10月31日 はぴはぴ子育て♪

どうも!ゆかぽん こと 中村友香です♪

どこで覚えてきたのか、

携帯ゲームにハマっている息子。

(おそらく夫の影響...)

ある日、隣の部屋から「あーーー!」と大きな声がしました。

なんだどうしたなにがおきた?と部屋に向かうと、

ベッドをボンボンたたきながら突っ伏している彼の姿。

どうやらゲームの一番いいところで、

携帯の充電がなくなって電源が切れたらしい(-_-;)

『オレはうんざりボーイです。。』

とかブツブツ言ってたけどさ。

そこまで夢中になれる集中力すごいね!

勉強にもそのエネルギーを向けてほしい...というのは勝手なオヤゴコロ。

"勉強の秋"はいつ来るのでしょうか。。。

♪ーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーー♪

「子育ての輪」 

5週目はスペシャル版『子育て世代のおうちづくり』です☆

スタジオにお迎えしたのは、

北山建築 本堂 源己(ほんどう げんき)さん

北山建築でお家をリノベーションした 里見 ゆか(さとみ ゆか)さん

お迎えしました!

本堂さんと里見さんは

仕事の話からプライベートの話まで、

話すことが尽きないくらい家族のように仲良しです(*^。^*)

F8265142-E2DE-44A3-8312-1234C78E086E.jpeg

北山建築 想(こころ)ほーむは、

お客さまの想いをカタチにする家づくり専門店☆

木造の建築、自然エネルギーを最大限に活用するパッシブデザインにより

大きな窓や自然光を取り入れた、開放感のある空間づくりをしています♪

ホームページやInstagramなどでも

いろんなパターンのおうちを見ることができますので、

ぜひぜひのぞいてみてください(∩´∀`)∩

YouTubeチャンネル【北山建築 ハウスツアー】はこちら

ちなみに、北山社長の個別チャンネルもあるんですよ!

こちらもぜひ(●´ω`●)

YouTubeチャンネル【7代目社長の公開しない家づくりch】はこちら

☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆

さてさて、今回は

お家をリノベーションした里見さんのご自宅のお話☆

前回ご出演いただいた北山社長のお話によると・・・

"リノベーション"というのは幅広くて、

例えば...

・簡易リフォーム(部分的に新しいものを入れる)

・フルリフォーム(間取りは変えずに新しいものを入れる)

・フルリノベーション(今ある間取り・空間から新しいカタチにし、性能をよくする)

さまざまなパターンがある中で、

今回の里見邸はハーフリノベーション♪

1階のみ改修し、

2階は一部補修や防水工事などを行ったそうです。

里見さんがお家づくりを始めたきっかけは・・・

これまで2階をメインにして暮らしていた

里見さんご夫婦が定年を迎え、

1階で過ごしやすい老後を送れる家を作りたいと

北山建築に電話したのが始まりです(^◇^)

そのとき電話を受けたのが本堂さん!

初めての電話だったのにも関わらず、30分以上盛り上がったそう(笑)

その後、少し時間をおいてから

2回目の電話で(この時も30分以上らしい笑)

本格的にリノベーションを進めていこう!と動き出したそうです♪

『夫婦で「家づくりカフェ」に参加して、

社長とたっぷりお話しました。

なぜリノベーションをしたいのか、

どういう想いでおうちを建てたいのか、

3時間じっっくり話を聞いてくれて...

私も夫も社長にグッと心を掴まれ、

北山建築でおうちを建てることを決めました』

と里見さん♪

☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆

本堂さんは担当であるとともに、

現場監督としても一緒にお家づくりをスタート!

本堂さんによると、

『里見邸のポイントは

「1階で暮らしが完結できる間取り」です!

例えば、

・リビング、キッチンをひとつのLDKに

・水回り(キッチン、お風呂、洗面所)を交換

・外壁の張替え

・屋根をカバー工法 

...など、さまざまなところを替えました』とのこと。

里見さんにこだわりポイントをうかがうと、

・夫婦の部屋をそれぞれ作りたい

・キッチンからトイレ、ランドリールーム、お風呂までが一直線

(歩いて5歩くらい!笑)

・壁に穴を開けたくなかった&オブジェやアートを飾りたい

→ピクチャーレールや壁に留め具を設置

・壁のクロスは白を使いたくない

→アクセントクロスに合わせた色の天井のクロスを選んだ

(リビングなどの壁は全体的にグレージュで統一)

・ウィリアムモリスに魅せられた!

