第10回「わたしたちの選んだ介護の道がたくさんの人を幸せにする」〜ユマニテク医療福祉大学校〜

シリーズでお届けしている「 介護の魅力 」

今回は

☆介護の仕事に興味のある方

☆転職をお考えの方

☆誰かの役に立つ仕事をお探しの方

この春から介護を学べる専門学校で勉強してみませんか?

そんな話題です。

ご出演は

ユマニテク医療福祉大学校

酒井夕香子先生

現在

ハローワークの職業訓練で

介護福祉士の資格取得を目指す

【 受講生を募集しています 】

ハロワークの職業訓練を通じて、次の仕事へ繋げる方も多いですよね。

職業訓練には

様々な職種がありますが、

国家資格の

介護福祉士の資格取得を目指せるものもあるんです。

それも受講料は無料で!

詳しく説明して行きましょう!

県内には

現在春からの受講生を募集している介護福祉士養成校が4校あります。

三重県介護福祉士養成施設協議会の

・四日市福祉専門学校

・鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校

・ユマニテク医療福祉大学校

・高田短期大学

この4校のいずれかの学校で

2年間

介護福祉士の資格所得を目指して学び、

また介護の仕事に就くための知識や技術を学びます。

⚫︎ 資格取得に向けた充実の専門教育が受けられます

⚫︎ 雇用保険(失業給付)の受給資格がある方は、給付を受けながら受講できる場合もあります

⚫︎ 受講料は2年間無料です

⚫︎ 教材費も無料です

※ 各学校で募集人数や入校説明会・入校選考試験の日程が異なります。

詳しくは

ハローワークへお問い合わせください!

Q 

二年間の学校生活でどんなことを学ぶんですか?

A 

介護福祉士養成のカリキュラムは

「人間と社会」

「介護」

「こころとからだのしくみ」

「医療的ケア」という分野があります。

その分野の中には介護に必要な生活支援技術の演習や、こころのしくみやからだのしくみ、高齢者に多い病気の知識や支援方法など、介護を行うために必要な知識技術を身につけていただきます。

また介護は、高齢者分野、障がい者分野に大きく分けることができ、その中でも入所施設や、在宅、 障がい者分野では生活自立の支援や就労の支援など、いくつもの専門分野があります。それぞれの分野の第一線で活躍されている先生方の講義を受ける時間もあります。

ユマニテク医療福祉大学校の特徴は?

介護福祉士養成のカリキュラム以外に学べることとして

⚫︎ 介護ICT

⚫︎ 福祉美容

⚫︎ 災害介護

⚫︎ 運動学など

未来の介護福祉士に必要な知識技術も学ぶことができることが本校の特徴です。

介護ICTでは

最新の介護ロボットの体験、

福祉美容では美容学校の先生が講義を行ってくれるため、実践を交えながらより専門的な知識・技術を身につけることができます。

ユマニテク医療福祉大学校には、

毎年職業訓練生が入学されていますが、

学校ではどのように過ごしているんですか?

クラスには

高校を卒業して入学された学生、

留学生、

職業訓練生の学生が在籍しています。

様々な学生がいますが、目標はみんな介護福祉士になることなので、クラスには一体感もあり、年齢・国籍を超えて仲良くしているクラスばかりです。

訓練生は社会人経験もある方ですのでクラスの中でもリーダーシップをとってくれる方も多いです。

入学前には他の学生との年齢差を気にされる方もいますが、訓練生はクラスに何名かいらっしゃいますので、安心してください。

卒業時には2年間楽しかった、あっという間だったと卒業されていく方ばかりです。

2年間学んだ後の就職先を心配している方も多いかもしれません。

卒業後は介護福祉士として、介護現場に就職する方がほぼ全員です。

介護の仕事は高齢者の入所施設だけと思っている方も多くあり、夜勤ができるかなと心配される方もいますが、デイサービスでの就職や、訪問介護など日勤だけの就職も可能です。

最近は介護職員の負担軽減のためにICTを導入している施設も徐々に増えてきているので、体力的に心配と思う方でも働きやすい就職先もあります。

性別・年齢は関係ありません。

子育てが落ち着いた方

セカンドライフを働いて過ごしたい方など

介護の職業を選択してみませんか?

