2025.7.24(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今週は、子ども達にオススメ!

【コープみえの夏のイベント】

ご紹介しました♪

CA064B62-177E-4E90-874F-09241B837601.jpeg

コープみえでは夏休み期間中、

親子で参加できるさまざまなイベントを開催します!!

今回ご紹介したのは、

お米づくりの体験を通して食文化を学ぶ

『お米づくり体験』と、

牛乳のおいしさやこだわりを学ぶ

『四日市酪農 夏の産地交流inふれあい牧場』というイベントです(*^。^*)

生活協同組合コープみえ

宅配事業部 宅配事業推進課 妹尾 成幸(せのお しげゆき)さん

伊勢センター 地域活動スタッフ 中嶋 幸代(なかじま さちよ)さん

お話をうかがいましたよ~(^o^)/

21778F6A-CD38-4378-9D8C-41F92DBEE769.jpeg

まず、妹尾さんに教えていただいたのは

『お米づくり体験』について♪

『コープみえでは、

毎年、春は田植え、秋は稲刈りを

組合員の皆さんや子ども達と一緒に行っています。

今年の稲刈りは、伊勢と伊賀で開催します。

まずは、

8月30日(土)に行う

JA伊勢の小俣ライスセンターでは、

広大な伊勢の平野の中で

三重のコシヒカリを作っています。

おいしい水と豊かな自然があって、

温暖な気候ですので、

早くお米が収穫できて、

冷めてもおいしい、弾力のあるお米ができるんです。

当日は、15家族程度、60名くらいの予定で、

カマを持つのが初めて、というお子さんが多いと思いますので、

気をつけて一緒にやりたいと思います』

とのこと。

わぁ♪三重のコシヒカリの産地で稲刈り体験!

どうやってお米が作られているのか、

どんな場所で作っているのかを体験することって、

とても大事だなぁと思います(´ω`*)

食育になりますもんねーーー!!

29A6CF53-23E9-4B49-A840-38258BDA94EB.jpeg

『特に三重県は中山間地、

広い田んぼばかりじゃなくて、狭いところでも、

農家の皆さんが本当に一生懸命お米づくりをされているところです。

お米がどういうふうに作られているのか知って、

地元のお米を食べて、

生産者を応援して...

これからも三重の地でお米づくりができるように

"食"に関心をもってお米を食べてほしい!

そういったことから、JA伊勢さんと一緒に取り組んできました。

自分で収穫したり、

「あぁ、こういうふうにお米ができているんだ!」と

分かれば分かるほど、

おいしくいただけると思います』

と、妹尾さん。

やっぱり自分がお米づくりに携わったら、

お米に対する愛着も感じるでしょうし、

さらにそのお米を食べたら

それはそれはおいしいでしょうね(●´ω`●)

『お米づくり体験・稲刈り体験』

★8月30日(土)9時30分頃~11時頃まで

伊勢市(JA伊勢 交流田)にて開催♪

申込みの締切りは、8月9日(土)を予定しています。

★9月20日(土)10時~12時30分頃

伊賀市(JA伊賀ふるさと 交流田、道の駅・あやま近くの圃所)にて開催♪

申込みの締切りは、9月3日(水)を予定しています。

C9A3FDE9-B064-4294-9111-E1461E3A08A2.jpeg

そして・・・

『四日市酪農 夏の産地交流inふれあい牧場』♪

妹尾さん

『牛乳がどうやってできているのか、

地元の牧場はどうなっているのか、など

生協での取り扱いもある「四日市酪農」さんの産地交流。

今年は

8月20日(水)と10月13日(月・祝)の2回、行います!

8月20日の『産地交流inふれあい牧場』は、

アイスクリームづくり、牛乳の飲み比べ、

いろいろチェックポイントをまわりながらクイズラリーをしたり、

どういうふうに牧場で牛を育てているのか、

生産のご苦労も知ってもらって...

見て聞いて味わって、体験してもらうイベントです』とのこと。

おー!楽しそう!!

地元の新鮮な牛乳のおいしさの秘密やこだわりを

楽しく体験して学べる機会♪

牛乳をもっと好きになれそうですね(´艸`*)

0B16EBEE-44F5-4E8D-AEA4-71A28995CC85.jpeg

最後にお二人からメッセージです☆

中嶋さん

『夏休み企画として行うイベント、

親子で平和のこと、食のこと、牛乳のこと...

