三重ならではのイベント【もうすぐ神嘗祭!伊勢うどんで秋の恵みを味わおう!】がみえこどもの城で開催されます♩

今回のリポート

伊勢市大世古にあります

山口製麺

からお届けしました☺️

 

ご出演は

山口製麺の3代目で

代表取締役社長の山口博司さんです

 
 

昭和23年創業の山口生麺麺は

伊勢うどんを中心に製麺を行なっています。

朝早くから工場を稼働させるのは

その日の出来立ての麺を届けたいという思いからです。

その製法は

昔ながらの味を守るため

手打ちにこだわり、

年中無休で休むことなく

麺を各所へと卸されています。

 
 

そもそも

伊勢うどんの歴史は江戸時代より前まで遡ります。

脈々と現在まで受け継がれるその味は

おかげ参りに訪れる人たちにも親しまれ

今ではなくてはならない伊勢の味となりました。

 

しかし現在

伊勢市で伊勢うどんを作っているのは3軒のみ。

 
 

なので

作っている方から直接お話しが聞ける機会ってすごく貴重なんですが🌈🌈

このほど

山口製麺の伊勢うどんが食べられて

山口さんの食への想いを聞くことができるイベントが開催されます💓

 

10月10日(月祝)

場所 : 三重県立みえこどもの城

《もうすぐ神嘗祭!伊勢うどんで秋の恵みを味わおう!》

①11:00〜②13:00〜③15:00〜

対象 : 3歳以上のお子さまとその保護者

詳しくは

 ▶︎▶︎三重県立みえこどもの城のHP

でご確認ください♩

 

神嘗祭に合わせて

食について見直したり

新たな発見をしてもらったり

受け継がれてきた想いなどを

子どもたちに分かりやすく伝えて親しんでもらおうというものです。

実際に

伊勢うどんを自分で茹でて食べることもしますよ。

昔は1粒のお米の中に88の神様が宿ると言われていた

その心をもう1度伝えることで

食べることの大切さやありがたさ、

収穫の喜びを知ってもらえたらと。

山口さん。

 

普段はなかなか聞けない話し🥺💓

お子さまの食育にもピッタリですよ。

 

今回はお子さまを対象としたイベントですが

山口製麺の伊勢うどんは

スーパーなどで見かけたことがある方も多いと思います。

通信販売でも購入可能です。

ぜひごちらもチェックしてみて下さいね☺️

 ▶︎▶︎山口製麺HP

 
↑↑ 拡大して読んでみて下さい♡
 
 

これからの寒い季節

伊勢うどん食べましょ😊💕

 

山口さんとお話してみて

わたしも改めて食の恵みに感謝し

いただきます。

その心で秋の味覚を楽しみたいと思いました。

 

山口さん

ありがとうございました。

【三重南紀みかん】今年も美味しいみかんが出来ています♩

9月頃から出荷がはじまっている

今シーズンのみかん🍊

 

皆さんはもう食べられましたか?

 

今回は

津市栄町にあります

JA三重ビル

からリポートをお届けしました。

 
 

県内最大のみかん産地といえば

JA伊勢の三重南紀地区で作られている

【 三重南紀みかん 】

 

今年のみかんについてなど詳しく教えていただきました。

 

お話しは

JA全農みえ園芸課

山野瑠流(やまのるる)さん

に伺いました♩

 
 

三重南紀みかんは

熊野市・御浜町・紀宝町で

約600人の農家さんによって栽培されています。

南紀地区の温暖で雨が多い土地がみかんの栽培に適していて

おいしいみかんを作ることが出来るんです。

 
 

また

マルチシートと呼ばれる白いシートをみかんの樹の下に敷き詰める

マルチ栽培という方法より

水分をコントロールして

糖度が高く甘みのあるみかんになるよう栽培します。

 
 

↑↑↑ こちらのみかんのマークが

三重南紀みかんの目印です♡

 

