冗談で頭をたたく・泣き出す・息子(小1)のこと

今週も、番組をお聴きいただき

ありがとうございました。

今週は、ペンちゃん からのご相談でした・・・

**************************

現在小学1年男の子の事で相談です。

最近遊んでいると、冗談で頭を叩いてくるようになりました。

今までその様な事をしてこなかったので不思議に思い、

「学校で誰かにされるの?」と聞いてみたら、突然泣き出してしまいました。

少し時間が経ってから「同じクラスの友達にされる」と教えてくれました。

この前は宿題の日記を書いている途中、急に泣き出してしまい

「どうしたん?」と、聞いても「わからない」しか言いません。

その時は結局、何が理由か話してくれませんでした。

元々口数の多い子ではないのですが、自分の気持ちを我慢しているのか?

整理が出来ないのか?本当に自分でもわからないのか?

その時、親はどう対応してあげるべきなのか...悩みます。

************************

安藤先生からのアドバイスです・・・

***************************

まず、ゴールとしては。。。。

この男の子の悩みをしっかりと聞く。そんな環境を、

工夫してしっかり聞いてあげるって言うことですね。

「遊んでいると冗談で頭を叩いてくる」って事は

それを聞いて欲しいっていうことの表れでしょうし、

でも。「じゃどうしたん?」と聞くと「わからない」としか言わない。

これは、一つは自分の気持ちを言葉にするのがまだうまくできないから、

だからもう「わからない」としか言えないのかもしれません。

そうすると、誘い水じゃないですけど、しゃべりやすいように色々質問しながら

ゆっくりゆっくり構えて聞いていくのがいいですね。

もう一方は、この「どうしたん?」って聞いた時に全てを言うと、

親がどこまでそのことに関して動き出すのか、そういうことを考えると

こういうのが怖いから言わないでおこう と思うかもしれません。

ひょっとすると、今までの中で、悩みを相談したら、もっと大きく

親が反応しすぎてしまって、

また相談したら、ひょっとすると親がものすごく子反応するんじゃないかと思うと

やはり言えない・・・。

そういった中で「わからない」って言葉になってしまうのではないかと思います。

親御さんがすごくパワーがありすぎると、どうしても

親が動いてしまう事によって、子供はその反応が強くてあまり言わなくなります。

従って足並みを揃えながら、「大丈夫だよ」っていうスタンスの中で

じっくりゆっくり聞いてくことがいいんじゃないかなと思いますね。

それともう一つは、様子を見るって言うことです。

つまり「何があったの?何かされたの?誰かにいじめられたの?」とか

そういうことをどんどんと追求するんじゃなくて、

癒すように、不安がないように、聞いてあげましょう。

頭を叩くことについては、

「頭をたたくのはよくないよ。やめて」と、

その行動そのものを叱ることです。

いいことじゃないよとそれを伝えて終わりいってことですね。

しかし頭の片隅では、少し何かあったのかなっていうことも 置きながら

様子を見ていくっていうことですね。

「宿題の日記を書いている途中泣き出した」ことについては、

その日記のどの部分で鳴き出したのか、どこの辺で泣くのかななんていうことも

日頃のその日記を書いてる様子を見ながら、

ペンが止まったり様子が変だなっていうところを

少しゆっくりと余裕をもって見ていくということです。

先読み深読みすると、本当のことを言いにくいとおもいます。

半分頭はクールな状態で、様子を見るとそれも一つの重要なことだと思いますね。

*****************************

安藤先生へのご相談は

メールフォームから お気軽にお寄せくださいね!