『夏休み職業体験講座2021』開催!

6月28日月曜日

今回は、三重県専修学校協会さんが職業選択の参考にしてもらおうと開催される『夏休み職業体験講座2021』をご紹介しました。

お話は、三重県専修学校協会 会長 長谷川雅敏(はせがわ まさとし)さんから伺いました。

7月11日「職業教育の日」にちなんで、

三重県内の各専門学校がそれぞれの個性を生かして、将来を担う若者の進路選択の一つとして、また自己実現のためのスペシャリストを目指すための体験講座として開催します。

2017年から始まって今年で5年目。

対象は、中高生や、学び直しを希望する社会人の方です。

体験講座の期間は、7月10日(土)〜8月22日(日)。

県内の専門学校(津市、伊勢市、鈴鹿市、四日市市)12校で開催されます。

看護、歯科衛生、美容、介護、調理、製菓、ファッション等、専門分野はさまざまありますね。

それぞれの分野でテーマを掲げて、工夫を凝らした講座が開催されるようです。

例えば、旭美容専門学校では、『浴衣も楽しめる美容体験講座』や『サロンゲストが来校して美容の仕事発見!』など、楽しみながら学べるそうです。

これまでに参加された方からは、

・「たくさんの体験コーナーがあって職業意識が高まりました」

・「プロの機械、機器等を直接触れることで勉強になった」

・「仕事へのやりがいが理解できた」

などといった感想が寄せられているそうです。

実際にプロが使っている機械に触れてみたり、活躍されている方のお話が聞けるのは貴重な機会になりますね。

長谷川会長は、

「将来を担う皆さん、自分の理想を現実のものとしていくためにも、夏の職業体験で自分の目で見て、体験することが大切だと思います。

自分の道を切り開くチャンスにしてください!」

とおっしゃっていました。

『夏休み職業体験講座2021』について詳しくはホームページをご覧ください!

【三重県専修学校協会】

【電話】059-229-4070

涼をよぶ!『冷や麦・そうめん』の季節です!

6月21日月曜日

今日は菰野町永井にあります手延べ麺製造販売の『スズガミネ』さんをご紹介しました。

お話は、(株)スズガミネ 代表取締役 前川 常八(まえかわ つねや)さんから伺いました。

(株)スズガミネは、今から103年前の大正7年(1918年)に祖父・常次郎さんが、現在の永井で水車を買って粉を挽き、その粉で手延べ麺をつくったのが始まりだそう。

主に、手延べひやむぎ、手延べそうめんなどの製造販売を行っています。

スズガミネさんで製造されている麺は、「つるつる」で、「もっちり」としているのが特徴です!

小麦粉は中力の最高を使用して、塩は「赤穂の塩」を使用。水は鈴鹿山麓の伏流水を使い、こねて、延ばして、熟成させて…の工程を繰り返し、2日間かけて包装まで15の工程があるそうです!

最盛期の今は、なんと午前1時30分から夜19時頃まで、お仕事されているそうで…。

お体大丈夫でしょうか??心配になります(>人<;)

美味しい麺を作る為、ご尽力されているのですね!

作業工程で一番難しいところは、『こねる』だそうです!!

こしが強く、もっちりとした食感を出すための『こねる』は、職人技!なのでしょうね!

お店の人気商品、この時期のオススメな商品はやはり、『手延べひやむぎ』『そうめん』

それに特徴のあるものでは『真菰入りの手延べ麺』です! 

真菰入りの手延べ麺は、無農薬のマコモの若葉を粉末にした薄緑色の麺です。

菰野町といえば…マコモ!!

マコモの若葉にはビタミンAやC、βカロチンなどが豊富に含まれているそうなので、体にも良さそう!

お話を伺いました前川社長の大好きな言葉は、

『精一杯努める』

精一杯、心を込めて作ってくださっているスズガミネさんの麺を多くの方に召し上がっていただきたいと思いました!!

スズガミネさんの商品はお店での販売のほか、電話での注文・発送も行っています。

是非お問合せください!