受講希望の方は

ハローワークでの受講申込の手続きを行った後

学校での「入校説明会・入校選考試験」に行っていただきます。

══════════

[ ユマニテク医療福祉大学校 ]

住所 : 三重県四日市市塩浜本町2-34

電話 :  059-349-6033

══════════

「 令和6年4月入校の職業訓練生を募集しています 」

募集人数: 13名

入校説明会・入校選考試験

第1回 : 2月22日(木) 10:00〜

第2回 : 3月2日(土) 10:00〜

第3回 : 3月13日(水) 10:00〜

══════════

学校について

詳しくは

⇨⇨ 三重県介護福祉士養成施設協議会

⇨⇨ ユマニテク医療福祉大学校

のホームページをご覧ください。

椿大神社【節分祭・豆まき神事】2024年2月3日

今年の2月3日は大安です。

節分とは

季節を分ける日。

季節の始まりを示す、立春・立夏・立秋・立冬があります。

その中でも立春の前を節分と呼び、これは旧暦の正月にあたります。

1年の始まりや冬から春を迎えるにあたり、

お祓いをし無病息災を願うのが「 節分祭 」です。

そう教えて下さったのは

伊勢国の一宮

椿大神社 

禰宜 田中淳(たなかあつし)様

椿大神社では

2月3日(土)【 節分祭・豆まき神事

が行われます。

● スケジュール ●

午後12時50分  獅子堂横より参進

午後 1時00分  節分祭(拝殿)

          豆まき神事の前には「弓の神事」が行われます。

          宮司により天と地に向って矢が射られ

          一切の罪・咎・穢れ・枉神(まがかみ)を祓い退けます。

午後 1時45分  豆まき神事(獅子堂前庭特設舞台)

          ※ 今年から豆まき神事会場を変更しています

午後 2時15分  つばき福くじ

          (豆まき神事終了後に獅子堂交通安全祈祷殿にて行います)

豆まき神事

福豆10万袋、福扇450本、福銭、紅白餅、お菓子などが撒かれます。

追儺役(豆まき奉仕者)

神男

特別追儺役

全国各地から参集の厄年男女、年男、年女約70名が参加予定です。

そして

今年の特別追儺役

佐渡ケ嶽親方

琴ノ若関(佐渡ケ嶽部屋)

ぜひ佐渡ケ嶽親方と琴ノ若関から福を沢山もらって下さいね。

豆まき神事後に行われる

椿福くじ

先着1000本

空くじ無し

どなたでもご参加いただけます。

詳しくは

電話:059ー371ー1515

椿大神社の社務所にお問い合わせください。

他にも

2月21日(水)

祈年祭 

午前10時 於・内拝殿

 本年の五穀豊穣は元よりも、国家の栄と国民の幸福を祈る祭典です。

 祭典中では、特殊神事「御鍬神事」が行われます。

 また早朝には今年の作柄の豊凶を小豆粥にて占う「粥占神事(粥だめし)」が行われます。

厄除大祭

午前11時 於・外拝殿

 祈年祭に引き続き斎行されます。

 男女の厄年・還暦などの年祝・年男女などの方々が参列し除災招福を祈願します。

 祭典中には椿大神社に1300年前から伝わり3年に1度行われる「獅子神御祈祷神事」が奉納されます。

 祭典後

 拝殿前にて「大的弓神事」が行われ宮司により天地並びに1年間の邪気を祓う14本の矢が射放たれます。

【 椿大神社 】

住所:三重県鈴鹿市山本町1871

アクセス:新名神高速道路 鈴鹿PAスマートインターから車で約1・5km

駐車場:有ります

H Pこちらをクリック

第9回「わたしたちの選んだ介護の道がたくさんの人を幸せにする」〜四日市福祉専門学校〜

シリーズでお届けしている「 介護の魅力 」

これまで介護の仕事に携わっている皆さんに

介護の仕事で見つけたたくさんの幸せを伺ってきました。

今回は

☆ 介護の仕事に興味のある方

☆ 転職をお考えの方

☆ 誰かの役に立つ仕事をお探しの方

この春から介護を学べる専門学校で勉強してみませんか?

そんな話題をお届けして行きます。

ご出演は

社会福祉法人 青山里会 四日市福祉専門学校

教務主任 

加藤 広美 (かとうひろみ)さんです。

現在

介護福祉士の資格取得を目指す

【 受講生を募集しています 】

ハロワークの職業訓練を通じて、次の仕事へ繋げる方も多いですよね。

職業訓練には

様々な職種がありますが、

国家資格の

介護福祉士の資格取得を目指せるものもあるんです。

それも受講料は無料で!