温州みかんは、

収穫時期によって極早生や早生といった品種に分類されます。

三重南紀みかんは

9月中旬 超極早生

9月下旬 極早生

11月上旬 早生

と続いていくんだそうです。

その時期にしか味わえないみかんの味をぜひ味わってみてください♡

 
 

この時期のみかんは

緑や黄色の混じった鮮やかな色合いのみかんがたくさん並びますよね。

皮の色づきよりも中身の充実のほうが先にすすんでいるのが理由で

酸味と甘みのバランスのとれたみかんに仕上がっています。

 

また

1玉ずつ光センサーで

甘さや酸っぱさを選別して出荷しているので

皆さんの好みに合わせた味を選んでいただけるというのも三重南紀みかんの特徴です。

 

でもやっぱり知りたいですよね。

おいしいみかんの見分け方♩

 

山野さんによると

①形が平らなもの

②皮のつぶつぶが細かいもの

③ヘタが小さいもの

だそうです(^ ^)

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 
 

いただいた資料の中から生産農家さんからのメッセージを見つけました。

素敵だったのでご紹介させてください♩

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

みかんの花言葉ってご存知でしょうか?

それは「愛らしい」です。

一個一個手作業で「愛らしい」我が子のように育てたみかんを皆さまへお届けし、

笑顔を増やしていきたい。

それが私たち農家の想いです。

今後とも三重南紀みかんをよろしくお願いします。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

これからの時期

県内の各産地でみかんの出荷が本格化してきます。

三重県産のみかん🍊

皆さんぜひお楽しみくださいね!

亀山市の石水渓キャンプ場【石水渓まつり】は10月1日(土)開催します♩

 

亀山です!

つねぽんさん!

亀山です!笑笑

 

今回のリポートは

亀山市文化会館よりお届けしました♩

 
 

今日は

おまつりの話題です(^^)

 

ご出演は

 公益財団法人

 亀山市地域社会振興会

   青木一真(あおきかずま)さん

 
 

亀山市地域社会振興会では

文化会館・都市公園・石水渓キャンプ場の

管理や運営を行っています。

 

石水渓(せきすいけい)とは

亀山市を流れる鈴鹿川支流の安楽川上流の渓谷のことで

ここにはキャンプ場があるんです。

 

綺麗な川が特徴で

毎年4月から11月までオープンしています。

 

少し寒くなったキャンプ場で

焚き木をしたり

マシュマロ焼いたり

紅葉を眺めたり

秋のキャンプ場もいいですよね。

 

そして

こちらのキャンプ場で

毎年10月の第1土曜日に行われているのが

 

【 石水渓まつり 】

  10月1日(土)

 
 

今年は新型コロナウイルスの対策として

規模を縮小して開催となりますが

じつに3年ぶりに

おまつりが帰ってきました\(^^)/

青木さんにとっても

待ちに待った開催となります。

 

オススメのイベントを

青木さんに教えていただきましたよ。

 

《 安楽古道ミニウォーキング 》

コースは

キャンプ場 ◀︎・・・・▶︎ 太閤の腰かけ石

往復60分で

山の美味しい空気を吸いながらのウォーキング。

日ごろなかなか歩けない方にもおすすめです。

そして腰かけましょう!笑

ご利益いただきましょう!笑

注意 : 長袖長ズボン・スニーカーでご参加ください

 
(以前の石水渓まつりの写真です)
 

そしてお子様にも楽しみいっぱい♡♡

対象 :  小学生以下

《 ビンゴ大会 》

は景品もあり

《 マスつかみ 》

は捕まえたマスはお家にお持ち帰りできるそうです。

毎年大人気のイベント。

キャンプ場の池を利用するので小さなお子さまでも安心です(^^)

 
 
(以前の石水渓まつりの写真です)
 

また地元の

◆ ののぼり最中

◆ 小林ファームさんのポークジャーキーなど

出店もあるそうで

こちらも要チェックです。

 

詳しい情報は

  →→→こちらのHPをご覧ください

お問合せ先は

  →→→0595-82-7111

     (亀山市地域社会振興会)

 

※来場時に受付が必要なイベントもあります

 ご確認ください

 

石水渓キャンプ場

第13回石水渓まつり

ぜひご参加くださいね!( ´ ▽ ` )

令和4年【秋の全国交通安全運動】明日からスタートです!

