2025.5.22(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今週も先週につづいて、

南伊勢町で開催されたイベント

【こどものあそびば】

ご紹介しました♪

IMG_3858.jpeg

"あそびたい子、あそびをつくりたい人、集まれ~"をコンセプトに、

小さな子どもから大人までみんな一緒に楽しめる空間で、

フリーマーケットや駄菓子屋さん、ワークショップ、

お仕事体験などができるイベントを、

5月4日に初開催しました(@^^)/~~~

主催するのは3人の子どもをもつお母さん

御村 明香(みむら あすか)さん♪

子ども達のアイデアも取り入れたイベント

【こどものあそびば】を

初開催したということで、

お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿

IMG_3836.jpeg

【こどものあそびば】を開催して感じたことをお聞きしました♪

『自分がやりたいことと、

子どもがやりたいことっていうものの

接点を見つけながら

イベント企画を考えてきたんですけど、

私自身が子ども達を見ていて

ステキだなぁって思ったのが・・・

なんか「やりたいな」って子どもが発信する

その姿がすごくいいなぁ、というところを

あらためて感じました』

と、ニコニコする御村さん♪

普段の会話の中から生まれるアイデアとかも

いろいろあると思いますが、

それを拾ってあげるお母さんもステキ!

子ども達がやりたいことを自ら発信できることもステキ!

そして、その関係性がいいなぁと思いました(#^.^#)

○IMG_7435.JPG

今後はこんなことやりたいな、っていう目標や予定はありますか?

『今回5月4日のイベントをして・・・

全国でいろんな活動をされている方や、

子ども向けのイベントだったり、

読み聞かせの活動とかされている方と

たくさんつながれました。

これからはそういうところを勉強しながら、

他の方ともつながりながら

何かまたできたらいいな、と思っています』

わぁ、いいですねー♪

やっぱりあったかい人のところには

あったかい人が集まるんだなっていうのを、

お話を聞いていて思いました( *´艸`)

IMG_3835.jpeg

御村さんファミリーの今後の予定をうかがいました♪

『【こどものあそびば】を始める原点になったのが、

南伊勢町で行われている「サンサンサンデー」っていう

フリーマーケットなどをしているイベントなんですけど、

そこで毎月出店しています。

そこでは

"アトリエトット"という名前で出店していて、

今度そこでまたゲームコーナーとかやってみようか、って

話しているので、

毎月出させていただく予定です!』

サンサンサンデーに行けば、

御村さんファミリーに会えるということですね(*^▽^*)

「イベントに行ってみたいな」とか

「一緒に何かしたいな」っていう皆さんは、

【こどものあそびば】のInstagramに連絡してもらえたら♪

IMG_3847.jpeg

御村さんからメッセージをいただきました☆

『ホントに皆さん一人ひとり、

自分の世界観とか得意なこととか好きなこととか

持っていらっしゃると思いますし、

お母さんだから、とか、子どもだから、とかじゃなくて、

みんながそれぞれ楽しんでできるような

子育てとかそういうイベントとかいうのが

できたらいいなと思うので・・・

ぜひお母さんもあきらめずに

好きなことを追求してほしいな、って思います!』

確かに!

ただ思っているだけじゃなくて、

動いてみたらこんなこともできた!ということも

ありそうですよね(≧▽≦)

『そこからまた見えてくることとか、

子どもとの新しい関係性とかできると思います。

これからもイベントは

「一緒につくる仲間も募集!」みたいな感じで

できたらいいな、と思っていて、

看板とかも子ども達で作ったら楽しいだろうな、って

思ったりしてます!』

と、御村さんがワクワクしているのが伝わります!

めっちゃいいですね!!

私も【こどものあそびば】行ってみたくなりました(●´ω`●)

○IMG_7436.JPG

【こどものあそびば】の次の開催は、

夏頃を予定しているそうです☆

皆さんもぜひ、あそびにお出かけください♪♪

ちなみに...

御村さんファミリーが

"アトリエトット"という名前で出店している、

毎月第3日曜日に開催の

南伊勢町物産市「サンサンサンデー」☆

次回6月15日(日)に参加予定だそうです(@^^)/~~~

詳しくは

【こどものあそびば】のInstagramをチェックしてください!

【こどものあそびば】のInstagramはこちら

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回は、

【NPO法人 TEAM創心(チームそうしん)】の話題をお届けします。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

さて、最後にコープみえからのお知らせです。

コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして

「ハピハピボックス」をプレゼントしています。

1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、

赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、

おめでとうの気持ちとともにお届けします。

詳しくは、コープみえのホームページ、

「ハピハピボックス」で検索してください!

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInst

2025.5.15(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今週は、

南伊勢町で開催されたイベント

【こどものあそびば】

ご紹介しました♪

IMG_3853.jpeg

"あそびたい子、あそびをつくりたい人、集まれ~"をコンセプトに、

小さな子どもから大人まで

みんな一緒に楽しめる空間で、

お仕事体験もできるイベント(#^^#)

主催するのは3人の子どもをもつお母さん

御村 明香(みむら あすか)さん♪

先日、5月4日に

子ども達のアイデアも取り入れたイベントを

初開催したということで、

お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿

IMG_3839.jpeg

全部ひらがなで【こどものあそびば】

分かりやすく親しみやすいネーミングもステキ!

