♪ニュース・アイ/ダイスケさんがスタジオに♪

♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

みなさん、こんばんは!
ADの佐藤です^^♪

今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

【☆「ニュース・アイ」☆】

週替わり月1コーナー【TOPIC】♪
4月第3木曜日の今日は、
【ニュース・アイ】
です☆

中日新聞三重総局
末次 秀行 総局長

にお越しいただきました。

P1030573.JPG

さて、新学期が始まり、街中でも
黄色い帽子をかぶったピカピカの一年生の姿も
たくさん見られるようになりましたよね♪

新学期が始まり、新たな学校、学級での生活も
そろそろ慣れたころかもしれませんね。

今日は、三重県内のの効率小中学校で
学力向上や授業時間の確保などを目指す
「土曜授業」を取りいれる動きが出始めました。

本年度の一学期から土曜授業を始める市町もあります。

ところで、公立学校の完全週5日制のスタートは
2002年のことでした。

これまでも、土曜日に授業参観や学校開放日を設けて、
その代わりに平日を振り替えて休日にする学校はありました。

文部科学省は、教育環境の充実を目指す取り組みの一つとして
土曜授業に着目したんです。

昨年の秋に学校教育法の施行規則を改正して、
学校を設置する市町村教育委員会の判断で
土曜授業が出来るようになりました。

三重県教育委員会は
2月に県内市町の教育委員会に対して、
土曜授業の基本的な考え方などを通知しました。

教育課程に位置づけた授業として、
児童・生徒の振り替え休日を設けずに、
実施は月1回程度が適当としました。

また時間は原則として半日としたり、
教職員の時間外労働が増えないよう
配慮したりすることを求めました。

こうした国、県の動きを踏まえて、
三重県内の29の市町は
それぞれに対応を検討しているんですね。

例えば玉城町では、
5つの小中学校が本年度、
夏休みの8月を除いて、
計11回の土曜授業を予定しています。

すでに玉置中学校など4つの小中学校では
先週12日にスタート、
今週の19日には残る1つの小学校で
土曜授業がスタートします。

土曜授業を増やすのが目的ということでしたが、
学力向上が一番の狙いでもあるんですよね。

ただ玉城町の教育委員会の担当者は、
「全国学力テストの点数をあげるためだけではない。
1人1人の強み、弱みを把握することに
重きを置きたい。」と話していたそうです。

またインフルエンザの集団閉鎖による
授業数不足を解消する狙いも。

中日新聞の調べによると、
川越町なども4月中の実施を予定。
ほかにも津市、尾鷲市、熊野市、紀北町などは
6月にも市町統一の試行日を設けて
課題を検証する予定。
鳥羽市や度会町などは二学期からの実施を予定。

月1回とはいえ、土曜日授業を始めるには
様々な課題もあります。

子どもたちは然り、教師も家族もそうですよね。

そういった課題をクリアにしていく、
新たな習慣が定着するには
まだ時間を要しそうですね。

ADは昭和63年生まれなので、
いわゆるゆとり世代に入りますが、
私立に行っていたため、土曜日も授業でした。
小学校からの友人は公立中・高校に通っていたため、
土曜日休みが当時は羨ましいなぁって感じたことも
あったり、なかったり。。。。

ただいわゆる半ドンという響きが好きで、
土曜日が来るのも楽しみだったのも覚えています。

今日は新学期に入ったということで、
土曜授業について取り上げました。

末次さん、ありがとうございました!!!

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

【☆ダイスケさんがスタジオに☆】

今夜は
ダイスケさん
ゲストにお招きして
お届けしました♪

daisukesan.JPG

レディオキューブでは、
イベントにも来てもらったりと、
何かとご縁があるダイスケさん★

もうお帰りなさい!!!って気持ちですよね♪

津駅に着いたときも
「この空気懐かしいなぁ~」
と思ってくれたんだそうです。

全国をまわっていたダイスケさん、
どこに行っても懐かしく思えるんだそうで、
さすがだなぁって思いました♪

さて、富田アナ、いきなりダイスケさんに
「超爽やかですよねぇ!!!!」と★

よく言われるそうで、そのことについて伺ってみると
―ダイスケさん「生きづらかったりする(笑)
 何をしていても「さわやか」にしなきゃって」

※でも、決してさわやかなのが嫌なわけではないんだそうです!