 

暑さも和らぎ

外に出かけることも多くなる季節🍁

 

秋をいっぱい楽しむためにも

お出かけのときには

皆さん!

交通安全意識して行きましょう!

 

今日は

津市にある

【三重県交通安全協会】

よりリポートをお届けしました♩

 
 

三重県交通安全協会は

悲惨は交通事故を1件でもなくすために

県内のボランティア

約4千人の方と共に

登下校の見まもり活動や交通安全教育

広報啓発活動をされています。

 

ご出演は

神谷徳子さんです✨✨

 

明日

9月21日から30日までの10日間

『秋の全国交通安全運動』が実施されます。

 
 

秋の全国交通安全運動は

三つの重点があり

1つ目

子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保 

2つ目

夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶 

3つ目

自転車の交通ルール遵守の徹底

 
 

相手のことを

自分のこと

まわりのこと

色んな視野を持って行動することが大切ですね。

 

三重県交通安全協会では

小学生を中心に

道路を横断する歩行者が

とまってくれた運転者に「ありがとう」という気持ちを表す「まもってくれてありがとう運動」を実施しています。

 

わたしも運転していると

よく横断歩道を渡り終えた学生さんがお辞儀をしてくれます。

部活動をしてる子は帽子までとって挨拶してくれたり。

あったかい気持ちになりますよね。

 
 

そして

自転車を運転される方はこちらも。

《自転車の交通安全》

 

1.自転車は車道が原則で歩道は例外 

2.(車道の場合)

左側を通行

3.(歩道の場合)

歩行者優先で

通行するときは、車道寄りを徐行する 

2.交通ルールを守る 

3.子どもはヘルメットを着用する

という自転車安全利用五則があります。

 

また

自転車で事故を起こし

高額な損害賠償金を請求されるなど

自転車の事故が大きな社会問題とな っています。

 

三重県では

昨年の10月1日から

自転車損害賠償責任保険への加入が義務化となりました。

手続きはお済みですか?

今一度見直しをお願いいたします。

 

つづいて

《夜間に気をつけること》

日没が早くなり

歩行者やドライバーが

お互いの存在を発見しにく

交通事故が増加する危険な季節となります。

 
 

歩行者や自転車の方は反射材がお勧めです!

皆さん

反射材のチカラ知っていますか?

反射材は

車のヘッドライトの光が当たると

ドライバーに

歩行者や自転車の存在をいち早く知らせることができます!

非着用の場合と比べ格 段に視認性と安全性が向上します。

 

詳しくは

 ⬇︎⬇︎⬇︎ こちらをご覧ください ⬇︎⬇︎⬇︎

 
 

秋の全国交通安全運動

この10日間

今一度ご自身の交通安全について見直してみてくださいね。

明和町の良い香り〜〜♡斎庵の酒まんじゅう

 

夜空のまんまるお月様🌕

月見のお供に〈酒まんじゅう〉は如何でしょうか?

 

今回のリポートは

明和町

【 斎庵(いつきあん) 】

からお届けしました♩

 
 

ご出演は

中辻景子(なかつじけいこ)さんです✨✨

 
 

2017年9月にオープンした斎庵。

酒まんじゅう専門の販売をしていて

お持ち帰りはもちろん

店内でも食べることができるんです。

 

店内は

木の椅子や机が

落ち着く空間をつくってくれていて

斎王の時代に想いを馳せながら

ゆったりと過ごすことが出来ますよ☺️

 
 
 

メニューはこちら!

