★ビジネス・アクティビティ/みえアート&カルチャー★

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

みなさん、こんばんは!
ドラマ低迷時代と言われていた中、
久しぶりの高視聴率を出したドラマ「半沢直樹」。
倍返しだ!を言える機会を見計らっているAD佐藤です★
(↑ただ、言いたいだけ)

今年の流行語は何になるんでしょうね???
「いつ倍返しやるの? 今でしょ! じぇじぇじぇ!」
と全部入れ込んだのも最近言われ始めましたね★(あれ?おもてなしは?)

さ、今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

【☆LIFE~ビジネス・アクティビティ~ ☆】


週替わり月1コーナー【LIFE】♪
9月第4火曜日の今日は、
【ビジネス・アクティビティ】☆


ご出演は、百五経済研究所の山崎 美幸さんです☆

P1020824.JPG

秋といえば行楽シーズン!

今回は旅行といっても修学旅行について☆

三重県では観光スポット・宿泊施設に
アンケートやヒアリングを実施して、
県内の修学旅行の受け入れ実態や
受け入れに対する課題やニーズなどについて調査しました!

アンケートによると、
回答があった宿泊施設で修学旅行団体を受け入れているところは
およそ4割でした。
多くの施設で受け入れていることが分かります。

地域的には伊勢志摩に集中しているそうで、
宿泊施設が多いことも関係しているからかもしれませんね。

長年、修学旅行生はもちろん、
伊勢志摩の宿泊施設は
多くの観光客を受け入れていた実績があります。

そのため、様々なニーズ、例えば急病やアレルギー対応など、
受け入れ態勢にとても高い評価を得ています。

受け入れ実数は延べ6万8,000人。
学校別では、小学校がおよそ9割で、
大阪、兵庫などの関西圏が大半!

関西の小学校にとって、
修学旅行の行先が三重県というのは
結構ポピュラーなんですね★
ちなみに中学校・高校では、
東京が最も高く、地域も全国で広がっています。

P1020828.JPG

これまでリゾートホテルなどが受け入れを始めたことなどから、
過去3年間の受け入れ実数の推移をみても、
県全体でみても堅調に推移しているといえます。

リゾートホテルなども、低価格の修学旅行用の商品をつくることで、
平日やオフシーズンの稼働をあげることを目的にしています。

P1020827.JPG

例えば鳥羽の離島では、1つの民宿だけでは受け入れが困難なところを、
複数の民宿が協力して、受け入れをしています。

滞在中には、魚を捌いて干す干物体験や
たて網やかご網を使った漁体験などが体験できます。
ただ体験するだけでなく、使った網の清掃や片づけも!

漁師の仕事として体験するわけですから、
貴重な体験となりますよね。

また生徒が釣った魚は、それぞれの民宿に泊まっている生徒全員が
浜辺に集まって一緒に潮汁を作ったり、BBQをしたりすることも★

学習指導要綱の変化とともに、
学校独自の取組みを考える流れもあり、
学校の中でも体験メニューを積極的に取り入れるところが多いそうです。

修学旅行生に訪れてもらうためには、
1施設だけの頑張りだけではなく、
地域全体の魅力を向上させていくことが必要。

自動車産業やコンビナートに興味をいだいている生徒も
いるとのことなので、もっと幅広い修学旅行の誘致が
可能なのかもしれませんね。

山崎さん、ありがとうございました!

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

【☆みえアート&カルチャー☆】

三重の文化のおもしろ情報を、
イベント・体験スタッフなど専門家の方から、現場の視点で楽しくお届けしていきます♪

今日は9月28日(土)・29日(日)に開催する
オペラ「いのち」ついて☆

お話を伺ったのは、
三重県文化会館
川島 健太郎さんです☆

P1020831.JPG

今年8月31日・9月1日に、
命と平和の尊さをテーマにしたオペラ「いのち」が長崎で初演されました。
被爆し心身に傷を負った女性の恋愛を通して、戦後を描く今作。
長崎原爆をテーマにしたオペラは初めてなんだそうです。
日本を代表するオペラ指揮者、星出豊さんが台本を書き下ろした。
指揮者の方が芸術監督もされることは稀なんだそうで、
今作の制作にあたり、およそ20年もの歳月をかけたのだそうです。

キリシタン弾圧、被爆。苦難に遭っても静かに平和を祈る
市民の姿をオペラにしたいと思い、20年以上かけて被爆者を訪ね歩きました。
十数年前、ある女性からオペラ「いのち」の軸になる体験を聞いたんだそうです。
台本は、30人を超える被爆者から聞き取った言葉をそのまま生かして構成。


―物語の主人公は20歳で被爆した看護師の夏子。
 彼女に求婚を断られた医師の松尾は悲嘆に暮れる。
 だが松尾は、主治医から夏子が原爆の後遺症に苦しんでいること、
 そして余命わずかであることを聞かされる-。

長崎の悲劇が、切なく重厚に、時に感情的に奏でられています。

P1020829.JPG

津市在住の錦かよ子さんが作曲を担当しています。
100本以上のオペラを手掛けた星出さんの渾身の一作。
原爆のシーンについては、長崎の人々が本当に語られた言葉、
体験記の言葉をそのまま引用して構成していて、
オペラが想像の産物にならないよう、写実的に創られています。

初演をご覧になった川島さんは
「観終わったあと、もう一度長崎へ行きたい!と思った。
重くなく、美しく創られている。長崎の歴史=日本の歴史でもある。
スタッフ総動員して創っているので、ぜひお越しいただきたい!」
と語ってくれました。

29日は、自由席のみ若干余裕があり、
28日は、プレミアム・指定・自由席、すべて若干余裕があるとのこと。

いずれにしても、注目されているオペラですから、
ご興味ある方は明日以降お問い合わせをしてみてくださいね。

三重県文化会館チケットカウンター
059-233-1122

オペラ「いのち」 三重公演
9月28日(土)16:00開演
9月29日(日)13:30開演
場所:三重県文化会館 中ホール
プレミア席 7,000円
指定席 5,000円
自由席 一般 4,000円/高校生以下 2,000円
※未就学児入場不可


≪みえの文化≫でも情報キャッチしてくださいね☆
facebook・twitterでも情報発信中!

さん、ありがとうございました!!!

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

今週のECは、デビュー曲「ハロー・ハロー」からの、
全シングル曲と、「現在・過去・未来」をテーマにした新曲3曲を加えた、
全29曲収録の初のベスト・アルバム「Superfly BEST」をフィーチャー。
 
プレゼントがあります!
オリジナルTシャツを、3人の方!
ご希望の方は、
メール coaster@fmmie.co.jp
または FAX 059-223-0330 で、
郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号と
「Superfly プレゼント 希望」
と明記しご応募ください。
ぜひ、番組へのご意見、ご感想も添えてくださいね★
〆切りは、今週木曜日9月26日の深夜12時到着分まで!!!

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
今夜の【EVENING COASTER】
いかがでしたでしょうか???

明日はあるゲストの方にお越しいただきます♪
お楽しみに♪
では素敵な夜を★
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