どうも、ゆかぽんこと中村友香です♪
息子は夏休みで毎日学童に行っています。
学校の登校時間より遅い時間に家を出るので
時間に余裕があるはずなのに、
なぜか毎朝バタバタしています。なんで?(;^_^A
先日も「はよはよ!行くよー!靴はいてー!」と急かすと、
彼はカバンもお弁当も水筒も何も持たずに
靴をはいて玄関を出ました。
え?と眉をしかめる私の顔を見た息子は、
『何やっとんねん、オレ!』
朝からセルフツッコミ出ました。。。
まだ寝ぼけてたのか、遊びに行くと思ったのか、分かりませんが、
余裕をもって朝の準備ができるように
私もしっかりしないと!と思いましたねぇ(+o+)
それにしても、毎日暑いですね。
朝から暑いと萎えますが、
皆さまも無理しすぎないようにしてくださいね!
!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さてさて・・・
子育ての輪、毎月第一週目は
『ママドクターかじありと子育てあるあるシェアしやん?』
3児のママでもある
津かじわらクリニック 副院長 梶原 愛莉砂先生と
いろんな子育ての"あるある"をシェアしていこう!というコーナーです☆
さてさて、
8月のテーマは【 身体のメンテナンス&義理の実家との関係アレコレ 】
8月はありさ先生も中村も誕生月なので、
ともに年齢を重ね、より大人へとレベルアップします!(笑)
大事になってくるのが、体力づくり。
夏を乗り越えるためにも、
身体のメンテナンスは大切ですね。
皆さんにもオススメしたいのが、
誕生月を機に検診を受けたり、自分の身体に目を向けることです。
そこで朗報♪♪
ありさ先生の「津かじわらクリニック 美容皮膚科」と
今年5月にオープンした「きもと乳腺クリニック」で、
ピンクリボン月間に合わせて
9月・10月限定でコラボ企画を予定しています☆
「きもと乳腺クリニック」で
乳がん検診を予約した方限定で、
「津かじわらクリニック 美容皮膚科」で使えるクーポンをプレゼント♪
これまでも、ありさ先生は
三重県のがん検診率を上げたい!
乳がん検診をみんなに受けてほしい!という強い想いがあって、
さまざまなカタチで発信を続けていらっしゃいます。
その想いを
女性専門医による乳腺専門クリニック「きもと乳腺クリニック」の
木本先生も賛同してくださり、
今回のコラボ企画につながったそうです。
詳細は、それぞれのクリニックやSNSなどで
発信していくとのことなので要チェック!
ありさ先生はこうおっしゃいます。
『子ども達の将来をこの目でちゃんと見たいな、と思うので、
そうなるとやっぱり自分の健康、身体を大切にしないと、です。
"検診"と聞くと、少し怖いなと思う気持ちもあるかもしれませんが、
どんな病気でも早期発見、早期治療が大事。
自分のことは、自分で大切にしていきましょう!』
ぜひ、乳がん検診を受けるきっかけになれば、と私も思います(*^^)
!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さてさて、子ども達は夏休み。
いつもと動くリズムが違う、
夜更かししがちでなかなか朝起きてくれない、
お昼ご飯やらお弁当やら宿題のサポートやら...
ありさ先生も毎日バタバタしていて、
職場についてようやく一息。。だとか( ̄▽ ̄;)
ちなみに、
津かじわらクリニックのお盆休みは
8月14日(木)~17日(日)まで★
義理のご実家は関東だそうで、
梶原家の子ども達も大きくなり
習いごとや大会などの予定も重なったりで、
家族全員揃ってなかなか行けないのが現状とのこと。
ありさ先生曰く、
結婚したばかりの頃は
"関西系"のありさ先生と
"関東系"の義理のご両親で文化の違いなどもあって、
気を遣ったり、言葉ひとつに敏感になったり...したそう。
うーん、分かる。どこも同じですねぇ(;^_^A
でも子どもを預けたり、
子どもに関わることでお願いごとをしたりされたり、
どうしても頼らないといけない場面も多々あります。
一緒に行動するより、すべて任せる方がラク?
みんなで食事するとき、場所は誰が決める?
好みや価格帯は誰に合わせる?
プレゼントの希望を聞かれたら、素直に言うべき?
・・・いろいろ迷いますよね、難しいです(@_@)
ありさ先生のお話で、
『あるとき、義母から
子どもの記念日のプレゼントで
2年連続同じおもちゃが届いたことがあって...
さすがにそれは言いました!(笑)
でも義理の両親も家族の一員として
気を遣わない関係だからこそ、
お互い素直に接することができるんです。
この先も長く続く関係ですし、
気を遣い合っていてはよくないな、と
途中で考えを切り替えたら自分もラクになって。
気を遣わなくて済むのはどういう選択肢か考えるようになったら、
いいふうに捉えることができるようになりました』と。
なるほどーー!!
"親しき仲にも礼儀あり"な上で、
感謝の気持ちをしっかり伝えつつ、
お互いできるだけストレスがない関係がいいですよね♪
・・・でも、どうしても言いにくいことが出てきたら、
『ブツブツ文句を言っても仕方ないので、
夫に言ってもらう。コレで良し!(笑)』
間違いないですね!!(≧▽≦)
ありさ先生から最後にシェアポイント☆
『ホントに暑い夏が続きますが、
ご自身に目を向けたりメンテナンスをして...
体調もしっかり確認してもらって、
楽しくみんなで乗り切りたいなって思います!』
今年の夏もやっぱり暑い!!
元気で楽しい夏にしたいですねーーー!!!
自分のために、子どものためにできること、
できるときにしていきましょう( *´艸`)
気になることは早めに解決!
ご相談もぜひどうぞ(@^^)/~~~
さてさて、
皆さんはどんなお悩みがありますか?
気になってるけど、今さら聞けない...ってありませんか?
ラジオなら顔も見えないし、誰かも分かりません( ´ ▽ ` )
また、日常の"あるある"、お悩みや疑問・質問、
このテーマでありさ先生のお話聞きたい!
我が家はこうだけど、他のお宅ではどうなのかしら?
こんなことで困ったとき、いい解決法ない?
・・・などなど、何でもOKです!
皆さんもぜひご意見、ご感想もお寄せください♪
そう、それ!まさに、あるある。
日常の中に潜んでいるあるあるを、
みんなでシェアしましょう♪
メッセージお待ちしていますよーー(●´ω`●)
【 絵本の世界 】
『 もりのどうぶつ 』 福音館書店
おおたけ ひでひろ 文・写真