盛りだくさんですが、どれもオススメです!』

妹尾さん

『いろんなところに行くと、

新しいことを知ったり、体験ができたり、

大人と一緒に、仲間と一緒に...

第五福竜丸、ふれあい牧場、田んぼの稲刈りも、

元気で笑顔の夏が過ごせるように

ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています!』

いっぱい体験して、知って学んで、

楽しい夏の思い出をつくってくださいねーー(^O^)/

8233A207-813B-45B1-BB38-2D1BD8679DDE.jpeg

あらためて、

コープみえの親子で参加できる夏イベントをおさらい☆

『お米づくり体験・稲刈り体験』は、

830日(土)伊勢市(JA伊勢 交流田)にて開催♪

【申込み締切は8月9日(土)まで】

920日(土)伊賀市(JAいがふるさと 交流田)にて開催♪

【申込み締切は9月3日(水)まで】

申込み・お問合せは【コープみえ コールセンター】まで☆

詳しくはこちら

『四日市酪農 産地交流inふれあい牧場』

820日(水)四日市市・ふれあい牧場にて開催♪

【申込み締切は7月31日(木)17時30分まで】

申込み・お問合せは【コープみえ 宅配事業推進課】まで☆

E3C8FF54-3D3D-41C8-B68D-3C7FB1680354.jpeg

先週紹介した

『牛乳パックで作る うごく第五福竜丸』は

83日(日)開催♪

【申込み締切は7月29日(火)まで】

申込み・お問合せは【コープみえ 組織活動推進課】まで☆

詳しくはこちら

※それぞれ事前申込みが必要です。

詳しくはコープみえのホームページをご覧ください!

コープみえのホームページ

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回は、

【コープみえが行っている地域の見守り活動】についてご紹介します。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

1751529815323-42179bee-0b14-4bb1-a730-a0f651241ace_1.jpg

さて、最後に... あらためて、お知らせです。

【第2回 コープみえ わくわくキッズフェスタ】は、

727日(日)1030分から1530分まで、

津市のメッセウイングNHWで開催されます。

入場は無料!!

組合員の方も、組合員でない方も、どなたでも楽しめるイベントです。

ぜひ遊びに来てください!

詳細については、コープみえのホームページをご覧ください。

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram

2025.7.17(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今週は、子ども達にオススメ!

【コープみえの夏のイベント】

ご紹介しました♪

CA064B62-177E-4E90-874F-09241B837601.jpeg

コープみえでは夏休み期間中、

親子で参加できるさまざまなイベントを開催します!!

今回ご紹介したのは、

伊勢と関わりが深い「第五福竜丸(だいごふくりゅうまる)」を、

子どもたちが牛乳パックで作り、

工作をしながら当時の人たちの想いや平和について学び考える

『牛乳パックで作る うごく第五福竜丸』 というイベントです(#^^#)

生活協同組合コープみえ

宅配事業部 宅配事業推進課 妹尾 成幸(せのお しげゆき)さん

伊勢センター 地域活動スタッフ 中嶋 幸代(なかじま さちよ)さん

お話をうかがいましたよ~(^o^)/

9E640D3E-076B-4545-B5EF-A590374A94B2.jpeg

まずは第五福竜丸について、

妹尾さんに教えていただきました☆

『第五福竜丸は・・・

元々、静岡の焼津にある遠洋マグロのはえ縄漁船で、

1954年3月、太平洋のマーシャル諸島ビキニ環礁で

アメリカが水爆実験をしたんですけども、

そのときに爆心地から160㎞のところで

乗組員23人全員が被ばくした船なんです。

そのときに、日本国民から原水爆禁止運動が始まりました。

当時、第五福竜丸は焼津所属だったんですけど、

伊勢市大湊の強力造船所で

「はやぶさ丸」という名前の練習船に改造・補修されて、

東京水産大学で使われた後、廃船になりました。

今は東京都立第五福竜丸展示館で

展示・公開されているんですけども

伊勢で改造されていますので、

コープみえでは、ゆかりのある伊勢の地で

この第五福竜丸を使った平和の学習をずっと続けてきました』

あらためて、歴史の話を聞くことで、

核の恐ろしさ、平和の大切さを学ぶ機会。

大人も子どもも知っておきたい、

考えていきたい大事なことですね( ˘ω˘ )

