月別アーカイブ: 2015年12月

年末年始も元気に営業!!★はわい伊勢店★

中村の今年最後のMIEエリアリポートは

【はわい伊勢店】に行ってきました♪

 

外は寒い1日でしたが、

ここはいつでも常夏のは・わ・い(*^^*)

元気なスタッフさん達が迎えてくださいました!!

IMG_3158

キリッとかっこいい西山副店長&キレイな女性スタッフさん

常連のお客さんにも

新しくファンになってくださったお客さんにも

愛される【はわい伊勢店】

1円/4円パチンコ、5円/20円スロット、

定番機種から最新機種まで

幅広いお客様に楽しんでいただける

いろんな機種が揃ってます♪♪

お正月、お家でゴロゴロするのに飽きちゃったなぁ…というアナタ、

久しぶりに地元に帰ってきたから友達と一緒に…というアナタ、

お正月休み、時間あるからちょっと寄ってみよう…というアナタ、

【はわい伊勢店】は

年末年始もはりきって営業します☆

IMG_3159

12月31日朝9時の開店から

1月1日夜の23時まで

38時間ノンストップで

オールナイト営業です!!

もちろん年始も休まず営業!!

 

帰省で県外から、全国から三重へお越しになったり、

伊勢神宮への初詣や

志摩方面へ初日の出を見に行かれる方も

たくさんいらっしゃると思います♪

はわいグループは伊勢店、

志摩方面にはチェリー店、パオ店、和具店

全4店舗ありますよ☆

年末年始はぜひ、

はわいグループでお楽しみください(^▼^)V

今年の打ち納め、年越し、新年の打ち始めは

常夏のはわいグループへGO!GO!!

IMG_3153

【はわい伊勢店】

伊勢市御薗町王中島201-1(国道23号線沿い)

年中無休♪♪

伊勢工業高校の生徒が製作!伊勢志摩サミットカウントダウンボード★伊勢市ふれあいキャラバン出会い隊★

広瀬隆のラジオ魂!

★伊勢市ふれあいキャラバン出会い隊★

 

伊勢志摩サミット開催まで150日♪

それを記念して、伊勢市役所に設置されたのが

伊勢志摩サミット開催までの日数を表示する

カウントダウンボード☆

これを製作したのは、

なんと!伊勢工業高校の生徒さん達なんです(*^。^*)

IMG_3149

カウントダウンボード制作に携わった伊勢工業高校の皆さん♪

若干1名、高校生ではない人がいますが(笑)

 

伊勢市から依頼されたのが始まりで、

先生からの提案でカウントダウンボードを

製作することになりました☆

はじめ聞いたときは、今までやったことのないことで

できるかどうか不安だったそうですが、

みんなで協力しながら進めて…

完成したのがコチラ!!

IMG_3147

伊勢市役所・正面入り口の玄関ホールに設置された

縦160cm×横80cmのとっても立派な

カウントダウンボード!!

 

それぞれの科で担当して製作した部分は…

IMG_3146

完成までにかかった日数は

フレームを制作した機械科は2か月、

河崎の建物の模型製作をした建築科は2か月、

カウントパネルを制作した電気科は7日間。

 

11月から取りかかり、授業以外の時間を使って、

夜遅くまで残って完成まで必死に作業を進め

なんとか仕上がった、と達成感いっぱいに話してくれました(^v^*)

 

皆さんが製作の過程で苦労した部分をうかがっていると、

真剣に向き合う姿や、こだわり、丁寧さが感じられて、

若き高校生の皆さんの技術を結集した素晴らしい作品だな、と

実感することができましたp(^0^)q

IMG_3148

例えば、こちら。近くで見てもホントよくできています♪

河崎の外壁を忠実に再現するため、

実物の模型を用意してそれを参考に製作したそうで

多くの周りの方の協力があってこそ…

という、感謝の気持ちも話してくれました(*^^)v

 

高校生の皆さんのまっすぐな瞳で

「自分たちの作ったカウントダウンボードを

伊勢市役所に置いていただいて、

多くの方に見ていただけて…

微力ながら伊勢志摩サミットに関われたように思いました」

と真剣に話す表情は、とても頼もしく感じました♪♪

IMG_3145

カウントダウンボードのお隣には

大きな伊勢エビのわら細工が!!