ちなみに、これは御村さんとお子さん達が

考えてつけたそう(#^^#)

御村ファミリーはお子さん3人☆

お姉ちゃんが小学校3年生・9歳、

下のお子さん達は双子の小学校1年生・7歳

元気いっぱいの子ども達です!

IMG_7435.JPG

イベントを開催するまでにどんないきさつがあったのか、

あらためてお聞きしました☆

『子どもと土日をどうやって過ごそうか、

どうやって家族で楽しく過ごせるかな?って

ずっと考えて試行錯誤してきた中で・・・

今回、地域の方も一緒に参加できるような

イベントをしたいね、っていうことで

【こどものあそびば】を開催することにしました。

5月4日が初めての開催で、

今回はゲームコーナー、駄菓子屋さんのコーナー、

フリーマーケットのコーナーを作って

そこでお買い物をしたり、

お仕事体験をしてお給料をもらって

それでお買い物をしたり...と、

子ども達がいろんなカタチで遊べるように空間を作りました』

お給料がもらえるんですか!?

すごいですね(@_@)

『実はこれ...

子ども達でお金のやり取りをするのが難しいかな?と思ったので、

紙で"トットチケット"というのを作りました。

「100円と100トットは一緒だよ」というルールにして、

子ども達には紙のチケットでやり取りしてもらえるようにして、

「お仕事をするとトットチケットがもらえるよ」っていう

システムでさせていただきました』

みんなで協力して、

いろんなアイデアも出してくれて、

とてもにぎやかなイベントになったそうです(*´з`)

自分で稼いでお給料をもらえるのは、

いい経験ですしやりがいにもつながりそう♪

IMG_3845.jpeg

イベント当日は

御村家のお子さん達もお手伝いしたり、

参加する側になったそうで・・・

『家でずーっと準備をしながら、

下の子たちは

「私はビーズ屋さんやりたいな」とか

「僕はゲーム屋さんやりたいな」とか、

お姉ちゃんは「スタッフの人たちに、

スタッフはどんな仕事をするのか説明する仕事がしたいな」っていう話を

ずっとしてきていたので。

スタッフへのオリエンテーションをしてくれたり、

それをカタチにしてお仕事しました。

当日はボランティアの方たちもお手伝いしてくれて

連絡くださった方がいて、

中学生のお姉さんたちが

ゲームコーナーを盛り上げてくださって

とても助かりました!』

スゴイ!めちゃくちゃしっかりしてるー!

スタッフ教育まで...すばらしい!!(''◇'')ゞ

IMG_7436.JPG

来て下さるお客さんはどんな方がいらっしゃいましたか?

『親子連れで小学生のお子さんと一緒に

来ていただいた方が多かったんですけど、

いろんな遊び方ができるような空間だったので、

おもちゃを置いておいて、

そこのおもちゃで自由に遊んでいいよって

おもちゃコーナーも作って、

例えば、お姉さんたちがゲームコーナーで遊んでいる間に、

小さい子たちはお父さんお母さんとブロックで遊んでる、みたいな。

それぞれがそれぞれの遊び方で

なんか成り立つような空間をつくりたくて♪』

わぁ、アイデアと工夫がいっぱいの

みんなが楽しめる空間なんですね!

御村ファミリーを中心に、

あそびを楽しむ人たちのワクワク感をたっぷり詰め込んだ

【こどものあそびば】

次の開催は、夏頃を予定しているそうです♪

楽しみですねーーー(@^^)/~~~

IMG_3843.jpeg

ちなみに...

御村さんファミリーは、

毎月第3日曜日に開催されている

南伊勢町物産市「サンサンサンデー」にも

"アトリエトット"という名前で出店していて、

次回6月15日(日)に参加予定です(@^^)/~~~

詳しくは

【こどものあそびば】のInstagramをチェックしてください!

【こどものあそびば】のInstagramはこちら

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回も、

【こどものあそびば】の話題をお届けします。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

さて、最後にコープみえからのお知らせです。

コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして

「ハピハピボックス」をプレゼントしています。

1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、

赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、

おめでとうの気持ちとともにお届けします。

詳しくは、コープみえのホームページ、

「ハピハピボックス」で検索してください!

