信する古民家「okudo 中村舎」オープン!!

こんにちは!火曜日夕方担当の迫田藍子です♪

 

今回はいなべ市で古民家を再生し、地域の発信拠点として活用できる

okudo 中村舎 (おくど なかむらや)」がオープンしたということでお電話にてお話を伺いました。

 

ご出演は
中村舎オーナー
山崎 基子さんです

 

明るい笑顔がとっても素敵な山崎さん。お電話からでも明るさとパワーを感じました✨

 

 

山崎 基子(やまさき もとこ)さん

2018年4月〜21年3月まで「いなべ市の地域おこし協力隊」として活動。
移住サポーターとして、いなべに移住した人と、空き家で困っている人をつなげる仕事をしていました。

 

さらに今年4月には会社
「イナベキカク」を新たに設立。
引き続き移住相談や、空き家の利活用、いなべに移住したい人、空き家についてお困りの方の相談も受け付けています。

 

 

okudo 中村舎

 

「中村医院」という産院だった建物がいなべ市に寄贈され、
「古民家再生協会」が賃貸し、 さらに「イナベキカク」が賃貸し、管理運営しています。

 

築150年の古民家には【おくどさん=かまど 】があり、修繕して使えるようにしました。

 

昔からの伝統や物をしっかり残して再生するって素晴らしいですね✨

 

 

■利用方法

 

①コワーキングスペース

フリードリンク・食べ物持ち込みOK!!

 

パソコンなどでの仕事・友達とのお茶タイム・読書・お子さんとお昼寝など…
ゆっくり過ごすことができます。

 

90分500円 /3時間1000円 /フリー2000円

 

Free Wi-Fi /昼寝 OK! /1月額15,000円

 

 

②レンタル会議室・スペース

日本家屋の良いところは、襖で自由に部屋を仕切れる所。
要望に合わせた部屋を会議やWS会場として貸りられます。
”おくどさん” のレンタルも可能!

 

◎レンタルスペース・会議室(3名利用)
6畳 : 4000円(4名分のフリードリンク付)

 

◎レンタルおくど(3月利用)
おくど&台所 : 5000円+人数利用料 薪代:1000円

 

 

③築150年の中村邸を活したいなべ体験イベントを開催!

いなべの食体験。 着付け・お茶・書道など、日本ならではの文化を体験できるイベントを開催していきます。

 

自然豊かないなべの空気を感じながら、日本家屋でゆっくりゆったり過ごせそうですよね。

 

お仕事もはかどりそうだし、会議でもリラックスして行えるからいい意見とか出てきそう!!

 

山崎さんは、いなべには美味しいお店がたくさんあるので自由に持ち寄ってお茶を楽しんで欲しいとのこと。

 

 

また利用された方は、とっても落ち着く~!と大好評なんだそう。

 

めっちゃお昼寝したい笑

 

 

okudo 中村舎の仲間をご紹介✩.*˚

山崎さんと共に中村舎を支えるメンバーの皆さん

 

 

◎今週末にはイベントも!


がんたち団子つくりと新茶を味わおう

 

6月13日(日) 9:30~12:00

 

この季節に食べる がんたち団子をおくどさんを使って作ります。

 

岩城製茶さんをお迎えし、お茶の話や入れ方を伝授していただきます。

 

参加費:2500円
要予約:定員10名

 

 

◎中村舎チャリティマルシェ

 

6月27日(火)

 

10:00~16:00

 

 

okudo 中村舎

 

営業日/火曜日~土曜日
9:30~17:00 (L.0 16:00)

 

定休日/日曜・月曜

 

TEL/0594-37-4014

 

イナベキカク HP

https://iiinabe.com/

 

山崎さんInstagram

https://www.instagram.com/motokomugi/?hl=ja

 

 

中日新聞の記事より

 

 

山崎さんはとってもパワフルでアクティブな方。
中村舎のオーナーの他、企画運営会社「イナベキカク」代表、四日市市諏訪で『点心専門店Fuu』を営業されています。

 

めっちゃ美味しそう!!♡

 

いや~ほんとに凄い!!

