2025.4.24(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今週も、先週につづいて

【コープみえの移動販売】について

ご紹介しました♪

IMG_3383.jpeg

コープみえ・まつさか店を拠点とする

「コープみえ・移動販売車1号」が

毎週300400種類ほどの商品を積み込んで、

松阪市飯南地区へ行き、

地域の皆さんにお買い物や交流を楽しんでいただく取組みが

始まりました(*^。^*)

【生活協同組合コープみえ】

まつさか店 店長の 間野 敏博(まの としひろ)さん

店舗事業推進課 中江 多美江(なかえ たみえ)さん、

移動販売担当 石崎 純子(いっさき じゅんこ)さん

お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿

IMG_3593.jpeg

コープみえ・移動販売車1号は、

季節によって

特に生鮮食品は毎回変わるそうですが、

300~400ほどの商品を積み込んで地域に向かいます!

これはありがたいですよね♪

地域の皆さんのリクエストにお答えして

さまざまなアイテムがギッシリ(#^^#)

IMG_3620.jpeg

移動販売を通して地域の皆さんと接して感じたことを

3人にお聞きしました☆

間野店長

『実際に商品販売に行ってみて、

地域の皆さんに「来てくれてよかった」とか、

「今後も楽しみにしてる」という声を

たくさんいただくことができました。

この活動が継続して

長く続いていくようなカタチになっていければな、と思っています』

オレの愛車だぜ!と言わんばかりの

愛着をもっている様子の間野店長(笑)

IMG_3569.jpeg

中江さん

『今回行かせていただいて特に感じたのが

添加物とか入っているものをすごく気にされている方や、

食事制限がある方もいらっしゃいまして。

そういう方の言葉を聞くたびに

私たちもその分の知識を入れて、

ご説明やオススメもしたいなというのも

すごく実感しました。

私たちの商品知識のアップにもつながりますし、

それを困っているご利用者さんや組合員さんに

しっかりお伝えできればな、と思っています』

利用してくれる方のために、

自分たちができることを!と

とてもパワフルで心遣いもステキな中江さん♪

IMG_3548.jpeg

石崎さん

『これからどんどん利用していただける方が増えるように、

利用された方が口コミで宣伝してくれたら、

どんどんまた広がっていくと思うので...

おばあちゃん達が人づてに伝えてくれたら

嬉しいですね』

担当者の石崎さんが地域に笑顔と安心を届けます♪

この笑顔が目印☆

IMG_3388.jpeg

今後のスケジュールは・・・

午前10時半くらいを目指して、

毎週火曜日に松阪市大河内(おかわち)地区をまわり、

毎週金曜日に松阪市飯南町相津(あいづ)地区からまわって

午後からは社協さんと粥見の方へ行く予定☆

ラインナップも随時変わっていくということで、

たくさんの方に利用してほしいなと思います(^◇^)

IMG_3623.jpeg

今後への想いについて間野店長にお聞きしました♪

『移動販売が来ることで

そこで地域の方々のコミュニティの場になるのが

一番かなと思いますし、

コープの商品が中心となって、

コープの、または、組合員さんの仲間づくりに

つながっていけばいいなと思います』

移動販売車が来るときは

「今日はコープさんの日やから行こやー!」みたいな感じで

地域の皆さんが集まってくださるといいなぁ( *´艸`)

IMG_4057.JPG

ちなみに・・・

移動販売車1号はかわいい音楽を鳴らして

地域をまわります♪

"どんぐりころころ"の音楽を

組合員さんが演奏してくださったものを

職員がまとめてくれたそう(*^^*)

かわいらしい演奏の"どんぐりころころ"が流れてきたら、

移動販売車1号が来たよの合図なので、

ぜひお越しください!

(放送を聴いて確かめていただきたいです!)

