志摩スペイン村20周年☆★

☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::☆


こんばんは!
ADの藤岡です^^

今日!4月22日で志摩スペイン村が20周年です☆★
私も20日(日)志摩ロードパーティマラソンに参加しまして、
その後にスペイン村で少し遊んできました!
雨風が強かったので屋外のアトラクションは乗れなかったのですが、、、
アトラクションに乗れなくても、街並みやお店を見るだけで
ワクワクしますね!!!
20周年のピンバッチも買っちゃいました^^!


今日は番組で志摩スペイン村のパスポートのプレゼントがありました!!!
詳しくは後ほど☆


さぁ今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう!


☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆

【☆
LIFE~『暮らしの防犯・安全』
☆】

週替わり月1コーナー【LIFE】♪
4月第四火曜日の今日は、
【ビジネス・アクティビティ】
です☆

ご出演は、松田 夏菜さんです♪

P1030590.JPG

今回のテーマは『県立博物館"MieMu"』

松田さんは、19日のオープン当日に新しい博物館へ行ったそうで!
朝の閉館セレモニーから家族連れなど多くの人出で、
午後からもどんどん列が増えてともて賑わっていたそうです♪

旧県立博物館はもともと津駅近くの偕楽公園内にあり、
開館したのは、戦後の復興から間もない1953年で、
今から60年前になります。当時は東海地方初の総合博物館で、
全国の県立博物館の先駆けともいえる存在として、
非常に注目を集めたそうです。
建物の老朽化を受けて、2007年から閉館していたのですが、
今回新しく"MieMu"として、三重県総合文化センター前に
場所を移してのオープンとなりました!

三重の「ミュージアム」「夢」という字をかけて、
通称が"みえむ"なんです!
展示室は以前の博物館の7倍の広さに拡大しまして、
展示内容は三重県の特徴である南北に長く、
海や山に囲まれた自然環境の多様性、
県内の動植物や育まれてきた歴史文化
などを、
様々な資料と共に紹介しています。
もちろん、県内で初めて化石が発見された
古代ゾウの"ミエゾウ"高さ3.6mになる
全身骨格標本も展示の目玉でして、
国内で発見された陸上哺乳類では史上最大という事もあって、
迫力ある展示になっています!
常設展示のほかにも、年間を通して様々なテーマで企画展示を行っていく予定で、
現在は所蔵資料42万点のなかから選りすぐりの所蔵品を
開館記念企画展として展示しています。

また、博物館は展示以外にも、これまでにも
学習イベントやシンポジウム、調査研究などを行ってきました。
MieMuでは「みんなでつくる博物館会議」などの交流イベントを
開催しまして、地域の人たちとともに活動して、
成長していける博物館づくりを目指しているそうです!

P1030589.JPG

さらに!実は県内の博物館でそのほかにも、
四日市の市立博物館も来年の3月に向けて
館内のリニューアルが予定されています。
そのために5月12日からいったん休館するのですが、
特に人気のプラネタリウムは、リニューアル後は
投影できる星の数が、現在の2万5千個から、
なんと!世界最多の1億4千万個に増えて、
世界的にも先進的なプラネタリウムに
生まれ変わる予定だそうで!!!

おととしの4月に伊勢神宮 式年遷宮を記念して、外宮の敷地内にオープンした「せんぐう館」
三重の海女文化などを紹介している鳥羽市の「海の博物館」
尾鷲市の「熊野古道センター」
津市内で茶道具などの歴史資料を紹介している「石水博物館」
など、県内には多くの博物館があります!!

普段は身近すぎて、あまり訪れないという方もみえると思いますが、
行ってみると意外と知らなかった地域の魅力に
気付かせてくれるきっかけを与えてくれると思います。
ぜひ、新博物館のMieMuをはじめとする
三重県のいろいろな博物館を訪れてみてはいかがでしょうか♪

P1030586.JPG

松田さんありがとうございました☆★

☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆

【志摩スペイン村 20周年☆】

20年前の今日、1994年4月22日に開園した「志摩スペイン村」は、
今日、20歳のお誕生日を迎えました!!!
開業以来、実に3918万人の方がスペイン村を訪れました!
レディオキューブでも、今日の午後、
「ハッピー・セレブレーション!志摩スペイン村」と題して
志摩スペイン村から公開生放送をお送りしました!

「ときめきを、いつまでも。」をキャッチフレーズに
志摩スペイン村パルケエスパーニャ
「20thアニバーサリー」でGWも大いに盛り上がりますよ!!!

4月26日から5月6日までは、毎日ナイター営業が行われます!
キラキラ光るイルミネーションで、幻想的に彩られた空間を、
ナイトパレードと花火で、志摩スペイン村ならではのフェスタを
一層盛り上げます♪

新アトラクションなどもあるので、詳しくは志摩スペイン村
ホームページをチェックしてくださいね☆

さて!プレゼントがあります!!!

志摩スペイン村パルケエスパーニャ
パスポート ペア3組 6名様!


応募はFAX・メールでお願いします。

メール:coaster@fmmie.co.jp
FAX:059-223-0330

●郵便番号
●住所
●氏名
●年齢
●電話番号
●「志摩スペイン村 20周年」

と明記のうえご応募ください!

ぜひ番組へのご意見、ご感想も添えてくださいね♪

番組ブログのメールフォームからもご応募いただけます。

締め切りは今日の深夜0時まで!!


たくさんのご応募お待ちしております!

☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆

【ゲスト!Dual KOTO×KOTO☆】


明日!4月23日(水)三重県文化会館・大ホール
行われます「ワンコインコンサート」
明日の出演は Dual KOTO×KOTO のお二人!
今夜はスタジオに来ていただきました!!!


P1030596.JPG
梶ケ野亜生さん(左)、山野安珠美さん(右)


「箏のデュオ」の演奏形態はよくあるそうですが、
デュオで活動されていることは珍しいそうです!

活動されるきっかけを伺ったところ。。。
師匠である沢井忠夫さんの福岡でのレッスンで初めて会ったそうで、
そこから20数年の付き合いだとか!

お箏はひいてしまうと単音で、空気と時間によって任せられるのですが、
それが魅力の1つでもあるとか!
そういう中で、2つが組み合わさると持続音が楽器とは違う
世界が広がり、また、同じ曲を弾いていても違う曲に聞こえるみたいです!
しかし、これは聞いて頂かないと実感として感じることは難しいみたいです!
なので、ぜひ!ワンコインコンサートへ足を運んでみてはいかがでしょうか♪


500円で至福のひと時 レディオキューブ共催
ワンコインコンサート vol.47
粋を超えた日本のココロ Dual KOTO×KOTO
4月23日(水) 開場/10:45 開演/11:30
会場 三重県文化会館 大ホール
料金 全席自由ワンコイン500円
チケットは不要!当日、会場入り口で直接お支払ください!

明日は江戸時代の曲やリベルタンゴ、ポップスなどなど
バラエティーにとんだ曲が聞けるそうです!

P1030591.JPG

今日はありがとうございましたー!!!
☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆


それでは今日はこの辺で!

EVENING COASTER はまた明日夕方5時~お届けします!

お楽しみにー☆

☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::::::::::::::::::☆