 
 

一服セット」はもちろん

地元ならではの「あられ茶」などもありますよ。

 

夏はレインボーかき氷

冬はハート最中のぜんざい

季節ごとのメニューもかわいいんです。

こちらもチェックしてくださいね。

 

中辻さんが

酒まんじゅうを作りはじめたのには

こんなきっかけがあったそうです。

 
 

町から

地元のものを使った何か作れないかという話があり

当時開発を担当したのが中辻さんだったそうです。

 

思いついたのが

多気町の芋

明和町のお酒

三重県産の小麦粉や米粉を使った酒まんじゅう。

 

何度も試作を繰り返して

やっと辿り着いたレシピ。

 

完成した酒まんじゅうを

はじめて食べてもらったのが

地元の斎王まつりだったそうです。

 

そこでお客様にかけてもらった

お店はないの?という声を励みに

現在のカタチとなり

今では多くのお客様から愛されるお店となりました。

 
 

斎庵の酒まんじゅう

ほんっと美味しかった〜〜!

もっちりしっとりクセになる味。

中の餡子はさっぱりしていて

何個でも食べられるおまんじゅうです。

 
 

レンジで温めると

出来立てのような香りを楽しむことが出来るそうで

この食べ方も

ぜひ試してみて下さいね。

 

詳しくはこちら💓

 ▶︎▶︎HP

 ▶︎▶︎Instagram

 
 

📍多気郡明和町斎宮西前沖2604-11

  営業時間:10時〜18時

  定休日:月曜日

℡ 059-652-1122

【炙り牛たん万イオンモール津南店】プリッとジューシーな肉厚牛たん!

 

今年は食べる気満々の

リポーター三宅です♩

 

さてさて

食欲の秋にこちらは如何でしょうか?

 
 

イオンモール津南

2Fレストラン街

【炙り牛たん万イオンモール津南店】

 
 

全国に17店舗あり

三重県では唯一のお店です。

 

店長

 西尾勇一さん

 
 

炙り牛たん万は

炙り牛たんの専門店で

ミディアムレアに焼き上げた牛たんは

プリッとした食感

ジューシーな旨味

肉厚で食べ応えのある味です。

 

牛たんの中でも

真ん中の部位になる「たん中」は

牛たんならではの赤身をしっかり堪能できるところで

メニューの中でも

【牛たん焼き】

1番の人気なんだそうです。

 

また

専門店ならではの味わいとして

牛たんの付け根の部位「たん元」

その中でも

中心の脂の多いところを焼き上げた【極】

牛たん最高級の味をぜひ味わってみてください。

 
 

営業時間は

11:00〜21:00

 

定食メニューが多くあり

炙り焼きとたんシチューの両方を楽しめる

〈レディースセット〉で

食べ比べとかもいいですね。

ご飯はおかわり自由!

ジューシーな牛たんでご飯が進みそうです。

 
 
 

他にも

牛ホルモンの味噌炒め

豚の生姜焼き

カルビ

チキン南蛮など

お肉料理の種類も豊富です。

 
 

またお酒もあるので

夜の時間帯は

牛たんとお酒🍶で。

店内の雰囲気もすごくいいんですよ。

 
 

テイクアウトやデリバリーもあり

公式LINEから

メニューなどもご覧いただけるので

ぜひ友達追加おねがいします。

 

さて

店長さんから素敵なお知らせが!

ラジオを聴いてもらった方。

このブログを読んでいただいた方。

 

炙り牛タン万イオンモール津南店で

お食事をされた際に

「ラジオ聴いたよ」

とスタッフさんに伝えていただくと

お食事代を10%オフ!!