詳しく説明して行きましょう。

県内には介護福祉士養成校が4校あります。

三重県介護福祉士養成施設協議会の

・四日市福祉専門学校

・鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校

・ユマニテク医療福祉大学校

・高田短期大学

この4校のいずれかの学校で

2年間

介護福祉士の資格所得を目指して学び

また介護の仕事に就くための知識や技術を学びます。

ポイント

⚫︎ 資格取得に向けた充実の専門教育が受けられます

⚫︎ 雇用保険(失業給付)の受給資格がある方は、給付を受けながら受講できる場合もあります

⚫︎ 受講料は2年間無料です

※ 各学校で募集人数や入校説明会・入校選考試験の日程が異なります。

ぜひお気軽に

お近くのハローワークへお問い合わせください♩

今回は

四日市福祉専門学からリポートをお届けしました。

四日市福祉専門学校

⚫︎ 県下では一番長い養成校として多くの卒業生を輩出しています

⚫︎ 授業は午後からなので午前中の時間を自由に使うことが出来ます

⚫︎ 社会福祉法人青山里会は様々な施設運営を行っています

☆ 午前中は施設でアルバイトをして午後から授業を受けることも出来ます

☆ もちろん青山里会への就職も可能ですので卒業後の安心感もあります

☆ また施設から各分野の先生が学校に教えに来て専門的な技術や知識を教えてくれます

現在

四日市福祉専門学校で

職業訓練生として学んでいる方もいます。

性別・年齢は関係ありません。

子育てが落ち着いた方

セカンドライフを働いて過ごしたい方など

介護の職業を選択してみませんか?

══════════

[ 社会福祉法人 青山里会 四日市福祉専門学校 ]

住所 :三重県四日市市山田町5491

電話 : 0593282906

══════════

令和6年4月入校の職業訓練生を募集しています

募集人数: 4名

入校説明会・入校選考試験

第1回 : 3月7日(木)10:00〜

第2回 : 3月13日(水)10:00〜

══════════

学校について

詳しくは

⇨⇨ 三重県介護福祉士養成施設協議会

⇨⇨ 四日市福祉専門学校

のホームページをご覧ください。

タイトルコールの皆さんです。

ネパールからの留学生さん。

日本語がとっても上手でした。

ありがとうございました。

【北海道ジンギスカンよつば】七輪で焼くジンギスカン が松阪市にオープンしました!

今日は

リポーターの三宅舞です。

松阪市では鶏焼きが親しまれていますが

このたび「ジンギスカン」のお店が松阪市にオープンしました。

【 北海道ジンギスカンよつば 】

です。

お店は黒が基調となっていてレトロな雰囲気。

古民家で

どこか懐かしさを感じられます。

そのお店で

七輪を囲んで食べるジンギスカンは

話が弾みそうですね。

ご出演は

北海道ジンギスカンよつば

店長

高橋拓志(たかはしひろし)さん

店内の席は

足が下ろせて座れるテーブル席と

カウンター席がありました。

カウンター席があるということで

お一人様でも楽しめそうですね。

おすすめメニュー

“ ジンギスカンセット ” 1200円 (税込)

肩ロースと野菜がセットになっています。

そして

北海道ジンギスカンよつばの特徴は

七輪で焼くこと!

七輪で焼くジンギスカンは三重県初だそうです。

普通の七輪と違って

丸いドーム型になっていて

上にはお肉を。

周りに野菜を乗せて焼いていきます。

鉄板には穴が空いていて

脂が落ちていくんですが

そうすることで下の野菜に脂が染みて

とっても美味しいんだとか。

他にも様々な部位があるので

ぜひ食べて好きなメニューを探してみてください。

そして

お肉と言えば

やっぱり白米が進みます!

お米は

津市の「つじ農園さん」が栽培している“たらふく”という品種で、

ご飯もいっぱい食べてもらいたい!と話していました。

また

ソフトドリンク

ウーロン茶と緑茶は50円なんです!

安すぎます!

何杯でもこのお値段だそうです。

炭火で焼くジンギスカン

ぜひ食べてみてくださいねー!