BD6CE24A-897D-4DC0-9D06-406E0634D422.jpeg

今年の『牛乳パックで作る うごく第五福竜丸』は、

8月3日(土)午前10時から、

開催会場は伊勢市大湊のゴーリキマリンビレッジで

募集人数は20名となっています☆

イベントではどんなことをするのか、

中嶋さんにお聞きしました♪

『このイベントでは、

生協で取り扱いのある四日市酪農さんの協力のもとに、

牛乳パックで船を作ってプールに浮かべて、

競い合いをします。

昨年は参加者の皆さんに、

個人でそれぞれアレンジして

飾りつけしながら船を作っていただき、

プールの方に持っていくんですけども、

重石を付ける位置によって動き方も変わりますので、

しっかりと作っていただきました』

楽しそう!

オリジナリティーが出ますね(´艸`*)

お子さん達や親子で協力して船を作って

競争する...それ自体ももちろん楽しいですけど、

歴史のお話を聞いたり、

平和への想いも一段と強くしてもらえる、

そんなイベントです☆

E71E8EC7-B1D2-4928-BB9C-8FAA58C117A1.jpeg

中嶋さんはこうおっしゃいます。

『牛乳パックで船をつくることも大事ですし、

平和への想いをつないでいく、ということも目的としてありますので、

イベントでは、

まず第五福竜丸のことを紙芝居でお伝えして、

みんなで学んでから、

その後に第五福竜丸を作ります。

そして、今年はなんとヨットに乗る体験も開催されます。

海辺を走るというのはなかなかできない体験なので、

ぜひこの機会にご参加ください!』

わぁ、ステキ!夏ならでは!

この場所だからこその企画ですね(≧◇≦)

もうひとつ、オススメポイントが・・・

『さらに、私がオススメなのはカレーを食べること!

この日のために特別に作っていただく

昼食のカレーがとてもおいしいので、

これも楽しみのひとつです』

とのこと。

海辺で食べるカレーっておいしいですよね!

船を作って、ご飯も一緒に食べて、ヨット体験もできて...

盛りだくさんのイベントですね♪

ぜひ夏休みの思い出に!

みんなで楽しく平和を学んで、作って、遊びましょう(@^^)/~~~

E3C8FF54-3D3D-41C8-B68D-3C7FB1680354.jpeg

親子で参加できるイベント

『牛乳パックで作る うごく第五福竜丸』は、

参加費無料!!

ヨット体験やランチのカレーも楽しめますよ♪

(事前予約、有料)

詳しくはホームページなどをご覧ください!

締切は7月29日(火)!!

申込み・お問合せは【コープみえ 組織活動推進課】まで☆

詳しくはこちら

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回も、

【子どもたちにオススメ!コープみえの夏休み体験イベント】をご紹介します。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

1751529815323-42179bee-0b14-4bb1-a730-a0f651241ace_1.jpg

さて、最後に... あらためて、お知らせです。

【第2回 コープみえ わくわくキッズフェスタ】は、

727日(日)1030分から1530分まで、

津市のメッセウイングNHWで開催されます。

入場は無料!!

組合員の方も、組合員でない方も、どなたでも楽しめるイベントです。

ぜひ遊びに来てください!

詳細については、コープみえのホームページをご覧ください。

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram

2025.7.10(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今週も先週につづいて、

727日(日)に開催される

【第2回 コープみえ わくわくキッズフェスタ】

ご紹介しました♪

IMG_4700.jpeg

生活協同組合コープみえ主催で行われるイベントで、

三重県で活躍する子育て支援団体をはじめ、

地元の生産者・メーカーの協力により

さまざまな体験ブースや展示、販売があり、

大人も子どもも楽しめる内容になっています(≧◇≦)

今回も、

生活協同組合コープみえ 広報部 の 増井 京子(ますい きょうこ)さん に、

お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿

IMG_4691.jpeg

さぁ今年も開催しますよーー!!

【第2回 コープみえ わくわくキッズフェスタ】

7月27日(日)

メッセウイングNHW 展示場ABCにて

時間は1030分から1530分☆

入場無料!!