IMG_3483.jpeg

コープみえの移動販売車1号は、

毎週火曜日に松阪市大河内(おかわち)地区へ、

毎週金曜日に松阪市飯南町相津(あいづ)地区へ向かいます☆

時間は午前1030分頃からを予定していて、

商品のリクエストなども受付可能です(=゚ω゚)ノ

詳しくは、

コープみえ・まつさか店にお問合せいただくか、

コープみえのホームページ、Instagramなどをご覧下さい♪

【コープみえ まつさか店】


〒515-0045 松阪市駅部田(まえのへた)町452-1

電話:0598-26-5707

営業時間/10:00~19:00 定休日/水曜

【コープみえ】総代通信4月10日号はこちら

【コープみえの移動販売】Instagram記事はこちら

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回も、

【コープみえの移動販売】の話題をお届けします。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

さて、最後にコープみえからのお知らせです。

コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして

「ハピハピボックス」をプレゼントしています。

1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、

赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、

おめでとうの気持ちとともにお届けします。

詳しくは、コープみえのホームページ、

「ハピハピボックス」で検索してください!

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram

2025.4.17(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今回は、

4月11日(金)からスタートした

【コープみえの移動販売】について

ご紹介しました♪

IMG_3383.jpeg

コープみえ・まつさか店を拠点とする

「コープみえ・移動販売車1号」が

およそ300種類ほどの商品を積み込んで、

松阪市飯南地区へ行き、

地域の皆さんにお買い物や交流を楽しんでいただく取組みが

始まりました(∩´∀`)∩

【生活協同組合コープみえ】

まつさか店 店長の 間野 敏博(まの としひろ)さん

店舗事業推進課 中江 多美江(なかえ たみえ)さん、

移動販売担当 石崎 純子(いっさき じゅんこ)さん

お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿

IMG_3593.jpeg

まずは移動販売が始まったきっかけについて、

間野店長にお聞きしました☆

『スタートは昨年の2月、

松阪市の社会福祉協議会の方から、

「お買い物に困っている地区がある」と

相談を受けたことが始まりです。

スタートするまでの活動として、

社会福祉協議会の方と

要望などについてお話をうかがうため、

地域の会合や行事に参加して、

具体的にどのような商品が必要なのか、

実際にどういったことにお困りなのか、など

聞き取り調査を行いました』

地域の声を受けて、

松阪市社会福祉競技会や地域の皆さんと協力し、

およそ1年の準備期間を経てきたとのこと。

いろんな声が集まって、

コープみえ初の移動販売が

ついに実現したということですね(*´▽`*)

IMG_3559.jpeg

間野店長としての想いを聞かせていただきました!

『私たちが移動販売を行うことで

買い物困難者に向けての商品の販売だけではなく、

毎回移動販売を利用する方々がその場所に来てくれて、

地域の皆さんが集まる

ひとつのコミュニティの場になればいいな、と思います』

お買い物そのものを楽しむことと合わせて、

地域の人の交流の機会にもなったら

とっても嬉しいですよね(^ω^)

IMG_4038.JPG

4月11日(金)に

コープみえ・まつさか店で

コープみえ移動販売車1号の出発式が行われました☆

出発式の後、

利用者さんたちが待つ飯南地域に出発しましたよ!

『初回は松阪市飯南地区を回らせてもらいました。

相津地区から飯南の社協さんも行きまして、

その後、組合員さんのお宅がある粥見の方も

まわらせていただきまして...

たくさんの利用者さんから

いろんな声を聞くことができました』

と中江さん。

IMG_4058.JPG

『皆さん和気あいあいと、

集まることも楽しみのひとつとして

来てくれている感じでした』

と石崎さん。

事前にいただいたご要望も取り入れて、

食品から生活用品までさまざまなものを

ぎっしり積み込んで現地へ向かった移動販売車1号☆

IMG_4055.JPG

具体的にはどんなものをのせているのかというと・・・♪

『一番代表的なのは、

やはりコープなので生協の商品!

それを中心として雑貨類から食品、飲料なども

一緒に置かせてもらっているんですけど、

それ以上に大切にしているのが、

そのときの鮮度のある食材をお運びする、

ご利用いただくということで...