【 北海道ジンギスカンよつば 】

住所:松阪市京町15-1

電話:080 3495 9929

⇨⇨ インスタグラム 

営業時間:

 平日 16:00-23:00

 土日 11:00-23:00

 ( 1月中は土日平日16:00-23:00 )

定休日:火曜日

駐車場:お店にお問合せください

#店内での映えしゃしんはこちらでどうぞ♡

※こちらの電話番号は使用できません

扉を開けると・・・

レトロ♩レトロ♩レトロ♩

第8回「わたしたちの選んだ介護の道がたくさんの人を幸せにする」〜鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校〜

シリーズでお届けしている「 介護の魅力 」

このシリーズは

三重県介護福祉士養成施設協議会の取り組みを広く知っていただくため、

今介護の勉強をしている学生さんや介護の現場で働かれている皆さんにお話を伺っています。

三重県介護福祉士養成施設協議会

介養協は

県内の介護福祉士養成校

・四日市福祉専門学校

・鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校

・ユマニテク医療福祉大学校

・高田短期大学

4校によって組織されています。

今回は

鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校の卒業生にお話しを伺いました。

ご出演は

鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校の卒業生で

現在は、

八野生活介護センターで働かれている

伊藤和樹さんです。

 (左)施設長さん (右)伊藤さん

Q  八野生活介護センターはどのような施設ですか?

社会福祉法人伊勢亀鈴会は

昨年創立40周年を迎えた障害者福祉一筋の法人です。

県内に26施設を運営し、障害者福祉サービスほぼ全部のサービスをご提供しています。

法人の理念は、

「親なき後の一生涯支援と、利用者さんの自己実現をお手伝いさせて頂く」というもので、

利用者ご本人だけではなく保護者さんが日々安心していただける施設を目指しています。

利用者さんの作品が玄関に飾ってありました
陶芸教室などもあるそうです
大きなインコちゃんが出迎えてくれました

Q 年始はどんなことをして過ごされたんですか?

書初めを行ったり、絵馬を書いたり、お正月遊び、コマや羽子板、福笑いなど利用者さんと楽しく過ごさせていただきました。

行ける方は、三宅神社へ参拝に行く利用者さんもいます。行けない方は、職員が手作りした神社、賽銭箱、おみくじを用意し行けない方も雰囲気を楽しんでいただきました。

お昼ご飯には栄養士が考えてくださった特別メニューを提供し、笑顔で食事をされているところも印象的でした。

利用者さんの絵馬やおみくじがありました
利用者さんの作品です。素晴らしい作品です。

Q 伊藤さんは、働き始めてから2年が経とうとしているということですが、日々どんなお仕事をされているのですか?

利用者さんの生活支援やレクリエーション、他の専門職との連携や記録を行うなどの業務を日々行っています。

Q 介護の仕事に就きたいと思って、専門学校に入学されて勉強し資格を取得して、今実際に働かれていますが、どのような気持ちで過ごされていますか?

実際の現場では、学校で学んだ知識や技術以上に、利用さんとの関わり方や自分自身の役割が大切であると感じました。私の役割は、利用者さんの出来ないところを介助して、自立につなげることです。そのためには、障害のある方の状態を十分把握し、お手伝いする場面や利用者さんが自力で行うまで、見守りをするということが大切であることを八野生活介護センターで学ばせていただきました。

Q 学校で学んで良かったことや役に立ったと感じることなどはありますか?

学校では様々な施設へ実習に行きます。

そのなかで自分が働きたい施設などをよりイメージすることができ、今の職場へ繋がりました。

Q 「私たちの選んだ介護の道がたくさんの人を幸せにする」というタイトルでリポートをお届けしています。

伊藤さんが見つけた幸せ!ぜひ教えていただけますか?

私は誰かの役に立つ仕事をしたいと考え、介護の仕事を選びました。自分が行う介助で利用者さんに感謝の言葉を頂く時はとても幸せを感じています。直接感謝の言葉をいただけるこの職業を選んでよかったと思っております。

Q 伊藤さんの今後の目標を教えてください!

