☆ニュース・アイ/鶴田真由さんがスタジオに!☆

♪+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

みなさん、こんばんは!
ADの佐藤です^^♪

今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

【☆「ニュース・アイ」☆】

週替わり月1コーナー【TOPIC】♪
6月第3木曜日の今日は、
【ニュース・アイ】
です☆

中日新聞三重総局
末次 秀行 総局長

にお越しいただきました。

P1030846.JPG

今回は、障害者雇用について!

アベノミクス効果で景気が回復しているといわれていますが、
業界によっては労働力の不足が問題になっているんだそうです。

雇用の場が拡大している社会の流れの中で、
三重県にとって大きな課題になっているのが
障害者の雇用率!

昨年、三重県の障害者雇用率は全国最下位でした。
ハローワークを通じた障害者の就職件数は、
4年連続で最高値を更新してはいますが、
雇用率は全国的にみても大変低い水準となっています。

県内地域によってもばらつきがあり、
企業の数が多いハローワーク四日市管内は県内でも
最低レベルなんだそうです。

四日市、菰野、川越が管内市町。

四日市市などは特殊な勤務態勢のコンビナート関連企業が多く
なかなか雇用が増えません。

県や市が行った企業へのアンケートによると、
「どのような仕事を任せたらいいのかわからない」
という採用担当者の声が多く、
障害者の業務を作り出すことの難しさに悩んでいます。

障害者雇用法では毎年6月1日時点の雇用状況を
ハローワークに報告することが義務づけられています。

昨年四月から法定雇用率が2%に上がりました。

四日市管内は昨年、三重県平均の1.60%を
大きく下回る1.46%でした。

県外に本社をおく企業の数字が反映されないという事情はありますが、
低迷しているのは間違いありません。

また四日市市内の企業は四日市港やコンビナート関連を中心に
製造、運輸業が半数近くを占めています。

製造業はたえず工場を稼働させるため
三交代制を取り入れている企業が多いです。

夜勤は心身への負担が大きくなり、
公共機関での通勤ができない場合もあります。

車での通勤となると障害者の雇用も難しくなるケースがあります。

運輸業は?というと、倉庫での荷役や高いところでの作業といった
危険を伴うこともあります。

「障害者の安全を確保できない」という意見が多いのが現状。

特定の業種だけでなく、全業種共通して職場のバリアフリー化や
服薬や通院が可能な環境整備といった障害者への支援態勢が整ってなくて
採用したくてもできないという場合もあります。


法定雇用率に達成していない企業は四日市管内では、
昨年6月の時点で130社を数えます。
そのうち半分の従業員が50~100人という中小企業。

数字の上では二人の障害者を雇用すれば達成できるんだそうです。

しかし、未達成企業はそもそも障害者がいないという例が多いそうで、
ハローワークや県は
「実際に障害者の方々に接して働く姿をイメージしていただきたい」
と話しています。

そこでハローワーク四日市では昨年から
企業に障害者の通年求人を要請しています。

生涯のある方の特性や程度など個別の事情に対応できるように
小規模な就職面接会も開いて仲介に力を入れています。

県や市も嘱託職員によるアドバイザーやコーディネーターが企業訪問しています。

県は民間企業のOB、市は元学校教員を派遣するなどして
未達成企業を中心に障害者雇用の課題を聞き取ったり、
採用につながる研修先をさがしたりしています。

ハローワーク四日市を通じた就職件数は
昨年6月から一年間で前年同期比較で二倍以上となる22件。

1.46%だった雇用率も、1.60%に改善される見込みです。

地道な活動が成果につながりつつあるのかもしれません。

ただ、今は就職にこぎつけることが課題ですが、
そのさき離職することなく定着してもらうための取り組みが欠かせないですよね。

数字にこだわるばかりでなく、さらなる支援を続けていくことが大切ですね。

末次さん、ありがとうございました!!!

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

【☆鶴田真由さんがスタジオに☆】

女優の鶴田真由さん
レディオキューブFM三重にいらっしゃいました★

P1030844.JPG

というのも、明日・明後日の2日間、
2人芝居「花音」に出演されるんだそうです!

場所は、昭和天皇も宿泊されたことがある
国の重要文化財「賓日館」です。

式年遷宮の公式HPでナビゲーターを務められていた鶴田さん、
お白石持ち行事に参加したり、遷御の儀にご臨席されたりも
したんだそうです。


1403057439_photo.jpg

「花音」は神奈川県鎌倉市のNPO法人「ルートカルチャー」が
制作したオリジナル脚本の作品です★

昨年2013年11月に伊勢市の伊勢神宮外宮せんぐう館奉納舞台で
奉納公演があり、今回は半年ぶりの伊勢での再演です!

「花音」は、男女が鎌倉を舞台に言葉遊びを繰り返す二人芝居で、
鎌倉出身の鶴田さんと俳優の井上幸太郎さんが演じる。

P1030845.JPG

開演は20日(金)・21日(土)両日とも
1部午後6時、2部同8時半。

料金:前売り3000円、当日3500円

お問い合わせ:伊勢菊一
電話 0596-28-4933

鶴田さん、ありがとうございました!


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
今夜の【EVENING COASTER】
いかがでしたでしょうか???

また来週月曜日
夕方5時~お届けしますので
お楽しみに♪
では素敵な夜を★
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