この3月で26歳になられたということで、
―「「渋いね」って言われるように
 ビジュアルから確変していこうかな♪」

とダイスケさん★

3月26日には3rdAlbum「tsumugu」は
発売されました♪


「つむぐ」は細かい絹糸をたくさん集める様のことですが、
まさにその「つむぐ」を意識して作られたアルバム。

デビューして3年間で出逢ったミュージシャンや
アレンジャーさん、作家さんたちの力を借りて出来たアルバム
なんだそうです。

この「tsumugu」、2枚組なっていまして、
Disc2はカバー曲が入っています。

「恋とマシンガン」も名曲すぎて、
みんなカバーしてるから
「ロビンシックにしよう!」と思われたんだそうです♪

また「田園」も、
もともとの「田園」がJapaneseな田園なら
自分はAmericanな田園にしよう!
Americanな田園。。。。じゃぁカントリーだぁ!

ってところからアレンジをされたんだそうです♪

他にもあの名曲がダイスケさんでカバーされているんですが、
「結構アレンジで遊んだ!」っておっしゃってまして、
先輩ミュージシャンの曲を現代版にリニューアルして、
つむいでいく。。。。
そんな想いが込められたアルバムなんですね。

オリジナル曲ももちろんたくさんあるダイスケさんですが、
曲作りは、ホテルなどに缶詰め状態になってすることが多く、
家にいるとマンガ読んだり集中できないんだとか!

ただ、こないだのホテルでの缶詰め状態の際は、
たまたま日当たりの悪いところで、
比較的大きな昆虫も出るところで、
ずっと一週間いて、もう発狂したい!!!!
と思ったときに出来上がった曲が。。。。。

「パプリカ」!!!

アルバムの2曲目に入ってます。

もうどんな曲なのか気になっちゃいますよね★

そして曲作りについては
「もぉ神様の気まぐれですね」とも話していて、
「コズミックラヴ」はあっという間に出来た曲で、
なんと!iPadで作曲したんだそうです♪

ほかにはパソコンで作ったり、
アコギで作ったりと、
本当に気まぐれなんだとか♪

さて、そんな3rdAlbumを引っさげて、
ダイスケさんが全国ツアーします!!!

【ダイスケ 47都道府県TOUR2014

"ひとりtsumugu旅"】

しかも47都道府県を、、、、
短い期間で!!!!

ちなみに三重県でのLIVEは
47都道府県で43番目★

7月21日(月)海の日に
松阪のMA'XA
であります!!!

ツアー名通り、バックバンドも連れず、
ひとりで行うLIVE!!!

歌はもちろんですが、
様々な表現方法?!に挑戦するということで、
どんな挑戦かはLIVEに行った方のみぞ知る!!!
って感じでしょうか?

距離も近いですし、よりダイスケさんの歌声を
近くで楽しんでいただけるんじゃないでしょうか??

このツアーは7月で終わるので、
8月からは?この夏したいこと!!!
聞いてみました!!!!

*海に行きたい!
*山登りしたい!
*離島に行きたい!
*温泉も!!!


全部あるところに行きたいとも(笑)

ツアーでは、日本3周目になりますから、
ぜひ自然の中でゆったりと癒してほしいなぁ
なんて思いますよね♪

ちなみに三重では、
以前志摩の自然学校で
ウォーターボールにも乗ったことがある!!!
って言ってました♪

では、最後にダイスケさんからのメッセージ★

―愛と勇気で音楽を届けるので
 生のダイスケに会いに来てください!
 いまお聴きのみなさんと生で会いたい!
 よろしくお願いします!


もぉ本当にお話を聞いているだけで、
面白くて爽やかでオチもあって、
一気にスタジオの雰囲気が明るくなりました♪

またぜひ三重にも来てくださいね♪

ダイスケさん、ありがとうございましたぁ!!!

ダイスケさん公式HP ⇒ コチラ

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
今夜の【EVENING COASTER】
いかがでしたでしょうか???

また来週月曜日
夕方5時~お届けしますので
お楽しみに♪
では素敵な夜を★
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