ケアマネージャーになることです。ケアマネージャーとは、介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアブラン(サービス計画書)の作成やサービス事業所の調整を行う、介護保険に関するスペシャリストです。

理由:介護業界でのステップアップや介護の専門知識を得たいと考えているため。

Q 皆さんにメッセージをお願いします。

介護の仕事はやりがいの大きな仕事です。「仕事がきつい」「人手が足りない」というイメージもあるように、慢性的な人手不足は問題となっていますが、それだけニーズの多い仕事だといえます。

それに、男女問わず、年齢を重ねても続けられる点も介護の仕事の魅力です。

介護職に就くことで、誰かの役に立ちたいというあなたの気持ちを受け取ってくれる方がいて、直接感謝されるということがあれば、これに勝ることはないと感じています。

介護のお仕事で一緒に働きませんか?

☆ 介護の仕事に興味のある方

☆ 転職をお考えの方

☆ 誰かの役に立つ仕事をお探しの方

お気軽にお問い合わせください♩

══════════

[鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校]

住所 :三重県鈴鹿市住吉2丁目24-9

電話 : 059-370-0311

══════════

[八野生活介護センター]

住所: 三重県鈴鹿市八野町428-1

電話: 059-378-8881

══════════

詳しくは

⇨⇨ 三重県介護福祉士養成施設協議会

⇨⇨ 鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校

のホームページをご覧ください♩

津市の香良洲神社に初詣に行ってきました♡

今回のリポートは

津市香良洲町に行ってきました。

香良洲町は

雲出川の下流の三角州です。

その香良洲町で

地元の皆さんが初詣に訪れる

【 香良洲神社 】

香良洲神社

氏子総代 会長 奥野道一(おくのみちかず)さん

にご出演いただきました。

奥野さん・小林さん

駐車場には

暖をとれるようにと

大きな火当たり場が作ってありました。

お正月だけのものなんだそうです。

参拝に来られる方への神社からの心配りが優しい気持ちにさせてくれました。

広い境内へと進んで行きます。

手水者には大きな葉牡丹がありました。

お正月を感じますね。

境内はお詣りできるところがいくつかありますが

鳥居から真っ直ぐ奥へと進むと「 拝殿 」があります。

実はここには氏子の皆さんがお正月に“ 鏡餅 ”を奉納する習慣があるそうで、

拝殿には沢山の鏡餅が並んでいました。

なぜこのように鏡餅が奉納されるようになったのかは分かっていないそうです。

その拝殿でお詣りをさせていただきました。

御祭神は

【 稚日女尊(わかひるめのみこと) 】

稚日女尊は

伊勢神宮の天照大御神の御妹神です。

稚日女尊は婦人の守護神

機織りとの関係があることから紡績業界からの信仰があり、

また

神功皇后の軍船を守り導いたという神話から

航海の神・海の守り神としても信仰されています。

地元の皆さまから愛される氏神様です。

拝殿の奥に本殿があります。

社殿は

伊勢神宮と同じ“ 神明造 ”です。

また伊勢神宮は20年に1度社殿の建て替えを行う“ 式年遷宮 ”が行われますが、

香良洲神社も同じように本殿と拝殿の建て替えが行われます。

これを“ 式年遷座 ”と言うそうです。

そして10年に1度は“ 中遷座 ”と言いお社が修復されます。

この中遷座を行うのは、全国でも珍しいと言われています。

昨年

中遷座が行われたそうで

美しいお社が出迎えてくれました。

香良洲神社の

式年遷座は2034年に行われるということです。

夏には

三重県の指定無形民族文化財の「宮踊り」

例祭の「夜がらす祭」

なども行われる沢山の魅力のある神社です。

2024年の幕開け

香良洲神社でお詣りさせていただきました。

新年早々素敵なところに巡り逢えて嬉しいです。

感謝です。

ありがとうございます。

香良洲神社

三重県津市香良洲町3675

059-292-3930

新春開運満腹リポートをおかげ横丁よりお届けしました♡

新年あけましておめでとうございます。

皆さん如何お過ごしでしょうか。

初詣は行かれましたか?

信じられないほど食べていますか?

それぞれのお正月を楽しんでいることと思います。

さて新年の初リポートは

お伊勢さんよりお届けしました。

全国から参拝者が訪れる伊勢神宮。

毎年その参拝者でにぎわう場所といえば

【 おかげ横丁 】

ですよね。

おかげ横丁では

4年ぶりにオールナイト営業が行われました。

お正月だけの特別な楽しみ方がいっぱいあるということで教えていただきました。

おかげ横丁の広報担当

  おおたにわかこさん

おかげ横丁は

軒先に新しい笑門のしめ縄が飾られたり

花餅があったり

おみくじをすることが出来たり

お正月ならではの風景となっています。

また

おかげ横丁には50店舗以上のお店がありますが、

今だけ屋台を出しているところも多く、

人気店のお正月グルメが楽しめるのも魅力も一つです。

ではご紹介して行きましょう!