お刺身とか、産地直送のお野菜、果物などを

メインで置かせていただいています』

IMG_3618.jpeg

お客さんの反応や、どんな声があったか

石崎さんに教えていただきました♪

『お造りは当日切ったものを積んでいくと、

やっぱり「お刺身あるんや~」って、

喜んでいただいていました。

中には「今度はまるごとのお魚も持ってきてもらえたら嬉しいな」と

言っていただく方もいて、

ご予約というカタチにして

「また次回お持ちしますね」と約束をして

帰ってきました』

わぁ!次回予約まで!嬉しいお声( *´艸`)

その場で買い物を楽しむのはもちろんですけど、

「次、こういうものが欲しいよ」とか、

「ちょっと、こんな話聞いてよー」とか...

コミュニケーションをとるというのも

すごく大事な時間ですね♪

IMG_3541.jpeg

『皆さんとちょっとずつでもお話をして、

どういったものが欲しいっていうような

細かいご要望とかも聞けたら、

ちゃんとマッチしたものをお届けできるので...

これから少しずつお話して、

もっと仲良くなれたらいいなと思ってます』

と石崎さん。

実際に地域の皆さんとコミュニケーションをとって、

必要なものなどの買い物支援とともに、

地域の見守り活動の役目も担います。

地域の皆さんのくらしの安心のサポートを

これからもよろしくお願いします(^o^)

IMG_4004.JPG

コープみえの移動販売車1号は、

毎週火曜日に松阪市大河内(おかわち)地区へ、

毎週金曜日に松阪市飯南町相津(あいづ)地区へ向かいます☆

時間は午前1030分頃からを予定していて、

商品のリクエストなども受付可能です(=゚ω゚)ノ

詳しくは、

コープみえ・まつさか店にお問合せいただくか、

コープみえのホームページ、Instagramなどをご覧下さい♪

【コープみえ まつさか店】


〒515-0045 松阪市駅部田(まえのへた)町452-1

電話:0598-26-5707

営業時間/10:00~19:00 定休日/水曜

【コープみえ】総代通信4月10日号はこちら

【コープみえの移動販売】Instagram記事はこちら

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回も、

【コープみえの移動販売】の話題をお届けします。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

さて、最後にコープみえからのお知らせです。

コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして

「ハピハピボックス」をプレゼントしています。

1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、

赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、

おめでとうの気持ちとともにお届けします。

詳しくは、コープみえのホームページ、

「ハピハピボックス」で検索してください!

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram

2025.4.10(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

この番組がスタートして5年目!

今週も先週につづいて、

『子育てコープ』の記念すべき初回の放送にご出演いただいた

松阪市の子育て応援プロジェクト☆パイン】

ご紹介しました♪

IMG_7231.jpg

"楽しく子育て みんなで子育て"をテーマに、

行政や地域と連携しながら、

子育てをしているパパやママに役立つ講座やイベントを

企画・開催しています(∩´∀`)∩

【子育て応援プロジェクト パイン】

代表 の 酒井 由美(さかい ゆみ)さん に、

お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿

IMG_3306.jpeg

今後の活動や力を入れていく取組みについて教えてもらいました☆

『子育てというところで一番問題になってくるのは、

女性も男性も一緒に参画する、

参加するっていうところだと思うんです。

育休は前よりも取りやすくなってきたんですが、

「パパの子育て」というところに重点を置いて、

家事の方法やパパが知らない子育ての方法も

いろいろあると思うので、

協力しながら知識を共有する、

そんな学びの場を作っていきたいな、と思っていますね』

家事、育児は女性の仕事...という考え方は、

ひと昔前で、今の時代に合いませんよね。

パパもママも一緒に考え、一緒に悩み、

協力して家庭をつくり、子育てができるよう

情報を共有していくことは大切です(*´з`)

IMG_3281.jpeg

【パイン】ではこれまでも、

先輩パパママの経験を新米パパママに伝えていく場も

作ってきたそうで・・・

『先輩ママっていう

ちょっと近しいパパママのアドバイスが、

すごく助かったりするんですよね。

世代が少し上の大先輩ママっていうところでいうと、

時代が違うわ、とかいろんな考えもあると思うんですけど、

それはそれで多世代のいろんな考え方とか

視野の広さっていうのも、

やはり子育てに大切やと思うので、

いろんな方と関わっていきたいと思いますね』

おじいちゃん、おばあちゃんの知恵って、

身近だけど知らないこともあって役立つことも多いですよね!

