鎮国守国神社

水郷 桑名。桑名城本丸に鎮座するのが、鎮国守国神社です。
今日のお客様は、鎮国守国神社の宮司、嵯峨井 和風さん。
神社の周りは、つつじのつぼみが膨らみ始め、藤の花がきれいに咲いています。

image001.jpg

PXL_20250416_035707566.jpg

九華公園を囲むお堀は、風情があってどの場所も絵になります。
扇城と呼ばれた桑名城を中心に町が作られています。

PXL_20250416_034541145.jpg

毎年5月2日と3日に神社で行われるのが金魚祭りです。
境内には金魚の露店がたくさん並び、それぞれの町から金魚神輿が登場し境内を練り歩きます

208_03.jpg
4975_1_org.jpg                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

33町の氏子があり、かつては18基の金魚神輿が出ていました。
子どもたちの数は徐々に減ってしまいましたが、ブロックに分かれて
今年も金魚神輿の奉納が行われます

桑名市 鎮国守国神社 宮司 嵯峨井 和風さん

始神茶屋楢

世界遺産熊野古道。始神峠のふもとに今日のお客様、始神茶屋 楢の楢井義久さんのお店があります。
お店を始めて30年が経ちました。

PXL_20250408_060917792 (002).jpg

調理師会のみなさんとともに作り上げた熊野古道薬草弁当は苦労を重ねました。
今では楢の人気商品です

PXL_20250408_060548340.jpg

手間ひまかけて作るお弁当は、この地域を訪れる多くの人に届けてきました。
憧れの人にも食べてもらっています。

bentouno.jpg
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
スタジオジブリのあの方々にも食べていただきました。

紀北町 始神茶屋 楢 楢井義久さん

中川洋装店

津市一身田寺内町。
昔からの街並みに心が落ち着く。
今日は中川洋装店の中川隆功(たかのり)さんがお客様。
洋装店の店先にプラレールが飾られています。

PXL_20250331_012749837.jpg

PXL_20250331_012823369.jpg

プラレールを始めたきっかけは息子さん。
息子さんはプラレールを卒業しましたが、お父さんはその世界に魅了されました。
プラレールの運転会には自慢の電車や列車が揃います。
テーマを決めて路線を作り上げます。

IMG_1160.jpg

プラレールを通じて多くの仲間ができました。
子どもたちも中川さんのお店に来てくれます。
こちらは、師匠である中川さんに見てもらいたいと小学生の子が作った作品

PXL_20250331_013246926.jpg
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
InstagramやXには、自分で作った電車や列車を載せています。
それを楽しんでくれる人も多くなりました。

IMG_9283.jpg

25年前に出会ったプラレール。
少年の心を載せて線路はずっと続いていく

IMG_1532.jpg

中川洋装店