【 志州ひらき屋 】

先月リニューアルオープン。

店先では漁師さんが自ら仕入れたものを焼いてくれています。

牡蠣にブリ串、フグ串や車海老など様々なものがありました。

どれも美味しそう。

牡蠣は浦村牡蠣でプリプリ旨みがすごい!

ブリ串もいただきました。

身がふっくらしていて適度な脂がブリの美味しさを引き立ていました。

【 横丁とりぶん倭 】

先月新しくオープンしたお店です。

伊勢赤どりなどを楽しめる鳥料理専門店。

柔らかいだけではなく適度な歯ごたえと旨みを感じられるのが特徴。

お正月の期間中のみで屋台の「塩からあげ」も出されていますよ。

【 野あそび棚 】

お正月は

御節をお手軽に楽しめる「新春わっぱ」や

お餅をその場で焼いて入れてくれる「野あそび雑煮」

などの特別メニューがあります。

【 横丁焼の店 】

「干支ぱんじゅう」

辰の焼印を一つ一つ押してくれるぱんじゅう。

あったかいぱんじゅうを手にして、

食べてみると、

中のこし餡とお餅が出てきて、

生地に練り込まれたあおさがいい仕事をしてくれています。

【 すし久 】

「とり天」

スタッフさんにも大人気のとり天。

柔らかいふっくらとしたお肉がサックサクの衣に包まれています。

あおさも入っていて磯の風味も楽しめます。

【 海老丸 】

「伊勢海老汁」

せっかくだからお正月に伊勢海老を食べたい!という皆さんも多いようで、

お店の中で伊勢海老料理を楽しまれている方も。

お店の方に大きな伊勢海老を特別に見せていただきました。

屋台の伊勢海老汁をいただきました。

伊勢海老がドーンと入っています。

あおさとあさりも。

魚介の旨みをたっぷりとお楽しみいただけます。

伊勢海老最高ー!

【 ふくすけ 】

「伊勢うどん」

お伊勢さんと言えば伊勢うどんです。

松阪肉入りのうどんも大人気なんだとか。

【 団子郎茶屋 】

「松阪牛串」も欠かせないです。

行列が出来ていましたよ。

そして食べ物だけではありません。

おかげ横丁では

三重県内の郷土芸能も楽しめるんです。

三重県各地で受け継がれている伝統芸能が新しい年を祝って伊勢に集まるんです。

その日によって見られる郷土芸能なども違いますが、

この時期はお正月にふさわしい縁起の良い伝統芸能に出会うことができるのも特徴の一つです。

今日お会いしたのは「伊勢萬歳」さん。

昔は、お正月に家々を訪問して、舞や歌でその家の繁栄を祈った「伊勢萬歳」

今ではほとんど見られなくなりました。

現在、唯一伊勢萬歳師の名をもつ鈴鹿市の村田社中の皆さんです。

色々なお店をまわり、歌などで、各店舗の繁栄を願っていました。

新春開運満腹リポート!

お腹が満たされると自然と笑顔になり開運に繋がるんですよね!

2024年スタート。

ぜひ皆さんもおかげ横丁でお正月をお楽しみください!

営業時間

1月1日 8:00〜19:30

1月2日 8:00〜19:30

1月3日 8:00〜19:00

1月6日 9:00〜18:00

1月7日 9:00〜18:30

1月8日 9:00〜17:30

※ 店舗や屋台によって時間は異なります。

お車でお越しの際には交通規制などがあります。

また公共交通機関をご利用の場合もお正月ダイヤとなっていますので、

詳しくはHPでご確認ください。

 ▶︎▶︎ おかげ横丁

お土産とお食事【志摩の杜】年中無休で村山さんが出迎えてくれます。

リポーターの三宅舞です。

今回は、志摩市磯部町に行ってきました。

目的地はこちらです。

【 志摩の杜 】

おみやげ処 忠楊(ちゅうよう)

お食事処 祭(まつり)

が隣同士にあります。

志摩の杜

 代表

  村山知加子(むらやまちかこ)さんが出迎えてくれました。

伊勢志摩の土産物などが並ぶ「 みやげ処 忠楊 」

まず見つけたのが、

わーい!伊勢海老!