こちら、しめ縄職人のおばあ様から教わって、

一人の生徒さんが作ったという素晴らしい作品☆

 

伊勢工業高校の生徒の皆さんが製作した

カウントダウンボードは

伊勢志摩サミット開催まで

伊勢市役所に設置されています!!

ぜひぜひ、お近くでご覧いただきたいです\(^∀^)/

IMG_3151

最初は少し緊張気味?だった高校生の皆さんも

放送中にすでに緊張もほぐれ(笑)、

写真撮影の頃には元気いっぱいの姿を見せてくれました♪♪

フレッシュな皆さんに囲まれて、私もドキドキして楽しかったです(>▼<)V

しっかり想いを伝えてくれてありがとうございました!!

 

 

2/14バレンタイン当日開催の『バレンタインパーティー』♪♪

今日はクリスマスイブイブ

素敵な時間をお過ごしの方もいらっしゃることでしょう(*^_^*)

そんなHOTなクリスマスを通り越して…

バレンタインのHOTな話題をお届けしました!

 

行ってきたのは【ワークセンター松阪】

ワークセンター松阪にある「勤労青少年ホーム」では

松阪市に在勤・在住の勤労青少年の方を対象に

料理、フラダンス、ヨガ… などなど

17の講座を開講しています♪

 

そんな勤労青少年ホーム講座の受講生の皆さんで構成されているのが

松阪市出会い・ふれあい応援プロジェクト

 

HOTな話題というのは…

来年2/14(日)バレンタイン当日!に

「松阪市出会い・ふれあい応援プロジェクト実行委員会」主催で

バレンタインパーティーが開催されるんです!!

IMG_3142

教えていただいたのはスタッフの齊藤さん(左)&村田さん(右)

 

まず、『松阪市出会い・ふれあい応援プロジェクト』とは…

職場環境などによって

なかなか異性と出会う機会がない!という方に

交流の場づくりや出会いのきっかけになれば…と、

平成21年8月に実行委員会が発足しました☆

 

年1回開催されているバレンタインパーティーは

今回で7回目♪

これまでも多彩なゲームや食事会など和やかに行われ、

このイベントをきっかけにご結婚されたと報告をくださった方が

なんと… 7組いらっしゃるそうです!!

すごーい♪(^^♪ 嬉しい報告ありがとうございます♪♪

IMG_3143

今回のバレンタインパーティーは2/14開催!

そう、バレンタイン当日です!!

前回と同じく、松阪フレックスホテルでの開催

バイキング形式の食事や、テーブル対抗クイズ…

そして、参加者全員とお話できる「自己PRタイム」もあります♪

毎年アツい雰囲気で行われているそうです(●^o^●)

 

バレンタインパーティーの参加条件は、

男性は、松阪市内に在勤または在住の25~45歳の独身の方★

女性は、25~45歳の独身で、松阪市内在勤・在住は問いません☆

つまり、女性はどこに住んでいても参加OK!ってことです(≧◇≦)

よし、早速、友達に伝えますっ!!(*^^)v

 

だって… 異性と知り合うきっかけって

意外とありそうでなかったり…

職場や出かけた先で気になる人がいても

なかなか自分から声をかけるのって難しかったり…

しませんか!?(;^ω^)

 

だからこそ!!

