日別アーカイブ: 2014年12月27日

初詣へ行くなら、田村神社(^0^)/開運厄除・交通安全

2014.12.27(金)MIEリポート

はなきん!

開運厄除・交通安全

田村神社へ初詣に行こ~う!!

13

「ああ~~初詣なら~ 田村神社へ~♪」

(「北の国から」さだまさし より)

 

 

トンネルを抜けると、そこは雪国だった(>0<)

 

今日は、雪が降り積もっていた

滋賀県甲賀市土山町にある

田村神社におじゃましてきました!

2

 

お話を伺ったのは

宮司の田村英次さんです!

7

 

私が到着した時には

田村神社周辺は雪が溶けており

横降りの雪で、と~っても寒かったですが

真っ白な景色はキレイでした(^^)

 

3

 

初め、田村神社が滋賀県にある

と聞いて「遠いのかな」と思いましたが

亀山のすぐ隣、鈴鹿峠から5分と

三重県からとっても近いんです!

 

4

 

実は参拝者のおよそ6割が三重県の方で、

四日市、鈴鹿、亀山、津、伊賀、名張からも

参拝される方が多いそう!

 

 

22

 

19

 

20

 

 

そんな田村神社は、

2012年に坂上田村麻呂公がご鎮座1200年を迎え

本殿が270年ぶりに新築されています

14

 

とても歴史があって

地元では「田村さん」と呼ばれ親しまれており

厄除大祭がとても有名な神社です♪

6

ー厄除大祭とはー
田村まつりとして親しまれていて、起源は弘仁3年にあらゆる
作物が実らず、疫病が流行して世の中の人々が苦しんだので、
坂上田村麻呂公の霊験を以って災厄を祓うよう「厄除大祭」を
行うよう嵯峨天皇より下されました

 

そして3日3晩にわたる大祈祷が執り行われ、
災いは見事におさまったと伝えられています

 

このご神徳により、大難を小難に、小難を無難にと
守護したまう「厄除の大神」として
広く厚く崇敬されるようになり
以来、毎年、2月17・18・19日の3日間を、「厄除大祭」としてずっと続けられ現在に至ってています

 

 

 

ー田村神社、自作の絵馬(高さ3m、横5m)ー

21

たくさん出店がでて賑わう「厄除大祭」とは

また違ったにぎわいをみせる

 

ゆく年を振り返り、心静かに新たな年を迎える初詣

 

16

 

大晦日は 22:00頃からお店が立ち並び

暖をとる薪を準備してくれています

 

 

8

 

10

田村神社へお越しの際に、ぜひして欲しいのが

田村神社でしかできない「厄豆落とし」

 

ー厄豆落しー
境内を流れる御手洗川に、年の数の豆を流すことで
 厄が落ちるとされる「厄豆落し」が行われます

11

橋から下をのぞくと

環境への配慮の為、豆を回収できる白いテントが!

12

 

何事も初めが肝心☆

 

良い一年を過ごすためにも

 

年初めは、初詣に行って

2014年の厄を払い落として、

良いスタートを切ってくださいね!

 

5

 

18

 

17

*****************************************

田村神社
滋賀県甲賀市土山町北土山469
(国道1号線沿い 道の駅「あいの土山」向かい側)

TEL 0748-66-0018

HP http://tamura-jinja.com/

*****************************************