 

お話しているだけで元気になれる、一緒に何かしたい♪って思える素敵な方でした。
お写真での笑顔もとっても素敵なんです♡
いつか直接お会いしてお話したいな~!
ありがとうございました✨

 

発行されている中村新聞

尾鷲ヒノキの電気自動車を展示中!/県立熊野古道センター

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは、スタジオからお電話を繋ぎました✩.*˚

 

環境に優しい電気自動車。
その電気自動車を尾鷲ヒノキで造り展示している「三重県立熊野古道センター」をご紹介しました。

 

 

 

 

ご出演は
三重県立熊野古道センター
坂井 保幸さんです

 

お話していて、尾鷲ヒノキの電気自動車への愛が伝わってきました✨

 

 

 

三重県立熊野古道センター

 

熊野古道センターは、熊野古道そして古道周辺の地域、自然、歴史文化をより深く体感していただく為のビジターセンター。

 

 

建物は60~80年生の尾鷲ヒノキ6549本を使用して建てられています。
尾鷲ヒノキの角材を束ねてつくられ、日本建築の伝統を守りながら、木造の直線的な美しさと力強さを表現しています。

 

 

 

尾鷲ヒノキの電気自動車

 

長さ約2m、幅約1m、最高時速約50キロ、1回の充電で約50キロ走行できます。

 

軽トラの荷台を半分ににして椅子を付けた感じと坂井さん。

 

 

実践版「チョロQ」という感じで、まさに ”動く大きい木のおもちゃ” ですね🚗 ³₃

 

電気自動車ならではの静かさで、ウィンカーのカチカチッという音もほとんどしないんだとか。

 

 

つくったきっかけ

 

2004年、大阪府立佐野工業高等学校 (現・大阪府立佐野工科高等学校)や奈良県の林業関係者が中心になり、「太陽光発電」と「木質バイオマス・木炭ガス発電」を組み込んだ木製ハイブリッドカーを製作。

 

翌年の2005年「愛知万博」に出展されました。

その後は、奈良県にある山添村ふるさとセンターに展示されていました。

 

時は流れ、2020年春から秋の期間、環境にやさしい2つのエネルギーで走る木製ハイブリッドカー「もっくん」を熊野古道センターで展示走行して紹介したんです。

 

この時の車に使われていたのは、主に奈良県産の吉野杉でした。

 

せっかくなら地元の尾鷲ヒノキで作った車を展示したい!という想いから、副センター長の宮本さんが実行委員会を設立します。

 

製作のノウハウを受け継いでいる「大阪産業大学」に依頼し、学生が卒業制作で挑みました。

 

尾鷲ヒノキの木材は購入したものを使い、大学へ運び制作に取り掛かったそう。

 

こだわりを感じますね。

 


 

ヒノキの電気自動車は、原動機付き自転車として登録&ナンバープレートも取得し、公道走行も可能なんです!

 

 

実際に坂井さんも電気自動車に乗って近所に買い物に行っているそう。

 

駐車場に停まっていたら、注目しちゃいますよね!

 

ニスを塗っていない自然の風合いと、ヒノキの良い香り、柔らかい手触りが魅力のヒノキの電気自動車。

 

ヒノキは米ぬかで磨くといいという先人の知恵から、定期的に米ぬかで電気自動車を磨いているそう✨

 

 

 

今年の4月から展示を始め、土日限定で、敷地内を走行する試乗体験を行っていましたが、現在まん延防止等重点措置発令中のため、試乗は休止しています。

 

展示は 8月31日(火)まで
※延長の可能性もあり

 

◾︎開催場所 交流棟 大ホール

◾︎入場無料

 

 

子どもたちに触れてらって、木のぬくもりを感じてほしいと坂井さん。

 

環境に配慮した電気自動車と尾鷲ヒノキがコラボした 尾鷲ヒノキの電気自動車

 

身近に尾鷲ヒノキを感じてほしいと想いのこもった電気自動車に期間中、ぜひ見に行かれてみてはいかがでしょうか🚗✨

 

 

三重県立熊野古道センター

 

尾鷲市向井12-4

 

◾︎TEL/0597-25-2666

 

◾︎開館時間/9:00~17:00

 

◾︎入館料/無料

 

◾︎休館日
12月31日・1月1日(その他メンテナンス等により休館の場合あり

 

ホームページ

https://kumanokodocenter.com/

 

Instagram

(動画も掲載されていますよ。動いてる姿とても愛らしいです♡)

https://www.instagram.com/p/CNi4gQdA-vi/?utm_medium=copy_link

 

尾鷲の海と芝生の緑が気持ちいい~♪

佐々木典子フラメンコスタジオ発表会 Fin de curso 2021/6月20日(日)三重県文化会館 中ホールで開催!

こんにちは♪火曜日の夕方担当の迫田藍子です!