いろんなお仕事、いろんな年齢の方と

一度にたくさん出会えるステキな機会です♪

自然と仲良くお話できるチャンス(=^ω^)ノ

バレンタインの夜、運命の出会いが待っていますよ☆

IMG_3141

松阪市出会い・ふれあい応援プロジェクト主催

『バレンタインパーティー』

開催日時:2016年2月14日(日) 午後6時から9時

会場:フレックスホテル(松阪市中央町)

参加資格:男性 松阪市内に在勤または在住の25~45歳の独身の方

女性 25~45歳の独身の方(松阪市内在勤・在住は問いません

参加費:男性 3,500円、女性 2,500円

申込方法:ご本人が参加費を添えて、

直接ワークセンター松阪までお申し込みください。

申込締切:2016年1月15日(金)

※先着順での受付になりますので、お早めにお申し込みください♪

詳しくは【ワークセンター松阪 TEL:0598-29-6510】まで☆

限定メニュー『伊勢志摩焼きそば』★美食屋 あじへい上地店★

今日は伊勢市上地町、旧国道1号線沿いにある

「株式会社ダイム」の系列店のひとつ、

【美食屋 あじへい上地店】

へ行ってきました♪

IMG_3139

あじへいと言えば、ラーメン、ぎょうざをはじめ

メニューの種類がとっても豊富で、

昔から家族でよくお世話になっています(#^.^#)

 

IMG_3136

優しい笑顔でこちらまで笑顔になっちゃうこの方は

美食屋 あじへい上地店 店長 奥中 康文さん☆

 

今、店長のおすすめメニューは…

期間限定の『伊勢志摩焼きそば』!!

IMG_3133

的矢かきのうま醤油を使った、具だくさん塩焼きそば!!

エビ、ホタテ、うずら、きくらげ、お肉、白菜、

たけのこ、キャベツ、にんじん、なると…などなど

とにかく見た目もボリューム満点です♪

太めのもっちり麺をたっぷり使用した満足の逸品☆

旨味たっっっぷりで美味しかったーーー\(^o^)/

 

伊勢志摩サミット開催までの期間限定で、

「美食屋あじへい」、「熱烈一番亭」

味わうことができますよ♪♪

ぎょうざセット、唐揚げセットにすると

かなりオトクでおすすめです~(^Д^)V

 
そして、この時期限定のメニューがこちら!

クリスマスチキン☆

通称「ほほえみのチキン」←奥中店長が命名(笑)

「食べると思わずほほえんでしまうくらい

美味しいチキンだから」というのが理由なんだとか♪

IMG_3134

パリパリの皮は特製のスパイスが効いていて美味しい!

確かに、ネーミングの通り、ほほえんじゃいました(*^▼^*)

こちらはクリスマスチキンとして、

今週25日(金)クリスマス当日までの限定販売です☆

 

そ・し・て!クリスマスにはずせないのはケーキ!!

【美食屋 あじへい上地店】のすぐ隣にあるのが

いちご農家のケーキ屋さん【デザート工房 シャロン】

IMG_3140

外観もイチゴをイメージしたデザインでかわいいです♪

 

「株式会社ダイム」が地産地象の取組みの第一弾として始まった

「ダイム農園」で作られる『伊勢いちご』

ブランド化を目指し進んでいます(#^。^#)

IMG_3135

写真は朝採れたばかりの新鮮な伊勢いちご♪♪

真っ赤でハリのある伊勢いちごは、

今年も甘く美味しく育っていますよ~(^∀^*)

 

そんな伊勢いちごをたっぷり使ったクリスマスケーキ

現在予約受付中です!!

大きくて甘いいちごがたっぷりのった豪華なケーキで、

今年のクリスマスも美味しく過ごしましょう♪♪

ご予約はお早めに~(>▼<)/

IMG_3137

 

また、【デザート工房 シャロン】では、

「ぜんざい」が今年初登場!!

お店のイートインスペースでは

ケーキやぜんざいとともに

無料のコーヒーも楽しめますよ(^ω^)

寒い日は、ゆっくりあったまっていきましょう♪♪

 
【美食屋 あじへい上地店】

場所:伊勢市上地町下起2587-2

TEL:0596-23-6240

ホームページ:http://dime-group.jp/

新型『FIAT500X』登場!!【アルファロメオ/フィアット鈴鹿南】

今日は鈴鹿市磯山にある

【アルファロメオ/フィアット鈴鹿南】

へ行ってきました!!