干物なども並んでいました。

貝類もあり、あっぱ貝は、お酒で蒸し焼きにして食べるのがおすすめだそうです。

そして、伊勢志摩といえば、やっぱり、あおさ!

きれいな色のあおさが!

実は、仕入れから加工、販売まで、全てを村山さんがされています。

地のものにこだわり商品を作り上げる。

足を運んでくださった方に、本物の味を楽しんでもらいたい!

その思いが商品にギュッと詰まっているからこそ、美味しいんです。

昆布や、たまーにひじきも。

「あるだけ」

と笑顔で一言。

その言葉から商品への思いを感じました。

こちらも伊勢志摩の季節のもの。

きんこ芋です。

三宅、トースター派です!

伊勢志摩のお土産も選ぶのが楽しくなってしまいます。

なぜなら、試食のおもてなしがすごいんです。

いやいや。分かっていますよ。試食の意味を。

でもね!

止まらない!

「これ試食です」

えっ。

こちらの個包装のお菓子は、まさかの試食でした。

無料のコーヒーも。

試食しながら美味しいコーヒー飲んでもう幸せです。

今回、気付きました。

自分が知ってる味のお土産を渡せるっていいですね。

お土産って味を分からずに渡すこともありますよね。

でも渡すときに、自分に気に入った味を渡せるって、楽しみが増える感じがしました。

いろんなお土産がありますよ。

きっと喜んでもらえるお土産が見つかると思います。

そして

様々な海鮮が楽しめる「 食事処 祭 」

メニュー色々あります。

一番人気の海鮮丼は、その日によって、魚の種類が変わるんです。

なせかというと、

村山さんが、毎朝せりに行って、その日のいいものを購入されて、それがランチとして出されるからなんです。

ある意味、その日の海の状況が分かる海鮮丼です。

リポートの日も、競り落としたばかりの、大きなクエが。

旬の魚や地のものが楽しめる海鮮丼は、とても魅力的です。

村山さんは、

年末年始は挨拶をしにお店に来てくださる方も多く、

お客さんから元気をもらってる。

だからこそ

年中無休でいつでも出迎えられるよう頑張っている。

と言っていました。

「きいつけてな」

そんな言葉をけてくれて、

車が見えなくなるまで外で見送ってくださいました。

志摩の杜

三重県志摩市磯部町迫間937−8

☎️ 0599−68−7116

おみやげ処 忠楊

営業時間   8:00〜17:00(年末年始は18:00まで)

お食事処 祭

営業時間   8:00〜17:00(年末年始は18:00まで)

