みなさん、こんばんは!
ADの佐藤です^^♪
今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう。
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
【☆LIFE~『暮らしの防犯・安全』☆】
週替わり月1コーナー【LIFE】♪
5月第二火曜日の今日は、
【セーフティ・カーライフ】です☆
今回のタイトルは
「5月から7月に増加するものとは」
ご出演は、JAF三重支部推進課の
儀賀 弘巳さんです♪

さて、4月に入学した新1年生も1ヶ月以上過ぎて
学校生活や登下校にも慣れてきたころではないでしょうか?
しかし先日の警察庁の報告によると、
小学1,2年生が歩行中に交通事故に遭って
死傷する人数は、入学や進級直後の4月と比べ、
5~7月に増える傾向にあるということ!
原因:新しい友だちができ、行動範囲が広がる一方、
交通ルールが十分に身についていないことなど
歩行中に交通事故に遭って、死傷した小学1年生は、
2009~2013年の5年間で計1万640人、
2年生は9,222人いました。
学年が上がるにつれて減り、
もっとも少ない6年生は2,763人でした。
また2009年~2013年の5年間のデータを月別に集計すると
1年生の死傷者は4月に693人だったのが、
5月は1,031人と急増!!!
6・7月も1,000人超え。
2年生でも、4月が848人でしたが、
5・6月共に1,000人前後に増えています。
そして5~7月に死傷した1・2年生は
計6,044人で、そのうち3,903人(約65%)は
放課後の午後2時~6時に事故に遭っています。
登下校中のほか、放課後や休日に友だちと遊んでいて
事故に遭うケースが目立ち、公園から出たボールを追いかけ、
路上に走り出すなどする飛び出しで2,334人死傷。
横断歩道がない場所での横断、
信号無視も計616人いました。
小学生が交通事故に遭うケースの多くは、
飛び出しや信号無視、安全確認不足など、
本人の交通ルール違反が原因。
なかでも飛び出し事故は
低学年ほど多いというデータも。
小学生の交通事故は
女の子よりも、動きが活発な男の子のほうが
事故に遭う確率が高いのも特徴のひとつです。
頭で考えるより先に身体が動いてしまう。。。ということも
この年ごろには珍しくないことなので、
特に注意する必要があります。
さらに幼い子供は大人よりも視野が狭く、
ひとつのものに注意が向くと周囲が目に入らなくなってしまう傾向が。
友だちが一緒だと注意力が散漫になり、
危険が察知できなくなったり、
安全確認を忘れてしまったりすることもあるかもしれないですね。
交通ルールを教えこむだけでなく、
子供の性格や特性も考慮して、
交通事故防止を考えるようにしたいですよね。
最後に、子どもが交通事故に遭わないには、
安全確認を徹底させることが必要です。
交差点や横断歩道を渡るときだけではなく、
車道と区別された歩道や住宅地の細い路地でも、
安全確認を必要。
車や自転車が来ていないか、
立ち止まって周囲を見回す習慣をつけさせること。
そのためには日頃から
親御さんがその姿を見せることが大切。
「止まる」・「見る」・「待つ」を実践し、
子供の模範になることが大事とのこと。
儀賀さん、ありがとうございました!!!!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
さて、スタジオには
代田アナウンサ-が★

本日、県庁で
「熊野古道世界遺産登録10周年記念イベント」の
発表会があり、取材に行ってきたんだとか。

すごい報道陣の数ですよね。
今年7月7日に、熊野古道伊勢路を含む
「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されて、
10周年を迎えます。
今日午後4時から三重県庁では、
そんな「熊野古道 世界遺産登録10周年」にまつわる
記念イベントの発表会が行われました。
発表会では、鈴木英敬三重県知事から、
様々な企画がアナウンスされました。

例えば、7月6日(日)に熊野市民会館で行われるオープニングイベント。
「世界遺産 神々の眠る"熊野"を歩く」などの著書で知られる、植島啓司さん、
伊勢学のエキスパート、千種清美さんなどを迎えての講演会が行われます。
また伊勢神宮から熊野早玉大社までの道のりを、
14日間に分けて歩くウォーキングイベントなども発表されました。
さらに、今回の目玉企画として飛び出したのは、
レディオキューブ「今夜もBuzzBuzz」でもお馴染みの、
三重県住みます芸人カツラギが行う
「熊野古道伊勢路170キロ踏破」企画!!!

カツラギの2人は、6月21日から10日間の予定で、
熊野古道伊勢路170キロを歩き、
その模様は、随時インターネットなどを通じて配信される予定!!!
また鈴木知事から
「踏破の途中170人からメッセージをもらう」
というミッションもかせられました!!!
果たして、カツラギの2人はミッション成功できるのか?!
今回は、「熊野古道 世界遺産登録10周年 記念イベント」を
代田アナに伝えてもらいました!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
そして、スタジオには
自衛隊三重県地方協力本部の
吉川鉄矢さんにお越しいただきました★

この土日、5月17日・18日の2日間、
松阪の中央ふ頭で、「ふれあいフェスタin松阪港」を開催。
今回で5回目の開催となり、
毎回たくさんの方がお越しになるんだそうです。
海上自衛隊掃海隊群所属掃海艦の一般公開のほか、
陸上自衛隊第33普通科連隊から車両等装備品、
航空自衛隊白山分屯基地からPAC-3を
会場に展示!

車輛への体験試乗や、地元松阪市観光協会の協賛で
松阪物産市の開催もあります♪
紹介しきれないぐらいたくさんの内容で行われる
このイベント!
参加費が無料というのも嬉しいところ。
時間は9:00~15:30
詳しくはHPをご覧くださいね。

吉川さん、ありがとうございました!!!
P.S.リアル三姉妹もやってきますよ♪
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
今夜の【EVENING COASTER】
いかがでしたでしょうか???
明日は【fumikaさん】を
ゲストにお迎えします★
また明日夕方5時~お届けしますので
お楽しみに♪
では素敵な夜を★
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
明日は【fumikaさん】を
ゲストにお迎えします★
また明日夕方5時~お届けしますので
お楽しみに♪
では素敵な夜を★
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