いろんな考え方を共有して、

自分に取り入れる選択肢を増やすのはいいことだと思います(●´ω`●)

IMG_3284.jpeg

そのためにも【パイン】では

いろんなイベントを企画されているので、

たくさんの方にご参加いただきたいです♪

というわけで、

近々のご予定、イベントについて教えてもらいました☆

『私たちが活動している松阪市では、

今年「松阪市制20周年」ということで、

記念事業がたくさん行われるんですね。

【子育て応援プロジェクト☆パイン】も

松阪市から企画を採択されまして、

「まっつぁかパパママ発表会」っていう、

いわゆる、パパママの得意分野をPRするイベントを開催します。

開催日は5月25日(日)午後2時から3時までの間、

場所は松阪駅前で、

普段は車が行き交う道路なんですけど、

そこがホコ天(歩行者天国)になるんですよ。

来ていただけましたら、

本当に楽しい一日になるんじゃないかな、と思います。

ご参加、応援もお待ちしています!!』

この機会に自分の得意なこと、

趣味で続けていることなど披露してみては?

参加する側も、見ている側も楽しそうですねーー(*^。^*)

93291.jpg

『そして、【パイン】としては、

これから特に重点的にやりたいと思うことがありまして...

生活協同組合コープ三重の「福祉活動寄付金助成」というので

今回助成をいただきまして、

「地域スクール みんなの学びや」という取り組みをするんですね。

私たちは、子育てをしていると

学ぶ場っていうのがなかなかなくって、

しかも地域の人たちと一緒に、

ひとつのことを学ぶっていうような場が少なくなっています。

そこで、多世代の人たちと

防災、健康の足もみ、性教育、断捨離など...

そのあたりの生活に役立つ知恵を学ぶという、

そういう取り組みをしていきます。

地域の方、皆さんお越しください!!』

地域のどなたでも参加でき、生活に役立つ講座☆

地域で学んで、地域で育ちあおう!という取り組み、

とってもいいですね~(^O^)/

○IMG_3301.jpeg

最後に、酒井さんからメッセージ☆

『【パイン】のキャッチフレーズでもある

"楽しく子育て みんなで子育て"っていう

子育て環境を目指しているんですが、

実際は楽しいばかりが子育てではないし、

いろんなことありますよね。

だからこそ、

それをいろいろまわりの人に相談したり、

話を聞いてもらって自分の中だけで抱えず、

ネガティブをポジティブに変換できるような、

なんかそういう考え方で皆さんに楽しんでいただけたらと思っています』

キラキラ笑顔がまぶしいっ!

とってもアクティブで明るく優しいリーダーです(#^^#)

パパもママも子どもも地域の皆さんも、

誰もが一緒に子育てを楽しめるような地域が

もっともっと増えていったらいいなぁ♪

IMG_3316.jpeg

【子育て応援プロジェクト☆パイン】では

毎月、子育て講座やイベント、

音楽を通じて親子で楽しむ「ミュージック・ケア」など、

さまざまな企画を開催しています(*´ω`*)

また、525日(日)には

パパママの得意分野をPRする

「まっつぁかパパママ発表会」を開催します☆

現在、参加者募集中!

さらに、「地域スクール みんなの学びや」の

参加もお待ちしています♪

詳しくは、ブログやSNSをご覧下さい♪

【子育て応援プロジェクト☆パイン】ブログはこちら

【子育て応援プロジェクト☆パイン】Instagramはこちら

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回は、

地域の買い物をサポートする【コープみえの移動販売】についてご紹介します。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

さて、最後にコープみえからのお知らせです。

コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして

「ハピハピボックス」をプレゼントしています。

1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、

赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、

おめでとうの気持ちとともにお届けします。

詳しくは、コープみえのホームページ、

「ハピハピボックス」で検索してください!

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram