2025.7.31(木)子育てコープ
こんにちは♪
子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、
パパやママたちの声などを紹介している
『子育てコープ』
今週は、
【コープみえの安全活動の取組み】について
ご紹介しました♪
コープみえでは、
「安心してくらし続けられる地域社会づくり」を目指しています☆
その取組みとして、
今月、地域の小学校周辺で
「夏の交通安全見守り活動」を行いました٩( ''ω'' )و
今回は
生活協同組合コープみえ 宅配事業部 共済課 喜多 洸平(きた こうへい)さん、
松阪センター 大西 由真(おおにし ゆうま)さん、
津南センター 山下 涼(やました りょう)さん に
お話をうかがいましたよ~(^o^)/
3人のパパさん達、
左から喜多さん、大西さん、山下さん♪
ちなみに、山下さんの好きな食べ物は麻婆豆腐☆
7月27日に26歳の誕生日を迎えたそう!
ぜひお会いした方は「おめでとう!」と
伝えてあげてくださいね(´艸`*)笑
まず、山下さんに
コープみえの安全活動の取組みについて教えてもらいました!
『コープみえでは、
三重県の交通安全県民運動の日程と合わせて
一年を通して、「健康・安全推進運動」を実施しています。
期間を設けて、健康づくりや安全運転、
熱中症の対策や事故の事例などを共有し、
職員一人ひとりが考えられる機会として、
各事業所で取組み計画を立てて実施している運動です』
とのこと。
そもそもどうしてこういった取組みを行うことになったのか、
大西さんに教えてもらいました!
『コープみえでは、
年間を通して、事故防止のための意識統一を図っております。
今回その安全意識を高め、
地域社会への貢献を一層強化する目的で
7月11日から20日までの10日間、
三重県の夏の交通安全県民運動に合わせて・・・
コープみえでは
「夏の健康・安全推進運動」期間として、
県内9市町村の小学校周辺の交通安全見守り活動を実施しました』
写真は7月に各地で行われた見守り活動の様子です♪
具体的にはどういったことをしたのか、
喜多さんに教えていただきました!
『「安心してくらし続けられる地域社会づくり」を
安全活動の目的として掲げるコープみえとしても、
子ども達の安全を守り、
地域の交通事故防止に積極的に貢献したいと考え・・・
通学や下校時に黄色の横断旗を持って、
「おはようございます」、「いってらっしゃい」と声をかけ、
横断歩道の見守りを行いました』
朝から笑顔であいさつすると元気が出ますね!(*'∀')
実際に横断歩道に立って活動したときの
小学校や地域の皆さんの反応についてお聞きすると・・・
山下さん♪
『小学校の下校中の子ども達から
「こんにちは!」や「バイバイ!」と声をかけていただき、
地域とのつながりを感じることができました』
大西さん♪
『小学校とお話させていただいた際に、
共働き世代が多くなり、
横断歩道に立てる方が減ってきているということで、
本当に助かった、と喜んでくださったことを感じました』
喜多さん♪
『地域の方や近くの学校の先生たちから
「ありがとうございます!」という言葉もいただきまして、
実際に実施してよかったなと思います』
やはり子ども達の通学路、横断歩道で
大人が見守りをしてくださるのは、
保護者や学校にとってもありがたいことですよね♪
また、子どもが大人にしっかり挨拶ができることや、
交通ルールをあらためて意識する機会にもなったかと思います(´ω`*)
今後の取組みについて、
大西さんに教えていただきました♪
『コープみえでは、今後も同様の見守り活動を実施します。
地域の方々と連携して
地域の安全に貢献する活動を継続していきますので、
赤のポロシャツを着て、
黄色い横断端をもっている姿を見かけた際は、
ぜひお声がけいただくと、
みんな元気が出て活動を頑張れますので、よろしくお願いします!』
そう、この赤いポロシャツが
目立つ!分かりやすい!ありがたい!
黄色い横断旗もかわいいデザインなんですよ(´艸`*)
ぜひ見かけたらお声がけくださいね♪♪
最後に・・・
お子さんをもつパパならではの想いをお聞きしました☆
もうすぐパパになる山下さん♪
『配達のときなど、お邪魔したときに、
自分の子どもの育て方やアドバイスをいただけると
嬉しく思います!
これからもいろんなお話をしたいし、
教えていただきたいです!』
小学生のお子さんをもつ大西さん♪
『僕も小学生の子どもが2人いるので、
自分の子どももそうやって見守ってもらっているんだなと
地域の方とお話する中で感じたので、
今後も見守り活動を頑張っていきたいと思います!』
二児のパパ、喜多さん♪
『私も二児の父ですので、
子ども達が外で元気いっぱい遊べるというところは、
大事にしていきたいです。
コープみえとしても地域の方と協力して、
これからも見守り活動にも力を入れていきたいと思います!』
パパ達の力強くてかっこいいメッセージ☆
子ども達、地域の皆さんにも届きますように(*^人^*)
コープみえでは、
今後も年間を通して見守り活動を継続できるよう
検討していきます。
「夏の交通安全見守り活動」の様子は、
コープみえのホームページをご覧ください!
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
次回は、
松阪市の【松尾みんなの食堂】をご紹介します。
お楽しみに♪
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
さて、最後に... コープみえからのお知らせです。
コープみえでは、
赤ちゃんの誕生をお祝いして
「ハピハピボックス」をプレゼントしています。
1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、
赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、
おめでとうの気持ちとともにお届けします。
詳しくは、コープみえのホームページ、
「ハピハピボックス」で検索してください!
コープみえのホームページなどもご覧ください♪