週替わり月1コーナーTOPIC 第2木曜日は「SPORTS Journal」

こんばんは^^ADのシバです♪♪

オリンピックに夢中で寝不足の日が
続いているというかたも多いでしょうね!!
はい。私も寝不足です^^;

今日は、ソチオリンピックの話題を
番組内でもたくさんお届けしました☆

週替わり月1コーナーTOPIC
第2木曜日【SPORTS JOURNAL】でも
もちろんソチオリンピックの話題!!


鈴鹿国際大学 市野聖治教授と電話を繋いで伺いました。

内容は、上村愛子選手、高梨沙羅選手に焦点を当て
競技ルールや採点基準の変更の話題でした。


まずは、モーグルの上村選手
メダル獲得はなりませんでしたが
4位入賞し素晴らしい滑りを見せてくれましたよね。

このモーグルは・・・
ターン・エアー・タイムの3つの要素で競われ
点数配分は、ターンが50%、エアー、タイムがそれぞれ25%なんです。

上村選手は、タイムは1位だったもののターンの点数が少し悪かったため
4位という結果になってしまったということなんですよね。

上村選手がメダルを獲得してもおかしくなかったという
声も聞かれたようです。

残念な結果となりましたが、上村選手のインタビューなどを聞いていても
悔いのないすがすがしいインタビューで感動をしました。

続いては、ジャンプの高梨選手
世界中のだれもが彼女が勝つと言っていたくらい
彼女への期待も大きかったわけですが
メダルまであと一歩届かず4位でした。

ジャンプは、ただ遠くに飛べは良いというものじゃないんですよね
とんだ距離だけ合わせたら高梨選手はメダルを取れていたんですよね。

採点を左右する要因に「風」もあります。
高梨選手が飛んだときは2本とも不利な風が吹いていたんですよね
不利な風が吹いているときに飛んだ選手には点数が加点されますが
やはり有利な風が吹いている時に飛んだ方が良いって解説の方も言われていましたよね

ソチオリンピックまだまだ注目の競技、選手が登場します

ルールや採点基準も見ながら楽しんでほしいと市野教授。

日付変わって深夜12時頃からは
いよいよフィギュアスケート男子ショートプログラムが行われます。

まだまだ寝不足の日が続きそうですね^^

ではでは今日はこの辺で失礼します!!

EVENING COASTER また来週月曜日 夕方5時です☆
宜しくお願いします♪