株式会社 スズガミネ

【住所】三重郡菰野町永井1754番地

【電話】059-396-2211

【FAX】059-396-2225

【営業時間】午前9時〜午後5時

【定休日】土日祝

※お中元・お歳暮の時期は日曜日のみ休日

鳥羽市『旅するスプレー』

6月14日月曜日

今回は、可愛らしくてオシャレな携帯型手指除菌スプレー『旅するスプレー』をご紹介!

鳥羽市観光協会 事務局長 大村佳之さんからお話を伺いました。

新型コロナウイルス感染症対策で、マスクと同様に必需品となっているのが、除菌スプレー。

その除菌スプレーを簡単に持ち運び、手軽に消毒出来るタイプのスプレーです。

昨年、鳥羽市からの委託を受けてこの携帯用除菌スプレーを作成し、市内一部の宿泊施設で無料配布を行ったところ、施設からもお客様からも大好評で、商品化されたそうです。

アルコール度数76%三重県産の天然ヒノキオイルを使用することでヒノキの素敵な香りがするとともに、ヒノキ効果により、除菌に加え抗菌作用もあるそうです!

ボトルデザインは日本一海女さんの多い鳥羽ならではのデザイン!

鳥羽・志摩地方の海女さんの間では、磯着や手ぬぐいなど、魔除けの印を巻貝で染める『貝紫(かいむらさき)染め』というものがあって、その貝紫染めの紫色をイメージしています。

また、魔除け・厄除けの意味がある「セーマン」「ドーマン」マークも。

↑↑↑下部にセーマン・ドーマンのマーク

「セーマン」は星形。星は一筆書きで元の位置に戻るので『必ず戻ってくる』の意味。

「ドーマン」は格子型。格子状の『多くの眼が魔物を見張る』といった意味があります。

海女さんたちはこのようなマークをつけて海での安全を祈願していたそう。

持ってるだけで災いから守ってもらえるような気がしてきます!

昨年11月の無料配布時、観光客の皆様からは、『鳥羽のおもてなしが感じられた』『感染症対策に力を入れているんだなという強い安心感があった』という声をいただいたそうです。

この『旅するスプレー』を扱っているところは、

宿泊施設では、戸田屋、とば国際ホテル、鳥羽シーサイドホテル、季さら別邸 Toki、あったか民宿さわ栄

飲食店では、鳥羽割烹たまも、大阪屋、漣

お土産屋・真珠専門店では、鳥羽1番街、木場真珠店

そして、鳥羽駅 2階 鳥羽市観光案内所でも販売されています。

1本 500円(税別)

『旅するスプレー』について

「鳥羽市は万全の感染症対策をして皆様をお迎えしています。収束した際には、是非鳥羽市に遊びに来ていただき、『旅するスプレー』を手に取って頂けると嬉しいです。」と大村さん。

鳥羽のふるさと納税では、おうちで鳥羽を楽しめるたくさんの返礼品をご用意しています。

宿泊観光周遊券を手に入れていただければ、お得に鳥羽を楽しめるそうですので、下記サイトをご覧になってください。↓↓↓

鳥羽市ふるさと納税について

【一般社団法人 鳥羽市観光協会】

【住所】〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町1-7

【電話】0599-25-3019(平日9時〜17時)

【HP】http://www.toba.gr.jp/

映えすぎる!『海鮮のせすぎ丼』のご紹介!

6月7日月曜日

今日は、四日市市諏訪栄町にあります

『すし居酒屋 湊』さんをご紹介しました!

新鮮な魚介類をメインに提供している居酒屋さんです。

最近、新鮮な海の幸をふんだんに使った丼メニューがSNSなどで話題になっています。

その名も『海鮮のせすぎ丼』!!

丼にイクラ、マグロ、サーモン、甘エビ、ウニなど十種類以上の魚介類を、盛って!盛って!盛りすぎ?なくらい盛り付けられた丼なのです!

まさしく『のせすぎ』です!!

嬉しいですねー!!

