2025.8.14(木)子育てコープ
こんにちは♪
子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、
パパやママたちの声などを紹介している
『子育てコープ』
今週も先週につづいて、
松阪市の【松尾(まつお)みんなの食堂】を
ご紹介しました♪
松阪市の「いおうじ応急クリニック」で
毎月1回開催される食堂☆
定期的な食事提供や、
地域の方が安心して過ごせる居場所づくりに取組んでいます(´ω`*)
【松尾みんなの食堂】を運営する 医療法人 医王寺会(いおうじかい)の
志賀 大(しが まさる)さん、
南部 好宏(なんぶ よしひろ)さん、
増井 奎介(ますい けいすけ)さん に
お話をうかがいましたよ~(^o^)/
食堂開催日の様子について、
増井さんに教えてもらいました♪
『自分で綿菓子を作れる綿菓子機を、
寄付金とか助成いただいたお金とかで買わせてもらって、
食堂開催日に置いているんです。
小さいお子さんはスタッフがやっているのを見たり、
小学校くらいになってくると
自分でやってみる、という子も中にはいたり、
慣れてくると、スタッフより上手に作る子もいたり(笑)
楽しんでもらっています!
子どもの列ができるんですけど、
その列の中で知らない顔をうかがいながら
どうぞってゆずり合ったり、
順番を待ったりしている姿を見ると、
ここでまたひとつコミュニティができたり
会話が生まれていて、いいなぁと思ったりします。
他にも、片付けのときに
お父さんお母さんが
「器をちゃんと自分で持っていきなさい」って
言ってくれていたり、
ゴミの片付けのことだったり、
帰りにちゃんと
自分で「ごちそうさまでした」って言って帰ったり。
お家でもない、学校でもない、
第三の場所として使ってもらっている、
関わってもらえている、と感じる瞬間は
楽しいなと思いますね』
わぁ、微笑ましい光景ですね♪
お子さん自身の成長にもなりそうですし、
傍からみているお父さんお母さんも結構いるとのことで、
それもいい時間ですよね(´ω`*)
南部さんもこうおっしゃいいます♪
『食べ終わった後、家族だけではなく
お知り合いだったり、隣にいる人としゃべりながら、
コミュニケーションをとっていたりして。
そういうのを見ると、
つながっていくみたいな感じがいいなぁって。
「あんた、あの家の子やったんか~」とか
「あの辺に住んどるんやね」とか
いろんな会話が聞こえてきたり。
そういうのが本当にやっていてよかったなぁ、って思います』
ご近所で顔は見たことがあっても、
なかなかゆっくり話す機会ってなかったりしますもんね。
世代を超えて、
いろんなコミュニケーションをとることができる場ですね(^_-)-☆
8月の【松尾みんなの食堂】開催日は、
8月23日(土)11時から13時まで☆
気になるメニューは・・・?
『暑い中ですが、
カレーを提供させていただこうと思っています!
夏はカレーというイメージがあるので(笑)』
と、ハハハと笑う南部さん♪
暑いからこそ!っていうのもありますよね!
夏のカレーって美味しいですもんねヾ(≧▽≦)ノ
ちなみに、予約は必要ないとのこと☆
増井さんは
『食堂開催のときは
Instagramに時間やメニューのことなど投稿しているので、
ぜひご覧ください!
今回も、今後の開催のときも、
時間があれば「ほないこか!」って
気軽に足を運んでもらえればOKです!』
と笑顔でおっしゃっていました(*´з')
今後、どんな活動をしていきたいか、
3人に教えてもらいました♪
南部さん
『地域の方が居場所って思ってもらえるように、
地域の皆さんが参加できるような場所でもありたいので、
ボランティアの方だったり、
つながりを僕たちも大切にしていきたいな、と思います。
お手伝いできるよ、っていう方がいれば
ぜひお声がけいただけると嬉しいです』
増井さん
『最近でも、
保育園で先生をされている方がボランティアに来て、
活動を支援してくださっているんです。
そんなふうにそれぞれのご経験とか、
地域に対して想いをもっている方が、
松尾地域にはたくさんいらっしゃるので、
そういった方が地域に対して
なにか貢献というほど大きいものではないかもしれないですけど、
"表現してもらう場"になれば嬉しいな、と。
昔やっていた遊びを子どもに教えてもらうとか、
料理教室とか、絵本読みとか、ピアノ教室とか...
まだどんなカタチか分かりませんけど、
食事だけじゃなく、
何か学んだり経験したりできる場になったら嬉しいですね』
志賀さん
『居場所って言えるほどなのか分からないですけど、
あそこに行ったら誰かに会える、と。
月一回、そういったメリハリがあれば、
我々もそのタイミングで
何か相談を受けることもできますし、
僕らがやることで"福祉の波紋の広がり"っていうか、
そういうものにもなれたらいいなって、
最近思ってます』
皆さん、穏やかな話し方と笑顔で、
目がキラキラしているんです(☆▼☆)
地域と医療と福祉をつなぐ場所。
皆さんの想いがカタチになって
これからもっと広がっていきそうですね!!
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
【松尾みんなの食堂】は毎月第4土曜日、
いおうじ応急クリニック1階・多目的道場で開催され、
どなたでも予約不要で利用できます☆
次回は
8月23日(土)お昼11時から13時まで、
メニューは暑い夏にぴったりなカレーライスです♪
また食事だけでなく、
綿菓子づくりなどお楽しみもあるそうなので、
詳しくはInstagramをチェックしてください!
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
次回は、
鈴鹿市の【コモンウェーブ】が展開している取組みをご紹介します。
お楽しみに♪
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
さて、最後に... コープみえからのお知らせです。
コープみえでは、
赤ちゃんの誕生をお祝いして
「ハピハピボックス」をプレゼントしています。
1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、
赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、
おめでとうの気持ちとともにお届けします。
詳しくは、コープみえのホームページ、
「ハピハピボックス」で検索してください!
コープみえのホームページなどもご覧ください♪