どうも!ゆかぽん こと 中村友香です♪
番組ではファミリーボイスのコーナーで
子どもの言い間違いを紹介しています。
リスナーさんから届けてもらう
子ども達のかわいい言い間違いは、
どれも可愛くて微笑ましくて♪
勝手に想像して、
いつも紹介しながら口元がゆるんでしまっています(´艸`*)
小学校2年の我が息子の言い間違いも、
だんだん少なくなってきたとはいえ、
まだあります。結構あります。
先日は、大きな石の上に座ろうとして
『この"でっこみ"のところ、座れそうやな!』と。
はじめは、ん?と思いましたが、
話を聞くとどうやら"へっこみ"のことらしい。
これくらいの言い間違い、
まだまだ楽しめたらいいなぁ♪
♪ーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーー♪
5週目はスペシャル版『子育て世代のおうちづくり』です☆
スタジオにお迎えしたのは、
北山建築 代表取締役 北山裕史(きたやま ひろし)さんと
北山建築でお家を建てた廣路 雅之(ひろじ まさゆき)さんを
お迎えしました!

北山建築 想ほーむは、
お客さまの想いをカタチにする家づくり専門店☆
木造の建築、自然エネルギーを最大限に活用するパッシブデザインにより
大きな窓や自然光を取り入れた、開放感のある空間づくりをしています♪
ホームページやInstagramなどでも
いろんなパターンのおうちを見ることができますので、
ぜひぜひのぞいてみてください(∩´∀`)∩
→YouTubeチャンネル【北山建築 ハウスツアー】はこちら
ちなみに、北山社長の個別チャンネルもあるんですよ!
こちらもぜひ(●´ω`●)
→YouTubeチャンネル【7代目社長の公開しない家づくりch】はこちら
☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆
さてさて、今回お話をうかがったのは
築70年以上のお家をリノベーションした
廣路さんのご自宅です☆
ちなみに...
元々、社長と廣路さんは同い年だけど先輩・後輩で、
公私ともにつながりのあるご関係だとか( *´艸`)
マンションに住んでいた廣路さんですが、
お母様が住んでいたお家をどうしようか考えていた時、
チラシに新聞が入っていたことをきっかけに、
「リノベーションってどんなもの??」と
北山建築の見学会に行ったのがお家づくりの始まりでした。
その見学会で廣路さんは、
『リノベーションのあまりのスゴさにびっくりして!
「うちもイケるんかな?」と思ったんです』と。
北山社長のお話によると、
『実際、お客様の反応を見ていても、
リノベーションの驚きは新築に比べてかなり大きいです!』
とのこと。
"リノベーション"というのは幅広くて、
例えば...
・簡易リフォーム(部分的に新しいものを入れる)
・フルリフォーム(間取りは変えずに新しいものを入れる)
・フルリノベーション(今ある間取り・空間から新しいカタチにし、性能をよくする)
さまざまなパターンがある中で、
今回の廣路邸はフルリノベーション♪
北山社長の考えとしては、
『イノベーション(改革、革命)とリフォームがくっついて、
お家を改革していくのが
"リノベーション"だと考えています』と。
革新的により進化させていく...
カッコいいですね(*´ω`)
ビフォーアフターの図面を見せていただきましたが、
廣路邸はかなり大胆にリノベーションしています。
LDKを中心に、キッチン、お風呂、トイレなどの位置をすべて替え、
よりゆとりある暮らしを実現したそう☆
廣路さんにこだわりポイントをうかがうと、
『私の希望はリビングを広くとりたいのと、
お風呂にゆっくり入りたいこと。
あとは、妻の希望でオープンキッチンや食器棚とか、
他にもアレコレあれこれ... 取り入れました(笑)』
完成図の間取りを見ても、
とってもステキなお家なのが分かります♪
お庭もすごーく広くて、
ワンちゃんが遊んでいるのがリビングから見えるそう(^◇^)
☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆
廣路さんに住み心地をうかがうと...
『最高!!忖度なしで!!(笑)
建築途中も何度も見に行っていたんですけど、
柱しか残ってない状態を見て、
大丈夫かな?どうなるんだろう?と思っていたけど、
空間もかなりガラッと変わって。
完成した時は、やっと!という気持ちでした』
とのこと。
最高!という言葉を聞いて、北山社長も嬉しそうでした(´ω`*)
ちなみに、
フルリノベーションの場合、解体から始まるので
新築以上に時間がかかることが多いそうです。
基礎と屋根を残して(場合によっては屋根を替えることも!)、
骨組みだけを残し、そこから耐震診断をします。
診断によってお家を強くするなど補強して、
壁紙を貼る前にしっかり断熱。
そこからようやくお部屋づくりが始まっていくんだとか☆
北山社長はおっしゃいます。
『お施主さまと作り手の
イメージを一緒にしていくのがとても大切で、
進めていく中でズレがあってはいけないので、
打ち合わせも何度もします。
壁の色や棚の高さなど細かいところや費用も含めて
着手する前にレギュラーポジションをしっかり固めておく。
コミュニケーションをしっかりとって、
同じ方向を向いて...チームになること。
これがお家づくりの大事なコツです!』
おおーー!説得力あるーー!!
これぞ、みんなで作りあげるお家ですね('◇')ゞ
理想がカタチになった廣路邸に、
先日お仲間がなんと10数人も集まったそうです。
77インチの大型テレビと30畳あるリビングで、
オトナ達が余裕でくつろいでいたとか♪
廣路さんも
『ホントに居心地よくてね~!
家に帰るのが楽しみで楽しみで♪』とご満悦(´艸`*)
うらやましいーー!!
帰りたくなるお家っていいですねぇ♪
☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆
最後に・・・
廣路さんに北山建築のステキなところを教えていただきました!
『やっぱりなんと言っても、社員がイイ!
スタッフの皆さんの対応がものすごくイイ!』
と、太鼓判!
これを聞いて北山社長も
『これは嬉しいですね!
他の方からもよく言っていただけるので、
社長としても鼻高々です(笑)
みんな伸び伸び仕事してますからねぇ!』
風通しのいい会社の雰囲気づくりと、
伸び伸びと個々の能力を発揮できる環境と、
社長の人徳ですね!ヾ(≧▽≦)ノ
お話をうかがった廣路さんのご自宅は、
社長のYouTubeチャンネルでも
インタビュー、ルームツアー、補助金の説明など...
何度か登場しているので、
ぜひぜひチェックしてください!!
☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆ーーーーー☆
さて、北山建築では
9月6日・7日に津市で
「家事も子育ても楽にする。共働き夫婦に寄り添う32坪の平屋」の
見学会を開催します!
また、他にも見学会やイベントを開催しています♪
詳しくは【北山建築】のホームページをご覧ください☆
お家づくりを考えている方は、
想いをカタチにする北山建築のプロ集団にご相談を\(^o^)/
他にも、
実は... 正直言うと... みたいな、
聞けそうで聞けなかったことを教えてもらえるのが
北山建築で開催されている「家づくりカフェ」
こちらも、どなたでも参加OKなのでおすすめです♪
お気軽にどうぞ(^v^)
【 絵本の世界 】
『 ふなでだ、ホイ! 』 評論社
ソフィー・ブラッコール 作
山口 文生 訳