☆セーフティ・カーライフ/みえアート&カルチャー★

♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

みなさん、こんばんは!
ADの佐藤です^^♪

今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

【☆LIFE~『暮らしの防犯・安全』☆】

週替わり月1コーナー【LIFE】♪
2月第二火曜日の今日は、
【セーフティ・カーライフ】
です☆

今回のタイトルは
「ロービームには限界があります」

ご出演は、JAF三重支部 事業課
結城 孝一さんです♪

P1030345.JPG

市街地では、対向車や先行者、歩行者、自転車がいるため、
上向きライト=ハイビームはほとんど使う機会がありませんが、
道路運送車両保安基準では、
上向きライトを走行用前照灯、
下向きライトをすれ違い用前照灯と呼び、
道路交通法でも、夜間の走行時には上向きライトが基本と定められています。

上向きライトは100m先、
下向きライトは40m先の障害物を確認できることが条件。

特に高速道路での走行時には
この視認性の違いが事故の危険性を大きく左右する可能性もあります。

JAFでは、夜間の高速走行を想定し、
障害物の回避テストを行い、
ライトの向きによる視認性の違いを検証。

今回は、運転歴20年以上ノベテランドライバー男女5名で、
時速80kmで上向きライトと下向きライト、
時速100kmでは下向きライトのみで走行し、
暗闇のコース上におかれた障害物を認識し、
どのぐらい手前で停止できるかを検証してみました!

時速80kmの上向きライトでは
全員が手前で停止できたのに対し、
下向きライトでは、どのドライバーも停止位置が大幅に
障害物に近づき、特に2人のドライバーは
障害物までわずか1mという結果に。

また時速100kmの下向きライトでは、
5人中、4人が止まることができず、
障害物を跳ね飛ばしてしまいました。

かろうじて手前で止まったドライバーも障害物まで
あと1mという結果に。。。。

高速道路の夜間走行時には
中央分離帯に遮光壁があり、
先行車がいない場合は、積極的にヘッドライトを
上向きにし、視認性を確保することが大切!

一般道路では、対向車、先行車のほかに、
歩行者や自転車等への配慮をしながら視認性を確保することが必要。

こまめな切換えが必要ですね!

ヘッドライトは津常に進行方向を照らし出すわけではありません。

交差点などの右左折時やカーブでは
ヘッドライトが照らさない部分がありますので、
死角の部分に歩行者や自転車等がいないかどうかを予測し、
速度を落として、しっかり確認する必要があります。

歩行者や自転車の利用者の立場においては、
自動車のヘッドライトに照らされても、
必ずしも車から認識されているとは限りません。

夜間外出するときには、明るい服装で反射タスキや反射ポーチ、
反射キーホルダー等を有効活用して、自分の存在を知らせましょう。



結城さん、ありがとうございました!!!!


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

18:22頃~
【☆みえアート&カルチャー☆】

三重の文化のおもしろ情報を、
イベント・体験スタッフなど専門家の方から、現場の視点で楽しくお届けしていきます♪

今日は
【三重のまなび2013 まなびぃすとセミナー
講座ボランティア企画
「文豪たちの書簡~手紙にみる愛と真実」】
について☆

お話を伺ったのは、
三重県生涯学習センター
澤田 忍 さんと、
ボランティアをされている谷口 真知子さんです☆

3月2日・9日に開催されるこの企画。
三重県生涯学習センターに所属する講座ボランティアの企画なんです。

シリーズ文学として、
平成15年の「瀬戸内寂聴文学へのいざない」から始まり、
今回で12年目の人気シリーズとなっています!

主に近代(明治~昭和)の作家を取り上げて、
その作品の解説と朗読を楽しむ講座♪

今回は作家の書いた手紙から、
その作家の人間性や隠された素顔に迫っていきますよ!

講師はに瀬戸内寂聴氏の高校の後輩である
河原徳子さんをお招きし、
生涯学習センターの講座をきっかけに
「朗読文学サークルパティオ」を立ち上げていらっしゃいます。

現在では県内のみならず、
愛知県にも多くの熱いファンがいらっしゃるんだそうです。

20140211art.jpg

三重のまなび2013 まなびぃすとセミナー
講座ボランティア企画
「文豪たちの書簡~手紙にみる愛と真実」


3月2日・9日
13:30~15:30
三重県文化会館レセプションルーム
受講料:無料
※事前のお申込みが必要です!
先着順となりますのでお早めにお問い合わせを!
お問い合わせ:三重県生涯学習センター
059-233-1151


≪みえの文化≫でも情報キャッチしてくださいね☆
facebook・twitterでも情報発信中!

お二方、ありがとうございました!

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
今夜の【EVENING COASTER】
いかがでしたでしょうか???

また明日夕方5時~お届けしますので
お楽しみに♪
では素敵な夜を★
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