月曜コーナー  『 Focus on JAPAN 』

みなさんこんばんは!ADのおーたです^^*
県内の多くの小学校できょう、入学式が行われました。
少し肌寒かったですが、お天気にも恵まれましたね♪
新入生のみなさん、おめでとうございます!


では、今日の放送をチェックしていきましょう♪


.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+


月曜コーナー 
 『 Focus on JAPAN 』

気になる「政治」「社会情勢」について、三重大学の児玉克哉 教授にお話を伺っています。

新たな万能細胞と発表されたSTAP細胞。
先週理化学研究所の記者会見で、論文は不正だったと発表されました。
しかし、肝心のSTAP細胞は存在するのか・・・それについては触れませんでした。

理研が発表したところによると、STAP細胞が再現できるかどうか検証する理研のチームが、「協力は得たい」としながらも筆頭著者の小保方氏を検証チームに加えないことを発表しました。

他の人がやってもできることを証明するのは重要、と児玉教授。

一方、理化学研究所の小保方氏がかつて所属していた早稲田大学先進理工学研究所のすべての博士論文について、大学は盗用や捏造などの不正がないか調査を始めました。
学生時代に論文などで、引用したことのある方もたくさんいるかと思います。
加えて近年インターネットの普及により簡単にできてしまいます。
これについて教授は、引用はしてもいいが、どの部分をどこから引用したのか明確にすることが重要だと話します。

今回、調査の対象は小保方氏の論文を除くおよそ280本の博士論文。
大学側は、悪質な不正が確認されれば、学位の取り消しも検討することにしているとのことです。

これほど大きな問題になり、一から調べ直さなければなりません。
理研の権威にも関わってくると教授。
私たちにはどれほど大変なのかは想像もつきませんが、先進科学の分野でみんなが期待を抱く中、だからこそもっと慎重になってほしい...そんな風にも思います。。

代理人の弁護士によりますと小保方氏は、不正を認定した調査委員会の最終報告は承服できないとして、理研に対し8日に不服申し立てを行う方針を決めました。
また、9日に大阪市内で記者会見を行うと発表しました。

本人の口から何が語られるのか、私たちも注目して見ていきたいと思います。

児玉教授、ありがとうございました。


.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+


4月7日(月)のEVENING COASTER

他にも、
三重県からのお知らせでは
「みえ音楽コンクール 入賞者記念演奏会 Vol.15」のお知らせ 
 日時:4月20日(日)午後2時~
三重県文化会館 http://www3.center-mie.or.jp/center/bunka/index.shtml  
 電話:059-233-1122 )

また、
MIHO MUSEUM 春季 特別展「江戸の異国万華鏡 更紗・びいどろ・阿蘭陀」のお知らせ
( MIHO MUSEUM http://www.miho.or.jp/
  電話:0748-82-3411)

などなど、最新のニュース・音楽とともにお届けしました!

いかがでしたか?
それでは、EVENING COASTERはまた明日夕方17時です!
聞いてくださいね♪