8月11日 ケアレスミスをなくすには?勉強のサポート法は? 

今週も、番組をお聴きいただき

ありがとうございました。

今週は、ラジオゲーム ぺんちゃん からのご相談でした・・・

******************************

毎週楽しみに拝聴しております。

小学3年生の息子のことですが・・・・1学期の成績がグンと下がりました。

本人も自覚しているようです。

算数は、見直しをせずに提出してしまうので、ケアレスミスがあり、先生には、

「理解はしているのにもったいない」と言われました。

国語は、小さい頃から読み聞かせもしていて本好きな事もあり

文章問題はできるのですが、漢字で、点数を落としてしまいます。

夏休み、本人も「漢字を頑張るわ」と言ってますが、どう勉強したらいいのか

わからないみたいで。親として、どうサポートしてあげたらいいでしょう...

ひたすら書くのも、逆効果になりそうですし。見直しの癖のつけ方も、

どうすればいいのでしょうか。

3年生なので、成績のことは親としてそこまで気にはしてないのですが。

本人のやる気があるタイミングの今、大切にしてあげたいと思っています。

******************************

安藤先生からのアドバイスです♪

******************************

実は私も子供の頃、こんな感じでした。

想像力が豊か なんじゃないかなと思いますよ。

勉強も、楽しいんだと思います。

そして、どんどんどんどん いろんなことをやりたいんだと思います。

だからもっと難しい問題とか、もっと色々な問題とか、

もう学校で決められたことじゃない いろんな問題を

どんどんどんどん させてあげて、難しいレベルにも挑戦していったりとか、

好きなことをどんどん させていくということが

この子の成長にはすごく役立つんじゃないかなと思いますね。



ケアレスミスに関しては

例えば、ご飯を食べた後、椅子をきちんと引くとか

ゆっくり しゃべるとか、

多分おそらく ですけども、普段の生活の中でも

ばばばーっと 自分の言いたいことだけ話しして

相手の話はよく聞かないとか、靴を揃えないとか 片付けができないとか

なのではないでしょうか?


生活の中で一つ一つ 細かく 丁寧にしていくということ、

それが漢字の見直しとかにつながります。

多分、文字も、結構早くばーっと書いて

丁寧に正しく書くということは、ひょっとすると得意じゃないかもしれません。

ですので

ゆっくりと相手にわかるようにお話をするとか、

ご飯の時はご飯を食べることに集中するとか、

1つ1つを丁寧にしていくことです。

「もったいない」と言われるようなことが、それによってなくなると思います。


成績がさがったのは、

そういった 丁寧なところが 丁寧にできないということ の部分であって

別に 本当にこの子の能力が落ちたということでもありません。


「ひたずら書くのも 逆効果になりそうですし」とありますね・・

確かに、それを修行とか 忍耐とか苦労とか、我慢とか、

そういう風に 思わせると効果はあまりないですよね。

「あなたができないから これはバツなんです」っていうこのごとく

100回書きなさい500回書きなさいというのは

できない自分っていうのを刷り込まれているみたいなもんですからね。


もし練習するならば、ゲーム感覚で、

親が近くにいて 「おーすごい!」とか言って 褒めながらやってみてください。

とにかく徹底的に褒めていくことです。



小学校3年生っていうのは、

親が「あなたはこれができないからこれをやりなさい。

それはあなたのペナルティです」というような関わりをすると

どんどんダメになります。

9歳10歳 まではもう本当にそうです。


だから そうじゃなくて、一緒になって、「おおすごい!」と、

できたら褒める、こんなような感じで 関わっていくと、

漢字の書き取りも面白い作業になりますよね。

工夫が必要です。


見直しもせずに もう パッと 提出してしまうことについてですが...


誰かが自分より早く提出すると、それよりも早く提出したい!というのは、

男の子って よく思ったりするんですよね。

これってやっぱり、そのレースを楽しんでるんです。

または、褒められたいんです。「俺が一番だ!」 みたいな。

だからそういう風に褒められたい気持ちとか、負けたくない気持ちっていうのを

上手に利用して、

それを正しくできたら勝ちなんだっていう風に

方向を変えていくといいですね。


しかし、何より、このお子さんはとっても才能があると思います。

というのは どんどん頭が次に行くっていうことは、想像力の塊だと思います。

やっぱり 想像していく力 っていうのは、

クリエイティブな方の「創造」に向かう すごい 原動力になりますから

こういう どんどんどんどんイメージを膨らませる力っていうのは

これからの時代 すごい宝になると思います。

****************************

安藤先生へのご相談は

メールフォームから お気軽にお寄せくださいね!

さて。。。

安藤塾からのご案内です。

2309親会チラシ.jpg

安藤塾では、ZOOMによる、安藤先生の教育セミナー

「親会」を開催。

子育て中の保護者の方なら、どなたでも、無料で

参加できます。

9月21日(木)夜730分から810分まで。

テーマは「これからの教育について」です。

安藤先生の熱い思いを、直接、お伝えします。

詳しくは安藤塾ホームページをご覧くださいね!

https://www.andojuku.jp/oyakai

親会QR.jpg

お申込みはこちらから⤴⤴