IMG_3130

国道23号線沿いにあるこちらのお店、

オシャレな車がズラッと並んでいるオシャレな外観で

すぐに分かると思います(*^^*)

20151216_163652

写真は新型『FIAT500x』

アルファロメオ/フィアット鈴鹿南 店長 四辻 博之さん♪

かわいいスタッフさん♪

 

さて、白を基調とした店内は

清潔感があってとっても明るい!!

20151216_172650

そんな店内に展示されていたのは

「FIAT500(チンクエチェント)」

丸っこくってかわいくて、

コンパクトながら高級感もある1台☆

 

そう、何を隠そう… いや、隠してませんが(笑)

我らレディオキューブFM三重のリポートカーと同じです!!

いつもお世話になっております(^-^ゞ

 

さて、そんな「FIAT500」とともにオススメなのが

新型『FIAT500ⅹ』

IMG_3131

よりスタイリッシュに力強くなったイメージ♪

デザインの力強さや快適さは

イタリアンデザインがもつ魅力の集大成です(*´∇`*)

20151216_163847

SUVでシートの位置が高く、乗り降りもしやすい♪

座った時にしっかりと落ち着きます♪

20151216_164116

「FIAT500」のデザインそのままに

高級感もあって、男性にも女性にも人気の1台!!

20151216_163918

私も試乗させていただきましたが、

コレ、乗っていたらうらやましがられる車だろうなぁ♪

ウットリしちゃいました(*’ω’*)

 

試乗車、展示車は

【アルファロメオ/フィアット四日市】、

【アルファロメオ/フィアット鈴鹿南】、

両店舗ともに楽しめますので

ぜひお店に足を運んでいただいて、

進化したデザインを目の前でご体感ください♪♪

20151216_172750

また、【アルファロメオ/フィアット鈴鹿南】では

現在、サービススタッフさんを募集しています!!

気になる整備士の皆さん、

ホームページをチェックしてください(^-^)v

IMG_3129

【アルファロメオ/フィアット鈴鹿南】

住所:鈴鹿市磯山3-12-37(国道23号線沿い)

TEL:059-388-1277

営業時間:AM10:00~PM7:00

定休日:ショールーム 月曜日(祝日を除く)

年末年始の営業:年内は12/25まで、年始は1/6からスタート

ホームページ→http://suzuka-minami.fgaj-dealer.jp/alfaromeo/

 

まろやかな味わい♪マイヤーレモン★紀宝町ふれあいキャラバン出会い隊★

広瀬隆のラジオ魂!

★紀宝町ふれあいキャラバン出会い隊★

今日は行ってきたのは

紀宝町のマイヤーレモン畑

IMG_3124

紀宝マイヤーレモン生産組合

代表理事 萩野 進也さん♪

穏やかな表情でマイヤーレモンを見つめる萩野さん、

お人柄がよく分かります~(*´▽`*)

 

マイヤーレモンと言えば…

オレンジとレモンが自然交配したといわれる品種で

フルーティーな甘い香り、マイルドな酸味、

果汁が多いのが特徴☆

紀宝町を中心とした紀南地方が

日本一の生産量を誇るフルーツです(*’ω’*)

IMG_3126

左がマイヤーレモン、右がいわゆる普通のレモン

マイヤーレモンは

レモンと比べて端っこがとんがってなくて、

コロコロっとしたまぁるい形がキュートです(●^o^●)

皮の表面がボコボコしてなくて、

ツルツルしているのも特徴♪♪

IMG_3125

収穫期によってマイヤーレモンの皮の色は

10月はグリーン(グリーンレモンとして出荷されます)、

11月はグリーンからイエローへ、

12月はイエローからオレンジへ、変わっていきます♪

12月から1月は「完熟レモン」として出荷されるんですって(*’ω’*)

IMG_3121

色が変わるにつれて、酸味は変わらず糖度が増していくとのこと☆

普通のレモンと比べると、酸味が少なくまろやかで、

皮も苦みが少ないのでそのまま食べることができるのもポイント♪

 

だって、ほら♪♪♪

IMG_3119

丸かじりっっ!!(≧◇≦)

「こうやって丸ごと食べてもイケますよ♪」と萩野さん!

