こんにちは 迫田藍子です♪
今回の水曜日夕方リポートは
手軽に簡単に日本茶を味わえるオリジナルマイボトル
” CHACHABY (チャチャビイ) ”を開発・販売している
「 椿茶園(つばきさえん) 」をご紹介しました✩.*˚

詳しいお話を
椿茶園
市川 恭之 (たかゆき)さん
に伺いました。
椿茶園 (つばきさえん)
椿大神社の参道にあるお茶農家が営む日本茶カフェ。
椿茶園で作った伊勢茶が味わえます。

店内にはお茶カウンターがあり、注文を受けてから一煎ずつ丁寧に淹れています。
瀬戸の窯元さんにオーダーして作ったオリジナルの陶磁器カップはお土産として持ち帰りOK!
CHACHABY (チャチャビイ)
急須の代わりに手軽に持ち歩いてもらえるオリジナルボトル。

耐熱温度80度、容量は400㏄。
持ちやすく、鞄に入れやすい大きさにこだわっています。
側面には目盛りが付いていて、茶葉の種類ごとに入れる湯量が表示されています。
目盛りに添って、お湯と水、氷を入れるとお茶に最適な温度になり、誰でも美味しいお茶をつくることができるんです🍵✨

ちなみに、1度使ったティーバッグで2回目を淹れることも可能です。
少し薄くなりますが、お湯を熱めのものにするとちゃんと出てくれるんだとか。
ホットもアイスも淹れることができるので、一年を通してその季節に合わせたお茶を楽しむことができます。
冷たい緑茶はこれから特に美味しいですよね~!
持ち歩きに便利な専用のボトルカバーもあります。

あるようで無かったボトルですよね♪
◎商品ラインナップ
・1回分の煎茶付き/1本500円
・専用ボトルケース/800円
・煎茶、ほうじ茶、玄米茶
3種類のティーバッグ/各6個入り、1袋500円
・一式入った箱入りセット/3000円
☆お茶農家さんと共同開発した専用ティーバッグ
CHACHABYボトルで使用する際、最適になるよう茶葉の量が調整されています。

三角テトラ型で、植物からできた環境に優しい素材なんだそう。

■作ろうと思ったきっかけ
日本茶離れが進み、茶葉の売れ行きもあまり伸びない中、なにか出来ることはないかと思案します。
そんな時、以前 椿茶園の設計を依頼した「一般社団法人 WHAIS (ワイズ)」※ に相談。
1年ほど前から商品の共同開発を始めました。
※東京や神奈川の女性建築家やデザイナーらで構成するプロジェクトチーム。
店舗デザインなどの総合プロデュースを手がけています。
”お茶には興味はあるけど、町のお茶屋さんに入りにくい。
何を買ったらいいのか分からない”
そんな若い世代の言葉がとても印象に残っていると市川さん。
その言葉もオリジナルボトルを作るきっかけの1つでもあったんですね。
「チャチャチャ」と応援するような掛け声
お茶のある日々、茶日 (ちゃび)
お茶と共に=Cha by
から
CHA CHA BY (チャチャビィ)
というネーミングに✨
■今後の展開
売り場にもカウンターにもなる移動式ハウス
【CHA CHA BYハウス】

お茶屋さんの店先、雑貨屋、公共施設やホテル、オフィス等に手軽に設置できます。
お茶を身近に感じ手に取ってもらいやすくなることを目指しています。


販売は椿茶園と鈴鹿市役所15階の売店。
また、WHAISのホームページからも購入可能です。
お茶を淹れる急須、飲む為の湯のみ、持ち歩く水筒の3役こなせるどこでもお茶を楽しめるCHA CHA BY
世代を問わず色んな方に手軽に日本茶を飲んでいただきたいですよね♪
私も日本茶大好きで良く飲んでいますが、あまり上手く淹れられないし、特に外に持ち運ぶこともしなかったので(もっぱらペットボトルに)
CHA CHA BYで美味しいお茶をどんな場所でも楽しむっていうのもいいなぁって思いました🍵✨
ぜひ皆さんもお試しあれ~✩.*˚
椿茶園
三重県鈴鹿市山本町1795-1
tel 059-371-1845
fax 059-371-2344
定休日:火曜日