 

ぱふぱふぱふ💓

9月末までが期間となります。

 

ぜひこの機会に

炙り牛たんを堪能してみてください。

 

ー追記ー

10月9日(日)津まつりにブース出店されます。

こちらもぜひ行ってみて下さいね。

 

そして

店長さんが

お店のことなどを発信する

YouTubeチャンネルがあります。

こちらは

公式LINEからご覧いただけます。

合わせてチェックお願いします。

 
 

以上

美味しい秋の話題をお届けしました。

すてきな秋をお過ごしください。

 

================

イオンモール津南

📍津市高茶屋小森町145番地

℡  059-253-2940

 

営業11:00~21:00

ラストオーダー20:30

================

サイトウミュージアム【再発見!美しすぎる日本近代の絵画たち】

 

9月に入りましたね。

虫の音を聞いたり

秋の風を感じるようになりました。

 

今回のリポートは

芸術の秋を楽しみたい方にオススメの場所へ行ってきましたよ。

こちらです♩

 

週末に楽しめる

松阪市唯一の美術館

【サイトウミュージアム】

 
 

サイトウミュージアムは

2022年5月8日に開館しました。

豊かな近現代美術の再評価を。

その思いで

館長で精神科医でもある齋藤洋一さんが

収集された絵画が展示されています。

 

白い扉を開けると

そこには静かな落ち着く空間がひろがっています。

 
 

1階2階それぞれに展示されている絵画。

およそ3千点の中から選ばれた

50〜150点ほどが並んでいます。

1年に何回か入れ替えを行っていて

何度足を運んでも楽しめる。

そんなミュージアムです。

 

さて

今日からはじまった

【再発見!美しすぎる日本近代の絵画たち】

 
 
 

見どころなどを

サイトウミュージアム

学藝員

田中義明(たなかよしあき)さん

に伺いました。

 
 

今回は

2人の画家にスポットを当てて

様々な絵画が紹介されています。

 

第一部

三宅克己と日本の水彩画

第二部

知性と抒情の画家ー石井柏亭

近代美術に大きな足跡を残した2人。

多彩な2人の共通点とは。

 

正解のない絵の世界

どうぞ

ご自身の触れ方で感じ方でお楽しみください。

 

田中さんは

絵画に触れて

「絵を描いてみようかな」とか

「何かのきっかけにしてもらえると嬉しい」

と話していました。

 
 

ぜひ訪れたときには

田中さんに色々お尋ねになってみて下さいね。

ユーモア溢れ

説明もわかりやすく

よりサイトウミュージアムが楽しめると思います。

 

━━━━━━━━━━━━━━━

その田中さんのお話しは

9月18日(日)・11月6日(日)

たっぷりと聞くことが出来ます。

《学藝員によるミュージアム・トーク》

およそ30分どうぞお楽しみください。

 

他にも

10月15日(土)には

アンビエントミュージックを中心に

レコードで楽しむ《音楽講座》

絵と音が織りなす世界とは。

こちらも注目です。

━━━━━━━━━━━━━━━

 

 今年の秋は

ぜひ一度サイトウミュージアムに

お出かけしてみては如何でしょうか?☺️

 

 詳しい情報はこちらをご覧ください

 ▶︎▶︎ 公式ホームページ

 
 

◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

 

📍三重県松阪市魚町1807-1

0598-21-1111

 

〈 開館 〉

  金曜日・土曜日・日曜日・祝日

〈 時間 〉

  10時 〜17時

〈 入館料 〉

  大人 500円

  高校・大学生 300円

  中学生100円

  小学生以下無料

 

◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

 

リニューアルオープン【パリミキ津南店】メガネの購入は今がチャンス!

 

今回は

津市

【 パリミキ津南店 】

からリポートをお届けしました。

 

パリミキは

全国に700店舗ほどあり

三重県には5店舗を構えていて

 

40年以上前から

この場所にお店を構えていた「メガネの三城」

今年の4月に社名が「パリミキ」に統一され

この度

建物が新たな姿に

リニューアルされました。

 
 

ご出演は

 店長

  川喜田真孝さん

 
 

8月3日にリニューアルオープンを迎えた

パリミキ津南店✨✨

 

ログハウスのような造りになっていて

中に入ると

木がふんだんに使われていたり

吹き抜けとなっていたり

開放感のある落ち着いて過ごせる空間がひろがっていました。

 
 
 

そして店内には

もちろんメガネ👓がズラリと並んでいるんですが

お客さまに快適にメガネ選びをしてもらえるような工夫がたくさんされていました。

 
 