え~~さすがにそれは… と思いつつ、

私も気合いを入れて食べてみましたが…

イケました!!

IMG_3123

写真は中村がかぶりついたマイヤーレモンの断面♪

レモンに比べて皮が薄くて、ものすっごい果汁の量!!

もちろん酸味はありますが、

スッキリしていてまろやかな感じ♪

レモンって口をすぼめてしまう刺激的なすっぱさがあるイメージですが、

マイヤーレモンはすっぱさにカドがなくやわらかい感じでした(*´Д`)

また、農薬などは非常に少ないので

皮ごと安心して食べることができます(=^ω^)ノ

IMG_3128

マイヤーレモンは料理にもいろいろ使えて

焼酎やソーダに入れて飲んだり、ドレッシング、魚料理…

たくさん活用できる中で

萩野さんのマイヤーレモンのオススメの食べ方は

MYポン酢☆

「マイヤーレモン果汁:醤油=1:1」昆布

ペットボトルに入れて、1週間待つだけで

オリジナルMYポン酢の完成\(^o^)/おいしそう♪

※マイヤーレモン果汁は加熱処理したものを使いましょう!

IMG_3122

マイヤーレモンの安定した供給や、

安全でおいしい品質を保つため、

紀宝マイヤーレモン生産組合の皆さんは

日々、協力して活動していらっしゃいます♪♪

実は、12月から全日空の機内食にも

採用されているんですよ(´艸`*)

全国へ、世界へ、マイヤーレモンが飛んでいる!!(笑)

 

「紀宝町のマイヤーレモンが三重のマイヤーレモンとして

も~~っと広まっていくといいなぁ」とおっしゃる

萩野さんの笑顔はとってもキラキラしていました(*^▼^*)

まだまだ活躍の幅が広がりそうなマイヤーレモン☆

皆さん、見かけたらぜひ手に取って

味わってみてくださいね~~(=^ω^)ノ

 

 

 

 

 

 

JAのこども共済「すてっぷ」☆

今日は【JA共済連三重】へ行ってきました♪

IMG_3118

JA共済連三重 普及部 普及企画グループ

伊藤 圭祐さん(右)

田中 隼人さん(左)

 

まず、教えていただいたのは「JA共済」について(*^^)

JA『農協』

「共済」は一般的な言葉で言うと『保険』のこと☆

つまり…

「JA共済」は「農協が扱っている保険」

と考えれば分かりやすいですね♪

 

今日、伊藤さんに教えていただいたのは、

小さなお子さま、お孫さんのいらっしゃる方へ、

大学進学に備えて、おトクに学費の準備をしていただけるプラン

JAのこども共済「すてっぷ」

IMG_3117

小さなお子さんに大学進学というのは早すぎるんじゃない!?

と思いますよね?はい、私もそう思いました(;^ω^)

でも、違ったんです!

お子さんが幼稚園や保育園に入ってから、

大学を卒業するまでの間に、

全部でどれぐらい教育費がかかるかご存知ですか?

実は…

全部国公立だったとしてもおよそ1,000万円、

全部私立の場合にはなんと、2,500万円近くかかるんだそうです!!