三重県のまん延防止等重点措置の対象地域となり、苦境の中、美味しい食事で少しでもお客様に喜んでいただけたら!という思いで始めたそうです。

山盛りの魚介類、溢れんばかりのイクラ!

このボリュームでお値段は、

ランチが 1,000円!

ディナーが 1,800円!

破格のお値段でこちらも驚きです!!

(いいのでしょうか……??)

とっても豪華で『映える!』ということで、

インスタなどのSNSで話題になっているそうです!

お店では、テイクアウトメニューもあるそうです。

お寿司のテイクアウトメニューや、

仕出し弁当など出前配達メニューも受け付けています。

この他の人気メニューは、

『おうちでお寿司さんセット』

『おうちで手巻き寿司セット』

おうちがお寿司さんに大変身!といった感じで家族みんなで楽しめそうですね!!

✳︎お店は新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して営業されています✳︎

【すし居酒屋 湊 諏訪交番前店】

住所 : 四日市市諏訪栄町9-13

電話 : 059-327-5455

お店のインスタがあります!↓↓↓

https://instagram.com/sushiizakaya_minato.koubanmae?utm_medium=copy_link

かんなクズで裂き織り!裂き織り作家 野村さつ子さん!

5月31日月曜日

『裂き織り』ってご存知ですか?

裂き織りとは、不要になった布を細かく裂いて、緯糸(よこいと)として織り込んだ織物のことです。

この裂き織りの技術を使い新たな機織り技法

『ヒノキのかんなクズ織り』

特許を取得された鈴鹿市深溝町の

裂き織り作家 野村さつ子さん から

お話を伺いました!

野村さんのご説明によると

『裂き織り』とは、

東北・佐渡・島根など日本海側、長野県一帯、寒さが厳しい所での織物で、呼び名をサッコリ、サクリ、ザクリ、サッキョリ、シャクリ、ツヅラ、チヂレ織り、ボロ織りと、各地でいろいろな呼び名があります。

【小豆3粒包める布は捨ててはいけない!】

古くなった布を大切に細かく裂いて、緯糸として新たな布に再生する『もったいない』の気持ちから生まれた織物だそうです!

特許を取得した『ヒノキのかんなクズ織り』とは、大工さんがかんなで削るかんなクズを緯糸に使ったもの。布と違って巾、長さがマチマチのものを織り込んでいくそうなので、凄い技術だと思いますし、織りながらヒノキの香りも広がるとのこと。

ヒノキのかんなクズ織りで作られた作品は、

バックやコースター、ティッシュケース、マスクケースなど、着る物は難しいそうですが、色々な作品が出来上がるのですね!

これまでに野村さんは、

テーブルセンター、ランチョンマット、フクロウ型レター入れ、バック(トートバック)などを様々な作品を作られたそうです。

緯糸のヒノキかんなクズはベージュ系の色なので、縦糸の色使いで変化を出します。

パッチワークを施すことで華やかな作品に仕上がるのですね!

是非見てみたいです!!

今はコロナ禍ですが、秋頃、作品展を企画しているそうです。

日程: 10月22日(金)〜24日(日)

場所: 鈴鹿ハンター

また、野村さんが主宰している教室

【さきおり工房さっこり】でも見ることが出来るようですよ!

今後も教室を続けながら体験したい方へ機会を提供するとのこと。

『またいずれは、小学校などで子どもさんたちにも体験をと考えています!』と野村さん。

捨てられるものだった『布』と『かんなクズ』で、よみがえった作品!

『もったいない』の気持ちから生まれた織物って素敵ですね!

皆さんも、機会がありましたら、野村さんの作品を手に取ってみてくださいね!

『さきおり工房 さっこり』

【お問い合わせ先】

裂き織り作家 野村さつ子 さん

電話: 090-5033-2727

松阪市の日本茶専門店『茶重商店』をご紹介!