年末年始のお手土産の購入やお食事にもおすすめです。

むしろ年中無休でおすすめです。

では良い年をお迎えください♩

第7回「わたしたちの選んだ介護の道がたくさんの人を幸せにする」〜高田短期大学〜

シリーズでお届けしている「 介護の魅力 」

このシリーズは

三重県介護福祉士養成施設協議会の取り組みを広く知っていただくため、

今介護の勉強をしている学生さんや介護の現場で働かれている皆さんにお話を伺っています。

三重県介護福祉士養成施設協議会

介養協は

県内の介護福祉士養成校

・四日市福祉専門学校

・鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校

・ユマニテク医療福祉大学校

・高田短期大学

4校によって組織されています。

今回訪れたのは

【 高田短期大学 】

ご出演は

高田短期大学

 一年生 篠原ゆみさん

上山先生と篠原さん

津市にある

高田短期大学では

⚫︎ 子ども学科

⚫︎ キャリア育成学科 オフィスワークコース

⚫︎ キャリア育成学科 介護福祉コース

があり多くの学生さんがのびのびと学びを深めています。

今年4月に「介護福祉コース」に入学された篠原さん。

それまでは

経営者の方への経営相談の支援の仕事をされていて、

今後のことを考えた時に

長く働く!ということを目標にして

起業や学び直しなど、自分が興味あることは何かなと思い、学びを選択されたそうです。

リポーター

「色々な職業がある中で、介護の道を選ばれたのは、どんな理由があったのですか?」

篠原さん

社会では今どんな仕事が必要とされているのか

また

どんな仕事だと役に立てるのか

そんな事を考えたとき介護の仕事にたどり着きました。

リポーター

「学校で学び、まだまだ仕事を続けていくという選択をされて、ご家族の反応はどうでしたか?」

篠原さん

もちろん、家族は賛成してくれました。

娘も「お母さんの好きなことやったらいいよ」と背中を押してくれました。

他にも

職場の人やこれまで仕事を通じて関わった方からエールをもらい高田短期大学の学びを決心しました。

リポーター

「実際に高田短期大学に入学されて、どんな日々を送っていらっしゃいますか?」

篠原さん

短大での学びがスタートし、毎日が無我夢中です。

学ぶことの多さや専門的用語などこれまで全く関わりがなかったので、授業についていくことに必死でした。

授業で戸惑っていると、「こうした方がいいですよ」声をかけてくれるので嬉しいです。

クラスメートの中には社会人の人たちもいるので、一緒に励ましながらがんばっています。

リポーター

「篠原さんにとっての介護とは?」

篠原さん

介助するときは、

ついなんでも手を貸してやってしまいがちですがそうではなく、

介護はその人の残されている力を引き出し、日々の生活を少しでも豊にするためのサポートだと思います。

介護は私が思っていた以上に奥が深いです。

まだまだ勉強中です。

リポーター

「最後にメッセージお願いします」

篠原さん

きちんとした学びの中で介護職に従事する人が増えるといいと思います。

同じ志をもった介護職の方に巡り合うことは大切だと思います。

私はこれからは、年齢に関係なくできるだけ長く働きたいと思っています。

それが生きがい、やりがいに繋がり、健康でいられるような気がします。

☆ 転職をお考えの方

☆ 介護の仕事に興味のある方

☆ セカンドライフをお考えの方

☆ 誰かの役にたつお仕事をお探しの方

三重県介護福祉士養成施設協議会では、さまざまな取り組みを行っています。

お気軽にお問い合わせ下さい。

══════════

高田短期大学

住所:三重県津市一身田豊野 195番地

電話:059-232-2310

══════════

詳しくは

⇨⇨ 三重県介護福祉士養成施設協議会

⇨⇨ 高田短期大学

をご覧ください。

鈴鹿市のテイクアウト専門100円お好み焼き「サンキュー」

リポーターの三宅舞です。

今回は

とっても頑張っているお好み焼き屋さん。

なにを頑張っているのかというと

ずばり!その価格です!

なんと100円のお好み焼きなんです。

店長

  高尾美孝さん

鈴鹿市

近鉄平田町駅から徒歩30秒の場所に

2023年10月12日にオープンしました。

お二人でお店をされていて

お店の外にもいい香りが漂っていました。

これは駅からの帰り道に寄りたくなります。

メニューはこちらです。

お好み焼き⇨108円(税込)

プラス50円でその他のトッピングメニューもあります。

1番高くても

コーンマヨ⇨216円(税込)

Q. 100円お好み焼きをはじめたきっかけは?

A. 面白いことがしたい!

だそうです。

それが成り立ってしまうのがすごい!

でもやっぱり多く買ってもらえたら嬉しいですとお話しいただきました。

石山さんが作ってくださいました☺️

わたしもいただきました!

スタンダードなキャベツのお好み焼きです。

蓋にキャベツってマジックで書かれているのが良き。

いい香り。

100円でイメージする大きさよりはるかに大きいです。

生地は外はパリッと中はもっちり。

上下の生地でキャベツを挟んであるお好み焼きです。

たっぷりのキャベツとキャベツの甘みが空腹をしっかり満たしてくれました。

こだわりはソースなんだそうです。

普通はとろみのあるソースなイメージですが

サンキューさんはサラッとしたしっかり濃い味のソース!

生地によく合います。

マヨネーズも欲しい!という方に

プラス20円でマヨネーズもいただけるそうです。

お好み焼き

出来立てが欲しい方は

焼くのには15分ほどかかるそうで

電話予約がおすすめです!

【テイクアウト専門店100円お好み焼きサンキュー】

 住所 : 鈴鹿市算所3丁目7−36
 電話 : 090-4219-2498
 時間 : 平日10:00〜21:00 土日9:00〜21:00

    (20:00以降売り切れ次第終了です)

 定休日 : 無し

ぜひ行ってみてください!

ごちそうさまでした♩