まず

その一つ目が〈カフェスペース〉

お客さまに

ゆっくりくつろいでお買い物や待ち時間を楽しんでほしい。

その思いがカタチになったスペース。

ご家族やカップルで来られる方も多いそうですよ。

 
 

二つ目が

やっぱり〈メガネの種類〉

 

津南店では

いろんな種類のメガネがあり

お値打ちなものから他のお店には無いこだわりのものまで取り揃えていて

わざわざ遠くから来られる方もいらっしゃるんだとか。

 
 

メガネのフレームやカラー

ちょっと違うだけで印象がガラリと変わるんですよね。

長く身につけるものだからこそ

機能性もお洒落も全部よくばって

自分に合ったお気に入りを見つけたいですよね。

 

今回は

[川喜田さんのオススメ]を教えてもらったんですが

その名も“スタイルJ”シリーズ!

 
 

パリミキが日本製にこだわり自社工場で開発したメガネで

耳にかける部分はとてもしなやかで

鼻にあたるノーズパットは

体温で形が変化し一人一人に合うようになっているんだとか。

しっかりとフィットしてくれて

尚且つ色んな種類があり

選ぶのも楽しくなっちゃいますよ。

 

三つ目は

〈家族でゆっくり過ごせる〉

 

お子さんが一緒にいらっしゃったときには

外の遊具スペースであそんだり

店内にいる鳥をみつけてみて下さいね♡♡

 
 

どこに隠れているかな?

全部で5匹いるよん!探してみてね♩

 

他にも〈視力測定〉スペースもあり

測ってくれるのはもちろんですが

他にも皆さんの日常生活に寄り添う“レンズ選び”をしてくださいます。

運転をする時に使うメガネには眩しさを抑える機能レンズや

在宅ワークなどでパソコンを使う時には目を疲れにくくする機能レンズを。

皆さんの目のことを一緒に親身に考えてくださいますよ。

 
 

そして

パリミキ津南店に

興味を持ってくださった方に

さらに嬉しい情報が!

『只今ペア割を行っています』

 
 

メガネを2本ご購入で

どちらも10%OFFとなる「ペア割」!!!

お一人様でメガネを2本ご購入いただいても

ご家族様で1本づつでも

ご友人様で一緒にご購入いただいても10%OFFとなります。

9月30日まで

ぜひお気軽に行ってみてくださいね。

 

また

キッズメガネコーナーや

メガネだけではなく補聴器もあります。

資格を持った方もいらっしゃるので

安心してご相談いただけますよ。

 

================

 

📍津市雲出本郷町荒木1641-1

0592349325

営業時間

 10:00〜19:30

詳しくは

▶︎▶︎こちらのHPをご覧ください👓

 

================

外宮前の本屋さんの名前は【散策舎】

 

暦の上では

暑さがやわらぐ「処暑」

 

皆さん

秋の計画は立てていますか?

今回は秋の夜長にぴったりな話題☺️

 

伊勢市

外宮前にお店をかまえる本屋さん

【散策舎】をご紹介します♩

 

ご出演は

 加藤優(かとうゆたか)さんです✨✨

 

散策舎は

5年ほど前から外宮前にあり土日のみオープンする本屋さんでした。

1年ほど前にリニューアルし

より様々な本で

訪れる人を出迎えてくれます。

 
 

お店の広さは9坪。

そこに並ぶ2〜3千冊の本。

 

実は

散策舎ではテーマがあり

《食と旅と心》

外宮前という地だからこそできること。

特別な1冊との出会いが生まれ

きっと旅路を彩ってくれることでしょう。

 
 

このテーマから

加藤さんの

本への

またこの場所への思いを感じます。

 

子どもの頃から本がすきで

本に恵まれていたと話してくださいました。

高校のときのはじめてのアルバイトが本屋さん。

そのあとも違う土地でも

本屋さんでのお仕事をつづけ

今に繋がっているんだそうです。

 

