2025.10.16(木)子育てコープ
こんにちは♪
子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、
パパやママたちの声などを紹介している
『子育てコープ』
今週は、
三重県中勢地域で学習・体験教室を行う【子供教室ミラコロ】を
ご紹介しました♪
2020年4月から、
小学生を対象に、自然、観察、文化、伝統、モノづくりなど...
さまざまな学習や体験の機会と場を提供しています(∩´∀`)∩
今回は
【子供教室ミラコロ】企画部 の 安井 崇裕(やすい たかひろ)さん に
お話をうかがいましたよ~(^o^)/
【子供教室ミラコロ】は、
松阪市と津市の一志町のエリアを中心に活動している団体☆
公民館や市民活動センターなど公共のスペースを借りて、
いろいろな体験の教室を開いたり、
もうひとつの柱の学習型教室では、
英検や算数検定を小学校のうちにとることを中心に行っています♪
※写真は火おこし体験の様子♪
安井さんは主に体験の方を担当しています(^-^)
『体験教室の種類としては、
何かモノを作っていただく
"モノづくり"の体験を主にやっているものと、
あとは科学的なものだと星空観察や
魚関係だと、
ちりめんモンスターとか、にぼしの解剖をやってみたり。
他には、
防災に関連した技術を身につけるサバイバルですね、
火おこしとか避難所で使うようなポリ袋炊飯をしながら
防災の知識を深めてもらうというのをやったり。
あとは
地域のいろんなものを見つめ直してもらう、という意味で
博物館に行って学芸員の方に話をしていただいたり、
体験をしてもらうようなことをやってます』
と、安井さん。
おーー!さまざまな体験や講座があるんですね!
コドモゴコロをくすぐる内容です(´艸`*)
※写真は日本舞踊教室の様子♪
『教室の対象は
基本は小学1年生から6年生になるんですけど、
きょうだいに未就学の子がいたり
中学校の子がいた場合でも
講座の内容によっては一緒に参加していただけるような内容になっています。
親子で参加していただくスタイルもありますし、
子どもだけでやる場合もあるんですけど、
基本的には親子で関われるような、
きっかけができるような講座を目指してやっています』
とのこと。
安井さん自身も講師として教える側になったり、
お子さん達と一緒に学んだり、
いろんな体験もされているそうです(*´ω`)
※写真はちりめんモンスター教室の様子♪
教室の様子を見ていて感じることについて、
教えてもらいました☆
『これまで興味がなかったものに、興味を持ってもらう...
例えば、
星空観察をした子が星がすごく好きになって、
星を専門にしている団体に通ったり
天体望遠鏡を作ったりした子がいたり、
ちりめんモンスターをやった後に
そこからさらに掘り下げて詳しく調べて、本にまとめた子もいたり。
そうやって何かのきっかけになったということもありますし、
「地域にこんなものがあったんや」とか、
「こんな偉人がおったんや」とか、
「今まで知らんかったけど、知ることができてすごくよかった」
という方もいらっしゃって。
そういう声や反応があると、とても嬉しいですね!』
と、ニコニコの安井さん。
なるほどー!
お子さん達のいろんな興味の幅を広げたり、
新しい発見につながったり、
将来、未来につながるようなきっかけづくりをしているんですね(@^^)/~~~
ちなみに・・・
『【ミラコロ】という名前も
イタリア語で「ミラクル」を意味する言葉なんですけど、
その意味だけではなくて...
子ども達とか親の未来(ミライ)に
いい方向に転(コロ)がっていけばいいかな、と思って
【ミラコロ】と付けてます!』
とのこと。
いろんな想いが込められたとてもいいネーミングですね♪
子ども達や家族、地域の関わりの中で、
知識や技術を身につけることで
新たな可能性を増やしていく学習や体験を・・・
ミライにいい方向にコロがっていきますようにヾ(≧▽≦)ノ
※写真は護身術講座の様子♪
【ミラコロ】では定期的に体験講座を開いています☆
近々開催されるのは・・・
●11月30日(日)
火おこし・シェルター作り・ポリ袋炊飯が体験できる「サバイバル技術体験」
●12月13日(土)
女性講師と楽しく護身術が学べる「こども護身術講座」
活動内容や申込みなど、
詳しくはInstagramをチェックしてください!
活動内容と募集についてのQRコード
↓↓↓
申込み用GoogleフォームのQRコード
↓↓↓
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
次回も、
学習・体験教室を行う【子供教室ミラコロ】をご紹介します。
お楽しみに♪
♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪
さて、最後に...
コープみえからのお知らせです。
コープみえでは、ただいま、
地域の福祉活動を応援する「福祉活動寄付金」の寄付先を募集しています。
この福祉活動寄付金を通して、
現在の活動を発展させていきたい団体や
新しい活動を計画している団体、
福祉に関する取り組みを進める福祉施設、
子育て、健康づくりサークルなどの皆さまを対象としています。
ぜひご応募ください。
締切は10月24日・金曜日まで。
詳しくは「コープみえ 福祉活動寄付先募集」で検索してください!
コープみえのホームページなどもご覧ください♪