四中工、準優勝!


みなさんこんばんは!ADのおーたです^^*
今日の午後はテレビにの前から動かなかった!そんな方も多かったのではないでしょうか。
それもそのはず!

今日午後、第90回全国高校サッカー選手権、決勝戦が東京・国立競技場で行われました。

三重県代表の四中工は大接戦の末、千葉県の市立船橋に1対2で惜敗・・・!!

本当に惜しかった!!
富田さんも、スタジオ内のテレビに釘付けでしたよ。
選手たちの最後まで諦めないプレーに勇気と感動をもらいました。


四日市中央工業高等学校、準優勝おめでとうございます!!

++++++++++++++++++++

今日のEVENING COASTERでは番組後半で、四中工サッカー部のヘッドコーチ 伊室陽介さんにお電話でお話を伺いました!

20年ぶりに国立競技場に挑んだ四中工。
準決勝で国立を経験し、すごくリラックスした雰囲気で決勝に挑んだそうです。
四中工は最多出場しているチーム。「自信を持って、何も恐れることなく試合に挑もう。勇気をもって、しっかりボールを繋いで攻めていこう」とコーチは選手に伝えました。

決勝では、キャプテンの國吉さんが累積警告で出場できませんでした。
他の選手はどのような思いで臨んだのでしょうか?

「準決勝が終わった後、ロッカールームで樋口先生から國吉に"ありがとう"と言って、労いの言葉を言ってですね、そこでまたみんながぐっときてですね・・・。 新しく生川が入ったんですけど、生川に託してですね、それでまた一体感が増しまして、今のチームでしっかりとということで臨みました。」

今回の大会、試合をみると3回戦以降土壇場のアディショナルタイムで追いつき、PK戦で勝ち抜けるということが続きました。
三重でも、手に汗握り見ていた方も多いと思います。
総括していかがだったでしょうか?

「生徒たち、特に3年生は史上最弱の学年と言われてスタートしたんですよ。5月のG.W.は地獄の合宿をしまして、走り込みを続けて・・・。夏休みも、イン ターハイには出たんですけど思わしくない結果でなかなか成果を出すことができなかったんですが、樋口先生を信じてトレーニングを続けてきて、今回を迎える ことができました。本当に今は満足していますし、何よりも樋口先生の執念を、私たち、生徒たちが感じて、グラウンドで表現してくれたのが本当に満足してい ます。よくやってくれたという思いと、選手たちにここまで連れてきてもらったので、本当に感謝していますし、応援してくれた皆様にも心より感謝しておりま す。」

私たちの応援の声も、しっかりと届いていた。
苦しいときには勇気づけられた
と、伊室コーチは話してくださいました。

11日(水)には、地元・四日市で凱旋パレードも行われます。
勇気と感動をくれた選手たちの姿を是非ご覧になってください!
伊室コーチ、ありがとうございました!
そして、本当におめでとうございます!


++++++++++++++++++++


続いて、毎週月曜日はこのコーナー  Focus on JAPAN

今週も、三重大学の児玉教授にお電話でお話を伺いました。
今日のテーマは、内閣改造について

民主党の平野国会対策委員長は、自民・公明の両党に対し、通常国会を今月23日か24日に召集する案を打診しました。
これに先立ち、野田総理は今日、参議院の問責決議を受けた一川防衛大臣と山岡消費者行政担当大臣事実上更迭する、小規模な閣僚人事を行う意向を固めました。
私たちからすれば、問責が出た時点でやればいいのにと思ってしまうのですが、ここまで引っ張るというのは政治的な意味があるのでしょうか。教授にお聞きしました。


「これはせざるを得ないものだと思っていましたし、ちょうどいい時期になるんじゃないでしょうか。政治的な意味というか、問責決議が出たから変えるという形に しますと、今、参議院は野党のほうが多いわけですから、そうすると問責決議はこれからも出てくると。そのごとにやめなければならないというのを避けたいと いうことだったのでしょう。つまり、問責決議を受けたからではなく一新したいから変わるんだという建前をつくりたいということでしょうね。」

また、民主党役員人事も検討していて、先の臨時国会で国会審議が難航したいきさつから、平野国会対策委員長を交代させ、入閣させる案が浮上しています。
そして、今後召集される通常国会・・・色々と大変そうです。

「そうですね、しばらくの間は荒れる国会になるでしょうね。野党の方もある程度のことは妥協していかなければならないというのは分かっていると思います。しかし、選挙も近づいてきていますから、選挙がいつあるのかを見据えての話になると思います。
おそらく、来年衆参同時選挙ということになると思いますけども、そうはいっても、今年もあるかもしれないという可能性が常にある状態で議論が進みますから、極めて荒れる国会になるでしょうね。」


どういう風になるのか、微妙なバランスによってこの国会を運営していかざるをえません。
そういう意味では、非常に難しい舵取りを野田総理はまかされることになる、これは間違いありません。
今年は、非常に重要な年になりますが、政治がまた停滞するということはやめてほしいですね。


児玉教授、お忙しい中ありがとうございました!


++++++++++++++++++++


そしてそして!スタジオにはおいしそうなものが三つも・・・

松菱にて行わている、「第16回 大江戸老舗まつり」
さまざまなお弁当・お惣菜・お菓子・工芸品が販売されています。
今日はその中から、
銀座木村屋總本店の五色あんぱん、古城館の深川めし、ハレノヒのペロパン をご紹介!

000.jpg



ちなみに富田さんのお隣はリポーターの斎藤さんです♪


初めにご紹介したのは、木村屋の五色あんぱん。

木村屋は、創業明治2年の誰もが知っている老舗パン屋。
米と麹から発酵種をつくり、日本初のあんぱんを作ったお店です。
いろいろな味が楽しめる五色あんぱんは、桜・小倉・けし・うぐいす・白があります。
あんぱんだけでなくジャムパンやコロネもおすすめですよ♪


古城館の深川めしは江戸当時からの作り方に忠実で、家庭的で懐かしい味わい。
あさりの炊き込みご飯になっていて、色はさほど濃くはないのですがしっかりとした味付けになっています。
あさりもふっくら、ぷりんとしていて、散りばめられているグリンピースがアクセントに♪


最後は、半熟カステラが大ブームになったハレノヒの新商品ペロパン
コレステロールゼロでポリフェノールが豊富なグレープシードオイルを生地にふんだんに使用した、ぺろっと食べられるパンケーキです。
ふわふわの生地にふわふわのクリームをはさんだシンプルな組み合わせ。
味はシンプルでベーシックなプレーン。
ほかにも、チョコレート、抹茶と小豆、バナナ、ラムレーズンとレモンピール、プリンアラモード風、ティラミス風など種類豊富♪


価格は、
【古城館】 深川めし 1折 (税込)840円
【銀座木村屋總本店】 酒種五色 5個入(桜・小倉・けし・うぐいす・白) (税込)788円
【ハレノヒ】 ペロパン定番5種セット (税込)1,200円

となっています。

ほかにも、美味しい!素敵な!名産品がたくさんっ!!
ぜひ行ってみてくださいね!


++++++++++++++++++++


今日は内容盛りだくさんでお届けしました!

EVENING COASTERはまた明日夕方17時です♪♪