え~~~!!そんなにかかるんですか~~((+_+))

 

その中でも大学の学費は特に大きく、

例えば、自宅から通学した場合でも

国公立でおよそ500万円、私立の文系は700万円、

理系ですと800万円以上かかる…

遠方の学校に進学された場合、

下宿代や仕送りが月10万円として

4年×12か月で480万円プラスされる…

うわぁぁ… ビックリする金額ですね(;´Д`)

 

これだけの費用を、そのときにポンと用意する…

というわけにはいきませんよね( ;∀;)

だから、JA共済では、お子さんが小さなうちから

大学進学の費用を計画的に準備されることをオススメしているんだそうです!!

IMG_3113

JAのこども共済「すてっぷ」

加入からお子さんが大学に入学される前までの期間に

掛金、いわゆる「保険料」を支払って、

入学直前の年から卒業まで5年間、

毎年、学資金を受け取っていただくプラン☆

 

特にオススメのポイントは2つ♪

1つ目は、貯蓄性が高いこと!

支払う掛金の合計金額に対する学資金の額の割合を

「給付率」と呼び、

100%を超えると、払った金額より戻ってくる金額が多いことを示します。

契約される親御さんの年齢や性別によって変わりますが、

例えば30歳のお父さんが契約された場合、給付率は113.6%☆

スゴイですね♪(*´▽`*)

 

2つ目は、親御さんに万が一のことがあっても

確実に学資金が貯められること!

JA共済の「すてっぷ」は、

契約された親御さんが亡くなられたり、

所定の重度要介護状態になられたときには、

その後の掛金はいただかず、もちろん学資金は満額支払われます。

ありがたいですね♪(#^^#)

 

JAは、農家・組合員の方だけでなく、

どなたでも利用できますし、

もちろん、共済にはどなたでも加入できます!!

IMG_3115

現在、JA共済では三重県内限定で

JA共済ホームページより資料を請求いただいた方を対象とした

キャンペーンを実施していますよ~♪

なんと、人気の「今治産羽衣フェイスたおる」プレゼント!!

桐の箱に入った純白の肌触りのいい高級感のあるタオルです♪

数に限りがありますので、お早めにどうぞ(●^o^●)

また、ホームページでは掛金の試算をすることもできます♪

 

詳しくは【JA共済】で検索☆

または【JAの窓口】へお気軽にお問い合わせください\(^o^)/

 

あったかい場所♪♪【ケアステーションたきび松阪施設】

今日は松阪市宮町、松阪年金事務所前にある

【ケアステーションたきび松阪施設】

お邪魔しました♪

 

リポートでは

デイサービス 管理者 三浦 真弥さん、

介護主任  大岩 裕美さん

ご利用者の方にも

ご出演いただきましたよ~(^v^)/\(^。^)

IMG_3109

爽やかな青空が広がる中、爽やかな笑顔あふれる皆さんと♪

 

さて、あらためて

【ケアステーションたきび】

津市(本社)、松阪市にある介護保険施設☆

 

レディオキューブFM三重では

毎週月曜日17:55~ ON AIR

「ヘルパーのカタチでもおなじみですよね(*^_^*)

 

私がお邪魔した松阪施設では

デイサービス、ショートステイ

利用することができます!

 

【ケアステーションたきび松阪施設】の

デイサービスとは…

介護保険を申請され、

要支援・要介護の認定を受けた方が対象となり、

月曜日から金曜日、入浴・食事や排せつ、

送迎・介護相談などを実施し、

ご利用者の機能維持・向上をお手伝いする

日帰りのサービスをしています☆

 

元気で明るく、何でも一緒に楽しんでくれる

あたたかいスタッフさんたちの対応や

おいしい食事など好評いただいているとのこと(=゚ω゚)ノ

中でも、特に力を入れているのは…

『レクビリ』

ん?レクビリって…!?

