ケーキにもシートベルト☆

こんばんは!今週も登場、ADのinoです♪

さて、毎週火曜日のコーナー、「LIFE」。
第2火曜日の今日は、「セーフティ・カーライフ」。
JAF三重支部・事業課の萱野雄彦さんにスタジオにお越しいただきました^^
s-P4080270.jpg
春の全国交通安全運動の期間ということで、
この運動が重点を置いている、
1)「全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」
2)「自転車の安全利用の推進」
3)「飲酒運転の根絶」
の中から、1)に関連して
シートベルトとチャイルドシートについてのお話をお聞きしました。

「安全運転しているから」「すぐそこだから」「子どもが嫌がるから」など、
シートベルトやチャイルドシートを着用しない人が未だにいるそうです。
後部座席のシートベルト、チャイルドシートの着用率が特に低く・・・
でも、皆さん!
三重県内の統計によると、昨年中の交通事故死亡者数112人(三重県内)のうち、
シートベルトをしていれば助かったと思われる人が21人もいたそうです!!
たとえ安全運転でも、急ブレーキを踏んでしまうこともあります。
そんなとっさの状況の例として、萱野さんが実体験をお話くださいました。

それは、奥様の誕生日にケーキを助手席に乗せて帰る途中、
イタチが飛び出してきて急ブレーキ。
ケーキはダッシュボードに当たって落ちてしまった、というものでした。

今回はケーキのお話でしたが、
状態としては足が床につかないお子さんと同じなんですよね。
そう言われて、ハッとしました。
これがケーキじゃなくてお子さんだったら・・・
考えるのも怖いですね。

皆さん、シートベルトとチャイルドシートは確実に着用しましょう!!

その他にも、
今月のエンディングテーマ「スーパースター」を歌うSAYさんからのコメント、
近鉄の列車運行管理システム「KRONOS(クロノス)」が運用開始となった話題など、
今日も三重と全国の情報満載でお送りしました、EVENING COASTER!!

明日ももちろん!夕方5時スタートです♪♪