5月24日月曜日

松阪市にあります日本茶専門店『茶重商店』をご紹介しました。

6代目の当主であり、代表取締役の

塚本 泰弘(つかもと やすひろ)さんから

お話を伺いました。

茶重商店』は、

松阪市の中心街にある創業1863年の老舗茶店。

創業当時からお茶以外の食器や生活雑貨なども販売しています。

お茶だけでなく、美味しく淹れられる急須や茶器も充実しています。

扱っているお茶は、

主に伊勢茶の一番茶だけを取り扱っています。

地元松阪市産の深蒸し煎茶と鈴鹿山麓のかぶせ茶が中心。

その他、全国の名産地から品種や品質を厳選した茶葉を仕入れて、独自で配合したオリジナルブレンド茶も扱っています。

そして、この度

お湯を注ぐだけで本格的な伊勢茶がいただける

茶葉入り紙コップ『リーフティーカップ』が

発売されました!

『リーフティーカップ』

紙コップの底に茶葉が充填されていて、底から1センチ程のところに特殊フィルターが熱圧着されています。

紙コップの底にティーバッグがついているような感じです。

カップを上から見た様子。
薄いフィルターで仕切られています。

お湯を注いぐだけでOK!!

簡単に美味しいお茶がいただけます!

嬉しいのは、2煎目、3煎目も美味しく楽しめるところです!!

風味が落ちずに、まろやかな美味しさが続くので本当に嬉しい!!

この商品のメリットとして、

[1]ペットボトルからの転換!ペットボトル使用量の減量によりプラゴミの削減につながる。

[2]お店でブレンドしたこだわりの茶葉で五感で味わう美味しい日本茶が楽しめる!

[3]コロナ禍で非接触型のお茶入れが出来ることと抗菌・抗ウイルス作用があるといわれているカテキンを摂取できる!

購入者には一人暮らしの高齢者、高齢施設での使用目的が多く、簡単に、美味しく、何度も飲める!と喜ばれているそうです!

その他、会議・セミナー、イベント、登山・アウトドア、旅行・ドライブ、避難所などなど…

利用範囲は幅広く、最近は、リピーターの方が贈答品、手土産、お見舞い品として購入されるそうです!

『お手軽に、本来の日本茶の風味を五感で味わってみてください!』

と塚本さん。

五感で味わってみたら日本茶の良さを改めて感じることが出来て、癒しの時間となりました!

ゆっくりとお茶をいただく時間も大切ですね!

【茶重商店】

松阪市新町819

0598-21-0701

営業時間:午前10時〜午後7時(日曜定休日)

通販サイトもあります↓↓↓

茶重商店ネットショップ

萬古焼 窯元『スタジオノア』をご紹介!

5月17日月曜日

今日は四日市市万古町にあります『スタジオノア』さんをご紹介しました。

ご出演は(株)スタジオノア 代表取締役 安藤友一さん。

3代目 業界に入り今年で27年目の安藤友一さん

スタジオノア】さんは、

四日市萬古焼の『竜清窯(りゅうせいがま)』という窯元です。

土鍋や食器、キッチンツールなど、様々な製品を作られていて、機能性やアイデアが詰まっている製品が特徴です。

ドリアパンなど各種耐熱鍋
伊賀金彩

特徴的な製品の中から、今回は、

燻製鍋】を紹介していただきました!

自宅で簡単に燻製が楽しめる商品。

大がかりな装置も不要!

チーズやウインナーであれば約10分!

ベーコン、スモークサーモンは約15分!

燻製には、

『熱燻』『温燻』『冷燻』という

3種類の調理法があり、この燻製鍋は、

『熱燻用』の調理道具。

熱燻は約80度以上の温度で調理する燻製法。

耐熱陶器の蓄熱性を生かして、生の食材から調理可能で、最後に余熱で仕上げるので、失敗なく食材ふっくらと美味しく出来上がるそうです。

煙もほとんど出ないので、キッチンやマンションのベランダでも調理可能だそうです!

アウトドアグッズとしても最適な『燻製鍋』

実は、3代目の安藤さん、

釣りが趣味とのことで、釣った魚を調理出来る【釣り師向け調理道具】ブランドを作りたいと考えているそうです!

胴が40センチあるイカ用のオーバル型鍋』や

大きい鯛が入る土鍋』などなど、

釣りが好きな方に喜ばれそう!!!

