5月5日 中学1年生の息子の進路

今週は、特別番組放送のため、

いつもより2時間早いオンエアとなりました!

番組をお聴きいただきありがとうございました。

来週は通常通り、午後4時45分からの放送です。

さて、今回のご相談は、イニシャル T・N さん からでした・・・

******************************

中学1年生の息子の進路についてのことでご相談です。

先日,学校で進路希望調査がありました。が、

将来について明確な目標もなく悩んでいる様子です。

塾には通っていませんし、

親としてどのようにアドバイスしたらよいのかも迷っています。

どこの高校に行かせればいいのか、正直私もまだ考えていないので・・・。

将来の準備不足で困らないために、塾に行かせたほうがいいですか?

アドバイスお願いします。

******************************

安藤先生からのアドバイスです♪

******************************

息子さんの進路希望がまだ 明確じゃない、これを明確にするために

塾に行かせた方がいいか、ということですが、

そこはちょっと違うかもわかりませんね。


この「進路希望」について、

ひと昔前は、変な話、成績順に 序列が決まってたように思います。

今でもその傾向はどれだけかはあろうかと思いますが、

しかし最近の新しい傾向は、そういう 偏差値や成績だけにとどまらず、

自分の興味のあること、やりたいことで進路を決める傾向です。

何も、成績順に物差しを当てて 上から順番に...というのでは

もはや ない時代が来ています。



わかりやすい例は 大学入試です。

ほとんどが 推薦入試になってきました。

つまりは学力が高いところからどこ というよりも、

自分の個性と合う学校、そういうところが 将来の幸せにつながるという

昔はあまりなかった価値観が出てきました。

そうなると、学校を選ぶときに、

仮に成績だけで上から決めるということだけではなくて、

まず それぞれの高校がどういう特徴を持った高校なのかという情報を

仕入れることです。

何も情報がない中で決めようって言っても、それは決まりません。

だから たくさんの情報、その身近な高校の情報をまずは 調べる、

資料を取り寄せるなどしてみましょう。

他には、知り合いや信頼のできる人たちの言葉を聞くとか、

体験入学、オープンキャンパスなどに出かけてみるのもいいでしょう。


まだ今 中学1年生です。

中学3年生になってから決める人がたくさんいますから、

現状は まだ焦らなくてもいいですね。

もちろん 明確な目標があった方がいいに越したことはないですけれども、

中学1年生でそういう子っていうのもなかなかまだいません。

中学3年生になってからでもいいでしょう。

それぐらいのスケジュール感でも十分間に合うと思います。



塾に通うかどうかというのは、まだ 別の話ですので、

行きたい方向が見つかった時に困らないように、

基礎学力をつける意味で塾に行くことはいいですが、

進路を見つけるために塾に行くとなると、どうしても成績からの話に

なりがちですので、そこは 塾と結びつけない方がいいような気がします。



ひと昔前は、

「大学に行きたければ普通高校に」という人が多かったと思います。

例えば 農業高校に行ったらもう農業の進路なんだと、働くんだと。

工業高校に行ったら工業の進路なんで働くんだと、

例えばそんなふうなシンプルな見方もあったかもしれません。


しかし今は、農業がやりたいから 農業高校へ行き、

そこから農業の大学へというパターンもあります。

先ほども言いましたように、大学では推薦入学というのもありますから、

どこの高校に行ってもその先の進路は広く広がってるんです。

もう今は「工業高校へ行ったら、工場で働くんだ」という風な

一本道ではないということです。

そうやって考えると、成績順でどっかに行くということではなくて、

自分の興味関心を向けてみることが大切です。

いろんな高校の資料を取り寄せて、自分の面白いなと思ったところに行く

というのが一つです。

とはいえ まだ何もわからないという場合は、

高校入試を見据えて、今のうちにどこを選んでも困らないような成績だけは

取っておこうかと

その方が、高校を選ぶ時に選びやすくなるでしょう。


そういうことで塾にとりあえず まずは行って、

色々と選べれるようにしておくということが、今は適切かもしれませんね。

****************************

安藤先生へのご相談は

メールフォームから お気軽にお寄せくださいね!