weekend cafe 2月11日

今日のお客様は伊勢形紙協同組合理事長の林庸生さんです。

鈴鹿にある鈴鹿市伝統産業会館に行くと、この伊勢型紙のことがとてもよくわかります。

伊勢型紙は、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地に染めるのに

使うもので千有余年の歴史を誇り、現在は経済産業大臣指定伝統的工芸品用具の指定を受けています。

林理事長を始め、協同組合の皆さんは、この伊勢型紙を多くの人に広めるため

様々な活動をされていらっしゃいます。

 

江戸時代、鈴鹿には型を彫る職人さんがたくさんいました。

でも紺屋さんといわれる染屋さんは、この地にはできなかったそうです。

というのも、型を彫る仕事の需要が多く職人さんたちはとても潤って

いたようです。

そして現代、アートとして伊勢型紙に興味を持つ企業が増えつつあります。

 

ザコンランショップや、大手のデパートからも伊勢型紙の文様を使って商品を作りたいというオファーが寄せられているそうです。

ただ手染めではなくシルクスクリーンで染める技法がほとんどなので

そこに林さんは少し寂しさも感じていらっしゃるようですが・・・

でも伊勢型紙に多くの人が興味を持ってくれるのは嬉しいこと。

いろんな発想に驚いていらっしゃいます。

 

林さんたちは、鈴鹿市内の小学4年生を対象に伊勢型紙の体験講座を行っています。各小学校に行って指導をしているそうですが、子供たちの集中力は

想像以上。鈴鹿の子供たちに伊勢型紙の入り口を体験してもらっています。

毎年11月に伝統産業会館で行うイベントにお越しいただく人の数は年々

増えています。林理事長、伊勢型紙の可能性をこれからももっともっと広めてくださいね。


http://isekatagami.or.jp/

DSC_0018.JPGDSC_0019.JPGDSC_0020.JPG

DSC_0021.JPG