2025.10.2(木)子育てコープ
こんにちは♪
子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、
パパやママたちの声などを紹介している
『子育てコープ』
今週は
【障がいや病気をもつ子ども達とその家族のための素敵空間 はあとくらぶ】を
ご紹介しました♪
四日市市を中心に、
障がいや病気をもつ子ども達とその家族が集まり、
さまざまな活動を楽しみながら
仲間や地域の方との交流をつづけています(∩´∀`)∩
今回は
【はあとくらぶ】代表 の 伴野 里佳(ばんの りか)さん に
お話をうかがいましたよ~(^o^)/
まずは、どんな活動をしているのかうかがいました♪
『障がいや病気をもつ子ども達とその家族のための
休日などの余暇時間の活動の企画と運営をさせていただいています。
スポーツやカルチャーを楽しんだり、
カフェを開いてお茶やお菓子を楽しみながらいろんなお話をしたり、
テーマを決めて勉強会や相談会を開いています。
発足は2006年で、活動20周年を迎えました。
会員様は四日市市を中心に70家族いらっしゃいます。
内容にもよりますが、
多くは学校の教室や地区の市民センターなどをお借りして、
さまざまな活動をしております』
20周年!
長きにわたっていろんな家族とつながってきたんですね(*´▽`*)
活動を始めたきっかけを教えていただきました☆
『私の娘が障がいや難病をもっております。
20年前、娘が小学校1年生のとき、
学校の放課後やお休みのときの過ごし方に課題を感じました。
特に夏休みなどの長いお休みは、
どう過ごそうか?と途方にくれました。
...というのも、
障がいや病気をもつ子ども達は、
保護者なしに自由に遊びに出かけることや
介助なしにみんなと同じことができず、
家族とだけで過ごしがちで孤立感を感じていました。
また、このままでは娘にとって
経験や出会いが希薄になってしまい、
その年齢ごとに経験すべき機会を与えてあげられないなと感じました。
今のように、放課後や長期休暇に障がい児を預かって
ふさわしい支援をしてくださる
放課後等デイサービスなどの福祉サービスががない時代でしたので、
娘をはじめ支援の必要な子ども達の余暇の時間は
予定が真っ白というご家族も多かったと思います。
また、知的障がいや情緒障がいのあるお子さんと
毎日向かい合い過ごすご家族は
体力も気力も使い果たして疲労困憊し、
行き詰って、無気力になってしまったり、
虐待が起きてしまったり...というご家族も見受けられました。
そんな中で、
「そうだ、同じ悩みをもつご家族で集まり合って、
一緒に過ごすのはどうかな?」とひらめきました。
娘と同じ小学校に通う障がいや病気をもつお子様のご家族に
「みんなで集まっていろんな遊びをしませんか?」と
お声がけしたのが始まりです』
たくさんの想いの中で行動を起こした伴野さん。
優しさと強さ、愛があふれています(´ω`*)
『会の名前は誰が見ても
どんな会であるかすぐにわかることと、
心を込めて歓迎します、という気持ちを込めて、
【障がいや病気をもつ子ども達とその家族のための素敵空間 はあとくらぶ】
としました』
と、笑顔の伴野さん♪
あたたかい気持ちが会のネーミングにも込められているんですね(^-^)
活動の写真がいっぱい載っているアルバムをご用意いただきました☆
分厚いアルバムには、楽しそうな活動の様子がぎっしり!
いろーーんなことをされていて、
お子さん達はもちろん、関わる大人の皆さんの
笑顔のお写真たくさんありました(≧▽≦)
『そうなんです、笑顔が宝物です!
子ども達が楽しむことということで、
みんなで調理をして一緒にご飯を食べたり、
好きなスポーツをしたり、工作をしたり、
電車やバスを利用してお出かけしたり。
例えば、去年だと
子ども達と体育館で自由に遊んだり...ということをしていたんですけど、
具体的に「ダンスがしたい」、「ヨガがしたい」っていう
リクエストがあったので、
活動の幅が広がってきています。
「したい」って言われたら、叶えるようにしています。
たとえ一人の願いでも、まずは自分たちでやってみて、
もしお願いできるような先生がいれば呼ぼうか、ということにして
リクエストに応えています』
わぁ!そのエネルギーがすばらしい!
その方が参加する側も楽しいですし、
次はこんなことやってみよう、こんなこともできるんじゃないか、って
好きなことや興味の幅も広がりそうですよね(^O^)/
『【はあとくらぶ】は去年、
コープみえの「福祉活動寄付金」に申請させていただいて、
寄付金をいただきました。
そのおかげで、
今までのいろんな活動の幅や出会いを広げることができました。
ありがとうございます!
大切に使わせていただいております』
と、伴野さん。
子ども達とそのご家族の笑顔と
素敵な時間、空間がもっと増えますように(^ω^)
【はあとくらぶ】では今年度から、
0歳から3歳くらいまでのお子さんとご家族を対象とした
「育ちが気がかりなお子様の親子遊びの会 すくすくスマイル」
という活動も開催しています☆
詳しくは、
四日市市役所などに置いてあるチラシをご覧ください(^^)
お問合せ・お申込みはQRコード(上記写真内にもあります)か、
伴野さんまでご連絡をお願いします!
伴野さん連絡先:080-3669-4428
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
次回も、
【障がいや病気をもつ子ども達とその家族のための素敵空間 はあとくらぶ】
をご紹介します。
お楽しみに♪
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
さて、最後に...
コープみえからのお知らせです。
コープみえでは、ただいま、
地域の福祉活動を応援する「福祉活動寄付金」の寄付先を募集しています。
この福祉活動寄付金を通して、
現在の活動を発展させていきたい団体や
新しい活動を計画している団体、
福祉に関する取り組みを進める福祉施設、
子育て、健康づくりサークルなどの皆さまを対象としています。
ぜひご応募ください。
締切は10月24日・金曜日まで。
詳しくは「コープみえ 福祉活動寄付先募集」で検索してください!
コープみえのホームページなどもご覧ください♪