6月21日 食事もとらない、学校も時々休む、放っておいてと言われる・・・高校生の娘

今週も、番組をお聴きいただき

ありがとうございました。

今日のご相談は、長文でしたので、番組では要約してご紹介しました。

安藤先生にはメールを全部読んで頂きました。

こちらでは全文そのまま掲載させていただきます。

ラジオネーム マカロン さん から。

******************************

高校生の娘がいます。

その娘が少し不登校ぎみなんですが、4月、5月と6月と1週間に1.2日休んでいます。

いつからか自分で朝起きられないのを考えてか、夜中からずっと起きてて、

朝、始発の電車で学校へ行く事をしています。

それはいいんですが、1か月前ぐらいから、

朝ご飯と夜ご飯、土日は朝、昼、晩ご飯をすべて食べなくなってしまいました。

弁当だけは持って行って食べてるようです。

バイトをしてるので、お金はもっていて、コンビニで何か買ってくる日も

ありますが、部屋にこもって出てこないので、どれくらいの物を食べてるか

わかりません。

ゴミを捨てる日にゴミを見でみるのですが、お菓子ばかりで

ご飯をあまり食べてないようです。

少し放っておこうとおもってますが、もう1か月近くになるので、栄養が心配です。

こんな生活だから、朝も起きれず、勉強も身に入ってないきがします。

私にはこれが悪循環だと思うのですが、本人は何を考えてるのかわからないです。 

これは反抗期で、意地をはってると考えればいいのでしょうか? 

少し話をすると、ほっておいてと突き放してきます。 

ご飯を食べないのはかなり心配です。

******************************

安藤先生からのアドバイスです♪

******************************

これは・・・

何かあったんじゃないですかね。そう思います。


まず 方向性が2つあって、

1つは、ただ単にルーズ、昼夜逆転とか、最近 そういう

何でも自由にやらせる親、そして 何でも自由にやる子供・・・

正直そういう、親よりも子供の方が 立場が上であるかのように

逆転してしまってるかのような、

自由気ままで 責任もあまり感じず、っていう子供さんが増えているっていうのは

正直な話 よく見受けられます。

しかし、

自分で朝起きられないのを考えてか、夜中からずっと起きてて、

朝、始発の電車で学校へ行く事をしています。」

ということですから、

きちんとしてるお子さんだと思うんですよね。

ちゃんと考えて動いている印象です。

だけど だんだんご飯食べなくなったとかいうのは、

何かあったんじゃないですかね。そういうふうに思います。

そのことを打ち明けられずに、自分の中で何か思っていたりとか、

なかなか解決しないまま 自分の心の傷が癒えてないのか・・・。

お母さんが娘さんと何でも話せる 間柄になったりとか、そういう関係で

話しを聞けるっていうのが一ついいかなと思います。


しかし、なかなか、親には言えないっていうような部分がありますから、

関係性として、親ではないけど友達でもないような方がお見えでしたら

そういう人とゆっくり話ししてもらうとか、

まずはそういうアプローチが必要かと少し思いましたね。


高校生 なんでね。

高校生って・・・ただのルーズとかっていう パターンもあるけど、

そうじゃなくて、

こうやってしっかりと 朝のことも考えて 始発で行くとか、

そういうこともできる娘さんなんですよね。

高校生ってやっぱり、将来のことも いろいろ考えたり、

学校以外 や家以外のいろんなところでいろんな経験をしたり、

でもそれをどういう風に処理して自分の中で消化して、

そして自分はどう生きていくのか っていうのを、それなりに悩みます。

まあ 悶々とし始めると、なかなか人には言えませんよね。



私自身も かつてそういうような経験もありました。

そういうような時だと思うんですよ。

それを親に言ってもきっとよくわかってもらえないんじゃないかなとか、

でもこの感覚をわかってくれる人って誰かいるかな、とか、

でも、誰がそういう人なのかも よくわからないとかね 。

かつての私が、お子さんと重なるかどうか分かりませんが

私も、ご飯も食べれなくなったり 食欲なくなったりもしました し、

ご飯どころじゃないし、まして勉強どころでもない、そんな時期がありました。

そういう、自分が生きているという今の疑問を、

なんかこのもやもやとかっていうのを誰かに話して消化して、

自分の中で落ち着かせていきたい、そういう気持ちはあると思うので、

そういう役の人(親なのか 親以外なのか)を

セッティングすることかなと思います。

葛藤する年代でもあります。

フォローとかアドバイス できる方が見つかるといいですね。

ご飯、栄養の心配も、親としてはもちろんご心配かと思いますが、

お子さんの思いを分かってあげることが大切ですね。

******************************

安藤先生へのご相談は

メールフォームから お気軽にお寄せくださいね!

安藤先生の講演

​即興子育て相談スタイル ​好評受付中です!

様々な場所で、教育講演会を行っている安藤先生。

来場者みなさんからの相談に、安藤先生がその場で回答するという、

来場者参加型「即興子育て相談スタイル」の講演会が

好評、人気です!

学校、PTA、教育機関など、

ご依頼いただければご相談の上、安藤先生が講演に伺います。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら!!

https://www.andodaisaku.net/