280年の歴史がある萬古焼き。

様々な技術によって独創的な作品が誕生しているように感じました!

今後の作品も楽しみですね!

スタジオノアさんの商品は、ホームページに掲載されていますので、是非ご覧ください!

(株)スタジオノア

【住所】四日市市万古町2-17

【電話】059-331-6994

『おぼろタオル』をご紹介!

2021年5月10日月曜日。

今日は津市上浜町にあります『おぼろタオル 株式会社』に伺いました。

おぼろタオルの常務取締役 森田 壮(もりた つよし)さんからお話を伺いました。

【おぼろタオルについて】

1908年(明治41年)創業。

「おぼろ」とは、おぼろ染めの技法のこと。

経糸(たていと)を着色することなく、緯糸(よこいと)のみを染色することで、パイル生地の下に『おぼろげ』に見える、霞がかったような風情ある模様が付いています。タオルを濡らすと一転して鮮明に浮かび上がる!という素晴らしいおぼろ染め技法は、特許を取得しています。

また、ガーゼタオルはガーゼ生地とタオル地を組み合わせたもので、昭和2年に日本で初めて生産・販売されたそうです。

県内で独自技術を受け継ぎながら生産を続けている『おぼろタオル』は、昨年3月に

【三重ブランド】に認定されました!

これまでの歴史や伝統的な製法、革新的な特許技術などが評価されている『おぼろタオル』さんです!

様々な種類がありますが、

髪・顔・体専用の

【専用タオル】シリーズをご紹介します!

【専用タオル】とは、髪・顔・身体のケアに特化して開発されたタオルシリーズ。

【専顔[せんがん]タオル】は、とっても繊細な糸で時間をかけて作られた洗顔後専用のタオル。肌に触れた時のフワフワ感が心地良いです!敏感なお肌をふんわり包んでくれます。

【専髪[せんぱつ]タオル】は、「吸水スピード」と「吸水量」を特許技術によって格段に上げているタオル。軽く頭に巻いて押し当てるだけで水分を素早く吸いとってドライヤー時間も短縮してくれます。

【専身[せんしん]タオル】は、身体洗い専用の特別なタオル。3重ガーゼ構造で、デリケートなお肌を優しく洗いあげてくれます。赤ちゃんの沐浴からご年配の方まで幅広い世代に安心して使えるタオルです。

この他、ショップ内には様々な種類のタオルがあります。

「伊勢古式着物文様タオル」

伝統技術を改良して、より複雑で立体感ある柄を染める技術で伝統工芸の伊勢型紙の精密な図柄を写した【伊勢古式着物文様タオル】

「おぼろ百年の極み」

伝統技術と新技術により、軽いのに吸水力が抜群の最高級シリーズ【おぼろ百年の極み】

この他にも目を引く商品がいろいろと…

ふわふわタオルでトートバック
フード付きになるバス&フェイスタオル
枕カバーになるバスタオル
ご挨拶用(プチギフト)のタオル
贈答用タオルセット

サンプル品のコーナーもありますので、様々な種類のタオルを実際に触れて体感してみてください!!!

伝統をしっかり継承しながら、個性ある商品を次々に生産されている『おぼろタオル』さん!

オンラインショップもありますので、是非ご覧になってください!

おぼろタオル公式オンラインストア

おぼろタオル 株式会社

【住所】津市上浜町3-155

【電話】059-225-8292

FANS SHOP OBORO

【営業時間】午前9時〜午後5時

【定休日】土曜・日曜日

✳︎但し、毎月土曜営業日も有り

住宅展示場『LOGWAY BESS三重』をご紹介!

2021年4月26日月曜日。

今日は鈴鹿郵便局から西に300mくらい先にある住宅展示場

『LOGWAY BESS三重』に伺いました。

ホームナビゲーター 加藤 慈規(かとう よしき)さんにご案内していただきました。

【BESSとは?】

自然の木を使ったログハウスを自宅用としてご提案。自然派ののびのびとした暮らしを提案しているブランドです!

