どうも、ゆかぽんこと中村友香です♪
息子が幼い頃、
彼がほしがる飲み物は親が用意していましたが、
小学2年生にもなると、
自宅にいるとき、自分の飲み物は自分で冷蔵庫から出して
用意するようになってきました。
先日、のどが渇いた彼は冷蔵庫を開けて...
『味があるもの飲みたかったのに、
よりに限って、水しかないやん!』と。
よりにかぎって・・・!?
牛乳もお茶もジュースもなく、
「よりによって」水しかなかったことを
残念がっていました。
ごめん、息子よ。
ほしい飲み物を"選りによれる"よう
準備しとかなあかんね~( *´艸`)
!!━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
「子育ての輪」
毎月2週目は、『よく噛むことからはじまる健康づくり』!
三重県歯科医師会から先生をお迎えして、
歯と健康に関するお話をうかがっています。
今回、ご出演いただいたのは
三重県歯科医師会 加藤直輝 先生♪
11月16日(日)に開催される
『第30回 三重県歯科保健大会』について教えていただきました☆
今年は30回を迎える記念大会♪
津市・三重県総合文化センター 三重県文化会館 中ホールで
開催されます。
加藤先生は
『毎年たくさんの方にご来場いただいておりますが、
今年も皆さんの笑顔が集まる大会にしたいですね!
また、私たちの大切な歯や健康について考えるとともに、
三重県の歯の健康に関わる事業について、
たくさんの方に知ってもらえる場になればいいなと思っています』
とおっしゃいます。
私も毎年参加していますが、
あらためて自分や家族の歯と健康について考える
きっかけになるんですよね♪
貴重なお話を聞いたり、
情報を知ることができる機会でもありますから、
ぜひたくさんの方にご参加いただきたいです(*´꒳`*)
では、大会の内容をご紹介☆
午後1時に開会し、式典ではさまざまな表彰が行われます。
●歯と口の健康週間各事業表彰
●いい歯の8020コンクール表彰
●三重県歯科保健文化賞表彰
●歯科衛生功労者知事表彰
・・・などの表彰です。
歯が健康に成長している子どもたちや、
80歳を超えても20本以上の健康な歯がある健康な方、
そして、歯と口の健康に関する図画ポスターコンクールの表彰などですね!
ステージで表彰されている皆さんの姿や笑顔がキラキラしていて、
客席から見ていても堂々としていてカッコいいな~って思います(〃ω〃)
加藤先生も
『皆さんご自身の歯と健康をしっかり意識して
生活していらっしゃると思うので、
その姿を見て、次回は自分もあのステージへ...と
意識を高めるきっかけにしてもらえたらいいですね!』
とおっしゃっていました♪
ちなみに...
昨年度までのポスターコンクールの作品は、
三重県歯科医師会のホームページ、歯と口の健康のページで紹介されています。
表現力がすばらしくて、力強い作品、元気いっぱいの作品など、
楽しい作品がたくさんあります!
ぜひ皆さんもご覧ください(^◇^)
さらに表彰式の後は、新しい試みとして、
津市を中心に活躍しているチアダンスチーム
「Mighty Girls(マイティーガールズ)」による
ステージパフォーマンスがありますよ♪
その後は特別講演は
料理愛好家でシャンソン歌手でもある平野レミさんをお迎えし、
「胸にはエプロン、口にはシャンソン ~ 健康な歯で食事を楽しく~ 」と
題してお話いただきます!
胸にはエプロン、口にはシャンソン...
タイトルだけで楽しそうなのが伝わってきますね(笑)
今回の大会のメインテーマは、
「育み、よりそい、護る(まもる) ~ 健康な歯で食事を楽しく~」
実は、平野レミさんは現在78歳ですが、
すべてご自身の歯が残っていて、
さらにむし歯もゼロとのこと!スゴイ!!
平野レミさんのハイテンションと元気の源は、
健康な歯やお口と、楽しい食生活からくるものかもしれませんね(≧▽≦)
まさに今回の大会テーマにピッタリ♪
ちなみに、平野レミさんといえば...
『2020年、コロナの影響で自宅にいる時間が増えた時期に、
日本歯科医師会から、
ウイルスに負けないための"歯みがきの大切さ"を
平野レミさんが紹介する動画を公開したんです。
「こんな時期だからこそ歯磨きが大事!」というタイトルで、
平野レミさんが元気に分かりやすく、
歯みがきの大切さを伝える動画です。
しっかり歯みがきして口の中を清潔に保つことが重要であること、
さらに、お口が健康であることが免疫力アップにもつながること、
また、ウイルスなどによる感染症の予防や、
舌ブラシなどでの舌掃除の有効性についても紹介しています』
と、加藤先生。
へーー!
いつも元気で笑顔のステキなレミさんが言うと、
歯やお口の健康と毎日の食事は、やっぱり大切だって思いますね!
当日の講演会でどんなお話を聞けるのか楽しみです(*^^)v
平野レミさんの特別講演は、午後2時20分から行われる予定☆
事前の申し込みは必要ありませんが、
当日満席になった場合、
ご入場いただけないことがありますのでご了承ください。
他にも、午前11時30分から会場のホワイエでは・・・
●津市健康づくり課による
「オーラルフレイル予防と禁煙・受動喫煙対策について」
●三重県歯科衛生士会 津支部による
「咀嚼で叶える健口人生 ~子どもの発達と大人の健康寿命~」
●津地区歯科技工士会による「歯科技工物の展示」
●三重県救急医療情報センターによる「医療ネットみえ」
...など、歯のことや健康についての情報展示コーナーがあります。
他にも、
血圧測定や体組成測定、超音波骨密度測定など、
毎年人気のコーナーも♪
自分の歯のことや身体の今の状態を知ることができたり、
歯と健康についてもっと身近に感じる機会になりそうですね(≧◇≦)
最後に、加藤先生から一言!
『大会のテーマでもある
「育み、よりそい、護る(まもる)〜健康な歯で食事を楽しく〜」にも
つながりますが、
三重県歯科保健大会にご参加いただいて、
今、自分のために何ができるか、これからどうしていけばいいか、
考えるきっかけにしてもらえたら嬉しいですね』
とのことでした♪
『第30回 三重県歯科保健大会』は
11月16日(日) 午後1時から、入場は無料。
津市「三重県総合文化センター 三重県文化会館 中ホール」で開催されます。
駐車場はありますが、数に限りがありますのでご注意ください。
また、当日は
津駅西口・臨時乗り場から無料のシャトルバスが運行します。
大会終了後も運行しますので、ぜひご利用ください。
どなたでもご参加でき、事前の申し込みなども必要ありません。
当日は、先着500名様に記念品を進呈いたします。
詳しくは、三重県歯科医師会事務局に、直接お問い合わせください。
電話番号:059-227-6488(平日午前9時から午後5時)にご連絡ください。
大会では各種表彰と、
料理愛好家でシャンソン歌手の 平野レミさんによる
「胸にはエプロン、口にはシャンソン ~ 健康な歯で食事を楽しく~ 」
と題した特別講演が行われます。
詳しい情報は、
三重県歯科医師会のホームページでぜひご覧ください♪
また、このコーナー
『よく噛むことからはじまる健康づくり』へのメッセージもお待ちしています!
この症状って何だろ?そのままでいいのかしら?
どんな歯ブラシを選べばいいのかなぁ...
子どもが歯みがきを嫌がる...どうしたらいい?
などなど歯や口に関すること、お悩み、疑問、何でもOKです!
お気軽にどうぞ♪
【 絵本の世界 】
『 ごはん 』 福音館書店
平野 恵理子 作