今日は今年最後の火曜日!
毎月第4火曜日の「ビジネス・アクティビティ」は
百五経済研究所の主任研究員、
谷ノ上 千賀子さんにお越しいただきました!
今日の話題は、
「2012年の経済見通し」について。
今年は3月に起こった東日本大震災や、
10月のタイの洪水などがあり、
日本経済・産業界にとっても大変な1年となりました。
来年の国内経済は、復興需要が徐々に出てきて、
景気を下支えするとみられます。
ただ、懸念材料も・・・
欧州経済が不安定なことや円高などにより
輸出が伸び悩むと予想されます。
これが、景気の回復度合いに大きくかかわってくるようです。
三重県の経済は、主要産業の生産が持ち直し、
雇用や設備等の過剰感が薄れつつあることから、
来年は低位ながらも安定した回復が見込めるとのこと。
来年は辰年。
龍が天に昇るような元気な日本になってほしいですね。
。・。・。・。・。・。・
番組後半は、
「みえアート&カルチャー」。
今日は来年1月9日に行われる
明日の県立図書館フォーラム2012
3.11から未来へ について
三重県立図書館の司書、
井戸本吉紀さんにお話しいただきました!
このイベントは、
哲学と宗教学の第一人者をお迎えして、
心の復興をテーマとする対談を行うフォーラム。
第1部では、三重県立図書館が取り組んできた
「三重県立図書館改革実行計画」に基づいて
図書館が取り組んできたことを報告します。
そしてぜひ聴いてほしい!と井戸本さんがおっしゃるのが、
第2部の、特別ゲストによる対談。
東京から、宗教人類学者の植島啓司さん、
京都から、哲学者の鷲田清一さんを招き、
お二人の対談が行われます。
お二人の著書には親しみやすいものもあったり、
メディアにも出演されている方であったりと、
難しいだけではない対談が期待できそうです。
このお二人の対談はとても貴重とのこと。
参加費は無料、定員400名の申し込み制で行われるので
当日はぜひ三重県文化センターへ足をお運びください^^
詳しくは、
三重県立図書館「フォーラム」係
059-233-1182

チラシの拡大はこちらから見ることができます♪
三重県立図書館のウェブサイトはこちら。
三重の文化ウェブサイトはこちら。
三重の文化twitterはこちら。
。・。・。・。・。・。・
それではまた明日、夕方5時に!