外にはカメやアルパカのオブジェも!可愛い!

【LOGWAY】とは?

家を比較する一般的な住宅展示場でなく、『BESS』の暮らしを体感してもらう場所。

自宅みたいにゆっくり寛ぎながら自分らしい暮らしを見つけてもらう場所。なので、『LOGWAY』と呼んでいるそうです!

BESS三重には、それぞれ違う個性を持った家が3棟建っています。

今回お邪魔したのは………

三角屋根の白い家

ログハウス『G-LOG(ジーログ)』です。

約50本もの丸太を使って建てられています。

中に入ってみると………

木の温もりあるリビング
その上は開放感ある大きな吹き抜け!
2階のロフトには天窓があって明るい!
窓が大きくて外と繋がっている感じが心地良い!
屋根裏風の子ども部屋!憧れでした!!
こんなデスクだったら想像力が膨らみそう!
窓からすぐデッキと庭につながっています。
BBQが楽しめたり、
ガーデニングを楽しんだり…

自然を楽しむ!季節を感じる暮らしが楽しめますね!

来場される方は、キャンプやアウトドアが好きな方、こだわりの趣味を持っている方、自然体で自分らしい暮らしをしたいと思っている方が多いそうです。

また、BESSのLOGWAYを体験した事で、

『こんな暮らしがしたかったんだぁ!』と、

気付かれる方もいらっしゃるそうですよ!

なんと、建物1棟貸し切って、半日過ごす体験が出来るそうです!

見学と違って、貸し切りでのんびり過ごせば、

実際の暮らし心地を体感できるからお勧めです!

お気軽にお問い合わせくださいね!

お庭にハンモックをかけて……

あーこんな暮らしがしたかったぁ〜!!!

って感じてもらえると思います!

皆さんも是非体験してみてください!

BESS三重

【住所】鈴鹿市西条5丁目81

【電話】059-381-7337

【営業時間】午前10時〜午後6時

【定休日】毎週水曜日・第2,3,4木曜日

三岐鉄道(株) 連節バス愛称募集中!

2021年4月19日月曜日

今日は四日市市 富田にあります三岐鉄道 株式会社にお邪魔しました。

自動車部 運行管理課 伊藤課長からお話を伺いました。

自動車部正面入り口

三重県北部地方を中心に、鉄道による旅客 及び 貨物輸送、乗合バス、貸切バスを軸に旅行業、サービスエリア店舗営業、ガソリンスタンド経営など地域経済の一翼を担い、地方交通を支える公共交通機関として地域社会の発展へ貢献を目指している三岐鉄道(株)です。

現在運行しているバス路線『四日市大学線』で新しい交通システムとなるBRT(連節バス)の導入に取り組んでいます。

BRTとは『Bus Rapid Transit』の略で、連節バス・PTPS(公共車両優先システム)・バス専用道・バスレーン等を組み合わせて走行環境を整備することで、速達性・定時性が確保出来るシステムです。二酸化炭素排出量の削減にもつながり、環境にもやさしいシステムです。

その中心となる連節バスは、大量輸送のために車体が2つ繋がっているバスのことで、通常のバスに比べ長く、全長およそ18m、定員は約110名!だそうです!この連節バスの導入は、令和3年秋頃を目指しているそうです。早く見てみたいですね!

今、この連節バスの愛称を募集しています!

より多くの方に利用していただけるよう、分かりやすく親しみのある愛称を募集中です!

愛称に採用された方(最優秀賞)は、1ヶ月間四日市大学線乗り放題券と連節バスグッズをプレゼント!!

また併せて『連節バスグッズ』のアイデアも募集しているそうです!

連節バス愛称募集について詳しくは、三岐鉄道ホームページをご覧になるか、自動車部 運行管理課までお問い合わせください!

受付終了は、令和3年4月30日金曜日です。

良いアイデアがひらめいた方は、是非ご応募くださいね!!

三岐鉄道 株式会社

【住所】四日市市富田3丁目22-59

【TEL】059-365-9105