2020-12-24(木)ゲツモク・MIEリポート
今日は「クリスマスイブ」ですね!
今年のクリスマスプレゼントは、
「鬼滅の刃」の玩具や
ボードゲームや
リップスティックなどのスポーツ用品も
人気だと言われています☺️
なかには「絵本」をプレゼントされる方も
いらっしゃるかと思います📚🎄
今回のリポートは、海を越えて
「絵本の読み聞かせ」をされている
“しんちゃん“こと
菰野町にある「ほがらかグループ」
代表 三浦 伸也さんに
お話を伺ってきました。

絵本の読みきかせをしてくださり
感動して泣いてしまいました😭
子どもはもちろん、大人の心にも響く
しんちゃんの絵本ライブ。
この日も、放送ではお伝えしきれない
子どもたちへの溢れる想いを
たくさんお話くださいました☺️
ほがらかグルーブ
絵本を読む人「しんちゃん」の愛称で親しまれている三浦伸也さん。もともとは少林寺憲法の本部職員をされていました。2002年に、あるきっかけで絵本を読むことを生業とし、子どもに関する様々な事業に取り組んでいらっしゃいます。。
「ほがらかグループ」
◼️(株)ほがらかカンパニー HP
◼️特定非営利活動法人 HP
こどもほがらかワールド(旧:ほがらか絵本畑)
◼️児童発達支援・放課後等デイサービス
ほがらかファミリー音羽 HP
今年の活動

保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校などから、毎年300件以上のお話をいただく「絵本ライブ」ですが
今年の「講演会」「絵本ライブ」は、コロナ禍で自粛期間の3〜4月がほとんどなかったんだそう。
それから秋になり、10月頃のこと。
幼稚園や保育所の先生たちから「このまま子どもたちに楽しい思いをさせなくてもいいいのかな。。」との声が上がり
何もやらないのではなく、工夫をして
外で絵本を読んでもらおうと
「青空絵本ライブ」が開催されました。
あたたかい日もあれば、
風がビュービュー吹いて
凍えそうな日もあったんだそう。
保護者の方は震え上がっていたそうですが
子どもたちは元気いっぱい!!
毎回、現場に100冊以上の本を持っていく
しんちゃんが選んだのは
「からだを動かす本」☺️
絵本を聴きながら、子どもたちは
たくさん体を動かして
楽しんでくれたそうですよ!


今後の活動

3年前に、発達障害の子どもたちを
療育する施設を立ち上げ
2022年には、高学年になっても来れる施設が
立ち上げられる予定です。
現在は、周りの方のご協力のもと
立ち上げに向けた
様々な準備が進められています。
また、将来こどもたちが大きくなったときの
就労のことも考えた施設も検討されています。
発達障害の子どもたちを
療育する方法は様々ですが
しんちゃんならではの視点で
子どもたち自身が
楽しく力を発揮できるような
プログラムが組まれます。
お子さまの発達に不安や心配のある方
ご相談などはこちらへどうぞ

子ども達の楽しそうな声が
聞こえてきましたよ😊
どんなプログラムなんでしょう✨


メッセージ
「いま、おうち時間が増えて
年末年始など、子どもたちと接する時間も
たくさんあるかと思います。
子どもたちを、別の生き物を見る目で
ぜひたくさん観察をしてみてください。
面白いことがたくさんあって
窮屈な時代でも
ほっとする気持ちになれるんじゃないでしょうか。
大人も子どもも、肩の力を抜いて
楽しく過ごして欲しいですね」と
お話しくださいした。
おわりに
子どもって、大人のことを
よく見ていたりしますよね。
暗いニュースなども多く
知らず知らずに
肩の力が入ってピリピリしたり
緊張していることもあるかもしれません。
大人の私たちも、リラックスして
楽な気持ちで
日々を過ごしていきたいですね☺️
また、絵本は子どもと繋がれる
素敵なツール!
お子さんがいらっしゃるご家庭の方は
ぜひ絵本の読み聞かせで
楽しい時間を過ごしてくださいね📕
【ほがらか便り】