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram

2025.5.8(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今週も先週につづいて、

鳥羽市の【子育て応援‼0.1.2.3(ゼロワンツースリー)サークル】

ご紹介しました♪

IMG_3697.jpeg

2000年から親子の遊び場づくりや

イベントの開催、防災啓発などボランティアで活動していて、

活動拠点のサークルハウスでは

鳥羽市の委託事業として

「とばファミリーサポートセンター」も開設しています(*^。^*)

実は、

4年前の20215月にもご出演いただいたんですよ♪

【子育て応援‼0.1.2.3サークル】代表 の 山本 道子(やまもと みちこ)さん

お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿

IMG_3690.jpeg

山本さんたちが力を入れて取り組んでいる

防災活動についてうかがいました☆

『防災活動にはすごく力を入れていて、

出張の防災講座もしています。

例えば、防災に関する紙芝居を読んだり、

緊急地震速報を流してみんなでパッと体を守ったり、

こういう場合はこうですよ、と注意したり、

防災の工作をしたりとか。

他にも、携帯トイレを実際使ってみて、

「すごく水を吸うんだね~」ってビックリするような

ちょっとおもしろい実験も加えてやっています。

あと、防災クッキングの出張講座も

夏休みなんかとても多いです。

あちこち行かせていただいて、

子どもや親子さん達と

楽しいクッキングをさせてもらっています』

防災講座はどれも参加型で、

見たり聞いたりだけでなく、

自分で動いて体験してカラダで覚える!

とても大事なことですねー(^◇^)

○IMG_3679.jpeg

地域の皆さんと協力してやっているそうで・・・

『地域の皆さんはもちろん、

社協さんの講座に呼んでいただいたり、

いろんな防災の団体さんのところに行ったりだとか。

子育て支援センターさんとか、

夏休みだと学童さんで工作をして遊んでみて、

みたいな感じで喜んでいただいています』

防災に関しては

子どももそうですけど、大人も含めて、

いろんな情報を

ひとつでも多く知っておくほうがいいですもんね(*´▽`*)

『身近なものを使って、

百均のものでこういうものが揃いますよ、とか

日頃から使っておくと、

災害時にサッと取り出せますよ、とか。

そういう説明もしながら、

遊びながら、触りながら、聞きながら、

味見もしながら、見ながら...っていうふうに

体験を通してさせてもらっているので、

覚えていただいて、

使っていただくことにつながればなぁ、って。

そして、防災講座などをいいなと思っていただけたら

地域の方だけでやっていただけるような内容にしています』

防災袋を自分で用意しても

持っているだけで満足してちゃいけないですもんね!

いざというときに自分で使えないといけませんから(>_<)

○IMG_3686.jpeg

『去年1年は、

防災リュックを本当にたくさん配りました。

ただ配るだけじゃなくて、

まず空のリュックだけを配って、

ズラーッと防災グッズを並べておいて、

懐中電灯、圧縮してあるタオルとか、

軍手とか、ビスケットとか、お水とか...

必要なものを自分で選んで

リュックに入れるっていう体験をして、

非常食がたくさん入った

防災リュックをお持ち帰りいただきました。

自分で入れることで

何を入れたか自分で覚えているので、

いい体験だったかなぁと思います。

あと、外国人向けの防災講座などもしています。

鳥羽に働きに来ている外国の方も多くて、

日本語学校というのがあるんですけど、

そこに行って、防災の話をさせてもらって、

防災のリュックを詰めてプレゼントさせていただきました』

いざ自分で防災袋を用意しようとすると、

まず何から準備すればいいんだっけ?となりがち(;^_^A

楽しく学べるってとても大事ですね♪

○IMG_3682.jpeg

また、年に一回、

鳥羽の離島・神島にも行って活動をしているそうで...

『神島にお店が1個もなくなってしまったので、

そこで焼き芋とかいろんな縁日の体験をしたりとか、

遊びも入れながら、

コロッケとかハンバーグとかビーフシチューとか

おかずを販売したりして、

喜んでいただきました。

今年もまた行く予定です!』

わぁ!ありがたい!!

皆さん「待ってたよ~!」という感じで

喜んで迎えてくれると思いますよ(*^_^*)

IMG_3703.jpeg

最後に、これからやってみたいことなど

今後の想いを教えていただきました♪

『今もボランティアさんとか、

すごくたくさんの方に助けていただいているんですけど、

学生さん達にも協力してもらって...

自分たちもなかなか大変なことも多いので、

若い方に引き継ぎたいというのが一番の想いですね。

あと、他にもまだいろんなところにも

出張で行ってみたいというのもあります』

と、笑顔がかわいい山本さん♪

アクティブで元気いっぱい、

これからも長く活躍してくださいねーーー(@^^)/~~~

IMG_7413.JPG

次回のイベントは

5月25日(日)10時から13時までの開催☆

ちなみに、

その次の開催は6月29日(日)です!

お子さんはもちろん、

保護者の皆さん、地域の皆さんも笑顔になれるイベント♪

「すごくおもしろい!」という声も多く、

リピーター率も高いそうなので

ぜひ遊びに行ってみてください(о´∀`о)

毎週木曜の親子遊びや

サークルハウスの開放日など、

詳しくは鳥羽市の広報誌をご覧いただくか、

山本さんの携帯電話 090-7953-7066 へ直接お問合せください!

【子育て応援!!0.1.2.3サークル】の情報はこちら

子育て応援!!0.1.2.3サークル】facebookはこちら

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回は、

南伊勢町を中心に活動する【こどものあそびば】をご紹介します。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

さて、最後にコープみえからのお知らせです。

コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして

「ハピハピボックス」をプレゼントしています。

1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、

赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、

おめでとうの気持ちとともにお届けします。

詳しくは、コープみえのホームページ、

「ハピハピボックス」で検索してください!

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram