月別アーカイブ: 2020年9月

オータムキャンペーン&全国お客様大感謝祭スタート!!JU三重

こんにちは!火曜日夕方担当の迫田 藍子です♪

 

今回は津市雲出長常町にある
JU三重 にお邪魔しました✩.*˚
ご出演は
副理事長  小林 国博さんです

左・小林副理事長 /右・奥村理事長

 

🔷JU三重
JUとは「一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会(JU中販連) 」からなる全国47都道府県にまたがる中古自動車販売店から構成された組織。
その中で三重県を拠点として活動しているのがJU三重です。

 

「消費者に安心と信頼をお届けする」をコンセプトとし、三重県下313社のJUメンバーショップによって構成されています。

 

 

🔷安心・信頼のJUメンバーショップ
中古車販売における数多くの法令やルールを正しく理解している中古自動車販売士、JU適正販売店でもあります。

 

徹底したお客様目線での対応に関する教育研修を修了した販売員がいるので安心✨

 

 

🟨JU販売店の目印は・・・
マスコットキャラクター
黄色い子熊の「マー君」
JUののぼりや看板に描かれています✩.*˚

 

 

オータムキャンペーン!!

10月、11月の2ヶ月間に渡りオータムキャンペーンがスタート

JUでは信販会社のオリエントコーポレーションと提携していて、スプリング、サマー、 オータムと年間で3回のキャンペーンを開催しています。

 

 

キャンペーン期間中にJUメンバーショップで「オリコクレジット」にてお車を成約した方の中から抽選で20名様に、5千円分の商品券をプレゼント✨✨

 

キャンペーンのエントリー方法・・・オリコクレジットを組んでもらうと自動的にエントリーされます!

 

なお、当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

 

詳細は JU三重ホームページまたは中古車情報誌のオートゾーンにて掲載しています♪

 

 

 

全国お客様大感謝祭!!

JUショップでお車を成約して頂くとさらに特典が✨✨

JUメンバーショップにて10月1日~12月13日の期間中にお車をご成約頂いた方の中から、抽選で30名様にJCBギフト券5万円相当をプレゼント!!

 
抽選にハズレても・・・さらにWチャンス

JUオリジナルクオカード3,000円分を抽選で300名様にプレゼントします✩.*˚

 

 

所定の応募用紙またはQRコードにてお申し込みください。

 

 

🔷現在、JU三重では新規会員を募集しています!!

古物許可証を取得して1年以上の方が最低条件となります。
詳細についてはJU三重事務局までお気軽にお問合せ下さい♪

 

JUではオークションを定期開催しています🚕🚗🚙
JU三重は
毎週火曜日にJUメンバーショップにてオークションを開催中✨✨

ずらりと並ぶ中古車

 

希望の車に出会えるかも?!

 

車買うなら「 黄色い子熊のマー君 」が目印のJU三重加盟店で!

 

 

「消費者に信頼され、社会に貢献する」を目指して、日々活動をしているJU三重。

 

安心・信頼のお店で車を購入、また売ることができるのはお客さまにとって心強いですよね(^^)

 

JU三重
TEL/059-234-8996

住所/津市雲出長常町1124-1

 

JU三重HP⬇

http://www.jumie.jp/

自動車共済お見積もりキャンペーンを展開中!!/JAの自動車共済

こんにちは 迫田藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは
津市栄町にある

JA共済連三重へ✩.*

 

9月21日(月)から9月30日(水)までの10日間は「秋の交通安全運動」の期間ということで
JA共済の「自動車共済」についてご紹介しました🚕🚗🚙

 

お話を伺ったのは
自動車損害調査部
山本 紗矢香さんです

とっても可愛らしい方で、綺麗で澄んだお声を披露してくださいました✨✨

「共済」とは一般的にいう「保険」のこと

 

交通事故発生件数
近年、全国的に減ってきていますが、それでも昨年(2019年) は全国で38万1,237件もの交通事故が発生しています。

  

万一の備えとして
どんなに安全運転を心がけていても思いがけず交通事故の当事者になってしまうことも考えられます。
そのような場合の万一の備えとしてJAの自動車共済がオススメです。

 

 

JAの自動車共済

✅自動車事故によりケガなどをさせてしまった相手や、相手の車を壊してしまった場合など、損害に対する保障はもちろんのことご自身やご家族、 同乗者のケガ、ご自身の車の損害についての保障もいたします。

 

✅自動車のもらい事故などに関する損害に対し、相手方との交渉を弁護士に委任する際に必要となる弁護士費用、 法律相談費用について支払う「弁護士費用保障特約」など、保障内容をより充実させるための様々な特約を用意しています。

 

✅急な車のトラブルの際に利用できる ”レッカー・ロードサービス”、夜間や休日の事故発生時にも対応員が急行する ”夜間休日現場急行サービス” なども一定の要件はあるものの無料で実施しています。

 

自動車についての総合的な保障をしてくれる仕組みなので、これに加入しておけば、いざという時に安心ですね♪

 

 

🔷JAの自動車共済はどなたでも
JA共済は農家やJAの組合員だけでなく、どなたでも加入できます。
※一定の要件あり

 

すでにJAの自動車共済に加入している場合でも、加入内容によっては、すべての損害に万全に対応できない場合があります。
この機会に、ご加入の自動車共済の保障内容の確認点検を。

 

 

 

🔷JAの自動車共済お見積りキャンペーン
”見積もるだけで” 世界各国を代表する賞品が抽選で当たります!!

 

ダイソンのハンディークリーナー、アイロボットのブラーバ390jなど素敵な賞品をご用意✨

 
この機会にぜひ、自動車共済お見積りキャンペーンに応募してみてください✩.*˚

 

スマートフォンからでも簡単に見積もりやキャンペーンの応募ができるので、その手軽さも良いですよね。

 

ぜひこの機会にいま入っている自動車に関する保障内容の確認や点検をしてみるのもいいですね✨✨

 

 

もっと詳しく話が聞きたい、知りたいという方はお近くのJAの窓口まで✩.*˚

 

またホームページでも内容を確認できます♪

https://www.ja-kyosai.or.jp/okangae/car/kurumeister/

JA共済連ガールズ♡♡

創業セミナー10/3(土)開催✳まな鍼灸堂 米倉まなさんの講演も/三重県信用保証協会

こんにちは 迫田 藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは
四日市市浜一色町にある
「まな鍼灸堂」

 

お話を伺ったのは「まな鍼灸堂」を経営する米倉まなさん。
そして、【創業セミナー】を主催する

三重県信用保証協会 創業支援課

大河 瑛(おおかわ てるき)さんです。

美人のまなさんと美声を披露してくださった大河さん

 

■まなさんは、はり師きゅう師、また産業カウンセラーの資格を持ち、肩こりや腰痛などの鍼灸施術はもとより、まなさんの強みでもあるメンタル疾患を鍼灸にて施術しています。

 

■自身もうつ病などメンタルの疾患を抱えていたまなさん。鍼灸によってそれらを克服し、その後学校に通い鍼灸師の資格を取ります。

 
整骨院・病院勤務を経て2015年「まな鍼灸堂」を開院。
今年9月にめでたく5周年を迎えました✨

 

まな鍼灸堂では
身体の症状である肩こり・腰痛・頭痛はもちろんのこと、原因不明と言われた自律神経失調症、めまい、メンタル疾患などを鍼灸により施術します。
心の不調が身体の不調に繋がる東洋医学の考えを大切にされています。

内装もやさしい雰囲気

 

女性の患者さまがほとんどで、話を聞いて欲しい方、身体に対する不安をお話や施術を通して色んな面からサポート。

 
まなさんとお話をしていて、気持ちに寄り添いながらあたたかく包み込んでくれる優しさを感じました。

 

そんなまなさんが講演する創業セミナーがこちら!!

🔷創業セミナー
10月3日(土)
四日市市役所の隣にある

【 四日市市総合会館 】で開催

 

🔷三重県内で創業に興味のある方や、創業後間もない方を対象に開催

 

13:00~ オープニング

 

13:25~「創業するまでに知っておくこと」
中小企業診断士 横山 博昭氏
創業に向けた心構えや創業に必要な準備など、円滑な事業スタートのための取り組みを考えます。

 

14:05~ 「創業者の特別講演」

まな鍼灸堂 米倉まな さん
創業体験談として、創業までの準備や創業後のやりがい、楽しみ、苦労した点など伝えてくださいます。

 

15:15~ 「車座ディスカッション」

創業支援や経営支援、 開業に必要なお金の調達方法などについて、三重銀行担当者、商工会議所担当者、税理士の竹内 一馬先生、協会担当者がディスカッションしながら、皆さんの質問に答えます。

 

16:15~ 「交流会」
参加された方との交流や、創業支援機関担当者との情報交換の場となります。

 

🔷10月3日土曜日
午後1時~午後5時まで
四日市市総合会館 7階 第1研修室
( 四日市市役所となりにあります )

 

参加費 無料

 

今回は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、定員は20名(先着順)

※当日は会場内の換気を徹底。
参加いただく際は、マスク着用・アルコール消毒・検温のご協力をお願いします

 

🔷申込方法
三重県信用保証協会のホームページ内「お問い合わせフォーム」
または、電話、FAXで。

 

締め切り:9月25日金曜日
TEL:059-229-6060
平日午前9時から午後5時まで

※参加者が定員に達した場合には、申込みを打ち切りさせていただき ます。参加を希望される方はお早めにお申し込みください。

三重県信用保証協会HP

https://www.cgc-mie.or.jp/

 

 

実際に創業された方から貴重な生の声が聞ける絶好の機会ですよね。

 
また、創業までのいろいろな疑問や不安などについて各専門家からアドバイスがもらえるのも心強いです。

 
これから創業をお考えの方、創業を始めたけど悩んでいる方、創業に興味をお持ちの方々にご参加いただきたいセミナーですね。

 

 

そして、まなさんの創業までのお話をぜひ聴きにきてくださいね✨✨

 

まな鍼灸堂HP

https://mana89.jimdofree.com/

 

大河さん鍼を体験!!
肩こりなどに効く合谷(ごうこく)というツボに鍼を
私も体験♪
一瞬チクッとするだけで痛みはほぼありません
じんわりあたたかくなってくる感覚が
陽気にパシャリ✨✨

9/14~10/4まで 敬老の日のメッセージが溢れた「百のありがとう風呂」開催/夢古道の湯

こんにちは!火曜日夕方担当の迫田 藍子です♪

 

今回は尾鷲までドライブ~🚗³₃

 

今年の敬老の日は9月21日(月祝)
その敬老の日に合わせて
【百のありがとう風呂 】を開催中の

「夢古道の湯」をご紹介しました✩.*˚

 

お話を伺ったのは
支配人
伊東 将志さんです

FM三重の番組に出演経験がある伊東さん。流暢にお話してくださいました✨✨
 

 

 

🔷百のありがとう風呂
敬老の日(21日)に合わせて
9/14~10/4まで開催中

 
尾鷲ヒノキの輪切りの板にお年寄りへの感謝の言葉を書き、施設内の浴槽へ浮かべます。

おじいちゃんおばあちゃんへのメッセージのほか、今年は新型コロナウイルス収束の願いも込め、

疫病をはらうご利益があるといわれる妖怪「アマビエ」と富山県の妖怪「クタベ」のイラストをヒノキ板に刻印。

 
全国約30ヶ所の温泉施設や宿泊施設の浴槽にも浮かべてもらっています。

 

🔷始めたきっかけ
地域活性化と尾鷲ヒノキを広くPRする目的で10年前に始まったイベント。

 
森林を守っていく上で、木を間引くことは大切なこと。
その切り出した間伐材の中でも、15年位の若い木である小径木(しょうけいぼく)を使用しています。

 

尾鷲ヒノキを浴槽に浮かべると簡単に”ヒノキ風呂”になりますが、それだけでは終わりません。

 
日頃の感謝の気持ちを伝える日である、母の日、父の日、敬老の日に合わせメッセージを書いてもらうことで、お風呂から ”ありがとう” が溢れ出るのではないかとスタート。

 

 

夢古道の湯から始まったこの企画は全国へ。
現在は47都道府県、およそ500店舗におよぶ温泉施設にこの取り組みが広がっています。

 
北は北海道から南は沖縄まで、尾鷲ヒノキが浴槽に浮かんでいるんですよ✨✨

 

ロマンですよね♨︎😌

 

新型コロナウイルスの影響で、休業をしていた「夢古道の湯」
母の日の時期に休業していたこともあり、今回の敬老の日バージョンを開催するかも迷ったと伊東さん。

 

しかし、全国各地の温泉施設の皆さんから ”ぜひやって欲しい”との声が上がり今年も開催する運びとなりました。

 

疫病退散のご利益があるといわれている妖怪「アマビエ」「クタベ」の刻印は意外と可愛らしいので、お子さんも怖くなくて安心です。

 

お年寄りへのメッセージと”コロナ退散”の想いが加わった今年の敬老の日の「百のありがとう風呂」
優しくあたたかい気持ちになれますね(^^)

 

おじいちゃん▶男風呂
おばあちゃん▶女風呂
とメッセージは分けているそうです。

 

尾鷲ヒノキの香りと心がこもった素敵なメッセージをぜひ温泉につかりながら見ていただきたいですね♪

やさしさが溢れた温泉、ステキだなぁ✨✨

 

🔷夢古道の湯
全国的にも珍しい海洋深層水を使ったお風呂。
尾鷲市三木埼沖415mから汲みあげた海洋深層水です。

 
保温性・保湿性に優れた海洋療法的な効果が期待できます。

 
お風呂からの雄大な景色もゆっくりとお楽しみください。

━━━━━━━━━━━━━━━

夢古道の湯

■営業時間
午前10:00~午後9:30(受付終了 午後9:00)

■入浴料
大人 600円(中学生以上)
高齢者 500円(65歳以上)
子供 300円(4歳以上小学生)
4歳未満 無料

■お問い合わせ
0597-22-1124

━━━━━━━━━━━━━━━

 

夢古道の湯HP➡︎こちら

 

お客さんが忘れたタオルを使ったてるてる坊主。よーく見るとマスクをつけています!
リポート場所として使わせて頂いた敷地内にある古民家「夢古道おわせ」。ここではランチバイキングも。
景色の素晴らしさと居心地の良さで帰りたくなくなりました笑

ボードゲームを楽しもう♪亀山市クリプトメリア

こんにちは 迫田 藍子です♪

 

今回の水曜日夕方リポートは
亀山市に先月オープンしたボードゲームカフェ「クリプトメリア」をご紹介しました꙳★*゚

 

 

お話をお伺いしたのは
代表の服部 智貴さんです

ゲツモク!や朝のポミーを良く聴いてくださっているそう。ゲツモク!の出演を喜んでいらっしゃいました♪

 

 

そもそもボードゲームって?
電源を使わず、紙やペンやサイコロなどアナログなものを使って遊ぶゲームを総称して呼ばれています。

 
有名な既製品でいえば、オセロや将棋、トランプなどカードを使うものもボードゲームとして扱います。

 

 

 

🟧クリプトメリア
ボードゲーム愛好家団体
「亀山ボードゲーム会 HIT」として、

メンバーと共に約1年前から亀山市内を中心にボードゲームを楽しめるイベントを開いてきました。

 
さらにボードゲームの拠点となるカフェを併設した「クリプトメリア」を今年8/15にオープン!!

 

ボードゲーム文化を根付かせたい、より身近に感じてほしいという熱い想いがカフェのオープンへと繋がりました✨✨

 

>>>>建物のDIYについてはのちほどご紹介♪

 

 

 

🟧店内のボードゲーム
もともとイベント向けに集めたボードゲームなので、比較的ルールが簡単なものが多いとか。

 
海外のゲームや見たことない珍しいボードゲームがたくさん!!

 
およそ200種類あるそう。

 

ちなみに服部さんが集めだしたのは子供の頃からなのかなぁ~と思ったら・・・

実は「亀山ボードゲーム会 HIT」を作ってからなんだそう。

 
1年あまりでこれだけの種類を揃えたのはすごいですよね!!

 

服部さんは昔から、

RPG(ロールプレイングゲーム)のアナログ版 ”TRPG”(テーブルトークRPG)をしていて、

TRPGを広めたいという想いがあったんだそう。

面白そう!

 

 

 

🟧服部さんオススメのゲーム

「タンブリンダイス」サイコロを転がし得点を競います。サイコロの目✕得点ボードの数字
「バッティング」全プレイヤーが同時に指をさして宝石の獲得を目指すパーティーゲーム。子どもに大人気なんだとか。キラキラがきれい✨✨

「ドミニオン」デッキ(自分の手札)を構築するゲーム。ドミニオンとは、領土のことです。人気がありすぎて発売してもすぐに売り切れるそう!
「東海道」東海道を旅しながら訪れた要所で名産や絶景を楽しみ、関所では舌鼓を打ち最終的に江戸を目指す、サイコロを使わないすごろく風のゲームです


 

 

 

🟧建物はDIYで
店名のクリプトメリアは英語で”スギ”
建物は主に杉材で作られています。

 
服部さんのお父様はなんと大工さん。

プロの技やアドバイスも受けつつ、HITのメンバーはじめ、イベントで出会った人達も支援やお手伝いをしてくれたそう。

 
断熱材を貼る作業は特にイベントで出会った皆さんのおかげで、かなりの日数を短縮できたんだとか。

 

電気の配線や換気扇のプラスチックが見えないように木で作り変え、

机や椅子も自分たちで山からもらってきた物を加工して仕上げています。

 

机は樹齢300年以上のものを使用しています。

 

建物から杉材でDIYした様子はYoutubeで配信しています✩.*˚

https://www.youtube.com/channel/UCdibQtb5UbVeD1_tf0OXGbA

 

 

 

木のいい香りがする店内でした✨✨

 
木でできた机やイスって何だか落ち着くんですよね。

 
リラックスした空間でボードゲームを思いっきり楽しめそうです♪

オブジェもすてき!

 

 

✳️営業日時
金曜/15:00~20:00
土曜/13:00~20:00
日曜は予約のみ

 

✳️料金
1時間 500円
3時間 1200円
フリータイム 2000円

 

9月26日(土)13:00~20:00 
1000円遊び放題日です!
ぜひお越しくださいね♪

 

 

飲食は10月からドリンクとデザートを提供予定しています。

 

空き時間にはキッズ向けプログラミング教室も行います。
※服部さんはプログラミングも教えていらっしゃいます。

 

■コロナ対策もしっかり
・入店時の検温
・アルコール消毒
・マスク着用をお願い
※ご希望の方にはフェイスガードも提供

窓や扉を開けて常に換気を行っています。

ボードゲームってコミュニケーションをはかるには最適のものだと思うんです。

 
初対面の人でも何から話せばいいかわからない時、ボードゲームを通じて会話をし、ときには人間性も垣間見れて(笑)

それがまた面白いんですよね。

 
もちろん、友達とゲームをした時は新たな一面が見られるかもしれませんよね。

ずるいなぁーとか(笑)

 

 

社内研修や新人研修の際にボードゲームを使ってもらうと、ひとつのものを共有して遊ぶことで、人間関係を深め広げることができるのではないかと、服部さん。

 

確かにお堅いミーティングを受けているよりよっぽど有意義かもしれませんね✨

 

童心に帰れて大人も夢中になっちゃうボードゲーム。

 
リポート後、いくつかボードゲームを試させてもらいましたが、楽しくてついつい長居しちゃいました(笑)

ほんっと面白いボードゲームがいっぱいですよー♪
皆さんのお越しをお待ちしていまーす!!

━━━━━━━━━━━━━━━

ボードゲームカフェ クリプトメリア
住所:三重県亀山市太岡寺町529-1

名阪IC亀山出口から自動車2分(駐車場8台分)
JR亀山駅よりバス10分のサンシャインパークから徒歩10分

━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

クリプトメリア⬇

※クラウドファンディングも行っています

https://t.co/PIpOo89udD?amp=1

Twitter⬇

https://mobile.twitter.com/cryptomeria_mie

亀山ボードゲーム会HIT⬇

https://sites.google.com/view/hit-kameyama/

おうちで簡単!家庭菜園/農業屋 松阪インター店

こんにちは!火曜日夕方担当の迫田 藍子です♪

 

自宅で過ごすことが増えた昨今。
植物と触れあう癒しの時間・・・っていうのもいいですよね🌵

 

今回は
おうち時間を楽しむコツ
「おうちで簡単!家庭菜園」をテーマにお届けしました✩.*˚

 

訪れたのはこちら
農業屋  松阪インター店です。

 

 

 

ご出演は
クラギ株式会社 商品部 企画販促課 
田口 夏帆さん

店内放送を担当されているとあって、綺麗な通るお声でした☆笑顔がステキ✨

 

 

駐車場横の苗や資材が販売されておる屋外のスペース(屋根付)からお届けしました。
夕暮れ時の風が気持ちよかったです~。

 

 

 

🔷農業屋とは
三重県をはじめ、愛知・岐阜・静岡など全国に51店舗構えた農業や園芸・家庭菜園の専門店。

 
農家さんのつくる野菜や家庭菜園の楽しさをサポートする地域ド密着のお店。

野菜苗や花苗、園芸資材も種類豊富にそろっています。

 

 

今の時期は
キャベツやブロッコリーなどの秋植え野菜苗がたくさん♪

 

 

 

🟩初心者向けの園芸
手間がかからない育てやすい野菜から始めてみるのがコツ。

 

この時期、簡単に始められるのが
”ブロッコリー”

 
その中でもオススメの品種が
「なるなるブロッコリー」
500円玉サイズのブロッコリーが10本ほど収穫できるんです!

1ポット88円(税抜)ってお得ですよね~!!

たくさんできるのも嬉しいし、何よりプランターで簡単にブロッコリーが育てられるなんて凄いですよね!!

どんどん幹が太くなっていくそう~!成長が楽しみですね♪

 

 

 

他にも・・・

 

「そのまま二十日大根 」
「そのまま小カブ」

名前の通り、”そのまま” ベランダなどに置いて、水をやるだけでなんと二十日大根や小カブが収穫できちゃうんです!

 

普通は苗から鉢植えに移し替えますが、こちらはその手間がなくこのままでOKなんです!!
いや~簡単!!

 

これなら初心者でも安心ですよね✨✨

ブロッコリーには他にも種類が

 

  

 

育てる時のポイント
キャベツやブロッコリーなど秋植え野菜は、虫の被害を受けやすいんだそう。


防虫ネットをかけて苗を虫から守ることが大切です。

また水やりは、残暑が厳しい時期なので、葉が焼け焦げてしまわないように一日に何度か行う必要があります。


涼しくなってきたら ”土が乾いてから” に切り替え、やりすぎには注意が必要です。

 

 

プランターなら、庭がなくてもアパートやマンションのベランダなどで育てられるのも手軽に始められるポイントです(^^)

🟩花や観葉植物で緑を取り入れる
これからの時期は、金魚草や日々草、10月中旬頃にはパンジー・ビオラが入荷するので

寄せ植えや鉢寄せ、ガーデニングにチャレンジしてみるのもオススメです🌼*・

 

 

松阪インター店には色んな観葉植物が。

 
観葉植物はお部屋の中に手軽に緑を取り入れられ、お世話も比較的簡単にできるのでいいですよね🌵🌴

 

 

🟩豊富な品揃え
種や苗などのほかプランターや肥料、土など幅広く揃っています。

 
園芸を始めるとき全て揃うのは有難いですよね✨

何から揃えればいいのか、アドバイスが欲しい…という方、

農業に詳しい方ばかりということなので、スタッフの皆さんにお気軽にご相談ください(^^)

 

私も趣味でベランダでガーデニングをしているのですが、始めた時は枯らしたり虫が発生したり、大きくならなかったり…と失敗の連続でした。

 
「向いてないのかな」「やめようかな…」って思った事もありましたが、キレイに咲く花を見ていると元気がもらえるし、とても嬉しいんですよね。

 

「家庭菜園や園芸は難しいものだと感じる方もいるかもしれませんが、

野菜ができたとき、花が咲いたときの喜びは何にも変えられないものではないか」

と田口さん。

 
植物への愛が溢れる田口さんの言葉にぐっときちゃいました✨✨

 

 

植物が好きな人に悪い人はいないですね(^^)♪

 

 

これから涼しくなってくるので、外での作業もしやすくなってきますよね。

 
ぜひ、この機会に家庭菜園を始めてみては🍀🌱

 

 

⟡.· ⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯ ⟡.· 

農業屋 松阪インター店

住所/松阪市川井町花田539

TEL/0598-26-1112

営業時間/9:00〜17:00 (新型コロナ対策の為短縮営業中)

⟡.· ⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯ ⟡.·

 

農業屋ホームページ➡︎こちら

 

 

新型ヤリスクロス発売!!/三重トヨペット

こんにちは 迫田 藍子です♪
今回の水曜日夕方リポートは
三重トヨペット鈴鹿神戸店からお届けしました✩.*˚

敷地が広いので試乗車も多いのだとか

 

お話を伺ったのは
鈴鹿神戸店 営業スタッフ
青木 克真(かつまさ)さんです

爽やかで物腰柔らかな青木さん✨✨

 

 

 

待望の新型ヤリスクロス発売!!

 

🔷クラストップレベルの大きな収納力
コンパクトなボディに広がる、背が高く広々とした空間。大きな荷物も余裕で積み込めます。

 

・広々としたラゲージルーム
・リヤシートを倒すことで、容量は1,102Lまで広がります。

 

上下前後左右を賢く使って、あれこれ搭載できます。
背の高い荷物、長い荷物、倒したくない荷物も、ちょうどよく収まるから安心♪

 

 

上下左右を使い分けて、荷物にピッタリのラゲージに。
6:4分割アジャスタブルデッキボード 
※トヨタコンパクトSUV初

 

載せる荷物に応じて荷室床面の高さを2段階に調節もできます。

6:4で左右分割することもできるので、背の高さの違う荷物を運ぶときに便利です。

 

4:2:4分割可倒式リヤシートと組み合わせることで、多彩なデッキアレンジが可能になります。

 

 

また、リヤシートの真ん中だけを倒せば、長尺物をスムーズに積めます。

 
4:2:4分割可倒式リヤシート 
※トヨタコンパクトSUV初

 

長尺物を積んでも大人4人がゆとりを持って乗車できるんです。

 

スキー板をのせても邪魔にならず、ゆったりと座ることができるのはスゴいですよね!!

  

 

 

さらに細かいところにも配慮が!!

 
小物や運転用スニーカーの収納に加えて、スマホの充電も。

 
ココ!って所に収納スペースがあると本当に便利なんですよね♪

 
多彩な収納スペースで車内で快適に過ごせます✩.*˚

 

 

 

 

🔷ハンズフリーパワーバックドア
※トヨタコンパクトSUV初

 

足を出し入れするだけで、簡単開閉。


スマートキーを携帯していれば、リヤバンパーの下に足を出し入れするだけで、

バックドアが自動開閉(開閉速度も向上)

 

 
両手が荷物でふさがっているときなどに便利。

またバックドア下端部にあるスイッチでの操作も可能。

停止位置の記憶、自動クローズ中の予約ロックも行えます。

 

荷物が多い時はもちろん、

お子さんを抱っこしていたり、雨で傘をさしている時なんかも

ハンズフリーでドアが開いてくれると本当に助かりますよね(^^)

 
女性に優しい機能となっています。

 

 

 

🔷豊富なカラー展開
単色・・・8色
ツートンカラー・・・7色
計15色
もあるので、

好みのカラーを選べますね!

 
全体的にメタリックカラーが多く、よりスタイリッシュさを演出しています。

 

特にパンフレットやネットに掲載されている

”ゴールド” はカッコイイなぁ!と惚れ惚れしちゃいました✨✨

  

 

 

🔷力強い発進・加速とスムーズな走りを両立

従来のCVTのメリットであるスムーズで低燃費な走りを生むプーリーとベルトに発進用ギヤを追加し、

低速から高速域まで力強くダイレクトな走りを実現します。

 

優れた低燃費と爽快な走り。
1.5Lハイブリッドシステム

  

 

 

🔷NEW PLATFORM&BODY
新プラットフォームが実現した、新しい“コンパクトSUV”のカタチ。


コンパクトなボディに“ギュッ”と凝縮。
TNGAコンパクトパッケージ


コンセプトは「軽く、小さく、扱いやすく」

ムダを徹底的にそぎ落とし、運転のしやすさ、優れた操縦安定性、高い燃費性能、

そして躍動感あふれるスタイリングをコンパクトなボディに凝縮!

 

 

店内にはまだ実車がなかったので見ることはできませんでしたが、

青木さんや店長から聞いたお話、パンフレット、ネットからの情報から、新型ヤリスクロスの魅力が存分に伝わってきました✩.*˚

三重トヨペット鈴鹿神戸店では来週から新型ヤリスクロスの内覧会、発表会、試乗会が行われます☆

 

◾︎9月12日(土)、13日(日)・・・内覧会

 

◾︎9月19日(土)、20日(日)、21(月祝)・・・発表会

  

◾︎9月26日(土)、27日(日)・・・試乗会

 

実際に新型ヤリスクロスが見られる絶好の機会となっています。

 

また、来店のお客さまに
「オリジナルループ付きディッシュクロス」をプレゼント。

テーブル拭きや、食器拭きとして活躍しそうですよね♪
※数に限りがあります

店内は広々していて、ゆったりとくつろげる空間でした✨✨

 
また、新型コロナウイルス対策として、来店の方には手指の消毒・検温を行っています。

 
商談スペースは使用後のアルコール消毒を欠かさず、さらにはパーティションも設置されているので

安心してスタッフ方とお話できますね。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━
三重トヨペット 鈴鹿神戸店

住所:鈴鹿市神戸地子町300-1

営業時間:9:30~18:30

サービス受付:9:30~17:30

定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)

TEL:059-382-3211

━━━━━━━━━━━━━━━

 

三重トヨペット/新型ヤリスクロスHP⬇

https://www.mietoyopet.co.jp/lineup/YARIScross

 

 

色見本のミニカーがずらり

新米の季節がやってきました☆三重県産新米キャンペーン開催中!!/JA全農みえ

こんにちは!火曜日夕方担当の迫田 藍子です♪ 

9月になりましたね。
残暑はまだまだ厳しいものの、少しずつ秋の気配が。
食欲の秋もすぐそこまで来ていますよね😋🍴

 

そして、新米がそろそろ店頭に並びはじめる頃です。
ということで今回は新米の話題をお届けしました✩.*˚

 

お話を伺ったのは
JA全農みえ
米穀部米穀課 澤 朋花さんです。

三重県で生まれ育った澤さん。おじい様がお米農家だった事もあり、美味しい三重県産米を食べて育ってきたとのこと。笑顔が素敵なキュートな方でした♡

 

 

🔷三重県のお米🌾
肥よくな土地と清らかな水。

稲作に適した地形と気候に恵まれ、のどかな田園風景に彩られた有数のコシヒカリ産地です。

 
また、台風による被害を抑え「良質なお米」を安定して収穫するために、8月中下旬から収穫できる早期栽培を行っているのが特徴です。

 

 

 

🔷今年の出来
今年は梅雨が長かったため稲の生育が心配されましたが、

8月に入ってからは天候にも恵まれ、収穫作業は順調に進んでいます。

 

7月の日照不足から、収穫量は例年に比べ若干少ないようですが、

品質は良い傾向にあり今年も美味しい新米がお届けできるとのこと。

 

楽しみですね~♪

🟡三重のコシヒカリ
県を代表する銘柄米。

中勢・南勢地域を中心に県内全域で広く栽培し、8月末ごろ収穫します。良質でかむほどに甘みが増し、冷めてもおいしくいただける食味のよいお米。

 

 

🟡伊賀米

県の北西部に位置する伊賀地方は、

肥よくな土壌と昼夜の気温差が大きいことから

良質米の産地として知られています。

 

県の中山間地域の基幹品種としてこの地域を中心に栽培し、

品質・食味ともに優れた良質米として評価の高いお米。

 

 

🟡結びの神(三重23号)
2012年デビューの三重のあじわい米。

三重県で開発した新品種「三重23号」のうち、品質基準を満たすものを「結びの神」の名称で販売しています。

粒が大きく、食味良好で、噛むともっちりとした食感が特徴。

 

 

🟡みえのえみ

アマビエのパッケージ

「品質がよく食味のよい早生品種」

こんなお米を目標に掲げ、三重県で開発した品種。

 

「ひとめぼれ」を父に、コシヒカリ系統の「山形41号」を母にもち、それぞれの長所を受け継ぎました。

甘み・ねばり・光沢の3拍子そろった良質のお米です。

 

 

 

🟡みえのゆめ
作期分散をはかるため、ヤマヒカリにかわる品種として三重県で育成しました。

品質・食味に優れた“食卓に夢を運ぶ”三重のお米です。

 

 

 

新型コロナはお米の販売にも影響が・・・

 
外食などの業務用を中心にお米の需要が大幅に減少している関係で、全国的に販売は厳しい状況だとか。

一方で、家庭でお米を炊いて食べる機会が増えているそう🍚

 

 

 

🔷三重県産新米キャンペーン開催中!!

 
今年はキャンペーン20周年記念として、当選本数を合計500名様に拡大。

 
毎年おなじみの松阪肉と伊賀肉に、伊勢茶ギフトが加わりました✨✨

 

 

応募方法
近くの三重県産米を取扱うスーパーや小売店などで
「三重のコシヒカリ」
「伊賀米コシヒカリ」
「三重あきたこまち」
「結びの神」など、5㎏~の精米を購入
し、袋に貼付されているキャンペーンシールの応募券を官製はがきに貼ってご応募ください✩.*˚

 

■応募締め切り/10月31日まで

 

お問い合わせ
JA全農みえ
059-229-9085

 

インターネットでの購入も可能です♪
新米の他にも三重県の美味しいモノがたくさん載っていますよ(^^)

JAタウン三重⬇

https://www.ja-town.com/shop/c/c4501/

 

 

新米のお話聞いてたらめちゃくちゃお腹空いてきました~(笑)

 

三重県産のおいしい新米をぜひ味わってみてくださいね~♪

お得なキャンペーンの応募もお待ちしています✩.*˚

米俵も軽々!!力持ち!!笑