→リビング以外の壁紙はモリスをチョイス!

・・・などなど、たっっくさんの想いを詰め込んだそう♪

里見邸の写真を見せていただいたんですが、

とってもオシャレ!お店みたい!

センスのいいオブジェや個性的なクロスも

スタイリッシュでステキです(´艸`*)

☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆

おうちづくりを進めていく中で、

本堂さんがびっくりしたことを教えてくれました☆

『はじめの打ち合わせで、

里見さんが自分で書いた間取り図を持ってきてくれたんです。

リノベーションの間取りって、

正直、めちゃくちゃ難しいんです。

なんですけど、結局ほとんどそのまま採用しました!

実は、リノベ前の家にお邪魔したとき、

家の柱や壁のいたるところにマジックで印があったんです(笑)

里見さんが自分で長さを測って、

完成イメージをしっかり考えてくれたことが目で見て分かって。

おうちに対する愛と、

リノベーションへの熱意をすごく感じましたね!』

わーー!

作り手側としてはプレッシャーでもありますし、

里見さんの期待の気持ちも伝わって

やりがいにもつながりますね(^O^)/

☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆

里見さんに完成したお家の住み心地をうかがいました♪

『大工さんがとってもいい人で、

コーディネーターさんも私たちの気持ちを汲んでくれて、

自分の希望通りのカタチになっていく過程も嬉しかったです。

(リノベ前も)愛着がある家だったんですけど、

今も大きく間取りが変わっているわけではないので、

リノベーションする前の家の雰囲気が残っていることを

感じることもあって...

完全に更地にして新築を建てるのではなく、

リノベーションの選択をしてよかったな、って

すっごく思います!

家の中でね、一歩一歩進むたびに安心感があったり、

希望の間取りも叶って... もう最高です!』

と、満面の笑み♪♪

満足感が伝わりますーー!!(●´ω`●)

旦那さまも

「お家に帰るのが楽しみ!ずっと家にいたい!」とおっしゃるとか♪

それを聞いた本堂さんも

『嬉しいです!!

リノベの仕事をしていてよかったなと思います』と

誇らしげでした(*^。^*)

DD9BB23E-960F-47F7-9C72-9E37B6E8E98F.jpeg

最後に・・・

里見さんに北山建築のステキなところを教えていただきました!

『リノベスタッフのチームワークがとっても良くて、

何かあってもすぐ対応して連絡をくれたり、

安心感と信頼感がありました。

年月を重ねた日本家屋だったので、

熟練の大工さんからいろいろ教えていただいたり、

北山建築のスタッフさん。大工さん、電気屋さんなど

多職種の業者さんも含めて

本当に感謝しかないです!!』

と穏やかに語っていただきました♪

本堂さんは

『嬉しいですね!

北山建築は「三者一体」という考え方を大切にしていて、

お客様、大工さん、北山建築のスタッフが一緒になって

おうちづくりをしています。

例えば、現場でお客さんから

「ちょっと棚増やしてみたいけどできるかな?」って相談されて、

大工さんが「よっしゃ、それやったら何とかやったるわ!」って

そんなおうちづくりっていいですよね。

そういう関係ができて、そう感じてもらえて、良かったです!』

あーーいいなーーー!お家づくりしたいなーーー!!

めっちゃ思いました(*´з`)

お話をうかがった里見さんのご自宅は、

社長のYouTubeチャンネルでも登場しているので、

ぜひぜひチェックしてください!!

【ルームツアー】老後のセカンドライフを快適に!老後安泰リノベーション事例をルームツアーします!

☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆

さて、北山建築では

リノベーションの6番目のモデルハウスを現在工事中とのこと!

12月13日・14日にプレオープンを予定しているそうなので、

要チェックです(^_-)-☆

また、他にも見学会やイベントを開催しています♪

詳しくは【北山建築】のホームページをご覧ください☆

【北山建築】ホームページはこちら

お家づくりを考えている方は、

想いをカタチにする北山建築のプロ集団にご相談を\(^o^)/

他にも、

実は... 正直言うと... みたいな、

聞けそうで聞けなかったことを教えてもらえるのが

北山建築で開催されている「家づくりカフェ」

こちらも、どなたでも参加OKなのでおすすめです♪

お気軽にどうぞ(^v^)

【 絵本の世界 】   

『 しずくのぼうけん 』    福音館書店

     マリア・テルリコフスカ   作

     ボフダン・ブテンコ   絵

     うちだ りさこ   訳