散策舎の魅力は

1冊づつがこだわりをもってセレクトされているおいうこと。

置いてある本は

どれも吟味され選ばれた本。

その本が誰かの心にささって手に取ってくれるのがとても嬉しいと話してくださいました。

 
 

お店では

ドリンクも提供されていますが

それは

本を選ぶ時間を大切にしてほしいから。

 

こだわりや思いの溢れた本屋さんなんです。

 
 

また

本のないところにも本を持っていって

より多くの人に

本に親しんでもらえるような環境づくりをめざし

様々な発信やイベントも企画されています。

 

ぜひ皆さん

一度【散策舎】で本を探す散策や物語に入りこんだ散策など

さまざまな体験を楽しんでみてくださいね☺️

 

📍伊勢市本町15-26 サンエスビル2F

 外宮前から徒歩1分

 伊勢市駅から徒歩7分

💓Instagram

💓HP

yu_mofulaviaさんのラッコ写真で癒しの時間を

 

こんばんは🌕

リポーターの三宅舞です。

 

突然ですが

皆さんの

癒しはどんなものですか?

 

私は

最近

⬇︎⬇︎ インスタグラム

yu_mofulavia

さんのラッコの写真に癒されています💓

 

その写真がこちら!ジャーン!

 
#メイちゃん(撮影yu_mofulaviaさん)
 

なんとご縁をいただき

直接おはなし聞かせてもらうことができました!

 

今日は

アカウント名

yu_mofulavia (ユーモフラビア)

ゆーさんにご出演いただきました☺️

 

ゆーさんは

長野県にお住まいの35才の男性です。

 

ラッコの写真を撮り始めたきっかけは

元々はゆーさんのパートナーさんがラッコ好きで

鳥羽水族館にみに来られたときに

ゆーさんもラッコ沼に。笑

 
(このブログのラッコの写真は全てゆーさんに送ってもらったものです)

 

それ以来

趣味で

ラッコの写真を撮りつづけているんだとか。

 

長野県から三重県までは

車で6時間くらいかかるそうなんですが

わざわざ

三重県にこられるのには理由がありました。

 

実は

日本でみられるラッコは

現在3頭しかおらず

 

その2頭が

鳥羽水族館のメイちゃんとキラちゃん

もう1頭は

福岡県のマリンワールド海の中道のリロくん。

 
#キラちゃん
 

多いときは120頭もいたそうですが

ラッコの数は減りつづけ

3頭になってしまったそうです。

 

ラッコを海外から連れてくることもできないため

もしかしたら

いつの日にか

日本でラッコは観られなくなるかも…。

そんなお話しも教えてくださいました。

 

でも

だからこそ大好きなラッコをカメラに収めたいという思いも話してくださいました。

 

ゆーさんの

1番お気に入りのラッコの写真は

Instagramの

ピン留めをチェックしてもらいたいですが

やっぱり顔に手を当てている姿✨✨

 
#メイちゃん
 
#キラちゃん

 

カワイイ!カワイイ!カワイイ!

あざとい。

みんな虜です。笑

 

他にもクルクルまわったり

鳥羽水族館のメイちゃんキラちゃん

それぞれ得意分野もあり

その瞬間を

ぜひ写真に収めたいですよねー!

 
#キラちゃん
 

写真を撮るコツは

ラッコの目にピントを合わせること。

と教えてくださいました。

あと絶対ゆーさんのラッコに対する好きの思いが良いショットに繋がってる気がします。

被写体に対する愛は1番の上手に撮れる方法ですよね。

 
#メイちゃん
 

元々動物は好きだったんですが

今回お話しを伺って

ラッコの魅力に

改めて鳥羽水族館の素晴らしさに

ゆーさんに気付かせてもらいました。

 
 

三重県の可愛いが勢揃いの

🐡鳥羽水族館🐠

 

ゆーさんの言う

地球上で1番可愛いラッコ

ぜひ会いに行ってみてください💓