「レクビリ」というのは、

「レクリエーション」「リハビリテーション」を合わせた

たきびが考えたオリジナルの言葉☆

 

「レクリエーション」は

『遊び、娯楽』をイメージさせる言葉ですが、

介護現場でのレクリエーションは

本来、目的を設定し実施するべきもの(^^)/

 

今日のレクビリはカラオケでした♪

タンバリンを持ったり、体でリズムをとったり

皆さんとっても楽しそう(*´▽`*)

IMG_3112

カラオケは、声を出すことで

・身体全体の血液循環の向上

・心身の活力向上

・物事を前向きに考える姿勢がもてる

・ストレスの発散

・舌やのどを動かすことで誤嚥予防

…など、たくさんのメリットがあります!

 

他にも、カルタ、脳トレーニング、釣りゲーム、風船バレー…

様々なレクビリを実施されています♪♪

レクリエーションを通じて、

自然に体を動かすことで機能改善をすることで

リハビリテーションにつながっているので

「レクビリ」というわけです(*’ω’*)

 

ご利用者の方も

「毎日とっても楽しい♪いつも笑顔でいられるの♪♪」

と教えてくださいました(´艸`*)

目的をもって楽しむっていいですね♪

 

 

さて、そんな【ケアステーションたきび松阪施設】、

年末年始はカレンダー通り、営業しています☆

年末にはクリスマス会地元の演歌歌手のイベント

お正月にはスタッフさんの獅子舞なども

予定されているそうです\(^o^)/

 

また、ケアステーションたきびのホームページをのぞいてみると、

スタッフさんたちが毎日更新している日替わブログや、

毎週金曜に更新しているPODCAST(インターネットラジオ)など

いろんな様子をうかがい知ることができます(^◇^)

 

施設見学や一日体験利用も受付中なので、

ぜひお気軽にお問い合わせください☆

IMG_3110

『人とのかかわり、ふれあいを大切にして

「また来たい!」と思ってもらえる場所にしたい』

とおっしゃっていた三浦さん、大岩さん♪

ココロがホッとあったかくなる場所でした(*^-^*)

 

ケアステーションたきび 松阪施設
住所:松阪市宮町62-1(松阪年金事務所前)

TEL0598-53-1444(代) FAX0598-53-1445

-デイサービス(土・日休)/ショートステイ(年中無休)

 

まずは「三重代協」へご相談を!!

今日のMIEエリアリポートは

スタジオからお届けしました♪♪ (^-^)v

 

お越しいただいたのは、

一般社団法人  三重県損害保険代理業協会

会長の刀根 辰次さん☆

 

『保険』と聞いただけで

あ~、難しそう…

えーー?よく分からない…

と思うのは、きっと私だけじゃないはず(^o^;)

 

そんな私たちの強い味方が

三重県損害保険代理業協会の会員さんたち、

三重県内の保険(損害保険)のプロ集団!!

IMG_3108

いつ起こるかわからない自然災害

三重県でも様々な自然災害による被害があって、

それに応じて様々な損害保険があります!

 

こんな場合には、こういった保険が…

こういう事態に備えて、このような保険を…

え、保険でこれも守れるの?…

など、いろんな「へぇ~、なるほど~」を教わりました(^ω^)

 

自然災害に遭わないことが一番ですが、

実際に何か起こったとき、

「あぁ、あの時、保険に入っていれば…」

と後悔しないためにも、

自分に合う保険選びをすることが大事!

そのためには保険のプロ集団に

教えてもらうのが何よりの安心ですよね♪

 

優しくて頼りがいのある刀根さんのお話をうかがっていて、

『保険を選ぶ前に、代理店を選ぶ。』

これが保険を選ぶ近道だと学びました(*^^*)

 

時代の変化に伴って、

損害保険の内容は複雑化&多様化しています☆

そんなとき、豊富な経験と高度な知識で

私たちの条件に一番合う保険選びの

お手伝いをしてくれるのが

三重県内に221社ある保険(損害保険)のプロ集団、

三重県損害保険代理業協会の会員の皆さん♪

まずは、お気軽に相談してみましょう!!

 

三重県損害保険代理業協会のホームページ

CHECKしてみてください(^^)/

「三重代協」で検索♪♪

→ http://miedaikyo.jp/