急性喉頭炎の為、富田アナウンサーは大事をとって本日もお休みを頂きました。
そうなると・・・今日の代役は。。 瀧アナウンサー!!
昨日、一昨日の南アナウンサーに代わり、代役初登場^^ 瀧 裕司アナウンサーです。
何だか心躍る・・・ SEAMO 「ルパン・ザ・ファイヤー」 のナンバーでスタートした今夜の EVENING COASTER!!
スタジオには 中日新聞 三重総局長 中西 英夫 さん にお越しいただき
先週お届けできなかった 「ニュース・アイ」 を お届け♪♪

先週は中西さんが、アイスランドの火山噴火の影響で飛行機が飛ばず、「ノルウエー」から 帰れずにお休みを・・・
今日はたっぷり、ノルウエーの土産話から、日本とノルウエーの「家族制度」の違いなどについてお話し頂きました^^
ノルウエーという国は・・・
◆人口は日本の25分の一、500万人に満たず。
◆国土面積は日本とほぼ同じ。
◆東はスウエーデン、フィンランド、ロシアと接し西は大西洋に面する国。
氷河が陸地を削ってできたフィヨルドという壮大な谷の地形のフィヨルド観光で知られている所ですね。
そして、日本との大きな違いの1つが、わずかな印象論だそうですが、 何処へ行っても 赤ちゃん、幼児の姿を沢山見かけたという事だそう。
もちろんお年寄りもたくさんいらっしゃいますが・・・
例えば、バス乗り口には 「乳母車を乗せられます」 という絵文字が描かれていたりと、社会全体で子育てを支援しようという意識がしっかりしているように見えたそうです。
そのことが、はっきり「家族政策」 出産手当 育児休暇等の制度にも 表れているな~と感じた私。
● 「パパクオーター制度」 母親の出産休暇明けに子どもが一歳となるまでの間、最長4週間の休暇が父親だけ取得できる制度。
● 三歳未満の子供がいる親が育児休暇をとれる制度があり、最初の一年を夫婦が分割して残り2年を夫が一年、妻が一年というように休暇を取れるそう。
また、休暇中は42週間なら休む前の賃金が100%支給され 52週間なら80%支給されるそうです。
この他にも、出産時に支給される手当など 中西さんからお話し頂きましたが・・・・
これだけ聞いても日本との違いがわかりますよね!?
日本でも子ども手当てが始まりましたが、まだまだ色々な問題が挙げられています。 人口の差や 国力の差があるので 北欧のようにはいかないとしても・・・
安心して 子どもを産む事ができる 育てることが出来る 国になっていってほしいですね!!
ちょっと 真面目な事を語ってしまった ADシバでしたが・・・中西さんのお話を聞いてとても勉強になりました♪♪
今夜のEVENING COASTER お相手は・・・

瀧 裕司 アナウンサーでした♪♪
さぁてと。。
来週月曜日のEVENING COASTER から 富田アナウンサー 復帰!! 富田アナ復帰!!
と願っておいてください♪♪
また来週月曜日17時に・・・ではでは^^