遊べる、学べる、楽しいブースがいっぱいのフェスタです(*´▽`*)

1751529815323-42179bee-0b14-4bb1-a730-a0f651241ace_1.jpg

イベントには、

この『子育てコープ』の番組にご出演いただいた

子育て支援団体の皆さんが大集合!

当日、どんなブースや出店があるのか、

増井さんに教えていただきました٩( ''ω'' )و

例えば...

「菰野町・津のおもちゃ診療所」

リユースのおもちゃの販売や、おもちゃ病院を行います!

もし直してほしいおもちゃがあったら直してくれるので、

お家で壊れてしまったおもちゃがあったら

当日ぜひ持ってきて下さい♪

スタッフの皆さんが大切なおもちゃを治療してくれますよ(*^^)v

IMG_7717.JPG

※写真は昨年の様子です

「NPO法人鈴花」

"たねたね探偵団"というテーマで

花の種クイズなど楽しいクイズをご用意♪

「地立おもしろい学校」

ストラックアウトや輪投げに挑戦など楽しいブースが登場!

オリジナルグッズの販売もありますよ♪

「ウミガメネットワーク三重」

ウミガメと遊ぼう!というテーマで、

ぬり絵や折り紙、鱗板パズル(ウミガメの鱗のパズル)、

ウミガメのなりきり体験など...

ウミガメに関していろんな遊びを用意します!

本物のウミガメの標本もたくさんあるので、

ぜひ見て下さい♪

・・・って、これらはほんの一部。

当日は他にもたくさんの団体さんが大集合します☆

お楽しみに=(^.^)=

IMG_4684.jpeg

そして、

ヴィアティン三重バスケットボールの選手の方も来場します♪

選手との交流やステージでのトークショー、

バスケットボール体験もできますよ(〃ω〃)

他にも、

子育て中の家庭にピッタリの商品の試食ブースや、

コープ三重のトラックを使った交通安全教室など

楽しみどころが盛りだくさん♪

聞いて見て食べて体験していっぱい学んで、

いろんな思い出につながりそうだなぁ、と思います!!

増井さんも

『たくさんの体験をしていただけるようなブースを

用意してもらっているので、

時間が足りないんじゃないかとドキドキしているんですけど(笑)、

ぜひ十分に楽しんでいただければと思います!』

とおっしゃっていました♪

時間に余裕をもってお越しいただいて、

たっぷり楽しんでいただきたいですp(^_^)q

IMG_4686.jpeg

最後に、増井さんから一言♪

『コープみえでは、

このイベントで子ども達にたくさんの体験をご用意して、

子育て中のご家庭が楽しく過ごせる場を目指しております。

たくさんの体験を通して、

「楽しかったな!勉強になったな!」ということを

持ち帰っていただければと思います。

ぜひご来場下さい!』

私も楽しみだな~~♪♪

コープみえ わくわくキッズフェスタ、

ぜひ皆さまのお越しをお待ちしていますヾ(≧▽≦)ノ

IMG_7716.JPG

※写真は昨年の様子です

IMG_7718.JPG

※写真は昨年の様子です

当日会場でお手伝いをしてくれる

「子どもボランティア」のスタッフ募集も行っています♪

子どもボランティアは

店舗でお手伝いと、

SDGsのコーナーで自分もSDGsを学びながら

お手伝いをしてくれる

年少から中学生までのお友達を15名、募集しております。

お仕事は1時間での交代制で、

組合員でも組合員でない方でも応募できるということなので、

ぜひこの機会にご参加ください(_)

申込みの締め切りは

7月17日(木)17時30分まで☆

子どもボランティアの申込みは、

コープみえのホームページで受付中!

ぜひご応募ください。お待ちしています(@^^)/~~~

子どもボランティアの申し込みはこちらからどうぞ

1751529815323-42179bee-0b14-4bb1-a730-a0f651241ace_2.jpg

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回は、

【子どもたちにオススメ!コープみえの夏休み体験イベント】をご紹介します。

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

さて、最後に... あらためて、お知らせです。

【第2回 コープみえ わくわくキッズフェスタ】は、

727日(日)1030分から1530分まで、

津市のメッセウイングNHWで開催されます。

入場は無料!!

組合員の方も、組合員でない方も、どなたでも楽しめるイベントです。

ぜひ遊びに来てください!

詳細については、コープみえのホームページをご覧ください。

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram