11月21日 モジモジする娘にイライラしてしまう

今週も、番組をお聴きいただき

ありがとうございました。

今週は、 ななこ さん からのご相談でした・・・

******************************

2の娘のことでご相談です。

行動が遅く集団ではいつも最後なんです。

要領が悪く、クラスメイトに罪をなすりつけられたり、順番を抜かされたり、

もらえるはずのものをもらえなかったり...と、あげたらきりがないです。

きちんと自分の意見を主張することもできず、モジモジしているだけなので、

トラブルがあっても誰にも気がつかれなかったり、

娘が悪者になってしまう事もありました。

普段でも、なくし物忘れ物がひどくて、着替えや準備が遅くて、

私もイライラしっぱなしで、娘の顔を見るだけで

腹が立ってきて怒鳴ってしまうし、涙が出てくるんです。

ストレスで私がおかしくなりそう。ダメな母親です。

娘の性格を認めつつ、困るところは直してあげたいけど

どうしていいのかわかりません。

******************************

安藤先生からのアドバイスです♪

******************************

こういう現象があると、どうしてもお母さんとしては

気にもなってしまいますね。どうにかならないかなと思ったりすると

思いますけれども、ただ、やはり 娘さんは娘さんで、自分は自分 を

母の思うようになるかっていうと、どこのご家庭でもそうですが

そうもならないことも多くて、そんな状況の中で娘さんが変わってくる時って

どんな時なのかと言うと、本当は本人が変わりたいと思った時しか

変わらないっていうのがやはりあるんですよね。

娘さんが自分でどうにかしたいと思って相談してきたり、

悩んでいたり、そこへ手を差し伸べるっていうのが本来の距離感なんだろうと

思います。

イライラしても、どなってもなかなか変わらないというか、

変わることは難しいと言えると思うんですよね。

このお母さんもそこは分かってらっしゃると思うんです。

わかってらっしゃる から どうしていいかわからない 。

どうしても気持ちがざわざわして不安になってストレスがすごくかかる

っていうお母さん自身の、この現象に対する見方とか捉え方っていうのを

少し変えてくっていうことに着手するしかないかなと思います。

同じような現象があっても、心がざわざわするお母さんもいれば、

ザワザワしないお母さんもいると思うんですよね。

でもどうしてもすごくイライラするし 腹が立つ。もっと言えば

不満で許せないというか、そういう風に反応してしまう。

なぜ反応してしまうのか。

不満っていうのはその奥にあるのは不安、その不安っていうのは

どこから来る不安なのか、それを書き出してみるっていう方法が一つあります。

書き出して 「それってそう思う」と。

お母さんはなぜそう思うのか、それはひょっとすると、これまで お母さんが

生きてこられた中で 、それに近いようなことがあったから、

どうしてもそういう風に思えるんだ、とか、

もう だから私はここに関しては こうとしか思えない・・・とかですね、

それぞれの歴史の中に何かしらがあって、 だからそういう風に考えてしまう

っていうのはあろうかと思うんです。

目の前の娘さんを変えるということも大事かもしれませんが、

その1個前に、自分自身の見方を変えるということです。

こういう見方をする自分はどこから来てるんだろうか、

かつてどうなるかを持っていたんだろうか、そう 一度自分と向き合ったりして

紙に書き出してみるって事ですね。

昔にあった不安とか納得のいってないこととか、もっと言えば

自分は被害を受けたんじゃないかというか許せないとかも含めてです。

ひとつは 書き出してみて 「あぁそういうことが自分の見方に

影響しているのかな。解釈の仕方に影響しているのかな」と思ったら、

次は書き出した時のその頃の人とお話ができるなら、

こういうふうに思ってたとか ああいうふうに思ってたとか

いろんな話をすることによって相手側の立場とか

相手側の世界にふれるって事です。

そうすると、案外 自分はこう思ってたけど、相手はこう思ってたんだ

ということを発見したりして、少し自分が自分の過去に対してしていた

解釈が少し変わったりすると思うんです。


過去においての解釈が変わると、現在のこの目の前の現象も変わる

ことだってあるということですね。

目の前の誰かを変えるという一つ前に、そういうふうに思う自分の解釈の仕方、

それはどこから来るんだろうかと 一度目を向けて、

そこを変えていく っていうのも、難しいですけれども

1 つの方法 かもしれませんね。

******************************

安藤先生へのご相談は

メールフォームから お気軽にお寄せくださいね!

その後のエピソードなども

お待ちしています!