子どもたちの未来へ種をまく!津市【アフタースクール MiRAi Kids(ミライキッズ)】~後編~♪

2025.2.13(木)子育てコープ

こんにちは♪

子育てに役立つ情報や、子育てサークルの紹介、

パパやママたちの声などを紹介している

『子育てコープ』

今週も先週につづいて、

津市の【アフタースクール MiRAi Kids(ミライキッズ)

ご紹介しました♪

IMG_2054.jpeg

多種多様な遊びや学び、

季節のイベントやさまざまな課外活動を通して、

"子どもたちの未来に種をまく"をコンセプトに

子どもの可能性を無限大に広げ、

主体性と社会性を広げる教育・保育を行うスクール☆

体操やアクロバット、英語、絵画など、

経験豊富なプロの講師による教室では、

幅広い経験と価値観を育むことができます(*^^*)

上の写真、右から2番目の方から順に、

施設長 伊藤 貴裕(いとう たかひろ)さん

事務局 永瀬 公輔(ながせ こうすけ)さん

支援員 田中 風帆(たなか ふうほ)さん です♪

今日は

【アフタースクール MiRAi Kids施設長 の 伊藤 貴裕(いとう たかひろ)さん に、

お話をうかがいましたよ~ヽ(^o^)丿

IMG_2068.jpeg

【アフタースクール MiRAi Kids】は

令和5年度の4月に、

"子どもたちの未来へ種をまく"というコンセプトで

スタートした学童施設☆

通っている子どもたちは...

預かりできる年齢でいくと

小学校1年生から6年生までですが、

常時通われる方に関しては、

現在は1年生・2年生のみで

長期休暇(夏休み、冬休みなど)は、

6年生までお預かりしているようなカタチだとか(*´з`)

IMG_2014.jpeg

普段の学校が終わってからの流れをお聞きしました♪

『宿題に取り組んでもらって、

その宿題を職員も手伝わせてもらったり、確認させてもらって、

そのあとに、おやつを自由に食べる時間があって。

おやつを食べた後は

教室(活動)が入ってきたり、

活動がない場合は

自由に遊ぶ、っていう時間を過ごして、

保護者の皆さんが迎えに来てくれる...という流れになります』

子ども達がのびのび過ごしている場所なんですね(^^♪

△IMG_4323.jpg

さらに、大切にしているのが・・・

『なるべく子ども達がのびのび過ごせるように

関わらせていただいているんですけど、

規律とか挨拶、マナーやルールなど

そういったところも徹底させていただいていますね。

挨拶であっても、

例えば、「さん、はい...」って言って全員でするってなると、

うちのコンセプト的には"自分から出た言葉ではない"という捉え方なので、

いかに自分で挨拶って大事なんやなということを

気づいていけるように関わっていたり。

また日々過ごす中で、

こういうことはやっていいんだ、やったらいけないんだという

ルールも確立しながら接しているようなカタチになりますね』

なるほどー!!

社会のルールも学ぶことができるんですね(#^^#)

IMG_4315.jpg

『子ども達にとっての「遊び」というものも、

私たちは「学び」と考えているので・・・

例えば、ドッヂボールひとつをとっても

ただ遊んでいるだけではなくて、

その中で子ども達同志のコミュニケーションがあって、

そのコミュニケーションの中で

他者との関わり方とかルールの大切さとか

そういうところを少しでも汲み取ってくれればな、と思っております』

素敵ですね!

家庭や学校とはまた違う、

先生やお友達との関わり方から自分自身が気づいて

身につけていくこと。

とても大事です(*^▽^*)

IMG_4312.jpg

今後の目標について教えていただきました♪

『子ども達にとっても時間というのは有限で、

放課後の貴重な時間をお預かりしているので、

【アフタースクール MiRAi Kids】

せっかく選んでもらったからには、

さまざまな経験を通して、自分の好きなことを見つけたり、

苦手なことに挑戦してみたり、

さまざまな経験をご提供できればな、と思っています。

その中で子ども達が今一生懸命なれることを

自分で見つけて取り組んで、

近い将来の糧になってくれればな、と考えています』

...と話す伊藤先生もキラキラしているんですよね♪

内から出るワクワク感?躍動感?みたいな(笑)

『先生が楽しんでないと、子ども達も楽しくないかな、と思って、

ドッヂボールもいつも全力でさせてもらっているので!』

と、さわやか笑顔!

子ども達に本気でぶつかっている、というのがすごく伝わります(≧▽≦)

IMG_2033.jpeg

『本気でやる楽しさ、というのも伝えていきたいですし、

そういった大人の表情とか、

子どもはやっぱり一番そういったところを汲み取るのがうまいので。

「この先生楽しんでるな」とか

そういうところをすごく見てもらっているな、と

関わる中で感じることがあるので、

職員が楽しんでこそ、

子どもにとっても楽しい場所になるのかな、と思っています』

MiRAi Kids... キッズに関わらず

大人もキラキラしているのがすごく伝わりました!(*^^)v

IMG_2070.jpeg

今回お邪魔した

【アフタースクール MiRAi Kids・津新町校】に加えて、

2025年4月に

【アフタースクール MiRAi Kids・西が丘校】と

【ぼだいじキッズクラブ】がオープンします☆

いずれもスクール見学・入会説明会が行われています(^^♪

詳しい情報はホームページなどをチェックしてください!

【アフタースクール MiRAi Kids】ホームページはこちら

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

次回は、

多胎育児サークル【パール・キッズ・クラブ】をご紹介します

お楽しみに♪

♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪━━━━♪

さて、最後にコープみえからのお知らせです。

コープみえでは、赤ちゃんの誕生をお祝いして

「ハピハピボックス」をプレゼントしています。

1歳未満のお子さんをお持ちのママやパパへ、

赤ちゃんとの毎日の暮らしに嬉しいアレコレを小箱に詰め、

おめでとうの気持ちとともにお届けします。

詳しくは、コープみえのホームページ、

「ハピハピボックス」で検索してください!

こちらをクリック

コープみえのホームページなどもご覧ください♪

ホームページFacebookInstagram