 

スペイン発祥で情熱的な踊りが特徴のフラメンコ💃✨

 

 

そんなフラメンコのお話を詳しく伺おうと、
今回は津市幸町にある
「佐々木典子フラメンコスタジオ」にお邪魔しました~✩.*˚

 

 

 

 

■佐々木 典子さん

 

津市出身。3歳よりバレエを始め、17歳で英国、19歳で米国にバレエ留学。
ボストン芸術大学在学中、歴史的フラメンコ舞踏家カルメン・アマジャの姪オマイラ・アマジャに 才能を認められ舞踊団入団。

 
23歳でスペイン・マドリードのプロ養成の名門「アモール・デ・ディ 「オス」に留学。
著名フラメンコ舞踏家に多数師事。

 

 

マドリード最高のタブラオ「ラス・カルボネーラ ス」や「カルダモモ」 「コラール・デ・ラ・パチェカ」 「エル・フグラル」等、多くの舞台に東洋人初として 出演。

 

英国フェスティバル招待出演他、英国「ナショナルジオグラフィック」のドキュメンタリー 番組等出演。

2008年に帰国。 2009年よりフラメンコ教室主宰。

 

 

佐々木典子フラメンコスタジオ

 

津市幸町と長岡町の2箇所。

幸町「Kiri Studio」 長岡町「Toy’s Farm Studio」
入門・初級・初中級・中級・中上級・上級コースがあり、現在およそ25名のメンバーが通っています。

 

そんな教室のメンバーの日頃の練習の成果を発表する場として
このたび、発表会が開催されるんです✨

 

また、プロの演奏・フラメンコもお楽しみいただけるプログラムとなっています。

 

 

 

佐々木典子フラメンコスタジオ 発表会・Fin de curso 2021

 

Fin de curso (フィン デ クルソ)
クルソはスペイン語で、コースの意味だそう。

 

 

◾︎6月20日(日)

 

◾︎三重県文化会館 中ホール

 

◾︎開場 14時

 

◾︎開演 15時

 

◾︎全席自由 3,000円

 

◾︎お問い合わせ
080-6968-2006 (谷村) 

080-6906-2626 (佐々木)

 

◾︎チケット販売 
三重県文化会館チケットカウンター 
059-233-1122

 

三重県文化会館HP

https://www.center-mie.or.jp/event/detail/36764

 

 

ホール側とのマニュアルの元、換気したり客席数も半分にするなど、感染対策を徹底して行います。

 

実は昨年の7月に発表会を予定していましたが、コロナの影響で延期に。
約1年を経て発表会を開催する運びになりました。

 

練習の成果を発表するぞ!で頑張ってきた生徒さんにとって、1年の延期はモチベーションを保つのも大変だったそう。

 

でも、皆さんはとっても前向き!!

 

元々衣装はバッチリ決めていたけど、少し手直ししたりバージョンアップしたり。
踊りについても、いつか発表会ができると信じて努力を重ねてこられたんですよね✩.*˚

 

フラメンコの衣装といえば、赤や黒のフリルに水玉柄~のイメージでしたが、全色揃ってる!とお話があるくらい色んなバリエーションがあるんだそう♪

 

 

パンフレットを見せてもらいましたが、本当に種類が豊富!

 

黄色やグリーン、パステル調、花柄やフリルたっぷりの物など、スペインの伝統芸能というだけあって民族衣装感もあり、見ているだけでワクワク!!すごく素敵でした✨

 

踊る曲種によって衣装チェンジもあります。
凝った衣装で登場する生徒の皆さんのステージ楽しみですね~♪
もちろん、フラメンコも!💃✨

 

1曲につき4名くらいで踊ったり、何回か踊られる生徒さんもいらっしゃるそうです。

 

佐々木さんもステージのどこかで登場されるそうなので、スペイン仕込みの佐々木さんのフラメンコも必見ですね✩.*˚

 

 

 

皆さん、和気あいあいでとっても温かい空間でした。
佐々木さんと生徒さんもとっても仲良し♪
佐々木さんのお人柄なんだろうなぁと感じました。
すっごくフレンドリーで優しい方なんです。

 

フラメンコも好きだけど、合間にお喋りする時間も楽しいんですよね~と生徒の皆さん。

 

私も皆さんとお話していると自然と笑顔に😊

 

中央・佐々木さん。みんなでポーズ!!さすが皆さんキレイにキマってますね✨
私は腕は上がってないしキマってませんね苦笑

 

 

現在、生徒募集中!!

一緒にフラメンコ踊りませんか?

 

感染対策マニュアルの元、対策をバッチリ行った上での発表会。

 

6月20日(日)
三重県文化会館 中ホール

 

◾︎開場 14時

◾︎開演 15時

◾︎全席自由 3,000円

 

情熱的なフラメンコに触れてみてはいかがでしょうか💃✨

 

鏡張りのスタジオ
佐々木さんのお母様が書道教室を。紫陽花がキレイに咲いてました

 

佐々木典子フラメンコスタジオ

http://norikosasaki.net/novedades.php